• ベストアンサー

周りの物全てを武器に

周りの物の多くを武器にすることが出来る武道、格闘技を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asdffgfu
  • ベストアンサー率28% (49/173)
回答No.3

 防御って別に相手の攻撃を弾いたりする必要ないんですよ。 自分に当たりさえしなければいい。  ストーレーとだと自分の身体の外側の方を滑らせればそれだけでもう相手の攻撃は当たらなくなっています。  フックだと肘から先を立てて同じ動きをすれば横受けにする事ができます。  つまり、攻撃も防御も力の方向を変化させただけの全く同じ出し方で可能なんですよ。  少し変化させれば別の効果を生み出せるって事が理解出来ると、本当の意味でその流派を習得し始めたとなります。  こういう事が解らずに突きは攻撃をする為のものなんて固定念を持っている人だと周囲の物を武器として使うなんて発想は出来ないんです。 またこういう人間が何が良いとかこの流派が強いとかの下らない質問&回答をするんですよ。  剣道なんかは固定観念に縛られている人多いですね。 普段竹刀を刀に見立ててしか使っていないんでその辺の棒状の物でも同じように構えて使ってしまう。  傘なんか耐久力も無いのに同じように構えて使いますよね。 相手の目の前で開いたら目くらましとして利用出来るし、柄の方を出して相手に引っ掛けて引き寄せる事も足を引っかけて転ばせる事も出来る。  習う、教えてもらうって人はこういう別の使い方の発想が出来なくなるんです。  飲みかけのペットボトルなんかも口を開けた状態で相手に向かって出せば目つぶし出来るし、雑誌なんか丸めればそのまま武器に出来ます。  その辺にあるものでボクシングに適したものだとおなじみの服を腕に巻き付けるって方法がありますね。  みんなそう思っていませんが、ボクシングのグローブを使った攻防なんかも見方を変えれば武器術とも言えるんですよ。  要するに格闘技、武術を習っているうちは試合でしか使えないんです。 その次の段階で思考を柔軟にし自分でいろいろ考えるようになって初めていろんな状況、いろんな物が使えるようになるんです。

noname#172707
質問者

お礼

たしかにそうですね、固定観念などで柔軟さに欠けていましたし考えが足りなかったですね。 詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.2

システマよかクラブ・マガ。とにかく身の回りの物を手当たりしだい投げつけろ。 素手で戦うのは愚か者。

noname#172707
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 システマやクラヴ・マガはそんな感じなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asdffgfu
  • ベストアンサー率28% (49/173)
回答No.1

 試合とかのルールで決まっている時以外で武器を使えない流派なんてあるの?  別に教えてもらえなくても応用出来るし、それが出来ずに教えてもらおうって思ってる時点で習得しても使えないって事になるんですけどねぇ。  とりあえず突きで防御出来るって言われて理解できます?  これが理解できれば習わなくても多少はその辺のもの使って戦えるようになれます。

noname#172707
質問者

お礼

すいません、ボクシングなどしか知らないものですから。 突きで防御ですか…相手の武器を弾く、突きは速いから相手の攻撃の出鼻を挫くって感じですかね? 解らないので教えていただけたら助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対武器

    対武器を練習する格闘技ではローコンバット(シラット)が一番強いですよね?

  • 身の周りの物の原材料について

    身の周りの物で 原材料を教えていだだきたぃです!! なるべく 多くの 原材料が知りたいので よろしくお願いします!

  • 合法で携帯できる武器ありますか?

    持ち歩いても合法で職務質問で取り上げられない武器ありますか? 格闘技を覚えて素手とかは無しで

  • 体術と武器術

    こんにちは(^o^)/ この質問を見ていただきありがとうございます。こういう質問を見ると怒って回答される方もいらっしゃると思いますがどうか優しく教えていただけたら幸いです。 早速ですが体術を習ってる人が武器術を習うと体術に磨きが掛かりより強くなるのでしょうか? (剣術を習うと間合いを取るのが巧くなる。杖術を習うと捌きが巧くなるなどです。) もしくは武器術との相互作用があるのは合気道などの日本古来よりの柔術の流れを汲むものだけでしょうか? また逆にこの武術を習うと武器術を習わなくても体術(現代の格闘技、日本古来の格闘技など)に応用できるなどありますでしょうか? ここまでで文章がわかりずらかったら申し訳ありません。 しつこいようですがお怒りになられても優しくお願いします。 またそういう経験がない方は今まで習われた格闘技などの年数や段を教えていただきたいです。 更に様々な格闘技の相互作用なども教えていただきたいです。(例:長年空手を習ってましたが縁あって合気道を習うと空手の本質が見えてきた) お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。 どうかお優しい回答お願いいたします。

