無職・病気持ち・55歳の母と暮らしていくには?

このQ&Aのポイント
  • 現在無職57歳の母と暮らしています。離婚で父はいません。他に18歳の弟と80歳の祖母がいます。
  • 母はメニエール病と病院から診断されたようですが、症状は片耳がほぼ全く聞こえない・たまにめまいなどを起こす程度で、他に問題がないので日常生活に困るほどではありません。
  • しかし接客などには支障が出るので働くのは困難で、アルバイトでさえ見つけるのに苦労しています。障害年金や生活保護は受けられない状況です。 一方で、私も就職していますが、収入が限られており、家族全体の生活費をまかなうのは困難です。家を売って賃貸に移ることも検討しましたが、差額が少ないためあまりメリットがありません。このような状況で家族全員が収入を得る方法や社会的な保障を受ける方法はあるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

無職・病気持ち・55歳の母と暮らしていくには?

現在無職57歳の母と暮らしています。離婚で父はいません。他に18歳の弟と80歳の祖母がいます。 母はメニエール病と病院から診断されたようですが、症状は片耳がほぼ全く聞こえない・たまにめまいなどを起こす程度で、他に問題がないので日常生活に困るほどではありません。しかし接客などには支障が出るので働くのは困難で、アルバイトでさえ見つけるのに苦労しています(年齢的なものや就労の条件とかもあるでしょうが)。資格もスキルもないので事務などもできません。 障害年金を検討したのですが、国民年金加入者ゆえ恐らく症状の軽い3級程度(と私が推測しているだけですが)の母では年金を受けられないと考えています。 私も就職しているのですが、就職したばかりな上にあまりいい待遇ではなく、年収が120万ほどしかなく、家に月6万円入れるのがやっとです。残りの収入は奨学金返済などに充てています。 18歳の弟はフリーターでアルバイトをしていますが、家に入れられるほど稼いではいません。 特に弟は家庭に非協力的でほとんど家に戻らないので、他になにかやっているのかもしれませんが……私にはわかりません。 80歳の祖母には年金がありますが、受給を早めた?のか金額が少なく、通院費などですぐ消えてしまいます。 加えて、加入していた保険などはすべて結構前に解約し、それによって得たお金も最近使い果たしてしまいそうです。家は現在持ち家ですが、売って賃貸に移り住んでもたいした差額にはならないそうです(金額は1年ぐらい時間稼ぎできる程度だとか)。そもそもあまりいい条件の物件ではないので売れるかどうかすら疑問だそうで……。 このような環境下で、母が生活保護を検討する以外で、収入の得られる仕事あるいは社会的な保障を受ける方法……あるいは我々他の家族が他に収入を得られる方法はあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.7

Q_A_…です。 >国民健康保険 >これは年金みたいに免除や軽減を受けると、その分享受できる保障も減るのでしょうか? そのようなことはありません。 なお、「市町村運営の国民健康保険」は各市町村が「保険者(保険の運営者)」で、保険料に関することは(政令を逸脱しない範囲で)条例などにより決めて良いことになっているため、「(法定)軽減・(申請)減免」についても市町村による違いが大きい制度です。 『国民健康保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『国民健康保険法』 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO192.html (条例又は規約への委任) 第81条 この章に規定するもののほか、賦課額、料率、納期、減額賦課その他保険料の賦課及び徴収等に関する事項は、政令で定める基準に従つて【条例又は規約で定める】。 (以下は蛇足です。) >母はプライド的に嫌なようなので説得の必要がありそうです。 世の中にはプライドのために死ぬ人もいますから、赤の他人がどうこう言えるものではありません。 ですから、「障害年金や生活保護で養ってもらうくらいなら死んだほうがマシ」という人もいるでしょう。 お母様がそういう考えの持ち主ならば説得するのは難しいでしょう。 しかし、alan1234さんがいることで精神的に甘え、頼っているところはないのでしょうか? 一方、alan1234さん自身も「親に生活保護など受けさせられない」というプライドと、「自分は(弟のように)親を見捨てるような人間ではない」という倫理観で身動きできなくなっているようにも感じます。 一緒にいることでかえって疲弊してしまう関係にならないようにすることも重要だと思います。

alan1234
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。 健康保険には年金のような削減がないとのことで、安心してこれに関しては減免申請できそうです。 生活保護のこと、考えてみようと思います。 たくさんのアドバイスをいただき、どれも甲乙つけがたいのですが、Q_A_333様のこのご回答をベストアンサーに選ばせていただきます。皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#185422
noname#185422
回答No.6

