• 締切済み

「目的」と「ねらい」の使い分けかた

広辞苑で調べると 「ねらい」 達成しようとするめあて。意図。 「目的」 成し遂げようと目指す事柄。行為の目指すところ。意図している事柄。 「意図」 行おうとめざしていること。また、その目的。 とありました。 「目的」「ねらい」という言葉はいずれも 会社のプレゼンなどでもよく使われます。 今まではなんとなく聞き流していましたが、 いざ自分でプレゼン資料を作成する立場になると 言葉の選び方にすごく気を遣うようになってしまい ました。 上司に聞いてみたところ、「目的」「ねらい」は 同じ意味だよ、と言っていましたが、英語でも 同じ意味の言葉でもシーンによって使い方が違い ますよね。 日本語でもそういう使い分け方ってあるのかもと 気になっています。 どなたか正しい(?)使い分け方などをご存じでしたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#13376
noname#13376
回答No.3

私は「品質管理的視点」でこういう使い方をしています(なお、アカデミックなつかいわけではなく、あくまでも、私見です)。 ねらい:  ターゲットっていうことです。が、実際上は目的の意味で使われていますよね。具体的な数値ではなく、一点だけある具体的なマト(的)、ということでしょう。  たとえば「この作戦のねらいは、売り上げの増加にある」などと使いますが、他に「目的」がない場合、この言葉を使うことが多いように思います。 目的:  なんのため、っていうことです。  「強い男になりたい」これが目的、  「ボクシングをやる」これが手段、  「ボクシングチャンピオンになる」これが目標、 とすると分かりやすいかと思います。  あるいは、  「今期の売り上げを伸ばしたい」が目的、  「そのために、顧客訪問回数を増やす」が手段、  「顧客訪問回数5回/月以上」が実行の目標、  「売り上げ金額昨年度比120%」というのが結果の目標、 というようなこともいえるかと思います。  つまり、目的とはたしかに「なしとげたい何か」ですが、それが具体的ではなくともかまわないわけです。  単に動機を「何か」に置き換えたもの、ともいえます。  この点、「目的」と「目標」が混同されることが多いのですし、実際、言葉の上では同じ意味とされていますよね。 意図:  新明解国語辞典第5版では (1)何か目的が有って、特にそうしようと考えること。 (2)その事の背後に察知される もくろみ・考え。 と説明していますが、この意味で使っています。  背後にひそむ真の目的があるが、表には名目上の目的が見えているとき、ひそんでいる方が意図、といったところでしょうか。  正しい、かどうかは分かりません。  「いったい何をもって正しい」としたらいいかも、分かりません。  でも、なんとなく説得力を感じていただけると幸いです。  ビジネスにおいては、用語のつかいかた、っていうのは「前提」あるいは「定義」でいいのではないかと思うのです。 『この文書では、「目的」「目標」「意図」を以下のように使い分けています』といった具合に。

  • toitoi777
  • ベストアンサー率22% (86/387)
回答No.2

あらためて言われて見ると、あれ?どういう意味だったかなと思いました。 私も手元にある国語辞典で調べてみましたが、広辞苑とほとんど同じことが書いてありました。 あとはニュアンスになってしまいますが、 1.「ねらい」は何か意味が狭いような感じがします。ある物事一点に集中する(凝視する)ような感じです。 「狙いを定める」「獲物を狙う」などが好例です。 2.「目的」は幅広い意味で使うと思います。いい言葉は思い浮かびませんが、意味は辞書に書いてあるとおりです。強いていえば何かをするために到達すべきものでしょうか。何でも使えると思います。 ある特定のものに絞って考えるならば、「ねらい」でもいいと思いますが、幅広く考えるならば「目的」を使う方が無難だと思います。

noname#11030
noname#11030
回答No.1

プレゼン未経験の者です。  言葉のひびきからいって目的とは純粋に上を見て登山家がまさにこれからそこにある山を登りきるようなイメージですかね、  ねらいというのは表面的ではなく裏面まで含めた全ての利益を考えている野心というか、よく悪い政治家とかが「にやっ」と笑うときに頭の中にある企みですかね。  目的は純真、ねらいはダークグレイなイメージですかね。  私は仕事でねらいという言葉を使った記憶がありません。何かを成し遂げたいときは目的を使ったほうがベターだとは思います。

