• ベストアンサー

略奪愛や不倫愛について。

私は基本的に略奪や不倫に否定的です。 人の不幸の上には人の幸せは成り立たないものだと思いますし 略奪したものはいつか略奪されるか、それ相応の何かが起こったり…と思うのです。 でも世の中はそんな風になっていませんよね?たぶん。 小さい頃から自分がされて嫌なことは人にするな、と教えられてきましたが それってやっぱり理想論なのかな…と思うのです。 因果応報なんかなくて、不公平なものなのかなって。 どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_3740
  • ベストアンサー率26% (55/206)
回答No.4

40歳主婦です。 40年生きてきて、思うのは 確かに世の中不公平なんだけど、因果応報もちゃんとある、ということです。 不倫や略奪愛を経て結ばれている、あるいは結婚している人たちを 何人か見ています。幸せそうな時もありますが 10年以上経った、ハッキリ言って略奪云々なんてのを忘れてしまった頃に 別れていたり、辛いできごとがあったりしています。 結果別れたことや辛いできごとがあったことを 本人たちが因果応報によるものだと考えているかはわかりませんが、 でも、長い長---い年月を経て、やはり巡ってくるのだなと 見ていて思いました。 世の中不公平だということについては、 もともとそういうもん(不公平)だと思って生きていけば 不公平なりに自分に与えられているものに感謝の気持ちを持って 生きていけるというものです。 そしてそれって、幸せなんじゃないかと思ったりするのです。 悪いことはね、できるだけやるべきじゃありませんね。 私もいろいろ悪いことしましたが(略奪愛とか不倫はありませんが) やっぱり後々自分にかえってきているなぁ、と思うことはあります(笑)

noname#171617
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.7

道徳や倫理は、その社会を維持するための公理みたい なものと思います。 一昔前までは、家の存続が絶対的な理念でしたので、そ の時の道徳・倫理観には儒教的な思想が尊ばれました。 現在は、結婚しなくても苦情を言われないし、子供をつくら なくてもそうです。親ががっかりしていても、仕方にないね くらいにしか思わざるをえません。 家の維持が絶対でなく、個人の幸せ感に比重が移ってい るためと思われます。 略奪や不倫がダメなのは、それが個人の幸せ感を壊して しまうからでしょう。紫式部の時代には、そういうのは一杯 あったようで、中世以前の日本は性に大らかだったようで す。フランスなどは、大統領が不倫してもそんなに非難さ れないようで、現代でも国によって性に対する感覚はまち まちのようです。 略奪や不倫は行為ですが、これらの行為をする元はそれ ぞれの心の想いでしょう。犯罪も想っているだけでは、罰 せられませんが、因果律的にはどうなんでしょうか。 某元首相も略奪と言われていますが、合法なので罰せら れません。 略奪・不倫も合法的にやれば因果報応から逃れられるの でしょうね。 いや、心の世界では因果がめぐるはずと思ってお茶をにご すしかありませんね。

noname#171617
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.6

昔武田鉄矢が、タレントと若者の討論番組の中で、どんな汚い事をして手に入れたお金でもお金はお金、という若者に言ったこんな言葉があります これから、ずっとまだ生きていくんだけどさ、自分を励ましてくれるのは過去の自分だけなんだよ。 みんな援交やってたけど、自分はやらなかった。すっごい自信になるんだよ。 みんな銭欲しがってたけど、俺は銭より友情を選んだ。それだけだよ。 俺はあのとき19歳だったけど、しっかり行動をしたっていうのを過去に持っておくと、それがあなたが、30になっても40になっても励ましてくれるのよ。 一点だけ、自分の中でかっこいい事をひとつやっておくとかっこいい自分が、ずっと自分の横にいてな、一生肩たたいてくれるぜ。 略奪や不倫をして自分がいい思いをして誰かを傷つけたら、それが還ってくるかどうかは分かりません ただ、現在の自分を作るのは過去の自分なので、人を平気で傷つけてきた人の現在ががいい状態かどうかは疑問です それが悪い事に繋がって、傍から見ると因果応報のように感じられることが起きることはあるんじゃないかなと思います

noname#171617
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182038
noname#182038
回答No.5

()・ω・) こうなりますね。 略奪したものはいつか略奪されるか、それ相応の何かが起こったり… して欲しいのに。 人の不幸の上には人の幸せは成り立たって欲しくない。 小さい頃から自分がされて嫌なことは人にするな、と教えられてきたが、 でも世の中はそんな風になっていない。 どうも?因果応報なんか見当たら無いし、信じられない。 世の中不公平なものなのだし。 理想論だけでは生きていけないし。 だから、 基本的に略奪や不倫に否定的だが、してしまおうかな~。 などと想うのは止めてください。 今、迷うあなたで居てください、そこから一歩踏み出せば確実に ご心配の状況が訪れます。

noname#171617
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174946
noname#174946
回答No.3