こんばんわ、No.3です。 お礼ありがとうございました。 >ただし、本当にもうこれ以上どうしようもない、最後の最後の選択肢としてですが…… 選挙の結果がでましたね。 それを踏まえると、これ以上どうしょうもないところまでいくと家庭崩壊になります。 その前に行動を起こすことをおすすめします。 幸せとは、どういうことか改めて考えてください。 生活保護をもらうことは、日本にいる限り権利なのです。 その権利を遂行するだけのことです。 ギスギスした家庭は、幸せではありません。 少しでも、幸せになってくれることをお祈り致します。 家庭だけで解決するのではなく・・・ 国の仕組みを利用させて頂くのです。 死んで使うのは、イワシの頭です。 失礼ですが、私も切羽詰まったことがありましたが・・・ しかし、今はやすらかな気持ちです。 生活にやすらぎと安心を取り戻せるように努力してください。 人間死んだら、終わりです。 骨になるだけです。 南無阿弥陀仏

alan1234
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ないです。再び回答いただき、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、生活保護という方向がベターなのかもしれません。 もう少し頑張ってそれでもダメなら……そういたします。

noname#212174
noname#212174
回答No.5

Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます。 紹介し忘れていたことがありましたので、補足させていただきます。 ----- 「世帯分離」をすることで「市町村国保」「後期高齢者医療制度」の負担が軽くなる場合があります。 ただし、「裏ワザ」のようなものなので、行政機関に相談することはできません。 また、必ずしも負担減になるとは限りません。 『世帯分離で健康保険・介護保険を安くする』 http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2010/09/post-a8d6.html 『世帯分離のメリットデメリット』 http://ft-kobo.com/gs-kaigo/010120.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html 『後期高齢者医療制度と世帯分離|L-Cruise-日経トレンディネット』(2008年5月14日) http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/minaoshi/080514_bunri/ 『後期高齢者医療制度の保険料』(2009年7月?) http://www.k-cycle.com/2009/07/no.html 『後期高齢者医療制度の保険料率が改定されました。』(平成22年5月掲載) http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201005/2.html >>世帯主及び世帯に属する被保険者の所得の合計額に応じて、均等割額が9割、8.5割、5割、2割軽減されます。 『元市民課職員の危ない話』 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/index.html ------ なお、「所得税」「(個人)住民税」ともに、「一人ひとり」にかかるものですから、「市町村に登録する住民票(世帯)」による影響は受けません。 また、「(税金の)扶養控除」などは、「同居」「別居」という「実態」をみますので、やはり「住民票」は無関係です。 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『扶養控除>生計を一にする Q&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※「税法上の判断」です。 ----- (備考) あくまでも個人的な見解ですが、「障害年金」はよしとして、「生活保護」は認めないというのは理解できません。 どちらも「どこからかお金が湧いてくる」わけではなく「国民同士の相互扶助」によって成り立っている制度ですから「生活保護受給者」を差別するのは筋違いです。 蔑視されるべきは「不正に受給する者」であって、「やむを得ず生活保護により急場をしのいでいる人」を蔑むのは「生活保護制度」自体が正常に機能しなくなる要因になります。 alan1234さんの探しておられる「このような環境下で、…社会的な保障を受ける方法」が「生活保護制度」なのですから、前提が間違っているように感じます。 『生活保護』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7 >>生活保護(せいかつほご)とは、日本の生活保護法によって規定されている、国や自治体が経済的に困窮する国民に対して、健康で文化的な最低限度の生活を保障するため保護費を支給する制度[1]。 >>1. 日本国憲法「第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」 生活保護法 第一条 「この法律は、日本国憲法第二十五条 に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。」