関連するQ&A

  • 今週のめあて

    数十年前の小学生の頃学校で「今週のめあて(目当て)」は廊下を走らないこと、などと「めあて」という言葉を「達成すべき目標」の意味で先生がよく使っていました。ところが社会に出ると「金目当ての犯行」とか「お目当ての人」など、この言葉は、「狙い」「目的」の意味で使われている例がほとんどで微妙にずれがあることに気づきました。 「わが社の今年度の目当ては売り上げの増加」など学校現場と同じような使い方を学校以外でご存知の方はいらっしゃいますか?またこの言い方が学校特有のものだとしたらどのような背景や事情があるのでしょうか。なお過去の質問の回答は承知しています。http://odn.okwave.jp/qa1165240.html

  • 売上達成の目的

    30代半ばの♀です。 会社では個人ノルマはありませんが、毎月店舗の売上目標額が決められます。 特に売上達成できた、できないに関わらず給料には何も反映されません。 先日、会社で売上達成出来ないのはなぜなのか?売上達成する意味はなにか?と言う課題のレポートを論文にして提出するように言われました。たしかにうちの店は売上がいい方ではないので課題が出されたんだと思います。 会社や組織、管理者の考えは解らないわけではないですし、達成は大事だと思いますが、まだ本気で達成しようという気持ちがかけているのかもしれません。 そこでいざレポートを書き出すとなるとなかなか文章や言葉や出てきません。 接客業で、大好きな仕事なのでこれからもずっと楽しく続けて行きたいと思っていたんですが、レポート提出や課題を出されることが多くなりそっちの事ばかりで仕事も辛くなってきました。 目的はそれぞれ違うと思うんですが、売上達成する目的はいったいなんの為なんでしょうか?そして、レポートとしてうまくまとめるにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスして下さい。

  • ポイントを稼ぐ事を目的とする回答者

    最近あった質問で気になったのですが、ポイントを稼ぐ事を目的とする回答者なんているんですか? ポイントを集めても抽選権がもらえて数百円の商品券が当たるだけですよね。 集めるメリットがよくわからないのですが、ポイント目当ての回答者のような質問、回答をされる方はどういう意図があるのでしょうか。

  • 驚きや感動与えるプレゼンというの履き違えている?

    提案営業をしているサラリーマンが勘違いして 私はプレゼンで感動や驚きを与えたい という人はどう思いますか? 私は感動や驚きを与える目的のためにプレゼンという手法が 最適だとは思えません。 意味のわからないプレゼンを聞かされるよりも 評判の映画やコンサートのチケットもらった方が感動するし 驚き具合としてはいきなりドロップキックされた方がおどろくと思う そう考えると、プレゼンの目的というのは 感動や驚きを与えることではなく 自社の製品やサービスの売上や口コミが広がるなどの目的を 達成するためにやるものなので、 手段が目的化するとおかしい気がするのですがどう思いますか?

  • 理解の対義語、分からないの同義語

    「理解」の対義語は何ですか?「否定」ですか?「誤解」ですか?ちょっと違う気がするのですが。 要するに「ワケわからん」や「意味不明」と同じ意味の言葉を探しているのですが、どちらも私の広辞苑に無い言葉です。広辞苑に書いてある言葉を探しているのですが、否定と誤解が思い浮かんだだけです。より適した言葉が他に有るのではと思い、質問しました。 (1)難しくて専門的な学識であり、その人が学ぶには基礎知識や前提知識が足らず、学力が劣っている様。 (2)ある意見に対して自らの考え方や主義と対立し、反対する事。嫌う事。 (3)常識や既成概念から逸脱している事。少数派である事。 (4)情報の中に矛盾や欠陥が含まれており毒性を帯びる事。 (5)自分の目的や想定や意図に反して都合の悪い出来事が起こる事。失敗して悔しい事。

  • 口うるさい上司にモチベーションが下がります

    会社で事務職をしている30代女性です。 会社の昇格試験があり、プレゼンを行います。その準備をするにあたり、上司から事前にプレゼン資料を見せるよう指示がありました。 私自身、昇格試験に絶対に通りたいということもなく、もし落ちたら落ちたで、自分の実力不足だったんだなというスタンスです。 しかし、上司からプレゼン資料について、事細かに修正の指示を受けて、また修正後も確認するから見せるように言われ、不愉快に思っています。 上司としては、なんとか私を受からせたいと思っているということなんでしょうが、私が作った資料を大きく手直しされて、正直、手直し後の資料が良いとも思えません。 そもそも他人が大きく手直しをした内容で、自分の昇格プレゼンを行う気がしません。 手直し後の資料を見せろと言われていますが、穏便に断る方法はないでしょうか。 良いアドバイスをお願いします。

  • 「めあて」という言葉を小学校で使われることに違和感を感じます

    「今日の運動会のめあてはクラスのみんなで協力して何かをやり遂げることです。」「今月の算数のめあては2ケタのたしざんが出来るようになることです。」 うちの子供の小学校に限ったことかもしれませんが、目的とか、目標と言う言葉を使わずに「めあて」と言います。 何となく違和感を感じます。目当てと言う言葉は社会ではもっと違うニュアンスでとらえるからです。一般社会ではこのような使い方はしません。目的、目標と言う言葉が難しいというならせめて「狙い」とか他に適した言い回しがあるのではないかと思います。 そこでお伺いしたいのですが、このめあてという言葉を小学校で使うのが全国的な風潮であるとしたら、いつ頃から、どなたが広めたのでしょうか。 そのように指導されているのでしょうか。 それはゆとり教育の影響を受けての事でしょうか。(ゆとり教育が見直されれば目当てという言葉も使わなくなりますか?) ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、全然違和感を感じない、自分も違和感を感じている等のご意見も ありましたらお聞かせください。

  • プレゼンの事前準備ってどうしてますか?

    プレゼンでどうしても上がってしまいます。資料をそのまま読むのでは、プレゼンの意味がありませんのでアドリブも入れたいのですが、気の利いたことも言えません。 皆さんはどのようにプレゼンの用意をされていますか?

  • 至急アドバイス願います

    夜分の質問で大変恐縮ですが、時間がないのでお願いします。 明日の9時から、卸に対し自分の会社の新商品(サプリメント)に、自分の部署の首がかかっている重要なプレゼンがあります。かしかし、上司が逃げ出し、私がやることとになってしまいました。入社一年ちょっとのぺーぺー、っというかまだ、プレゼンをしたことがなく、土曜にきまり、ずっと考えて、内容もなんとなくは決まったのですが 自分自身 ・しゃべりがたどたどしく、とまったり、練習ながら、真っ白になってします。 ・目的(商品を扱ってもらう)の達成以前に、説明をするだけでせいいっぱい。 ・内容もいまいちな感じがする。 ・今だ資料が完全ではない。 ・緊張しやすい …etc もう追い込まれてます。プレゼン相手も一部上場企業の役員達なので(自分中小)死にそうです。 もう徹夜覚悟で挑みますが、プレゼン時間は30分、なんとか成功させたいので、残り時間どうしたらよいか、何かアドバイスください。

  • 体目的?遊び目的の男性と友達になる方法。

    気になる彼が私の体目当てだと仮定します。 なので、体目当てじゃないかもしれないじゃないか、 といったたぐいのご回答は申し訳ありませんがご遠慮願います。 なんとか体の関係なしで友達として付き合いたいのですが… 以下質問内容です。 1.体目的から友情に発展することはあるのでしょうか。 2.どうやったら友達になれるのでしょう? また3.体目的の男性って、 ターゲットの女性にどうあってほしいと思ってるんでしょうか。 4.これをやったらすぐ離れていくよ、とかそういうのがあれば教えてほしいです。 彼との関係性は民間スクールの教師と生徒です。 私は29歳彼は38歳です。 およそ3ヶ月間の間に何度か交流があり、 その際に口説く(?)ような言葉と態度があり、 私も彼の容姿と雰囲気が好みだったのでまんざらでもなく、 結局連絡先を交換して食事にいく約束をしました。 体目的や遊び目的と判断した理由は、 私の容姿に対する発言はあるが、 自分の素性を言いたがらないこと。 特に恋バナ関係はそらします。 私に対する質問内容が浅いこと。 連絡先を交換するとすぐに夜の食事にさそってくること。 恋愛でも友情でもあるような、 人を大切にする気持ちがあまり感じられないことなどです。。 よろしくお願いします。