• ベストアンサー

因果応報

因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、因果応報は働かなかったということになりますが、皆さんの周りではどうですか?(しかし私の見る限りでは、たいてい何かしら報いを受けているように感じます。また旦那に浮気をされたり…) また、人をいじめるような人、強気で横暴な人は案外出世していい思いをしていたりしませんか?権力に物を言わせて人の嫌がることをしている人が、咎められているというのはあまり見たことがないのですが皆さんの周りはいかがですか? いい人に対し、軽んじる気持ちを持ちいい人振りを逆手に取ってつけ込んで嫌がらせをする人すらいます。 果たして、因果応報はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.12

 面白い質問です。ちょっと考えてみたくなりました。 >不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、因果応報は働かなかったということになります  そう考えてしまう人にとっては、因果応報は働かないのではありませんか?  私は仮にその例ならば、その幸せになった人は一人の人間に「最低の人間」というレッテルを一生張られていくんです。一人の人間とは言え、普通そこまで人に嫌われることはちょっとないですよ(笑)? >人をいじめるような人、強気で横暴な人は案外出世していい思いをしていたりしませんか?権力に物を言わせて人の嫌がることをしている人が、咎められているというのはあまり見たことがないのですが皆さんの周りはいかがですか?  人をいじめて自殺に追い込んだ人は、普段は忘れていますが、心のどこかで「自分は人を殺したんだ・・・」という罪悪感を持って一生生きていきます。私はそんな罪悪感を持ちたくないですから、やはり報いは受けてますね。  権力の上であぐらをかいている政治家や公務員を私はただのゴミだと思ってます。私のことをゴミだと思う人は多分いないはずです、多分(笑)。そう思ったら、その手の人も報いは受けてるんじゃないでしょうか?  社会的に罰せられることという部分に限定してしまうと、因果応報はただの宗教的な理想論になってしまうと思います。しかし、因果応報を恐れ、少しでも善行を積むように生きていくことで、よりよい世の中を作っていけると私は信じたいです。

marry33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人をいじめて自殺に追い込んだ人は、普段は忘れていますが、心のどこかで「自分は人を殺したんだ・・・」という罪悪感を持って一生生きていきます。私はそんな罪悪感を持ちたくないですから、やはり報いは受けてますね。 私もそう思います。 どこかで、その人はそういうことをしてしまった自分を自覚せざるを得ないと思います。それに、一度そういうことをすると、制御できずに癖になると思います。 >因果応報を恐れ、少しでも善行を積むように生きていくことで、よりよい世の中を作っていけると私は信じたいです。 そうですね、みながそう信じることで住みやすい社会を作ることは使命だと思います。

その他の回答 (13)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.14

<お礼>拝見しました。 私は、 ものごとは努力によって解決しない。   〔 Jiddu Krishnamurthy 宗教的哲人・教育者 〕 苦労すれば、いつかは実になるって言うけど、 そんなことはありません。 あれはウソです。 〔『一般人名語録』(永六輔 編著)〕 というコトバのほうが好きです。 【因果応報】の応用(?)である……たとえば、 練習は嘘をつかない。 〔 内田順三 〕 努力は裏切らない。  〔 宇津木妙子 〕 といったコトバ、これなどは、カナダの人が日本人に対して 感じている《日本人は皆、Depression か Depressive State よ》と いう印象を裏切らない人間を作り出してしまうような気がします。 【付録】 Chi semina vento raccoglie tempesta. (=風をまき散らす者は嵐をつかむ) 他人の悪口を言ったり悪事を働けば、それなりの仕返しを受ける=【因果応報】 Chi rompe paga.(=壊した人が弁償する) 悪事を働けば報いを受ける=【因果応報】 Chi la fa l'aspetti. (=他人に悪事を行えばそれなりに仕返しされるもの)【因果応報】 私の好きな言葉: Non tutto il male vien per nuocere. (=全ての悪が必ずしも害悪とは限らない)【災い転じて福となる】 いま、自己中心主義・身勝手etc.の人のみならず他罰・他者否定・ 他者非難etc.の人が限りなく増殖していますね。 Vivi e lascia vivere.(=思うままに生きよ、そして 他人の生き方に口を出すな)気配り・思い遣り大切にして過剰に 干渉しない【自分は自分、人は人】のスタンスが(私=回答者は) 好きです。愛とは、人を幸せにしようとする意思である。この 人を慈しむ意思さえ常にあれば怡しい環境で過ごせますね。 私たちの言動の多くは 飛去来(=Boomerang)のように還って参りますので、 私は【因果応報】思想とは離れたところで、 ステキな Boomerang が還ってくるように 行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい。 〔 韓国のことわざ 〕 人を活かし自分を活かす。 〔 少林寺拳法の精神 〕 人生で一番大切なのは、自分にとって心地よさを感じること。〔 ヨー・ヨー・マ 〕 来る言葉が美しくなくても、 行く言葉は常に美しくしておくように提案しています。などなど、 【因果応報】思想を信奉していない罰当たりの私のところに 【類は友を呼ぶ】で集っているお知り合いの中には、アナタさまの懸念 にあるような人は1人おりません。 以上、1つの例でございます。参考まで。