alan1234
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ないです。再度のご回答ありがとうございます。 国民健康保険が安くなるのは知りませんでした。 これは年金みたいに免除や軽減を受けると、その分享受できる保障も減るのでしょうか? ただの時間稼ぎにしかなりませんが、まずはそれから試みてみます。 生活保護も私も不正受給者を見下しておりますが、正しい手続きの上で受給する貧困者や制度そのものを蔑んではいません。 ただ、母はプライド的に嫌なようなので説得の必要がありそうです。

noname#212174
noname#212174
回答No.4

>生活保護を検討する以外で >収入の得られる仕事 お母様の症状次第です。 仕事に「○○病患者向け」というものはありません。 これは「従業員を募集する側の立場」に立ってみるとよく分かると思います。 >社会的な保障を受ける方法 「社会的な保障」が「【生活困窮者】に対する【国からの】金銭の支給」を指すならば、「生活保護」という制度がある以上、重複してしまいますのでありません。(あれば、民間の保険に加入したり貯蓄をする人はいなくなります。) 『生活保護制度』 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html 『~生活保護~』 http://生活保護.biz/ ※アドレスを直接入力してください。 >他の家族が他に収入を得られる方法 「労働」や「社会保険」でもどうにもならない人の救済のための制度が「生活保護制度」です。 ------ 「障害年金」や「家の売却」まで検討されているので、ご存知のことばかりでしょうが、参考までに公的な制度の情報を挙げておきます。 ○税金の優遇策 「扶養控除」 「障害者控除」(「障害年金」の受給とは無関係) 当然ながら「控除すべき所得」よりも「所得控除額」が多ければ、それ以上控除が増えても意味はありません。 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 ○「社会保険制度」の優遇策 「社会保険」のうち「職域保険の健康保険」には、「被扶養者」という制度があります。 「被保険者の家族」が「月々の保険料負担無しで」、(被保険者の加入する)健康保険に加入できるというものです。 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 『はけんけんぽ>被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou.html 「被扶養者」の要件は、税金の制度とは【無関係】で、それぞれの「保険者(保険の運営者)」が、「国からの通達」を逸脱しないように【独自に】定めています。 『[PDF]収入がある者についての被扶養者の認定について』 http://www.itcrengo.com/kitei/1-5nintei_kijun.pdf 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/?rt=nocnt 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ----- 「国民年金保険料」の免除 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 ○地方自治体の優遇策 「障害者手帳」の交付やそれに付随する福祉サービスの提供など 『難病指定と障害認定』 http://meniere-g2.net/gk/g16.html 『障害者手帳のメリット』 http://www.saints-martyrs.com/nenkin/tetyo01.php ※「自治体」のため、居住地により違いあり。 『公的支援』 http://meniere-g2.net/gk/g17.html (参考) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『パートタイマー等と社会保険の適用』 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

alan1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母の症状はだいぶ軽いものです。診断されたのは10年前なのでカルテが残っておらず、恐らく障害年金はほぼ絶望的と考えています。 その他、様々な情報ありがとうございます。 端から確認させていただきます。

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして、よろしくお願い致します。 通常今のままだと、あなたの収入と祖母様の年金で暮らしていくことが正論です。 お母様の症状、メニエール病では障害年金の申請は無理です。 あなたには、今の状況から逃れるすべは自立するため家を出ることです。 お母様と祖母様の2人で、一世帯として生活保護を申請するしかないです。 弟さんのことは、無視しましょう。 そうしないと、いつまでたっても同じ状況です。 ちなみに、自治体に相談してもあなたが一家を支えるしかアドバイスはもらえないでしょう。 ご参考まで。

alan1234
質問者

お礼

はじめまして、ご回答ありがとうございます。 >お母様と祖母様の2人で、一世帯として生活保護を申請するしかないです。 やはりこのあたりが落としどころなのでしょうか。 母は生活保護に対して、 国に甘えている堕落した人間という見方をしています。 私もさすがに収入に余裕があるのに受給しようという、人間未満の寄生虫のような下衆な考えはありませんが、選択肢の1つとしてはありかと考えています。 ただし、本当にもうこれ以上どうしようもない、最後の最後の選択肢としてですが……