因果応報があるのかないのか、よくわかりません。 でも、そういう人は人から好かれないし、ルールを守る人のほうが信用されます。 それだけで良いのじゃないでしょうか? 運命というものは、本当に運だと思います。とってもいい人なのに運の悪い人、嫌な人なのに災いをうまく避ける人。 今、友達が余命いくばくかの病魔に侵されています。どうしてあんな良い人がこんな目に合うのだろうと、神も仏もないと憤っていますが、どうしてもあげられません。 質問主さんにどんなことがあったのか知りませんが、健康でありさえすれば、きっとまた良いことがあります。嫌な人のことでクサクサするなんてもったいないです。 不公平なことはいくらでもある。変えることのできるものは変えたほうが良いけど、そうできないものは、放っておくことだと思います。

noname#171617
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188869
noname#188869
回答No.2

40代子持ち主婦です。 因果応報はあります。 でも、世の中不公平に出来ています。 因果応報に気がつかない人たちも大勢います。 例えば、不倫・離婚・再婚・不倫、と繰り返している人たちは確実に相手の質が落ちて行っているのに、本人たちは気がついていなかったりします。 だから、そういう人たちとは距離を置くのが1番良いです。 せめて自分だけは公正に生きて行きたいですね。

noname#171617
質問者

お礼

有難うございます。 >せめて自分だけは公正に生きて行きたいですね。 私もそう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.1

略奪愛は仕方ないんじゃないでしょうか。 だって、魅力的な人には、恋人がいるものです。 その人と付き合うには、略奪愛しかありません。 逆にされたらですが。 それは自分の魅力不足を反省します。 不倫はぼくも否定的です。 不倫するということは、ほかの女性に目移りするということです。 ほんとうに一番好きな女性と結婚していれば、目移りしません。 ほかの女性に使う時間があれば、すべて自分の妻にそそぎます。 じゃないと、もったいないでしょう。 結局は性欲や見栄目的で、それなりの異性と結婚するから、不倫するのです。

noname#171617
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 略奪愛

    皆さんは略奪愛(と言われるようなもの)はアリだと思いますか? 肯定する方、した事のある方、しようとしてる方にお聞きします。 相手の恋人は、その時点では殆どの場合、不幸に追いやることになりますし、万一それが無くても、誰かの幸せを奪うという事には変わりません。 自分の利害のために他人を確実に不幸に追いやり(まして、好きな人が好きである人を)、その上でまで一緒になりたいのでしょうか? 自分と一緒になるという事ではなく、相手の幸せを願い諦めるだとか、 自分の直接的な利害を抜きにした結論は出せないのでしょうか? 例えば、いま付き合っているだけでその人の物ではないだとか、そのくらいで揺らぐ関係でいるほうがむしろ不幸だ など言ったところで、自分のしている事は紛れも無く、相手が定義する確実な幸せを奪うという事です。そのことについてもどう思いますか? この点についてと、ほかに肯定する意見などがありましたら教えてください。 否定する方にお聞きしたいのですが、 "略奪されない権利"を捨て去った人や、人それぞれだ と当たり前の事を言う人に対し、略奪愛の否定をできますか? 私は否定派です。そして結果的には、信頼関係を深めるという事が、大切だなと思います

  • 略奪愛について

    不倫の恋は成就しない、 人の道に外れた結婚をしても上手くいかない ・・・・と一般的には考えられているようですが、本当にそうでしょうか。 不倫や略奪婚は、モラルとしては非人道的かもしれませんが、 人を愛するということは、法律や常識だけで縛ったり禁じたり出来るほど 単純なものではないと思います。 中尾彬さんと池波志乃さん 沢田研二さんと田中裕子さん などなど、 略奪愛でも、幸せになったご夫婦はたくさんいます。 そういう経験をなさった方、不倫を成就させる秘訣や体験談など聞かせて下さい。 不倫に否定的なご意見の方は、スルーして下さい。

  • 因果応報ってあるんでしょうか?

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、 因果応報は働かなかったということになりますよね? また、人を傷つけても自分は幸せに生きている人もいますよね? 元カレには散々傷つけられましたが、新しい彼女もいて幸せにやっていることでしょう。 略奪した彼がいる友人も、今のところ、順調に続いているようですし。 その反面、自分の仲間の悪口や酷いことを裏で言っていた元友人は なかなか子供ができないみたいです。 (子供に罪はありませんし、不妊が因果応報とは言いません。) 果たして、因果応報はあるのでしょうか?

  • 生きてることが馬鹿らしくなった時

    略奪愛、裏切り、不倫、虐待等 そんな事ばかりある世の中に嫌気がさしてしまいました。 わたしもされた時、必ず因果応報があるからと励まされ、それだけが心の支えとでも言うのでしょうか、頑張って生きてきました。 だけど何年経っても彼等はのうのうと生きてます。それどころか幸せそうにしてます。 世の中の不条理に、頑張ってきた自分が馬鹿らしくもあり、止めようのない怒りさえ覚えます。 でも、例え彼等を殺したところで何も救われないし、彼等の為なんかに殺人犯なんてなりたくもありません。 こんなことばかり続く人生、何の意味があるのか..と希死観念が襲ってきます。 因果応報なんて本当にあるのでしょうか。 希望が欲しいです..

  • 因果応報

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、因果応報は働かなかったということになりますが、皆さんの周りではどうですか?(しかし私の見る限りでは、たいてい何かしら報いを受けているように感じます。また旦那に浮気をされたり…) また、人をいじめるような人、強気で横暴な人は案外出世していい思いをしていたりしませんか?権力に物を言わせて人の嫌がることをしている人が、咎められているというのはあまり見たことがないのですが皆さんの周りはいかがですか? いい人に対し、軽んじる気持ちを持ちいい人振りを逆手に取ってつけ込んで嫌がらせをする人すらいます。 果たして、因果応報はあるのでしょうか?

  • 因果応報などと言われていますが…

    過去に不倫経験があった人や、人の彼氏(彼女)を奪って結婚して 不幸になった人っているのでしょうか? 幸せになった人っているのでしょうか? ネット上では、因果応報など言われていますが リアルで不幸になった人をまだ見たことがありません。 皆、結婚したり、子供ができたりと幸せそうです。

  • 略奪愛は悪い?

    こんにちは、もう解らないので相談させてください。不倫絶対反対派の方は、ご回答はご遠慮ください。。 不倫相手は30代半ばの職場の男性です。私は20代半ばの独身です。 彼とは1ヶ月だけ付き合いました。2年待ってくれれば離婚すると最近言われました。子供が2人(6歳、1歳)いて、家がもうすぐ建つので、今すぐ無責任に離婚はできないし、このタイミングで言うのは得策でないが、私が20代で子供を産めるように、あと2年待ってほしいそうです。 彼は真面目でかしこく優しい人ですが、さすがにこの状況では私は「遊び」だろうと思ってました。 でも「本当に好きだ、遊びで好きになんてなれない」と号泣されたり 「こんな状況で離婚なんて正気の沙汰でないと思われるだろうけど、冷静だ」 と真剣に話されたり、 平日は夕飯やお茶などほぼ毎日一緒の時間を作ったり、休日も家族に嘘ついて、ほぼ毎週ドライブしたりしてます。 彼も葛藤していたけど、私を大切にすることを最優先にする、と決めたそうです。 いまのままでは周りからも法的にも認められないし、2年間は身体の関係は持たないようにして、付き合っているとはいえない状況にしようってなってます。 私は彼の家族にすごい罪悪感を感じていて、当然ながらすごく悩みますし、何度も関係を終わりにしようとしましたが、どうしても好きです。彼の離婚、誰かの不幸を待つなんて最低だけど、彼が本気なのを感じていて、もっとこっちを向いてくれるようにしたい気もします。彼は元々夫婦関係がうまくいってないです。 私は間違っていますか??略奪は許されないですか?彼は浮気するタイプじゃなく、はっきりいって私とのことは自分で言うのもなんですが、特別なようです。 私たちがなんとなくモヤモヤしてるのは、 私は「どんなに私を好きでも、彼は結局家族を捨てられないんじゃないか?だったら、誰かに言い寄られたら、私も新しい人に行った方がいいのかも」 彼は「2年で別れようとしても時間がかかるかもしれないし、自分が一人になった時に、私は愛想つかしてもういないかもしれない。不倫は案外、離婚が成立した時に相手に冷められたりするって聞くから。。私は若いしモテるし。」 って思っているからです。 彼の不安を否定したいけど、いろんな想いが交錯して安易なことはできません。私は彼に飛び込んでいいのでしょうか?彼は、もし待っている間に私に大切な人ができたら、身を引くと言ってます。 皆さんならどうされますか??

  • 不倫の因果応報

    不倫をすると因果応報で自分が妻になった時に浮気をされるとか、幸せになれないと聞く事がありますが、既婚男性の方には因果応報はないのでしょうか? 女性な妻になった途端今度は浮気される側になり悩むという事を聞きますが、男性においては何も聞いた事がありません。実際に浮気ばかり繰り返している既婚男性を知っていますが、何一つバチなど当たらず奥さんにとても愛されています。バチがあたったりしっぺ返しがあたったりした人はいないんでしょうか?

  • 不倫、略奪をする人

    不倫はいけないことだといいます。 ここのサイトでもよくそういった意見を見かけます。必ずしっぺ返しがくると。 しかし、私の知り合いの何人かがかつて不倫をしていましたが、不幸になってはいません。 一人は、ある既婚男性と不倫、略奪。離婚させたものの、飽きて別れたそうです。彼女は今、別の人と結婚し、仕事でも成功しています。 もう一人もお金目当てで結婚していたものの愛情がないために、不倫を繰り返していたそうです。結局旦那さんのことが生理的に受け付けなくなったそうで、別れました。当初、こういう話を聞かないまま、友人になってしまい、一緒に雑貨を作って売っていたのですが彼女は私のアイデアが欲しかっただけで、私が出したアイデアで売れた商品をコピーして他で内緒で売っていました。私が激怒すると「悪気はなかった」というものの、電話もメールも全て着信拒否し、音信不通。 どちらの子も、不倫や略奪といったことに罪悪感はなく、むしろその略奪力をうまく使って世渡りをしているように思います。 もちろんまだ30代なので、今後どういうしっぺ返しがくるのかわかりませんが、今のところとてもうまくいっています。 結局、そういうものなのでしょうか? 私がもし既婚男性を好きになったら、奥さんへの申し訳なさに打ち砕かれるでしょうし、その既婚男性が私になびいてきたら、かえって「こんな簡単なことでよその女性に行ってしまう軽い男性なんだ」と幻滅して、引いてしまう気がします。 友人の中でも「好きになった人がたまたま既婚男性だった」といった感じで止むを得ず不倫関係になってしまった子もいて同情できるのですが。(結局捨てられてしまったし) 上記2人の女性くらい、自分に自信があって、強奪力が強く、我が強いほうが幸せになれる気がしてしまいます。 みなさんの周りの方々はどうでしょうか? 正直上記二人のことは、女のいやらしいところが性格から垣間見えて大嫌いです。でも、これは彼女たちが私に持っていないものを持っていて嫉妬しているのか?とも思ってしまいます。 私は、すごく冷静で、フェアな人に思われることが多く、実際人の足を引っ張るようなことができません。裏工作なども全くやらず正面からぶつかるタイプだと言われるので、余計に彼女らのように、人の目を気にせず手段を選ばず欲望を満足させることができるタイプだから羨ましいのか?と思ったりします。 しかし、その逆にうちの父がすでに73歳でありながら、正々堂々と、曲がったことをせず長い間一線で仕事をしてきたのを見てきました。お酒も飲まず、家に直帰し、実力だけで駆け上がってきたタイプです。父が「健康面や女性関係で一線から外されるヤツをたくさん見てきた」という話をよく聞いていて、見た目は地味だけど、確実に仕事をする父に対する尊敬の念もあり、そういう女性陣が嫌いなのかもしれません。

  • 人の不幸を願ってしまう。

    例えば… ・過去にあることないこと噂してきたサークルの男性陣 ・わたしを振った元カレ (他に好きな人ができた→別れた後、傷つけたと謝ってきたが  彼には新しい彼女がいて、モメて古傷をえぐられた感じで更に傷つく。今も引きずり気味) サークルの男性陣もそんなことは忘れていると思いますし、結婚して幸せそうです。 元カレの現状は分かりませんが、彼のことですし、新しい彼女と上手くやっているかと…。 他にも、 不倫をして相手の奥さんにバレ、修羅場になって別れた友達が ちゃっかり新しい彼氏をつくり、結婚に向けて上手くいっていることや 彼女がいた男性を略奪→同棲して上手くいっている友達… 不幸になれ!とハッキリは言いませんが、なんだかなーと思っています。 ここへ以前に相談した時にも 幸せになりたいなら、人の幸せを願わなきゃ、 人に向けた嫉妬や恨みは自分に返ってくる、 人の幸せ不幸せを見るよりも、自分が幸せになるにはどうしたらいいか?に目を向ける、 人が幸せだからあなたが不幸になるわけでもなく、 人が不幸だからあなたが幸せになるのでもありません、という意見がありました。 それは重々に理解しているつもりです。 人の不幸を願っていれば、表情も曇りがちになりますし、負のオーラもあるでしょう。 ここから抜け出したい自分もいます。 ですが、イライラが止まらなくなったり不幸を願ってしまうのです。 不幸になってくれないと気が済まない、と言えるかもしれません。 因果応報が起こらないかと。 どうすればこのような状態から抜け出せるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 視聴できない理由や解決策についてご紹介します。
  • iPhoneでの視聴に関する問題や対処方法について詳しく説明します。
  • アプリ上で再生できない場合の原因と対処法についてご紹介します。
回答を見る