marry33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • tgs1212
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.13

因果応報というものは、あります。 確かに近い過去現在未来だけを見ていると、「あんなにいい人が何で不幸なの?」とかそのまた逆のケースも見受けられますが、因果は寸分の狂いもなく確実にめぐってくるのです。 それは、50年後かもしれないし、明日かもしれない。 また、地上から去った後かもしれない(これが一番多そうです)。 だから、イヤな人のことは放っておいて、とりあえず自分だけでも日々いい種をまき続けるようにしたいものです。

marry33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそのように感じることがあります。 自分はいい人間だと思えることをしている人は明るいから、またいいことがめぐってくるのかなとも思います。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.11

因果応報って罰が下るという意味じゃないですよね。 どちらかというとそういう結果になったのは何かしら自分にも原因がある。というような意味です。 質問文に書いてあるような話しの場合、その長い幸せを手に入れた原因は不倫だろうが略奪愛だろうが周りに何を言われても自分の愛に正直に生きたからだ。という原因があるからだ。ということになります。 因果応報はあります。 しかしそれは天罰が下るという意味では無いからmarry33さんが望むような応報があるとは限りません。 元の仏教の意味になると前世の行いの結果などになってくるのでもっと判断が出来なくなりますが・・・

marry33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 天罰が下るという意味の因果応報はないとお考えですね。 自分の愛に正直に生きた…そうなのかもしれませんが、 自分さえよければいいという姿勢がそうでない人と比較して損しないとか、何のひずみも生まないとは、ちょっと考えづらいなと思いました。 それが因果応報という言葉で表現できないにしろ、あることをしたら、ある結果が返ってきて、それは自分の態度に見合ったものである、ということはあると思っています。

  • suika000
  • ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.10

他の方の意見にもそれぞれ納得できますが、私はあるのではないかと思います。 前の職場で、横暴な振る舞いをする女性がおり、ある時、立場の弱い人に心無い事をしたので、ひどいなあ、と思っていたら、その女性は何日か後に追突されました。 また別の人ですが、ある人が退職する時に、「言い出すのが遅過ぎる!」などと悪口を言っていましたが、しばらくしてその人自身が足を傷め、挨拶も出来ずに突然退職する事になりました。 文章では伝わらないかもしれませんが、当時はとても不思議な気持ちでした。 「これは何も関係なく起こっているのだろうか?」と。 関係があるかないかは、人間には分かりません。 でも、他にもそういった事を経験すると、誰かが見ているような気がして、自然に自戒する気持ちになります。 心の中では、結構悪い事を考えてしまうんですけどね。

marry33
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても納得できる話ですね。 私も、関係なく起こっているとは考えづらいと思います。追突、足を痛める。普通に勤めていたら起こらないことに巻き込まれているということですよね。 私の話になってしまいますが、実際にあったことです。その時期は特に物事に感謝してすごしていたら、ラッキーが続いたことがありました。例えば、一時間ずらして欲しいなと思っていた約束の相手から連絡が来て、「一時間後にしてもらっていい?」といわれる、会いたいと思っていた人にたまたま会える、信号がすべて青ですいすい行けた、電車で目の前の席だけすぐ降りる人がいて座れた、など。追突されることと、信号がすいすい行けるの幸運度を比較したら歴然としていますよね。 やっぱり、人は善行を積むに越したことはないと思います。

