• ベストアンサー

マウンテンバイクは何にお金かければいいのですか

noname#171897の回答

noname#171897
noname#171897
回答No.1

私は工具などで使いました。 自分の自転車でばらせない所があると嫌で、少しずつ買っているうちに結構な額になってしまいました。 後はちょっといいパーツを買ってみたり、消耗品(タイヤ、グリップ、シューetc・・・)は、なるべく使いやすくて良い物を・・となっていくと、なんだかんだで使ってしまいます。 質問者様の自転車がピッタリ合っているのならそれ以上手を加える必要は無いと思うし、人それぞれです。 古い自転車のレストアにお金をかける人もいれば、複数代所有することに喜びを感じる人、様々だと思います。 何も不満が無いなんて、ある意味すごいと思いますよ。古い自転車に乗っていると、あちこち不具合が合ってとても手がかかります。 それでも少しずつ手をかけるとそれに見合った効果があったり無かったり・・・それが楽しいんですけどね(笑) 何も不満が無いならそのままでいいと思いますよ。

1151112345
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。 そうですね、あなたのおっしゃる通り 何も不満が無いなら何も付け足しも交換もしないでそのままでいいですよね。 時々自分で点検してりゃそれで済みますね。

関連するQ&A

  • クルマの何にカネかけるのですか。

    自分は軽自動車に乗ってますが自分の使い方にピッタリ一致していて何も不満がありません。 好き者になるといろいろとお金をかけるそうですがいったい何にそんなにお金をかけるのでしょうか。 そんなにお金かけてまでも付け足したり交換したい部品て何か有るのですか。 それは意味の有ることなのですか。

  • マウンテンバイクって積雪何センチまで走れますか。

    自分は雪が積もると全く自転車には乗りません。 好き者の中には積雪路を走る人もいるみたいですが マウンテンバイクって新雪何センチぐらいまで走れるものなのですか。

  • ベアリング交換か、マウンテンバイクか?

    11000円のシティサイクルに乗って毎日20キロ走っています。私の乗っている自転車はベアリングが弱く、買ってから、一ヶ月でカタカタ言い始めます。それで毎回、自転車屋さんにかえてもらうのですが、ベアリング交換の道具を揃えて、自分で直すほうがいいのでしょうか?それともマウンテンバイクを買ったほうがいいのでしょうか?私は一ヶ月に自由になるお金が2万円前後ですので、マウンテンバイクを買うとしても15000~20000円のマウンテンバイクを買うことになります。どちらがいいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • マウンテンバイク

    先日、オルベア アルマゴールドと言うマウンテンバイクを注文しました。 納車には2ヶ月ほど掛かるそうです。 仕様は写真と同様の青フレームです。 最初、お値段にはビックリしました。 つきましては、同じマウンテンバイクにお乗りの方、もしくはよく知ってるよといった方、どんな乗り心地?なのですか? つい最近まで自転車の世界の事は知らずに、所謂なんちゃって電動マウンテンバイクを持っていました。 知人には小バカにされていました。 本物マウンテンバイク初心者です。 宜しくお願いいたします。

  • マウンテンバイクに関して

    マウンテンバイクの前輪タイヤが危険区域のサインがでてしまい、タイヤ交換を考えています。 ただ今のマウンテンバイクはタイヤ以外でも交換しなくていけないパーツが多く新車を買った方が良い感じですが、予算がなく、アマゾン購入で比較的安くしょうと思っています。しかし、余りにタイヤサイズの数字に乏しく解らないだらけです。 そこで質問なんですが、前タイヤのインチ(26×1.95)と表示されています。 アマゾンネットでは(26×1.50)や(26×1.75)や(26×2.00)など数字にバラつきがあり目安が解りません。 教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マウンテンバイクのホイール交換

    疑問:ホイールassyで安く交換は出来ないのか? リアホイールを歪めてしまい、自転車屋に持っていったところ、 スポークを全部外しリムだけ交換をするので7000円位かかると言われました。 ハブは合うものが無いのでリムだけ変えるそうです。 自転車とはこういった物なのでしょうか? マウンテンバイクだから? 安物は規格外だから? 自転車:2万円前後の安物マウンテンバイク サイズ:26インチ

  • マウンテンバイクで走れるところ

    自分はマウンテンバイクに乗って山の中の未舗装の林道を走ってますが 山の中でマウンテンバイクで走っていいところはどこまででしょうか。 クルマが走れる車道までですか。 もう少し狭くてクルマが入れないような小道はどうなのでしょうか。 歩行者がいたら愛想良く挨拶して迷惑かけなければ走ってもいいのでしょうか。

  • クロスバイクにマウンテンバイクのタイヤを搭載

    僕は自転車走行中に押しピンを踏んで、何度かパンクしました。 自転車の本を読むと、マウンテンバイクのタイヤはパンクしにくいと書いていました。 クロスバイクのタイヤをマウンテンバイクのタイヤに交換することは出来ますか。 また、クロスバイクだけでなく、シティサイクルでもマウンテンバイクのタイヤに交換することは出来ますか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • このマウンテンバイクの取り付けられるカゴ

    はじめまして。 中古でマウンテンバイクを購入しました。 買物袋や外出時の手荷物等を入れるために、可能であれば、ハンドルの前にカゴを付けたいと考えています。 最近はネットでもいろんなカゴが売られているようなので、できれば自分で取り付けたいと思っています。 数年前、別のマウンテンに乗っていた際、前かごについて自転車屋さんに相談したのですが、マウンテンはそもそもカゴを付けるようなタイプのものではないので、不可能ではないが、難しいといわれました。 マウンテンの場合、あまり重いものを入れると真っすぐ走れないそうなので、そこまで重いものを入れるつもりはありません。 写真にあるマウンテンバイクの場合、つけられそうなカゴはありますでしょうか? *写真ではライトとベルが二ずつ付いていますが、現在はどちらも1つになっています。

  • マウンテンバイク

    マウンテンバイクにディスクブレーキをつけようと思ってshimanoのXTの2003年モデルを注文しました。それに付随してホイールを完組みで購入するか、自分で汲み上げるかを悩んでいます。 自分で組み上げる場合に、ハブがシールドベアリングにするかどうかを迷っています。 以前にペダルをマグネシウム+シールドベアリングに変えた際に、漕ぎの軽さとスムーズさに驚愕した覚えがあります。それで、あそこまでのお金を出してシールドベアリングのハブにするべきかどうかを悩んでいます。 マウンテンバイクはSCHWINNのロケット(2001)で用途は通勤(片道8Km)と休みの日の遠出(片道40Km程度)です。