  • nevel
  • ベストアンサー率13% (39/288)
回答No.2

18歳の弟に期待するのは無理ですか・・・ だったら貴方が正社員の人と結婚するのはどうでしょうか。 生活保護は、持ち家が有ると支給されないのではないのですか?

alan1234
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます。 良縁にめぐり逢えたらその可能性もありますね。 持ち家にもよるみたいです。おんぼろの資産価値もない、売っても売れないものだと持ち家でも許されるとネットでの知識なので怪しいですが、ありました。 ただ、来年の頭ごろが限界かと考えているので、結婚の道は難しそうです。

  • nevel
  • ベストアンサー率13% (39/288)
回答No.1

まずは、18歳の弟が正社員になって、ちゃんと働く事だと思います。

alan1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそれを期待しているのですが、望み薄です。 家庭の事情なので深く話せなくて申し訳ないのですが、とても仲が悪くほぼ絶縁に近い状態だと思ってくれて結構です。正直言って、彼が働いても家に援助することは決してありえないでしょう。 ゆえに弟が一番あてになりません……

関連するQ&A

  • 嫁に行った私は母と弟の世話は?

    みなさんのアドバイスをお願いします。 結婚前の私は母と暮らしており、私の収入と母の年金で生計をたてて いましたが、余裕はありませんがそれなりに幸せに暮らしていました。 ところが、家を出て生活をしていた弟がうつを患って帰ってきました。 弟は収入がないので私の収入では弟までみるのは難しいです。 今まで好き勝手なことをして多額の借金を作り、身内に迷惑をかけた挙句、うつになって帰ってきました。私は因果応報だと思っています。 「これはこれ」と祖母や私の収入がないと生活できない母は言います。 確かにそれも一理ありますが、祖母と私は今まで借金返済を助けてきたのでもうあきれてこれ以上助ける心がありません。 結婚した私は母の世話はするということで主人との相談の結果毎月5万プラス私の小遣いから2万出しています。今まで9万生活に入れてきましたが、私がいなくなったのもあり7万にしました。弟の世話までする必要はありませんので。 私は弟の世話をする必要はあるでしょうか?

  • 別居親 扶養控除

    個人事業主で青色申告をしています。 別居の母親(69歳)と祖母(91歳)がいます。 2人を扶養控除できる条件(収入金額等)はどうなりますか? 母は、数万程度/月のアルバイトと遺族年金をもらっています。 祖母は、老人ホームに入所しています。