  • 少林寺拳法の武器の使いは他の武術より・・。

    こんばんは~!少林寺拳法で使われる武器はなぜ他の武術では肉体のみを使うのに、広く伝わってるのですか? 肉体のみの格闘技が伝わるのは、理解できるのですが、なぜ武器を使う少林寺の格闘技は広まるのでしょうか? また、少林寺拳法の武器を使う人は、素手では弱いのですか?

  • バイオハザード5の武器改造について

    バイオハザード5をやっています。 今、ちょうど、チャプター3を終了した時点です。 しかしながら、まだ、一度も武器を改造しておりません。 バイオ4では、武器を改造しないで、敵に2、3発うって、怯んだら格闘でぶっ飛ばして、その隙に進むでクリヤーしたのですが、 バイオ5において、私だけかもしれませんが、なんか格闘が出しずらく、結局の所、銃で敵を殲滅してる次第であります。 これから先、敵も増えると思うので、改造して戦いを有利にしようとおもうのですが、どなたか、おすすめの改造を教えてください。おねがいします。

  • 武器を使わないで素手で

    武器を使わなくて 素手で敵を倒してくようなゲームはありませんか 格闘ゲームじゃなくてアクションでお願いします 侍道の素手ヴァージョン見ないな感じの 今はゴッドハンドを買おうかなぁと思ってます ハードはPS2だけです お願いします

  • 「すべての武器を楽器に」

    「すべての武器を楽器に」「すべての人の 心に花を」という理念のもと活動 している沖縄のアーティストがいます。とても心に響く言葉で感動しました。 自分の作品(絵)の中にそのメッセージをインパクトのある英語で表現できたらと思い質問させて頂きました。 「すべての武器を楽器に」「すべての人の 心に花を」翻訳をよろしくお願いします。

  • アニメ・ゲームで一番強い武器ってなんですか?

     下記の定義を満たしている事を条件とした場合、最強はなんでしょうか?  ・特定の選ばれた人だけが使える。というものは除く  ・武器自体が意思を持って、武器単体だけでも勝手に攻撃する物は除く  ・物としての形を常にしている事、戦う時だけ相方が武器に変わる。とかは不可とします  ・あくまで武器なので、手・足などに装備・装着して仕様する物とします   例えば、指の爪を伸ばしてこれが武器、といった物は不可とします  ・乗り物・ロボなどに乗って使う武器は不可(ビームサーベルなど)  ・ミサイル、ロケット、爆弾などは武器と考えない

  • 武器について

    武器についてなんですけど、武器によって攻撃力とかがかわるんですか? 同じ敵に攻撃しても2つの武器をくらべると全然攻撃力がちがったんです。 それまで一緒だとおもってたんですけど・・・ あと、七曜の武器あるじゃないですか、それって武器を改造して同じものを4つつけたとしたら、同じ名前の武器になるんですか? ちょっとばかし気になってますー 教えてくださいませー

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWのTN-293カートリッジがサイズ不適合で問題が発生しています。適合カートリッジを購入しましたが、プリンターにはまらずに困っています。TN-293が正しいカートリッジだと思いますが、何が間違っているのか分かりません。
  • MFC-L3770CDWプリンターにTN-293カートリッジを装着しようとしましたが、サイズが合わずに困っています。適合サイズのカートリッジを購入したのですが、プリンターにしっかりとはまりません。どのような問題が起きているのか、アドバイスをお願いします。
  • MFC-L3770CDWのトナーカートリッジをTN-293で交換しようとしましたが、サイズが合わずに問題が発生しています。カートリッジが小さく、プリンターに適合していないため、正しく装着できません。TN-293は適合サイズと思っていましたが、何が間違っているのか分かりません。アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう