• 締切済み

罰則後の退部について

私は大学1年生でバレーをしています。 しかし、部則を破ってしまい、処罰を受けています。 内容は 大会出場禁止 バイト禁止 朝練前、練習後の清掃 部活時間は別室指導 学校以外外出禁止です。 もう、2ヶ月罰則を受けています。 自分が悪いのはわかっているのですが、 これが無期限で続き、 その間に金銭面、仲間、ストレスなどが 重なり、辞める事を決意しました。 しかし、なかなか辞めさせてもらえません。 罰則はまじめに受けています。 監督も外部のコーチなので 学校の専任ではありません。 監督にそんな権利があるのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

処罰は部則を破った事への罰です。 あなたはそれを知った上で破ったわけですから、当然処罰を受けなければなりません。 ただし、破った罪の重さの違いはあるはずです。 もし、処罰が無期限ということであれば、よほどひどい破り方をしたのでしょう。 部に対して相当迷惑をかけたということです。 とすれば、誰が権限を持っているのかは分かりませんが、その人が「処罰終了」というまで罰を受けなくてはなりません。 もし、処罰がイヤで、すぐに退部したいとして、それを認めることになれば、処罰規定は何の役にも立たないことになるからです。 辛いでしょうがそれが罰です。 あなたは、「2ヶ月間まじめに罰を受けている」と言いますが、一方で、「なかなか辞めさせてもらえません」と言っています。 相手からすれば「処罰がイヤだから辞めたい」「十分反省してはいない」ということになりますよ。 反省するということは、自分の行動を悔い改め、二度と部に迷惑をかけないことを誓うことです。 まじめに罰を受けているといっても、ただそれを実行しているに過ぎない、って思われているんだと思います。 客観的に見て、十分反省している、と思えたなら、他の部員達やキャプテンなどからコーチや監督に「本人は十分反省していることが見て取れるので、処罰は終了してください」という話があるはずですけど・・・。 それがないのであれば、周りから「まだまだ」と思われてるってことでしょうね。 いかに自分が反省しているのかを理解してもらうしかないですね。 >監督にそんな権利があるのでしょうか。 あるのかどうかが問題なのではなくて、あなたの態度が問題のような気がしますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甲子園

    高校野球で甲子園に出場の学校の中には、強豪高などでベンチ入りできないたくさんの部員をかかえるところもあると思います。そういうベンチ入りできない選手は、特に、近畿から離れた地域の場合、甲子園での大会期間中は何をしているのでしょうか?学校に残って練習し、試合のときだけ甲子園に応援に来るのでしょうか?でも、監督・コーチは甲子園に行っているので、監督する人がいません。それとも、出場する選手といっしょにずっと行動するのでしょうか?遠方の学校になると遠征費もかさむと思います。 たいしたことではないかもしれませんが、気になったのでご存知の方教えてください。

  • 部活動を退部してその後

    私は高1の夏、部活を退部しました。 今高2で一年が経とうとしています。 その部活動はサッカーで、今は少しずつランクが下がってきてはいますが、れっきとした強豪校です。 公立の受験が失敗し、家からも近いということもありその高校でやろうと決意しました。 中学の頃、元Jリーガーの顧問でS級のライセンスも持っている人の下で部活動をしていてその人いわくおそらく最高にきつい練習をさせたと言っていました。 しかし、大会では思うように結果が出ず、県大会にも出場できずに終わってしまいました。 この悔しさをバネに高校でも辛い練習があっても頑張ってレギュラーを取ろう!と思い頑張っていました。 練習は中学のに比べれば大したことはありませんでした。 レベルも頑張れば追いつけるだろうという程度でした。 しかし、理想とは裏腹にコーチの人がまるで私のプレーを見てくれません。目の前でいいプレイをしても、褒められず、悪いプレイをしても怒られもせず、まるで空気のようでした。そんなこともあり私は部活動を退部しました。そして現在、小学校の頃に通っていたクラブチームで小学生にサッカーを教えています。あと、社会人のチームにも所属していてとても楽しくやらせてもらっているのですが、中学の頃チームメイトだった友達が最近かなりうまくなったという話を聞いて少し悩み始めてしまいました。 サッカーをやるからにはうまくなりたい、しかし、何も見てくれず空気のように扱うコーチの態度にあきれ退部してしまった。 この考えは浅はかなものだったのでしょうか。 私はここでは自分がうまくなれないと感じて退部したのです。 皆さんはどうお考えでしょうか。 できれば「あなたの考えたことが答えだと思います」のような回答はご遠慮願います。私は皆さんの意見が聞きたいので。 では長文乱文失礼しましたがよろしくお願いします。