  • 母を怒らせてしまいました

    家族のことで悩みがあります。 私は母、弟と3人で暮らしています。弟は現在25歳、無職です。 弟は高校卒業後、大学受験に2度失敗しました。その頃から弟は自分がうつ病ではないかと言い出しました。病院へ行き「うつ病」だと診断されたらしく、薬もしばらく服用してました。以後の受験はきっぱり諦めてアルバイトをしてきました。 母も弟が本当にうつ病であると信じて心配してきました。でも私は「弟がうつ病?うそ!」と半信半疑でした。うつ病だとわかったとき嬉しそうだったし、食欲もあり、きちんと眠れている様子で、どこも問題あるようには思えませんでした。「僕はうつ病だから」とか頻繁に言い、嫌なことから逃げる為に「うつ病」を言い訳にしている感じがすごくしました。 私は最近、香山リカの「うつ病といいたがる人たち」(タイトルあってるかな?)を読みました。そこには、うつ病だと診断されて喜んでいる人はうつ病じゃないとか、まさに私が思っていたことがハッキリ書かれていて気持ち良かったです。よくぞ言ってくれた!と。でも私自身もうつ病の定義とかいまいちわかっていないので、その本が100%あってるかは疑問ですが、弟の態度とか見ると「うつ病じゃないだろ」と思っていたのでその本が好きでした。(私の考えと一緒だったので) 先日、私が祖母(母方)の家に行った時に、祖母が「どうして○○(弟)はあんなふうになったと思う?」と聞いてきたので、「お母さんが甘やかしすぎたんだよ」と言ってしまいました。祖母も弟がうつ病だなんて信じず、ただの甘え、怠けだと思ってます。祖母も「そうだよねー、働かなくて本当にどうしようもない」と私に同意しました。 今日は母が祖母の家に行ったんですが、母の甘やかし~・・・の私の発言を母に言ったらしく、母が怒って帰ってきました。祖母は言いたいことを何でも言う性格なので、その後も母に説教したと思います。 私はあの時本音が出てしまいましたが、そんなこと言うべきではなかったかと思ってます。弟は確かに甘やかされて育ちました。物やお金でつってお手伝いや勉強をさせていたし、多少のわがままも「男の子だから」で許されてきた。弟は今は薬を飲んでないし病院にも行ってません。薬を使わずに治すとか言ってます。 私は母に謝ったほうがいいでしょうか。今すごく険悪なムードなんですが、私は正直謝りたくありません。 あと、うつ病ってよくわからないですね。本当に悩んでる人もたくさんいらっしゃると思いますが、私の弟みたいにうつ病ということにして楽をしたい人だっていると思うんです。簡単に診断書を書いてもいいものか疑問です。もっとちゃんと診て診断して欲しいと思うんですが。

  • 社会保険制度について

    母が社会保険に加入していた職場を退職しました。通常ですと国民健康保険に加入となるのですが、聞いた話ですと私の健康保険の扶養とし加入することができると聞きました。(生計を一にしていますが、同居ではなく別居です。)ですが、今年度の収入金額で加入することができなくなる???とも聞きました。母の今年度の収入金額は200万を超えています。私の扶養には入ることができないのでしょうか?あと、祖母もいるのですが、祖母は国民健康保険に加入しているのですが、収入(というか)は祖父の遺族年金と本人の国民年金だけです。その場合も、私の扶養に加入することができるのでしょうか?

  • 年金を払っていない49歳の母について

    私の母は20歳から49歳現在に至るまで年金を支払った期間はたったの数ヶ月間です。 短大卒業後、モデル(といっても地方広告のモデル程度)を本業にしていましたが老後の事など全く考えていなかったようで年金を払っていませんでした。 11年前に父と離婚し、長年続けていたモデルも仕事が来なくなり祖父母の家に同居することになりました。 それからというもの月1回、家族に何の仕事かも教えずに働きに出かけ3万程度を持って帰ってきます。生活費は祖父母の年金(合わせて14万程)と祖母が入っていた保険の解約払戻金と祖父の貯金(100万)と母の稼いだ3万でやりくりしていますが、貯金や解約払戻金はそろそろ底を付きますし、いつ祖父母が亡くなるかも分かりません。 実際、家計のやりくりも家事も全て祖母がやっているので祖母が亡くなったら母は生きていけないと思います。 今から年金を払っても最低受給期間の25年には満たないし(元旦那も年金を払っていないので夫婦であった期間も第三号被保険者には該当しません)母は障害者年金を貰おうと精神科に通っていましたが厚生年金を払っていないと障害者年金が貰えない事も最近知りました。 母はパートなど安い給料で働く気がないようですし、再婚も考えていないようです。 私は幼い頃から、結婚する時はお嫁に行くと母が一人になってしまうからお婿さんをもらうと決めていましたがこんな母を養ってくれる男の人はそうそういないと思います。 来年私は大学受験で、進学のための貯金はあるようなのですがそれは生活費に回して私は就職した方がいいのかと思います。 結婚もせず、働いて母を養っていくことしか選択肢はないのでしょうか。こんな母ですが放っておくことは出来ません。 今では、もう少し早く母の年金未納に気づくべきだったと後悔しております。 長文失礼致しました。どなたかアドバイスお願い致します。

