• 締切済み

職場でのいじめを止めさせたい!

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.5

小さい町での執拗ないじめ、、、 大変ですね、心中お察し致します。 私も閉ざされた小さな町で自営していますので そのような話はよく聞きかじりますし そのターゲットとなった方の苦労も 何度も聞いたこと、相談された事があります。 その時、解決できた方法は その上司のそのまた上に、匿名の手紙を 出し、確認・解決するよう切に願う旨を書きました。 その時はそれで解決できましたが、、、 お役に立てば幸いです

関連するQ&A

  • 公務員のいじめによる問題

    市役所で働いているわたしの友人が相談していたのですが 職場で相性の悪くいじわる無視をする人が数人いるようで (人権を無視するような言動の人がグループを作っており) 人権を無視されたようで落ち込みやる気をなくしたようです。 ただし勤務は人並み以上に実質的にはこなしていたようです。 ただそのような陰湿なことでやる気を失い 仕事はよくするが、職場でのいやがらせで嫌になり遅刻などが続いてしまったようです。 そして結局友人が懲戒をうけたようなのですが このような場合も目にはみえない部分がないがしろにされ目に見えるもの だけが勤務評定につながるのでしょうか。社会はいろいろなことがありますが 公務員のすべての人への奉仕者、これではいじめをしたもののほうが 得してしまう気がするのですが、公務員にもかかわらず相手への 嫌がらせをしたほうが精神的な負担も負わず 正当化されてしまっている気がするのですがどのようなものなのでしょうか。 友人は何もかもを失って落ち込んでいます。 友人には前を向かせるべきですが傷が大きく途方にくれているようです ご意見お願いします。

  • あれはいじめだったのでしょうか?

    現在大学2年生です。 私は中高一貫校に通っていました。中学1年生の頃から私が学校を辞める高校2年生まで唯一ずっと同じクラスだった友達aに中学2年生の頃から嫌がらせ?をされるようになりました。 内容的は目が合わない、話しかけてこない、同じグループの人達と私への扱い・態度が違う、私を空気のように扱う、私には話を教えてくれないetc…といったものでした。 学校の教育方針や周りの人との勉強やスポーツに対する熱意など、少し違うなと感じていたこともありましたが、成績も上から数えた方がはやく中2から特進クラスで他の友達関係とも表面上は良好でした。 しかし私はaからほぼ毎休み時間、毎日周りの友達との扱いに差をつけられ、そこに存在していないかのような態度を約3年2ヶ月取られ続け、次第に私はいてもいなくてもいいような存在なんだ、全て私が悪いんだ、私なんか…と考えるようになり、周りの友達にも不信感を抱き、誰とも本音を話すことができない状態になりました。そしてその心の不調が身体にもでるようになり、高校2年生の5月に突然涙が止まらなくなって学校に通えなくなりました。転校してからはより心が沈んでしまい、死にたい・生きたいいう願望すら抱かなくなり、何事もどうでもよくて無気力な状態になりました。 私はaからこのような扱いをされていることを誰にも相談しませんでしたし、何か直接暴力を振るわれてもおらず、私にしか分からないような嫌がらせ?だったので周りの友人やクラスメイト 学校の先生は私が悩んでいたことに全く気がついていませんでした。 転校後は心療内科に通って薬を飲んで勉強して何とか大学に合格し通うことができていますが、あの時の心の傷や物事をネガティブに考えてしまうクセは治ったとは言えません。今も心に何か不調があると、すぐ身体が反応してしまったり涙が止まらなくなってしまい、不安定な状態になってしまうこともよくあります。 私はずっとaから受けてきたことを嫌がらせ・いじめだと断定することができませんでした。先程書いたように直接暴力を振るわれたり、物を隠されたりといった所謂誰が見てもいじめだと思えるようなことはされておらず、もしかしたら私の思い込みなだけなのかもしれないとずっと思っていました。でもあれがいじめで嫌がらせだと思えたら、自分の中で少し整理をつけることができます。 少ない情報で大変申し訳ありません。 客観的な立場から見て、このことをどう感じられたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • いじめの報復?(長文です)

    私は小学生からずっといじめを受けていました。全学年に私の事は喧嘩が弱いと有名になっていました。 大学生になり4年生になりました。研究室に入ることになりメンツの中に小中学生の同級生が一人いました。その時から嫌がらせを受け続け、周りの連中も手を出しはしませんがニヤニヤされていました。同級生は私の過去をみんなに説明していました。何かと周りからも少々嫌がらせや仲間外れを受けていました。 しかし卒業間近の卒業旅行で私はキレました。研究室の連中と一緒に行ったのですが私をパシリ扱いをしてネチネチと文句を言ってきました。もちろん同級生がです。その時私はプロボクサーでした。殴りはしませんでしたが殺気を出して全員を黙らしました。 同級生は私の変わり様を予期していなかったため研究室の連中に呼びかけ、仲間集めを焦ってしていました。だれもプロボクサーの私に喧嘩を仕掛ける人がいなく同級生は孤立しました。私はベンチで小さくなり足をガタガタ震わす同級生に睨みを利かせましたが同級生は何もしてきませんでした。 卒業式後に同級生が研究室の連中に向かって「みんなでいけば勝てるって!!!」と呼びかけや、待ち伏せや野次もありました。 私は全て全員を睨むだけで相手は全員逃げていきました。(待ち伏せは同級生が隠れている事は気配で気づいていましたがビビッてきませんでした。) 最後には同級生の仲間が全員逃げ、同級生と私だけのタイマン勝負の状態になりましたが同級生はトイレに隠れてしまいました。 話が長くなりましたが実質、相手を殴ってはいません。完全に相手のプライドを粉々にしました。 そのためか同級生は卒業式の次の日から私の車を煽ってくるのです。 私だけならまだいいのですが妹の車まで煽ってきます。 同級生は走り屋で速い車に乗っていますので追いつく事は出来ません。 同級生の相手は私に対してどのような感情を持っているのでしょうか? 車を煽ることで私に対してどのようなメッセージを訴えているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 嫌がらせ

    妹の嫌がらせで毎日辛いです。 妹は今中学一年生なのですが立派(!?)な嫌がらせをしてきます。私の前でわざとため息を何回も大きくついたり,棚の上に私の基礎化粧品やスタイリング剤が置いてあるのですが散らかっているわけでもないのにその置いてある場所が一mmでもずれていると「はぁ…」とわざとらしくため息をついて私の前で並べなおし,並べ終わった後に「これでよしっと!」と私に聞こえる声で言うんです。一つ一つの嫌がらせは本当に些細なことなのですがそれを毎日何回もされるとストレスがかなりたまります。 雑誌を読んでる時にトイレに行きたくなり机に雑誌をおいて行きトイレから帰ってくると妹が「雑誌出しっぱなしにするな!」と言ってまたため息をつきながら片付けてしまいます。トイレに行くときに一旦雑誌を片付けて帰ってきたらまた雑誌を棚から取り出して読まなくてはいけないなんて…。 人のことはぐちぐち言うのに本人はと言うと散らかし放題で物が常に散乱している状態。 父になんとかしてもらおうと何回も困っていると相談したのですが聞く耳持たずでぜんぜん聞いてくれません。なので妹の嫌がらせは日に日にエスカレートする一方です。やられてばかりではなんともならないのでやめてとか言ったりしますがそうすると父が「中学生相手にするなんて幼稚」と言われ妹は「フッ」と言って鼻で笑います。 「親なんだからだめなことはだめって言って」と頼んでも父は「お前の親じゃない,お前は橋の下に捨てられてたから拾ってきただけ」と言われます。勿論それは嘘なのですが。今までの私の相談は全て聞いてくれませんでした。 近所では優しそうなお父さん(感じがいい人に見えるので),優しくて優秀な妹(学校や人の前では優等生を演じている)として通っているので周りの人に言っても信じてもらえず「大袈裟」「お前の家族優しいしそんなことない。お前が悪いんじゃないの?」と言われます。 家を出たいなと思うのですがまだ17歳なのでお金がなくて一人では生活できないし…。 妹の嫌がらせに毎日耐える日々で凄く毎日が辛いです。中学生の嫌がらせにストレスを感じている自分が情けなくてまたストレスを感じてしまいます。 女の人って裏の性格がひどい子が結構いるってことを知ってて苦手だったのですが妹の嫌がらせでもっと女の人が苦手になってしまいました。 今では妹の声が聞こえるだけで凄くストレスを感じてしまいます。 どうすればこの問題から開放されるのか毎日考えてしまいます。 文章が大変長くなってしまいすみません。何かアドバイスなどがありましたらお願いします。

  • 探偵の仕事について

    私の妹がある嫌がらせで悩んでいます。 警察には「証拠があれば動ける」と言われましたが、 「嫌がらせの現場」を私や妹が直接撮影する事は出来ません。 なので興信所に依頼するつもりでいます。 そこで質問なのですが、もし相手にばれた時、 それは個人情報の保護に違反している事になりませんか? 嫌がらせの現場を撮影してから、ばれた場合はまだいいですが、 証拠を撮影できない状態で相手に気づかれた場合、 逆にこちらが「プライバシーの侵害だ」などと言われませんか? また、その場合、以下の3人の身は安全なのでしょうか。 (訴えられたりしないかという意味です) 1 調査を依頼した私や妹 2 相手を尾行、撮影した調査員 3 依頼を引き受けた興信所そのもの 企業の信用調査や、相手の家柄を調べるために興信所を使う会社や 家族がいるのも聞いた事がありますが、 こういった調査は全て「ばれずに」終っているのでしょうか。

  • 部活のいじめにあってます。

    部活のいじめにあってます。 中学2年生の男子生徒の父親です。 現在野球部に所属しています。この野球部は顧問の先生が半ば遊び感覚で運営しており、技術指導はめったにありません。 ですので息子はバットスィングひとつとっても正しい振り方を知らなかったので、私の勧めで野球塾で専門のコーチに半年前から指導してもらっており、最近になって正しいスィングが身についてきたように思います。 ただ、野球部には習っていることは、秘密とまでは思っていませんが、余計なことを言われたくなかったので誰にも言ってはいませんでした。   それが思わぬところから漏れてしまい、それを聞きつけた同級生の一人が部活中にみんなの前で大声でそのことをばらしたため、3年生の一人(以前から嫌がらせをされていた生徒)がかさにかかったようにそのことで言葉で攻めてきたようです。(特にレギュラー争いをしている訳でもなく、言われる筋合いは何もないのですが・・・。)息子は今日帰宅後一人で泣いていました。 明日以降も同じ状態がおこる可能性は非常に高く、エスカレートしていくのではと非常に不安です。顧問は部活内で問題が起こっても対処できないタイプで相談相手にはなりません。 息子には野球を楽しんでもらいたい、その手助けにと気軽に勧めた野球塾でしたが、それが原因で辛い野球の環境においてしまいどのように息子の気持ちをケアしていけばいいのか迷っています。  部活は学業のプラスαの部分だから敢えて辛い目をしてまでやる必要も無いようにも思っています。  息子は今まで正しい指導者の下で努力を続けてきて少しずつではあるけれども手ごたえを感じてきているのでここで辞めてはこれまでの努力が水の泡になってしまうとの気持もあるようですが、性格的に言われることを全て受け止めてしまうタイプなので耐えていけるかと心配です。 しばらく見守るしかないでしょうか? 御意見をお聞かせいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 別れた相手からの執拗な職場への嫌がらせについて

    別れた相手からの執拗な職場への嫌がらせについて回答お願い致します。 以前も質問させて頂いたのですが、別れた相手からの職場への嫌がらせが、未だに止まらずに本当に困っています。 以前同じ職場に在籍していた時に、恋愛関係なった女性がいました。自分は正社員の立場で、相手は移動前の店舗のパート社員でした。自分は現在31歳で、相手の方は52歳の年の差恋愛でした。人事異動が起こって、自分が別の店舗へ移動する事になってからも、関係は続き、約2年ほどお付き合いをしていました。しかし、昨年度12月ににお互いの先のない恋愛が嫌になり、自分から別れ話をしてから、別れました。それから現在に至るまで以下のような数々の嫌がらせをされてきました。 ・自宅に両親あてに直接電話での罵倒 ・会社本部への上層部に自分の名前をなりすまし、転属願い、退職希望を含む手紙を送りつける ・自宅の住所を用いた無料結婚相談所への資料請求の手配 ・会社内でのメールで他人のIDを用いた誹謗中傷のメール ・以前の職場で会社内同僚女子に親の名前、住所を差出人にした着払いの郵便物の送付(中身は未使用の下着など) ・現在の職場で自分宛に親の名前、住所を差出人にした着払いの郵便物の送付(中身は退職届など) 上記のなかでも、自分宛の着払いの郵便物と会社内での誹謗中傷のメールに関しては、月に1度必ず届きます。 ただ最近来る郵便物や誹謗中傷のメールにはなりすましや、自分の親の名前できたりなどで、別れた相手が行っているかどうか特定する事が出来ません。また相手が自分の実家を知っているのは社員名簿からの個人情報の盗み見があるのではと推測しています。別れた後から、両親とも話合いの結果、何をされても無視すると決めていたので、ずっと無視をし続けてきましたが、半年以上も嫌がらせをされてくると、無視して我慢するのが限界となってきました。今後、我慢をし続けて、いずれ終焉を迎えるのか、毎日毎日不安でたまりません。また最近ではかなり執拗な嫌がらせに頭にきて、何か仕返しをしたくなる気持ちといつまで続くのかの不安で精神的に参っています。どこかに相談しに行くべきなのか、ただ我慢して無視を続けるべきなのか回答をお願いします。念のため、何をされているのかは全て証拠としてとってあります。どうか解決方法にご助力お願いします。