  • 野球部員の問題行動

    高校三年の男です。 高校野球を引退しましたが、卒業するまでは野球部に籍があります。 先日に学校に黙って原付き免許を取りました。もいそれがバレたり、自分が事故を起こしたりしたら、今の野球部に処罰はあるでしょうか?? 大会に出場禁止などの処罰です。 飲酒や喫煙と違い、法律を破る訳ではないんですが、迷惑がかかる結果になるのでしょうか?? 何か助言が欲しいです。

  • 少年団への寄付金について

    小学校のPTA役員をしています。 この度、小学校のスポーツ少年団が全国大会に出場することになり、PTA会費からの寄付金を貰えないだろうかと、少年団より依頼がありました。 監督・コーチ・選手が約20名の参加で、最低1泊はするそうです。 選手の児童を応援する意味を込めて、寄付金を出してあげたいとは思いますが、PTA会費から捻出しても良いものなのかも悩みます・・・ PTAから少年団に全国大会参加の寄付金を出すとした場合の相場の金額を教えてください。

  • バレーボールコーチのバイト

    私は今大学生です。高校時代では地方大会に出場するぐらいのバレー経験者です。 小中高学校、スポーツクラブ、地元のママさんバレーなどといった、バレーボール初心者中経験者ぐらいの方々のご指導のアルバイトをしたいと思うのですが、 それは可能なのか どのように募集先を見つければいいのか 恥ずかしながら全くの無知であるためなにをしたらよいのかわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 欧州におけるコカイン等、禁止薬物について

    こんばんは。 先日、イングランドプレミアリーグのチェルシーに所属するムトゥ選手、プライベートな時間において禁止薬物を使用したことが発覚しクラブに解雇されました。 以前にも、フットボールプレイヤーだけでなく、プロスポーツ選手が禁止薬物(肉体強化でなく快楽的な用途に使用されるコカインなどのドラックなど)を使用し、解雇や出場停止処分を受けていますが、逮捕され、実刑判決を受けたという話は聞きません。 日本の法律では、過去に禁止薬物を使用したという証明が科学的になされれば処罰されますよね。 ムトゥ選手の尿からは「禁止薬物を使用した」という反応が出たようです。 もちろん各国それぞれに、禁止薬物に対する罰則のレベルや内容は違うはずなのですが、イングランドでは「所持」や「使用中」など、現行犯に値する状態のみ法的な罰則が与えられ、薬物を「使用した」ことに対する「処罰」というものは行われないのでしょうか?また欧州一般的な「禁止薬物に対する罰則の傾向」というものはあるのでしょうか? どなたかご存知でしたらご回答いただけると幸いです。

  • DVDにオークション禁止と記載有、罰則ありますか?

    DVDをネットから購入しましたら、ケースの裏に下記の記載がありました。 このDVDは権利者である当社の許可なく以下の行為を禁じます。 ・ネットオークションで転売する事 (著作権法第119条では、著作権を違法に侵害した場合、 10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金、124条では行為者だけではなく法人に対しての処罰も規定されています。) 購入したDVDは自己啓発、仕事で使える販売者オリジナルのトーク集です。 購入時に転売禁止と記載されていませんでした。 それでも、DVDのパッケージに記載されていた場合、 オークションに出品することは出来ないのでしょうか? 私はオークションに出品したいのですがやめた方がいいですか? 記載されている罰則が本当に該当するというのでしょうか? ご助言お願い致します。

  • 中学陸上競技200m 県大会に行く

    自分は200mやってるんですが記録がのびません。 25.42よりいかないいんです。 ですが24.52だすと県大会にいけるんです。 自分はリレー(1走)で県大会出場がきまっていてほかのメンバーは 個人種目でも出場できてるんです。 自信があるのはスタートで市内最速と他の学校のコーチにも いわれてます。 後半の勝負に弱いといわれます。 6月16日に最後の県通信突破チャンスがあります。 練習方法などをおしえてください。

  • 吹奏楽の大会で「ダメ金」って

    カテゴリーが適切かどうか分かりませんが、学校関係の音楽に興味がある人たちのカテゴリーが話が早いかなと思い、こちらに投稿します。 今日テレビを見ていたら、吹奏楽やマーチングバンドの大会を扱った番組をやっていました。 その中でふと疑問に思ったのですが、 地区大会や県大会など、大会で優秀な成績だった学校数校が「金賞」に選ばれます。 更にその金賞受賞校の中から「ゴールデン金賞」などと呼ばれる団体が数校選ばれ、上の大会に出場する権利が与えられるようです。 金賞受賞校でも、上の大会に出場できない学校は「ダメ金」などと呼ばれています。 ちょっと確認は出来無かったのですが、もしかしたら出場校は全て最低でも銅賞なのでしょうか。 ゴールデン金賞 =大会出場校の中で優秀 上の大会に出場できる 金賞(ダメ金)  =大会出場校の中で優秀だが、上の大会には出場できない 銀賞 =大会出場校の中で優秀だが、金賞受賞校には及ばない 銅賞 =参加校で、金賞銀賞に該当しない と言う認識で合ってますか。 体育系の競技と違って、完全数値化できない部分が有るので、複数の金賞が有るのは分かるのです。 さらに上の大会に出場できる団体は割り当て数が限られるというのは分かるのですが、なぜ「ゴールデン金賞」とか「ダメ金」とか有るのでしょうか。 上の大会に出場出来るレベルと、それよりは少しレベルが落ちるというのであれば、そこには多少なりとも差が有ると言う事ですから、無理矢理「金賞」などと言わずに、「金賞」と。その下の「銀賞」で良いと思うのです。 なぜ、上から順に 金賞 =大会出場校の中で優秀 上の大会に出場できる団体 銀賞 =大会出場校の中で優秀だが、金賞受賞校には及ばない団体 銅賞 =大会出場校の中で優秀だが、銀賞受賞校には及ばない団体 受賞無し =参加校で、金賞銀賞銅賞に該当しない団体 ではダメなのでしょうか。 ゴールデン金賞と呼ぼうが、ただの金賞と呼ぼうが、上の大会に出場できるか、その下のレベルかの枠組みは変わらないですよね。 そもそも、ゴールデン(金色の)金賞って何? 普通の金賞って何? 例えば、高校野球の県大会で 特別優勝校 1校 甲子園出場 ダメ優勝校 3校 準優勝校  5校 準々優勝校 参加校全部 なんてあり得ないですよね。 文化系の大会でだけ、何か事情があるのでしょうか。 いつ頃からこういう呼び方をするようになったのでしょう。 私たちがやっていた、むか~し昔は「銅賞も無い(どうしようも無い)」なんて言ってたような気がしたんですけど。

  • 少年サッカーでの補欠選手って

    ウチの息子(小学生)は偶然にも比較的強いサッカーチームに所属しております。 本年度より、1軍に上がったのですが、それと同時にレギュラーではなくなりました。 先日も大会があり、チームは勝ち進んだのですが、息子一人だけ全く出場の機会がありませんでした。 みんなは大喜びなのに、ウチだけ心中複雑。帰りの車中で息子は号泣でした。私もその時は「遠路試合会場まで足を運んだのに!」「出さないなら呼ぶなよ」と立腹しましたが、重要な試合でコーチ・監督の人選も当然だし、自分が監督でもそうしただろうし、とも思い、本当に複雑な心境でした。 で、また重要な大会がもうすぐあります。 今度はチームの応援に行くつもりで、もし万一出場の機会があればと割り切ろうとは思っていますが、複雑な気持ちには変わりありません。 「少年サッカー」における「試合に出れない補欠選手」ってどういう存在なんでしょうか。みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

迷惑メールの疑いとは?
このQ&Aのポイント
  • 「ROSEメールストレージがいっぱいです」という迷惑メールが届いた場合、本物かどうかを教えてください。
  • メールボックスのストレージ制限を超えたため、ブロックを解除する必要があるという通知が届いた場合、詳細を確認してください。
  • 迷惑メール対策として、来信者が信頼できる送信者かどうかを注意深く確認することが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう