• ベストアンサー

カルチャーショックについて

twandahの回答

  • twandah
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

こんにちは。 私の家の場合は浴槽は2日にいっぺんの掃除でお宅と同じです。 ただ、タオルは1人1人別です。使いまわしは1回もしたことは ありません。タオルの洗濯も家族の人数分洗います。 ただ、やはりその家庭ごとの決まりややり方があるので、 ご自分で不満と思わなければ全く問題ないと私は感じます。 恐らくお宅の習慣は少数派だと思いますが、どうぞ気になさらず に今まで通り生活してください。

noname#204456
質問者

お礼

ありがとうございます。 不満とは思ってなかったのですが、よその話を聞いてちょっと羨ましいと思いました…。

関連するQ&A

  • お風呂のお湯の交換について

    追い炊き機能のないお風呂をお使いの方に伺います。 お風呂のお湯ってどれくらいの頻度で取り替えますか? 実家では両親と三人暮らしでも毎日交換していました。ところが嫁いだ先では五人家族なのに、足し湯足し湯で湯船のお湯を替えるのは3日に一回位。正直浴槽はぬるぬる、お湯はトロトロ。若干臭います。 毎日掃除して替えたいのですがもったいないと言われます。 湯船につかるのが嫌でシャワーで済ませようとすると姑に『垢が落ちない』『だから冷え性なんだ』『だから足がそんなにむくむんだ』 などと言われます。 余計に体が汚くなる気がしてとても嫌なのですが、これって普通なのでしょうか? みなさんのお話を聞かせてください。

  • 風呂の湯はどれくらい使い回す?

    80才の母が風呂の管理をしています。 新しく浴槽にはったお湯を4日くらい追い焚きして使い回します。 家族6人が入るので一日でお湯も汚れます。 二日目の追い焚きは耐えられますが、三日目以降は汚いし臭いし困っています。 妻はシャワーしか使いません。 浴槽は大人ひとりが横になって入れるくらい大きいです。 いくら節約と言われても抵抗があります。 バスクリンを入れてだましだまし入るか、お湯の交換時期を早めたいです。 皆さんは何日くらい風呂の湯を使い回しますか?

  • 1枚のバスタオル?!

    "あたしンち"というマンガを読んで疑問に思った事があります。 このマンガは家族4人のお話なのですがお風呂を出た後に使うバスタオルが人数分ないようなのです。 お話の中で姉がお風呂から出た後にバスタオルを巻いてくつろいでいるから弟がお風呂に入れないというのがありました。 ワタシの家では各自バスタオルを持っていてそれを1週間くらいで洗濯するという感じです。 友人にも聞いてみたのですが、だいだい家と同じような感じか、一人1枚で毎日取り替えるという答えでした。 人数分以下のバスタオルを家族で使っているという人に質問なのですが、その場合洗濯はいつしていらっしゃるのでしょうか? お風呂上りに湿っているバスタオルで体を拭くことに疑問を持ったことはありませんか? また、なぜ人数分以下なのでしょうか?洗濯物の節約ですか?? 個人的にカルチャーショックを受けたので質問させて頂きました。 よその家の事だから・・と言われればそれまでなのですがすごく気になるのでよろしくお願いします。

  • 風呂の湯が冷めないようにする機器や工夫ありますか?

    タイトルのとおりです 追い炊きができない浴槽です。 設定したお湯を入れて入るお風呂ですが、 だんだんお湯って冷めますよね? そんなとき、追い炊きのできない同じ浴槽を お使いのみなさまは、どのような機器や工夫を されているのでしょうか? ご存知の方、教えてください

  • お風呂の循環機だけが凍ることってありますか?

    我が家は築3年の一戸建てです。 お風呂は一つ穴式循環機、自動お湯張りはできず 蛇口のひねってお湯を貯め、ぬるくなったら追い炊きできる タイプのお風呂なのですが、2日ほど前から 循環しなくなり、数時間動かさないで、その後また追い炊きスイッチを 入れると正常に動き出します・・・。 お湯の入れ替えを毎日していますが、お湯を抜いて、浴槽を あらってお湯をまた張っておきますが、その数分から10分程度の 水もお湯も浴槽にない状態で循環機だけが凍ることってあるでしょうか?業者に聞いたら、凍って循環機だけが動かないのだと思うといわれましたが、そんなことってあるのか??と疑問なんです・・・。 3年目の冬なのですが、今まで凍結した事がありませんでした。 凍らないようにヒーターもまいてあります。 業者の言うとおりなら、毎日の水の替えのたびに凍るということに なるんです・・・。気をつけてくださいといわれても、どこを 気をつけたらいいのかわかりません・・・・。 凍結防止で自動運転する機能はあり、それは正常に動いているのか、 お湯を替える前はちゃんと機能していました。 変えた後に追い炊きが出来なくなるのです・・・。 きっと明日も動かなくなるのかと思うと、非常に困ります・・・。

  • お風呂のお湯がぬるくなって困ります

    新婚です。 家族が時間差でお風呂に入るとき、先にお風呂をためておくと、追い炊き機能がないためにお湯が冷めてしまうので困っています(あたりまえなんですけど…)。だから冬は特にガス代がかさみます。 通販で浴槽に沈めてお湯を沸かせる器具を見たことがありますが、使ったことのある方がいらっしゃれば感想を聞かせていただきたいです。それから何か工夫されていることがあればぜひ聞かせていただきたいです。

  • 風呂のバスタオル

    高二男子です。自分の家庭はお風呂の体を拭くバスタオルを家族で共用しています。(例えばお父さんが体を拭いたバスタオルで次にお風呂に入った自分がそのバスタオルで体を拭くみたいな感じ) 学校でそのことを友達に話したら汚い・不潔・ありえんなどと言われ他の友達に聞いてみてもドン引きした顔で同じようなことを言われました。友達はみんな違うタオルを使っていると言っていたので自分の家庭がおかしいのかなと思いました。 なので、自分の家庭が間違っているのか。あと、みんなで共用してバスタオルを使うのは衛生的に大丈夫なのかを聞きたいです。

  • 体がかゆいです。

    お風呂から出て、タオルで体をふいたあと、体全体がかゆいです。どうしたらいいでしょうか? 浴槽に問題があると思って、掃除してから風呂に入っても変わらなかったです。新しいタオルを使ってもかゆかったこともありました。30分もすればかゆみは治まりました。 よければ意見をください。

  • 風呂に追い焚きが無い・・・

    我が家の風呂には追い焚き機能がありません。 カランからお湯を出して溜めるのみです。 なので、一日前の冷えた残り湯に、さし湯をして いるのですが、冬は水が冷たすぎて一向に温まらず 入浴タイムがつらいです。 (さし湯しつつ、洗い場で体を洗い、洗い終わっても まだ湯が冷たい) そこで、追い焚きの無い浴槽にもあとからポン付け できるような追い焚きマシンみたいなのが ありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • エコキュート、追い炊きと足し湯、どちらがお徳ですか?

    エコキュートですが、 お風呂のお湯が冷めた場合、 追い炊きした方がいいのか、 足し湯をした方がいいのか分かりません。 新築で新しくエコキュートを買いますが、 追い炊き機能が付いたものかないものでいいのか分かりません。 それによって浴槽に足し湯用のカランをつけなくてはならなかったりするようです。 今の所コロナのエコキュート(かナショナル)で考えています。 追い炊き、足し湯、どちらがお徳になるのか教えて下さい。 お願いいたします。

専門家に質問してみよう