  • 上司ぐるみの職場いじめ、その後は・・・

     以前、「職場で嫌がらせ。このままでは嫌。然るべき所に相談に行こうか考え中。」というタイトルで質問させてもらった者です。  職場のベテランの意地悪組がいじめをして、上司もそれに迎合して、弱い立場の人を、意地悪組に言われるままに、ますます追い込んできます。私も、みんなの前で理不尽な叱咤、面倒な仕事の押し付け、忙しい人の手助けや新しい仕事を学び取ろうとするのを妨げるなど、職場いじめを受けてきました。  その中で、一人でやるなんて有り得ない仕事をやり遂げ、自信がついたところまでが、前回の質問と回答でした。  その後、今までの癖で、何を言われるかまだ少し緊張するものの、姿勢を正して落ち着いて仕事をするようにしています。前ほどオドオドして見えなくなったせいか、特に失敗をしていないせいか、とりあえず、ないと分かっていても、周りに何か出来る事がないか声をかけまくっているせいもあってか、特に大事なく過ごしています。  上司は、気のせいか、私を極力無視しているようです。仕事で必要な話はしますし、下手に構われるより、無視の方がありがたいので助かっています。私を見下しきっていたベテラン派遣達も、何となく、以前ほど私にきつく当たらなくなった気がします。  でも今度は、この上司含め意地悪組が、別の人を追い込もうとしています。実は一番大変なのに、周りに放置される不遇の仕事をきちんとこなす仕事もよく出来る人で、周りへの気遣いもあり、意欲もある人です。いじめられる私を親身になって心配してくれた人でもあります。  上司は意地悪組とまた結託して、最近その人を閑職気味にしていました。でも今度は更に閑職に追い込もうとしています。明日にでもその人に今の仕事から次の仕事に移ってもらう、といって(同じ課内の別の仕事です)、何の仕事をさせようかと上司が意地悪組に相談しているのですが、特に次の仕事なんてないんです。特にないから、とりあえず○○でもやってもらおうか、と。その○○という仕事も、今の担当が他の仕事と一緒に充分回せるもので、誰かにそれだけわざわざやってもらう仕事でもありません。  意地悪組ももちろんですが、私はこの上司に対して、怒りを感じるもさることながら、人間としてあまりにも情けなくて。  私は就職してそんなに経っていないし、ここが初めての職場です。たくさん人が集まれば、色々あるのは分かります。職場いじめや、職場の理不尽さに対する相談は、雑誌なんかで見ます。どこの職場でも、理不尽な事はあるのでしょう。でも、書かずにいられません。  本当にやる気があって、仕事をどんどん覚えたいと思っている人を潰す職場。長く職場にいるから幅を利かせてるだけで、適当に仕事をしている、何も出来ない人の気分一つで、そんな人達に逆らう勇気がない上司が、そんな人達の思うままに、上司という立場を利用して、明らかに不自然で差別的な事をする職場。  こんな職場って、何なんですか?こんな職場に、どんな未来があるんですか?  私は、自分の仕事をきちんとこなし、吸収できる事はどんどん吸収していきたい。上司や周りにどう評価されてもかまいません。でも、尊敬出来る上司の下で働きたい。尊敬、とまではいかなくても、少なくとも、今のように人として情けない、軽蔑の域の上司の下で働かなければならないのが悔しいです。  その上司よりも上の上司も、あてになりません。相談できるような上司はいません。  今のような状況を何とかしようとしてみても、無駄なあがきでした。結局は、相手は上司。権限は向こうにある。職場いじめをするような人達が、より幅を利かせやすい環境を作るようにしか出来ていません。今の仕事自体は面白いし、好きです。  職場で生き残っていくって、いま最低だと思う人達に迎合していくことなんでしょうか?長年かけて自分が仕事をもっと出来るようになって、心を強く持って、そうしたら、自分には被害は及ばなくなるのかもしれないけれど、今度は他の人が自分と同じ目にあわされたとしたら・・・結局はそれをどうする事も出来ないし、こういう職場で、こういう人達だから、と割り切るしかないってことなんでしょうか。  私はまだまだペーペーで未熟で、感情的になっているだけなのかもしれません。でもどうか、社会人の先輩方、この世間知らずな新人に、何かお言葉をいただけたら幸いです。    