  • 母の無職・無収入の知り合いについて

    以前、ここのサイトに相談したことがあります。 約2年位前に父親が亡くなり、 その後母親が散歩コースで知り合ったおじさんと 父が亡くなった直後辺りから 付き合い始めました。 そのおじさんは3年位前まで派遣で工場勤務していたらしいのですが 首になったらしくその後ずっと無職です。 年齢は59歳です。 そのためここ3年は働いておらず 貯金もなくなり、アパートに住んでいるそうなのですが 水道も止まっている状態です。 私がそのことを知ってから、もうかれこれ6ヶ月以上は 家賃を滞納していると思います。 そのアパートが取り壊される予定とか聞いているのですが 何ヶ月も家賃を滞納しておいて強制退去とかにならないのでしょうか? 私の知っている限りでは 数回就職活動をしていたみたいですが 年齢も59歳・独身・子供なしで 持っている資格はトラックの運転手で 未経験の職種ばかり受けているので、面接に受かっておらず いまだ無職無収入です。 一時期 私の実家に1日中入り浸って 母と一緒にお酒ばかり飲んでばかりいた時期があり すごい迷惑でした。 その後今は1日中、家に入り浸ることはなくなりましたが、 そのおじさんが無職無収入で生活できないため 少ない母の年金からお小遣いをもらっているようです。 そしてそのおじさんの積極的な就職活動の意志が見られないため、 母が一度、仕事につくまでそのおじさんから距離を置こうとしましたが、 生活費が切れたのか何か分かりませんが、 いきなり朝6時辺り【母が散歩に出かける時間帯です。】に 車【母親名義で購入したものです。】で 家の前まで毎日迎えに来るようになりました。 それで今は朝、散歩に一緒に出かけています。 こんな状態がズルズル続いていると 母親がお小遣いをあげるのが当たり前の生活となり、 滞納している家賃も母親に払わせるのか?と とても心配になってきます。 母親も特別貯金が多いというわけでは、ありません。 そして母親がそのおじさんの洗濯物を持ち帰ってきて 実家で洗濯しているので ちょっと気持ち悪いです。 普段私が家にいるときは 今のところ入っていないようなのですが どうやら、私がいない留守のときは 入っているようでした。 なので、無職無収入の見知らぬ人が 私の留守の間に勝手に家に入られると 万が一何か獲られたりするんじゃないかととても恐怖心があります。 将来的にうちにそのおじさんの生活費を頼られても困るので どう対処するのが適切でしょうか? 一応親戚にも相談して親戚から母親にも助言していますが 母は父親のいなくなった穴を埋めるように会っています。 もしこのおじさんが生活保護を受けるとしたら 条件はクリアできるのでしょうか? 生活保護を受けられる条件は、何ですか? お詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 国民年金の免除について

    8月20日に、働いてた会社をやめ無職になりました。 それで、収入もないし年金の免除の申請に行ったのですが、 いろいろと理由が必要らしく、なかなか難しいみたいです。 家族は父、母、弟なんですが、父は60歳こえてて年金も払ってなかったみたいで、 収入はありません。母はパートにでてて母の健康保険に父も加入しています。 弟は、地元にはおらず仕事の為、一人暮しをしています。 母の収入が13万くらいで、その収入で暮らしています。 私は、学費をローンで今、月に2万ほど返しています。 その、旨を役場の方に伝えたのですが、免除になるのはポイント制で、その理由じゃ免除にならないかもしれないといわれました。 母の社会保険の金額がちょっと高く払ってるのでなどといわれたのですが、意味がわかりませんでした。 あと、家は借家なので、ほんとに、もういっぱいいっぱいなんです。 しかし、家は理由にならないと言われました。 これ以上母に負担をかけたくないので、免除してもらいたいんですが、どうしたらいいのでしょうか? あと、8月20日で仕事をやめたのですが、8月分の年金の請求書ももらいました。 8月分も払わなければいけないのでしょうか? 年金は義務だとは思うんですが、どう考えても、払えない状況なんです。。

  • 67才母。扶養にすると損ですか?

    扶養についてたくさんの質問を読みましたが、私の家の場合はどうか質問させてください。 私は結婚して家を出ているのですが、独身の弟は会社員で母と同居しています。 数ヶ月前、自営業だった父が亡くなり店を畳みました。 専従者だった母は現在無職です。 今、母の収入は年金と国民年金基金で年間100万円まではないです。 父の葬儀の後に、葬儀屋さんが「損するから息子さんの扶養にはならない方がいいよ」と母が言われたそうです。 でもネットで調べるとデメリットはないようです。弟に会社で聞いてきてもらうようには言いましたが返事がなく、ちょっと落ち着かないので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 母と、祖母のことについて

    母と、祖母(母の母です)のことについて相談です。 祖母は、15年前に祖父が亡くなってから、10年間独り暮らしをしていましたが、 母と父が不仲により別居し始め、また、母も病気の療養のために実家に帰ったのをきっかけに、5年前から、祖母と同居しています。 母には二人の兄(私にとっての叔父)がおり、元々2番目の叔父夫婦が実家の近くに住んで医師をしているので、元々はその二番目の叔父夫婦が、ゆくゆくは祖母の面倒を見る予定だったようなのですが、 母が実家で祖母の面倒を見るかわりに、5年前から、給料として叔父夫婦から月5万円を貰っています。 が、一年ほど前から、祖母の呆けが進み、母を殴ったり、物を投げつけたりするようになり、性格もかなり狂暴になってしまい、 母は叔父夫婦に助けを求めたようなのですが、たまに様子を見に来るくらいで、泊まってくれたりはせず、相談にもろくに乗ってくれなかったようです。 母は一人きりで気性の荒い祖母の面倒を見るのに耐えられなくなったようで、1、2ヶ月に一回ほど祖母をひとり残し、私や、私の弟の家に泊まりに来るようになりました。 加えて、『叔父夫婦は裕福な暮らしをしてるのに、自分だけがこんな大変な思いをして月5万…』と、金銭面でも不満が募ったらしく、最近、実家を出て弟と住もうと思っていると言い出しました。 それを聞いた叔父は『何て自分勝手なんだ!』と激怒したそうです。 やはり、母は自分勝手でしょうか? また、月5万という金額は、安いのでしょうか? ちなみに、叔父夫婦は、母が出て行ったら祖母のことは施設に入れると言っています。 また、母に支給される金額は月5万ですが、それとは別に祖母には生活費として8万渡しているようです。 間違っているのは母なのか叔父なのか、 自分は裕福な生活をしている叔父からの5万(+祖母への8万)という金額が妥当なのか安いのか、 ずっと考えていましたが、考えれば考えるほどよく分からなくなるのです。 私自身、子育て中に母からの愚痴メールが毎日来るので、精神的にかなりきつく、いらいらとして、 冷静な判断ができなくなっています。 みなさんの意見をお聞きしたいです。

  • 母を扶養にしたいのですが・・

    お世話になりますm(__)m  同居ではない実の母親を私の扶養家族にして、健康保険も私の社会保険に入れたいと思います。現在は父と母の二人暮らしで、父の収入は年金とアルバイトで300万円ほど、母は来年から年金受給者になりますが(来年の2月で65歳です)、今年の収入は50万円ほどです(現在無職)。 父は扶養にはなれないと思いますが、母は大丈夫ですよね?今は2人とも国民健康保険に加入しているので、私の扶養になって母だけでも負担がなくなればと思っているのですが、その際父の扶養家族で無くなることで、何か不利なことがありませんでしょうか?例えば父が先に無くなったときとか・・・。何もわかりませんので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう