• ベストアンサー

「此国」の読み方、意味について。

kine-oreの回答

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

この場合は「シコク」と読みます。「此方(こちら)の国」の意味です。 この文は、志筑忠雄訳『鎖国論』の中のそれであり、当時(享和元年(1801年))の表現様式からして「彼此(ヒシ)」で対比を成すので、音読み(どちらもに呉音・漢音共通)になるでしょう。 参考: ・國際法一名萬國公法 上編一(1873/03/01) 「…而シテ此国ト彼国トノ交際ヲ通シ條約ヲ結ブ具ヲ目称シテ政府ト云フ」 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2938139/8 「…こちらの国とあちらの国との交際を通して条約を結ぶ…」 ・福沢諭吉訳「アメリカ独立宣言」 「昔我輩ノ英国ヲ去テ此国ニ移住セシトキノ景況ヲモ述ベ、…」 http://www.aozora.gr.jp/cards/001189/files/45257_18673.html 「…英国を去ってこちらの国(アメリカ)に移住せしときの…」

roiroi-panda
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  詳しい解説付きで知らないことも知れました。  発表で使用したいと思います。

関連するQ&A

  • セロリを食べる国

    色んな国の料理を作ったり食べるのが趣味です。 おいしいセロリが手に入ったのですが、 野菜からどの国で使われているかを検索するサイトや術がないことに加え、 メジャーな食材に比べて余計検索が難しく苦戦しています。 セロリを食べている国に住んでいたり、使い方を知っていたら教えていただけないでしょうか。 メジャーな料理(イタリアン等)以外でわかったのはタイ、ベトナム です。 しかし使われ方まではよくわかりませんでした。 わかるようでしたらレシピもお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 料理のカテゴリーと随分迷いましたが、海外の情報ということでこちらに質問します。 もしカテゴリーが違いようでしたらご指摘お願いいたします。

  • 「鈍」と「根」→違い? それぞれの意味?

    運鈍根、という言葉があります。 鈍と根の意味は… いろいろと、解釈があるのかもしれませんが、 それぞれの意味が、わかりません。 どちらも似ているような…。 一体、違いはなんなのでしょうか。 できれば具体例を添えて教えていただけないでしょうか。 これらを、心の動き…として理解してみたいので、このカテゴリーに投稿します。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の国、他の国で上場する意味

    日本の会社がニューヨーク・ロンドンもしくはシンガポール・香港などアジアで上場することもできますね。 海外の企業が東証などで上場することもできますね。 上場するには、そこで資金調達することかと思います。 東証で上場したら円で調達しますね。 上場したら、知名度があがりますね。 また、機関の設置や決算の数字など基準をみたさないとだめですね。 おおまかには上記かと思いますが、それぞれ、自分の国で上場する意味、あるいは他の違う国で上場する意味は何でしょうか?

  • 「動物達」を色んな国の言葉で訳して下さい。

    初めまして。 今回は「動物達」という言葉について 皆さんに教えて欲しいと思い、 質問します。 「動物達」を色んな国の言葉で訳すと どうなるのでしょうか? 自分でも色々と調べてみたのですが、 調べ方が悪かったのか全然見つかりませんでした。 また、見つかったとしても 読み方が全く分かりません。 そこで皆さんに教えていただきたいのは、 色んな国(何処の国でも良いです)の言葉で 「動物達」を訳すとどうなるのでしょうか? 原文と、日本語でこう読むというのを 教えて下さい。 (カタカナなどで書いて下さったら嬉しいです。) 皆さん、よろしくお願いします!

  • 日本という国を好きになるような外国人の言葉

    カテゴリー違いならすいません。 仕事で必要なんです。 外国人、特に昔の人が言った言葉で日本をほめているような言葉がないでしょうか? その外国人が名前を聞けば誰しもわかるような人ならなお嬉しいです。 例えばマルコポーロが言った「黄金の国」だとか。 でもそれよりは日本人が聞いても関心できるような、改めて日本を誇りに思えるようなそんな言葉を捜しています。 よろしくお願いいたします。

  • お国のために死ねますか?

    天皇陛下万歳といって、敵国と戦い亡くなっていった方が大勢いた。どうやっても勝つ公算のない国の威信のためだけの戦いが至上命令だった大東亜戦争(戦中のナショナリズムが生み出したこのことばは、今では決して使われることのないことばですが、そういうことばに集約された意味を噛みしめたいのであえて使わせてもらいます)。勝利に結びつくのであればと願い自分の命を捧げることをいとわないことが当たり前だったことは、命を粗末にする行動をとることしか許されなかった人たちがいたことは信じがたいことです。個人としての自分に挫折し将来を悲観し死ぬことはできても、誰かのために日本の将来を願い死に望む、国のために死ぬなんて、きわめてナンセンスなことですが、そうせざるを得なかった人たちがいたことをどう見るか、あえて問いたい。社会全体が戦争を肯定しているときに、戦争反対って、国のためになんか死ねないって、あなたは言えますか?それを言ってもいい世の中を醸成させることを、個人が何も言えなかった過去の過ちを風化させないために、戦争中の庶民の気持ちに感情移入してみることで何か考えられるのではと考えましたが、難しいですね。

  • 古文のない国

    すみませんこちらとちょっとカブってしまうかもしれませんが 英語ではなく語学全体という意味で質問させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5607503.html 日本のような古文がない国というのは存在しますか? 古文のない国というのは 「長い歴史の中で今も昔も使用言語が変わっていない」 という意味での古文です!! 例えば今私が平安時代に行っても人々の言う言葉の半分も理解できないんじゃないかなと思うんですよ。 「候」とか「いと」とか「なりぬる」とか。 もう外国語じゃねーかっていうくらいの違いがあるのでそういう言語は他にもあるのかなと。 宜しくお願いします。

  • うん、また行こう 意味

    前回回答してくださった方々ありがとうございました。 簡潔すぎて分かりずらいという指摘をいただいたのでさらに詳しく書いてみたのですがテンパっててさらに分かりずらくなっているかもです(>_<) クリスマスに学校の同級生の女性とデートしました。しかし、相手の都合上時間に余裕がなかったためご飯は行きませんでした。 その夜に「今日はありがとう。一緒にご飯食べたかったな(´∀`; )よかったら年明けの空いてる日にまた一緒にどこか行かない?」とメール送ったところ、「こちらこそ今日はありがとう。ごめんな(>_<)うん、また行こう!」と返ってきました。 相手の返答の「ごめんな(>_<)うん、また行こう!」の部分を私は「ごめん、また今度行こうね!」という意味で誘いを断られたと最初解釈しました。 「ごめんな(>_<)」の部分は「ご飯一緒に行けなくてごめんね!」という解釈でよろしいのでしょうか? また「うん、また行こう!」の部分はこちらの誘いに対し「うん、今回も行こうね!(OK)」か「うん、また今度ね!(NO)」かどちらの意味でしょうか? 「また」という言葉の意味が捉えられなくて困っています。 テンパっててグダグダですがよろしくお願いします。

  • 歴史的位相の意味

    国語か歴史かカテゴリーを迷ったのですが、こちらに投稿致します。 『歴史的位相』って簡単に説明するとどういう意味のことですか? 論文で歴史的位相の考察、という内容が出てきたのですが、 位相という言葉を調べても数学だか理科の専門用語のような 意味しか出てこず非常に困っています。。。 どなたかこんな馬鹿に簡単にこの言葉の意味を教えて下さい!

  • ”キティ”はどこの国の言葉?

    「ハローキティ」 キティちゃんです。私も好きなのですが、今回はキャ ラクターの事ではなく、その語源について教えて下さい。 ”キティ”はどこかの国の言葉で”猫”という意味だと聞いたことがあります。何語なのかお分かりになる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 急いでおりませんので、お時間のある方よろしくお願いいたします。