  • 妹に依存してしまいます・・・。

    相談させて下さい。私は現在、精神的な疾患で何年も働いていません。 妹とは歳が離れており、昔から仲が良かったです。 昨年病気で母を亡くしてから、私が家事全般を行っており日中は一人です。 母が居た頃は母に病気の事を相談したり、話し相手になってもらったりしていたのですが、母が亡くなってから (父は元々私の病気について否定的で理解がありません。)は妹が唯一の相談相手であり、良き理解者なのです。 日中一人でいることが原因で孤独感がひどく、妹が仕事から帰宅するのを、毎日首を長くして待っています。 妹も仕事で疲れているだろうに、帰ってきて私の話を、嫌な顔ひとつせず聞いてくれます。 いつも、疲れていて嫌だろうなぁ・・・。と思うのですが妹の優しさに甘えてしまう自分が居ます。 父は仕事から帰ったらすぐ自分の部屋に篭って話し相手になってくれません。 そんな妹も今の彼氏と、そろそろ結婚を考えている様で来年には家を出て行きます。 相談相手や、日々の話し相手(精神疾患になってから、友達とろくに会っていません)がいなくなるのがすごく寂しいです。 妹に頼らなくても何とか生活していけるようにならなければ・・・。と思うのですが、つい依存してしまいます。 どうしたら、妹に迷惑をかけずに生活していけるでしょうか・・・。 支離滅裂な文章ですみません。回答の程宜しくお願いします。

  • 双子の妹の嫌がらせ(長文)

    双子の妹についてアドバイスが頂きたいです。 私には双子の妹(21歳)がいるのですが、ここ1年半くらい意味のない嫌がらせをされていて精神的に辛くなってきてしまいました。 そもそも嫌がらせを受けるようになった原因が、妹の夢であった海外留学を私が先に行ったことです。 妹に留学に行くことに関して相談を一切しなかったのとすべて決めてからの事後報告だったのが気に入らなかったようです。 確かに一切話をしていなかった私にも非があるかもしれませんが、 両親に資金を出してもらおうと考えていた妹と資金を自己負担で行こうとしていた私とでは両親の態度が違いました。(妹は留学を反対されていました) また、確実に行けると決まった話ではなかったので両親のアドバイスもあり行けると確定してから話そうと考えていました。 おそらくですがそれがきっかけでまずは話をしなくなりました。 無理に話そうとは思っていなかったので私も妹を気にせず無視して過ごしていました。 しかし次第にエスカレートしていき、無視だけではなく私がたまたま近くと通ると大きくため息をついたり舌打ちをしてくるようになりました。 そこまでも別に気にしなければいいだけの話だったので私は無視し続けていました。 しかし、何故だか私の彼氏が絡むと嫌がらせがさらにエスカレートするんです。 その内容の一部ですが ・私が目を離したときに携帯にかかってきた電話を勝手に切る ・電話で話していると全く関係のない部屋のドアを力一杯閉めてくる ・たまたま家まで送ってもらったところを目撃されると家の前にいるのにドアの鍵のチェーンを閉められる  (鍵は持っていますがチェーンを閉められると外から開けれません) ・何故かお風呂のお湯を抜く(うちにお風呂のお湯を夜抜く習慣はありません) ・いかにも不審者がいたかのように彼氏の事を親に話す  (両親と彼氏は会ったことがあります。母は妹の話を流してます) ・妹のブログにまるで私が迷惑な人のようにオーバーに書く  (電話の声がデカイなど。妹の笑い声の方が外まで聞こえるくらい大きいです) など。いろいろと他にもあるのですが、あまりにも小さなことばかりされてイライラしてきます。 以前母に相談した時もありましたがそのまま無視していなさいと言われました。 私もなるべく気にしない・家にいないようにするなど色々対応してきたつもりですが… 流石に長期間小さなことであっても嫌がらせをされるのは精神的に辛いです。 私はこのまま無視し続けるしかないのでしょうか? 対応方法が他にあればぜひご意見がききたいです。よろしくお願いします。 長文失礼しました。