- ベストアンサー
体術と武器術
- 体術を習ってる人が武器術を習うと体術に磨きが掛かりより強くなるのでしょうか?合気道などの日本古来の柔術の流れを汲むものには相互作用があるのか?
- 逆に武器術を習うと武器術を習わなくても体術に応用できるなどはあるのか?
- 体術と武器術の相互作用や経験者の意見を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>体術を習ってる人が武器術を習うと体術に磨きが掛かりより強くなるのでしょうか? それは流派や習う武器術によるでしょう。共通した動きがあるようなものを習うと、両者についてより深い理解が得られるかもしれません。共通性がないものを習うと、混乱してわけがわからなくなるかもしれません。 逆に、共通した部分があることによって混同してしまってわからなくなったり、共通しないために両者が補い合ってより理解が深まることもあるかもしれません。それぞれの流派の内容によって異なりますから、一般論としてどうこう、ということは言えません。 私は日本の刀術系の総合武道を長く習っていましたが、数年前に中国の剣術を習いました。そのときに、私が習っていた武術の動きと似た部分が多いのですが微妙に違うので、逆に混乱してしまい、習うのに苦労しました。 最近、他流の講習会に行ってみました。このときは、私の習った武術と共通する部分とまったく異なった部分があったのですが、共通する部分ではより理解が深まり、共通しない部分では視野が広がり、とても有意義でした。 一つの流派の中で複数の武器と体術を伝承しているような流派の場合は、共通の原理に従った動きをするので複数の武器を習うことで理解が深まるのですが、他流を習おうとした場合は、動きの原則が異なる場合があります。この場合、習うことで理解が深まる場合と混乱してしまう場合があるので注意が必要です。
その他の回答 (2)
- shizumo
- ベストアンサー率12% (159/1285)
私のところは反対で武器術が先攻 そこから体術にはいっています。つまりは戦争の技術であり戦争ではまず武器が先、それでどうしようもなくなれば素手にうつるのです。ロングソードなどは剣術とレスリングの境界はなく接近して武器を奪ったり蹴ったり殴ったりと言うことも普通なので、間合いはさまざまに変わります。通常、間合いは自分を主体に考えますがこれは相手も同じ条件の武器をもっている試合などに合わせた結果で、本来は相手の武器に合わせるべきですから、当方ではハルバートとダガーの戦いなどは間合いの練習によくします。 しかし体術が優先するならあまり武器から得ることはないとおもいます。これはすでに多くの武器が歴史的遺物となり現在では博物館でしか見られないから、使われることはありません。 棒、杖、ナイフくらいは現実的な脅威があるのであってもいいと思います。 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=related&hl=ja&v=xz-07Dtp-Qw http://www.youtube.com/watch?v=T5aE7a53S0w >>伝統武術の世界は、先生が詳しく説明して下さることはありません。2、3度見せていただいて、手直しを受けます。次回にできないと、厳しく叱られます。あるいは、見放されて教えてもらえなくなります これはその道場によるでしょう。私のところは武道ではなく武術は学術として教えマスターも言語学などを先攻した文科系のひとなので非常に懇切丁寧で、質問がないと「自分の教え方が悪いのではないか」とパニックになるようです。当方では100%ありえません。実際にアスペルガーや、ややコミュニケーションに問題があり先天的に動きの苦手な人も多く学んでいます。
お礼
なるほど。貴重なご意見ありがとうございます! shizumoさんの先生は素晴らしい先生ですねo(^-^)o
- kure-yuku
- ベストアンサー率61% (29/47)
怒るのは、みなさん大変苦労して学ばれているからです。 伝統武術の世界は、先生が詳しく説明して下さることはありません。 2、3度見せていただいて、手直しを受けます。 次回にできないと、厳しく叱られます。あるいは、見放されて教えてもらえなくなります。 だから、点穴などの危険な技術をこうした場所で質問しているのを見ると、 「よそ者が、おいしいところだけつまみ食いしようとしている」と感じて反発してしまうのも、 無理のないことなのだと理解して下さい。 さて、ご質問の回答です。 私は昔、中国のものをかじっただけなのですが、その経験から。 素手の体術は、武器術を基本としています。 一見、非実戦的と思われる技も、木刀や杖やナイフを手に演じてみると、なぜそんな動きをするのか、腑に落ちてきます。 外見上、威力をあまり感じさせないような門派の多くは、ナイフなどの武器を持って戦うことを前提としていると思われます。 私は半端者で、途中で挫折してしまったので、正しい事は知りませんが、 武器術を練れば体術に大いに役立つのは、事実です。 しかしその練り方も、やはり先生から指導を受けなければ、奥へは至れません。 門派の「勁道」というものがあるからです。 日本の武道のことは良く知りません。 空手のことは空手の方に、合気道のことは合気道の方に、御回答を得て下さい。
お礼
なるほどです。鍛練されていらっしゃる方の気持ちへの配慮やイメージが足りてませんでした。教えていただきありがとうございます。 通じるものがあるのですね!習いたくなってきました。 わかりましたありがとうございました!
お礼
経験も含めて具体的に回答していただきありがとうございます! 習う前にしっかり観察して決めないといけないですね(*^o^*)