• 締切済み

選挙結果を見て、疑問です。

utyukoの回答

  • utyuko
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.10

小選挙区は民意を増幅する効果がありますね。 開票見ていて以前より面白いと思いますよ。 投票率が低かったのは小沢含む民主に絶望したからですね。 国民は原発よりも明日のご飯を選んだだけです。 私も脱原発して欲しいと思いますが、それによって電気代がバカ高くなって 倒産続出は嫌です。 今足りてるから止めても問題なしとか言ってる政党がある自体馬鹿げてます。

tochimaru
質問者

補足

面白いと思う人もいれば、怖いと思う人もいる。 原発を即時停止すれば電気代が上がる? 以下に和田裕美さんのブログから引用させてください。 「レレレのおじさん」はどこに行ったのか? こちら(NY)のスターバックスでお茶をしているときに 脳性麻痺の車イスの弟を連れたお姉さんがいました。 なんと言うか、その姉弟があまりにも普通で 本人たちが周囲に遠慮することもなく、 周囲が彼らに気を遣うという気配もなかったことが とにかく、心地よい感じでした。 自分と違う人を、普通に受け入れることを 人は苦手とするものです。 そして、自分と同じ人と集まって、違う人を排除することで 自分の正しさや、自分の優位性を保とうとするのです。 だから「いじめ」があり、「村八分」があり、「批難し合う関係」があり、 「関わらない世界」が生まれるのです。 けれど、もともと日本人が持っているのは 寛容性です。否定するより、反対するより、 受け入れて融合してさらにいいものを創るのが得意なのです。 そして、それを「肯」としたのです。それがパワーになったのです。 昔は“レレレのおじさん”みたいな人が 普通にいたけれど、今はどこにいったのかな?と思います。 私がまだ小さい頃、レレレのおじさんたちは街にたくさんいました。 彼らは昼間から酔っていたり、ちょっと頭がぶっとんでいたり、 一人でぶつぶつ言ったりして、ちょっと危ない、 ちょっと変わった人たちでした。 勢いのあった日本には、表面的な優等生ばかりではなく レレレのおじさんみたいな人が街にたくさんいたのです。 日本は成長して、先進国の仲間入りをして レレレのおじさんは消えてしまいました。 自分と違う人たちを排除するより 当たり前に受け入れている世界のほうが、 成長パワーがあるのではないかと私は思います。 レレレのおじさんはどこにいったのかな? (レレレのおじさんは、赤塚不二夫さんの 「天才バカボン」に出てくる、ほうきをもって 「おでかけですか~?レレレのレ~?」という人です。) 選挙制度だけじゃなくて自主独立の問題も、疑問になってきそうです。

関連するQ&A

  • 国民審査の投票率は衆議院選挙の投票率より低いのは何故?

    今回の選挙の結果を見てのことなのですが・・。 例えば千代田区の場合、小選挙区22,627票、比例代表22,657票、国民審査22,146票となっていますが、 この投票数の差は何なのでしょうか?比例区>小選挙区>国民審査の順に多いのですが、小選挙区と国民審査は481票も差があります。実に小選挙区の投票者の2%です。比例区と小選挙区の差は例えば在外投票については小選挙区・国民審査の投票ができないわけですから少ないのはわかりますが、何故、小選挙区と同じ有権者数となっている国民審査は投票数が少ないのでしょうか?いくつかの自治体の選挙のHPを見てもこの傾向は変わりません。国民審査は投票数自体が少ないのです。どうしてでしょうか?2%もの人が途中で帰ってしまっているとも思えません。 千代田区投票結果      男 女 計 投票率(%) 衆議院議員選挙(小選挙区) 10,738 11,889 22,627 65.09 衆議院議員選挙(比例代表) 10,762 11,895 22,657 64.75 最高裁判所裁判官国民審査  10,511 11,635 22,146 63.71 ※不在者投票、在外投票は、最終(確定)に含まれています。 HPによると各投票数には無効投票数、持ち帰り票数、不受理票数などが含まれています。 http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/tokusyu/senkyo/index.htm

  • 2019年参議院選挙のデータについて

    2019年参議院選挙の比例区結果を用いて衆議院選挙比例区のシミュレーションをしたとき、各党の獲得議席の目安がどのようになるかにおけるデータはあるでしょうか。

  • フェアな選挙のあり方について調べています。

    フェアな選挙のあり方について、調べています。日本の小選挙区比例代表並立制に問題点はありますか? たとえば、獲得議席率が得票率より高かったり低かったりするのは何故ですか?今回の選挙で、日本未来の党の比例での得票率は5.67%だったのに、獲得議席数は3.38%となっています。逆に、自民党は得票率27.66%なのに31.63%と、獲得議席数を上げています。大政党に有利といわれれるドント方式という計算方法のせいでしょうか? 衆議院議員の定数480人の中で、小選挙区で選出される議員数は300、比例代表は180ということですが、死票が多い小選挙区制で選出される議員の割合が多いというのは妥当なのでしょうか? いろいろ教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 米大統領選挙 質問が3つあります。 予備選挙などについて

    アメリカの大統領選挙についてです。 サイトを見ていてもよく分からなくて質問させて頂きます。 質問1) 予備選挙は, 党の「候補者」に投票する方式ですか? それとも、党の候補者を支持する「代議員」に投票する方式ですか? 質問2) 予備選挙は代議員を選出する選挙といわれますが、 どのように代議員を選出するのですか? 単純に、得票数の多かった代議員を上から順に選出する方法ですか? それとも特定候補を支持する代議員の獲得した票を一度総計して 代議員数を確定した後、個人の得票数が多かった順に選出する、 比例代表制のような感じですか? 質問3) 本選挙についてです。国民は誰に投票して大統領を選ぶのでしょうか。 「大統領候補」に直接投票するのですか? それとも、「選挙人」に投票するのですか? 以上3点お願いします。

  • 選挙のしくみ

    こんにちは この頃現代社会を勉強し始めました。 選挙について質問があります。 小選挙区制と比例代表制について 小選挙区制(定数300)は1選挙区から一人の議員を選ぶもので、一般に各政党から一人ずつの候補者が出て争うことになる。 比例代表制(定数200)は、政党に投票し、その投票率に応じて議席を配分する制度。 現在の衆議院選挙はこの二つが並立して行われる小選挙区比例代表並立制である。 と教科書にあります。 この小選挙区制なんですがこの定数300とは何の数ですか議席の数?選挙区の数? あと比例代表制定数200というのはこれも議席の数かそれとも選挙区の数? あと並立制とありますが両方の選挙に立候補できますか? 勉強し始めたばかりなので質問が支離滅裂だったら許して下さい(汗

  • 選挙について

    選挙等々について御意見を何卒、宜しく御願い致します。 (1)今回の選挙が違憲状態で有る無いは別問題として59.23%の投票率を皆様方々はどう思われますか?… (2)一面からすれば投票は権利ですから投票する*しない…何処を選ぶか?…は自由ですが、この投票する権利その物だけを有権者全員の義務化としてはどうでしょうか?…当然物理的に不可能な場合等々は別ですが…、 (3)それと、TPP、経済対策…もっと政策的な選挙を沢山するのも国民と政治家…の政治意識改革…等々には必要では?…、 (4)私個人的には来年参議院選挙が有りますが現在の日本の法制度上で参議院の存在意義自体に疑問を感じてますが現実的に見て絶対必要不可欠…と思われますか?…。衆議院だけで良いのでは?… 例えば…ですが今回は衆議院に自公合わせて325…3分の2以上…存在意義自体どうですか?… (5)野田さんは安部さんとの約束をして解散しましたが、自民党は現在の人口分布図で議席数を減らしながら1票の格差問題を解消するとしたら、どれ位まで可能ですか?… 以上を何卒、宜しく御願い致します。

  • 過去の選挙の結果

    衆議院と参議院の過去の選挙の各党獲得議席数が分かりやすく(見やすく)載ってるサイトはありませんか?

  • 第46回衆議院議員選挙比例区開票結果

    いつもお世話になっております。 第46回衆議院議員選挙の投票結果を調べているのですが、比例区での各党への投票数、そもそも、 比例代表制のシステムを理解していないのかもしれません。 下記サイトで、各党の比例区で当選した議員の一覧と小選挙区での票数を見ることはできたのですが、比例代表での各党への投票の票数が見つけられませんでした。 http://www.jiji.com/jc/election ぱっと見た所、比例区という区分けで 北海道、東北、北関東、南関東、東京、北陸・信越、東海、近畿、中国、四国、九州・沖縄 の11の区分けがされているように見えるので、その11区それぞれで ドント方式と呼ばれる方法で、比例代表の議席が各党に割り振られていると予想しているのですが、それぞれの区でどの党に何票入ったのかが一覧でわかるサイトがあればと思っています。 http://jukenin21cs.blog80.fc2.com/blog-entry-187.html http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%E6%CE%E3%C2%E5ɽ%B6%E8 どなたかご存知の方、ご教授よろしくお願い致します。

  • 参議院の選挙の仕組みとは・・・・

    恥ずかしながら、政治について全然理解していません。 衆議院については小選挙区性、比例代表区制とかは今回の選挙で理解しましたが、参議院については全然わかりません。 そこで、参議院の選挙の方法や投票の仕方、どのようにして候補者が立候補し、有権者がどのように投票するのか詳しく教えてください!

  • 総選挙

    先の総選挙で自民党、公明党は衆議院の3分の2の議席を獲得した。とニュースなどで耳にしましたが、衆議院の議席数というのはいくつなんですか?