• ベストアンサー

300円って、何の一杯分?

hk208の回答

  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.21

コンビニでデザートとジュースを買うぐらいでしょうか? 甘い物が好きでよく買うので、そのイメージです。

be-quiet
質問者

お礼

最近のコンビニは、甘い物も充実した品揃えですよね。 デザートと飲み物と菓子類を買って、1000円以内で十分に満足できます。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コーヒー一杯分の湯沸かし、経済的なのは?

    コーヒー一杯分の湯を沸かすとき、どの機器を使うと経済的でしょうか? 今は、単機能電気ケトルに適当に水を入れて沸騰させてから、ペーパードリップで一杯分のコーヒーを落としております。 年間で1000杯近くのコーヒーを入れているので、今後は一番経済的な方法を採用したいとおもうのですが、どの器具で湯を沸かすと経済的なのか解りません。 ちなみに我が家の家電は下記の様な仕様です。 1.IH 3.0KW 2.IH 2.0KW 3.Radient Heater 1.2 KW 4.単機能電気ケトル 1.2リットル 1250W 5.高機能電子レンジ Interverter 1000W 6.単機能電子レンジ 500W もし、貯湯型の湯沸かし+保温ポットが経済的であるなら、一台購入してもよいと考えております。 コーヒー一杯分の湯を沸かす経済的な方法をご教示ください。 また、それと同じ結論になるのかどうかわかりませんが、インスタントラーメン一個分の湯(約500CC)を沸かす場合の経済的方法も、ご教示いただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • おすすめのコーヒーメーカー(1杯~2杯用)

    最近まではコーヒーを飲むのが自分だけなのでドリップコーヒーを いれる時は紙パック(?)タイプのものを使っていました。 何となく味に物足りなさを感じ、経済的にもやはりコーヒーメーカーで入れたほうがおいしいのかなと感じています。 予算は5,000円まででコーヒーメーカーを探しています。 (一度に1杯~2杯分がとれれば充分です) 紙フィルター不要のタイプなどを検討していますが メリット・デメリットやおすすめの商品、やめておいた方がいいものなど参考意見をお待ちしています。

  • 一杯づつ挽けるコーヒーマシーン

    豆から、一杯(もしくは二杯分ぐらい)そのつど挽いていれるコーヒーマシーンを探しています。予算は5万円くらいまで。ソリス社製マスター5000みたいなのが理想ですが、こちらは20万円くらいしてしまうので・・・どなたかご存知でしたら、教えてくださいませ。

  • 三菱アウトランダーPHEVプラグインEV車の燃費は

    三菱自動車のハイブリッドEV車について教えてください。 (1) プラグインでの給電は、高速道路のガソリンスタンドはどこでも出来ますか。 (2) 一般道路での給電か所はどのように探しますか。 (3) 給電は満タンにするのに何分かかりますか。給電した電気の単位は何といいますか。 (3) 家格円/(単位) どれほどの価格ですか。 (4) 電気消費量は如何程でしょうか。  

  • ティファールのヴィテスエクスプレス

    最近CMで見かけたティファールの電気ケトル、ヴィテスエクスプレスが欲しいなぁ、と思っているのですが、どこを見てもコーヒー一杯分が1分程度で沸かせる、としか書かれていません。 1リットル沸かすにはどのくらい時間がかかるのでしょう? ご使用の方、教えてください。

  • 「コーヒー一杯分の料金で」のメールサービス

    わかりにくいタイトルですみません。 以前、Yahooのトップページのバナー広告に 「月額コーヒー一杯分の料金でメールが利用できます」 というようなサービスへのリンクがありました。 安くで便利そうだったので登録しようしようと 思っていたもののあとまわしにしていたらそのサービス を提供している場所がわからなくなってしまいました。 このサービスについて覚えているのは、 ・料金については「コーヒー1杯分」というキャッチコピー。税込み300円くらいでした。 ・メールアドレスの名前を自由に決められる。 ・フリーメールのようにブラウザ上で利用できるが 「フリーメールお断り」のサービスでも利用できるアドレスである。 これらにお心あたりの或る方、どうか教えていただけませんでしょうか。 どうかよろしくおねがいいたします。

  • 日本EVクラブが製作した電気自動車について

    日本EVクラブが製作した電気自動車が世界記録という話を聞きました。 充電することなく、555・6キロを走ったとのことなのですが、それは、普通の自動車がガソリンを満タンにして走った時と比べてどれくらいなのでしょうか? また、電気自動車が実用化されるのは近くなってきているのでしょうか?

  • 今までで、一番高いコーヒー1杯の値段。

    質問:貴方の体験、コーヒー1杯の値段が一番高かったのは幾ら?どんなシチュエーションですか? 因みに、私は2000円でした<20数年前の思い出>。 コーヒーの銘柄は覚えていませんが、得意先の方と一緒に食事をした後で立ち寄った何処にでもあるような喫茶店でした。 相手の方が、その銘柄の美味しさを薀蓄を語っての注文に、つい私も「同じものを・・・」と続けて注文 「その前のレストランでの食事がDXランチ(1800円)なのに、普段はコーヒー付きで1000円程度」 安サラリーマンの私としては、食事よりコーヒー代が高い事と合計で昼食に5000円札を出しても残金が少ないのに内心ションボリ、味わいも香りもチョッピリ後悔、余り記憶に残りませんでした。

  • EV電気自動車を欧州ヨーロッパ諸国は法律でガソリン

    EV電気自動車を欧州ヨーロッパ諸国は法律でガソリン車を規制すると発表しているので、将来は100%EV電気自動車にシフトする予定のタイムテーブルを組んでいるように思いますが、EV電気自動車のトラックは作れないと指摘されてそうなんだ。どうするんだろう?と思ったのですがEV電気自動車のトラックの開発をしている自動車メーカーは中国のBYD比亜油汽車だけ開発中だそうで他のメーカーはEVトラック開発の予算を組んでいない。 これってどういうことでしょう? EV電気自動車市場を制覇するのは一番最初に乗用車を制するメーカーじゃなくてトラックを制したメーカーが勝つと思います。 電気自動車に移行すると言っている政府ですら大型トラックの電気自動車化が不可能だと気付いていないのでは? 仮に電気自動車に全部シフトすると言っていたのにトラックだけ例外ってしたら法律も有効に出来ないのでは?

  • ネスプレッソのコーヒーカプセルのレベル

    ネスプレッソのコーヒーカプセルは50g650円~800円ぐらいの値段ですが、おいしさ、新鮮さなど 総合的においしいコーヒー豆なんでしょうか?単純に1杯どの程度のお値段のコーヒーにあたいすると思いますか?スタバやコーヒー専門店などのコーヒーに匹敵するのでしょうか?それと家でいれるどの程度のコーヒーに匹敵すると思いますか? ひきたての豆を100g500円で買ってきて普通のコーヒーメーカーで飲むとかそんな感じのレベルですか?高いレベルのコーヒーが手軽に1杯80円程度で飲める優れものと認識しても良い商品ですか? あまりコーヒーに詳しくないので・・ 健康や体の為にも良い商品なんでしょうか?