noname#172048
noname#172048
回答No.9

文面だけでは深刻なお悩みとは思えないので、なんとなく「どうなのかな?」くらいの質問ととらえて、アンケートだと思って回答させていただきます。 「個」で観るから、「人をいじめるような人、強気で横暴な人は案外出世していい思いを」のように観えるのです。 永い目で観て下さい。そして広い枠で観て下さい。 他者を粗末にした者の兄弟か孫か曾孫か、子孫には、反対の目にあう者がでます(日本の場合は、なぜか、養子でも嫁入りでも「家」による影響が多いです)。もしくは、その本人の魂が何度目かの転生で、反対の目にあいます。 人は、その役を演じるような役者だという言葉がありますが・・・。 多種多様な役があり、誰かがその役(人生)を歩き、別の誰かは別の役を歩く。 目の前に病気を患ってる人間がいても、それは自分の代わりに病気を体験してくれてるだけかもしれませんよ。 目の前の人が、転んでひざから血を流してるのを見て、痛そうだな!と思うことあるでしょ。自分はケガしてないから痛くないのに、自分まで痛い気持ちがわかる。 だから、人には優しくなれる(注:甘えさせる意味ではありません)んじゃない? 電車などの優先座席で、妊婦さん、体の不自由な人、お年寄り、足腰などに怪我してる人が乗車してきても、健康な人が堂々と自分の席だと座り続けてるようなことをしてると、いずれ罰が当たると言われて、「ああ、それは方便で言ってるだけでしょ?」などと軽んじているかもしれませんが、それはまったくのウソとは言い切れないのです。

marry33
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、相手の身になれるから優しくなれる。と思います。 家の問題として永い目で見ると、仰るようなこともあるのでしょうね。 だけど、やっぱり実際接していた人がどんなに思いやりがないかということを人はそのときに感じて悩んでしまいますね。 しかし、仰るように考えると、悠然としていられますね。

noname#97816
noname#97816
回答No.8

因果応報は、人間の創りだした価値観です。仏教とかスピリチュアルなどでそのような教えがありますが、信じるかどうかは自由ですよね。 そもそも因果応報の基準となる善悪の線引きは誰がするのでしょう? 例えばあなたのあげられた例えでいえば、不倫にしてもそれぞれ色々な事情があるんだと思います。ひとくくりに悪いと言えるものではないかもしれません。かといって、情状酌量でプラスマイナス点数をつけて、それに応じて罰則を課すような神様のような存在があるのでしょうか? 私は、この世に大いなる自然があることは確かだと思いますが、偏った価値観で目を曇らせたくないと思います。 悪い事をして、自分に悪い事がかえってくるとしたら、それによって自分の心に正直に向き合えなくなったり して心の鏡が曇ることからそれが現実に響くということだと思います。

marry33
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の気持ちに正直に向き合うことだけでいえば、それはどうしても生じてしまう感情を相手にしているのであり、自然なことだと思います。 ただ、刑罰を科すような存在(つまり因果応報のようなこと)があると考えることによって、人には良くしておいたほうがいいと考えます。そうでないと極論、「むかついたから殴った。だけど俺は善人。報いなんてものはないんだよ。だから自分のしたいようにしたい放題でいいの」となります。でも無理ですよね。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.7

これが因果応報です。あなたが質問しなければ、私は沈黙をしていたのです。 因果応報とは霊界の仕組みそのものです。私も天孫降臨で有名な神社の本殿で生まれました。故に多少の霊能力があります。 この地球系霊団には、九次元から、四次元まであります。凡その人は三百年から四百年の周期で、この地上に肉体と言う衣を纏いに降りて来ます。 それは何故でしょうか。類は友を呼ぶ法則で、似た者同士の波長が集まり、中々個々の魂の成長が遅いことにあります。この地上こそが、多次元から来られた方と、唯一一同に会することが出来る場所だからです。 こう考えられたら如何でしょうか。私たちは読みかけの本を読みに来るんだと。今読んでいるページが、その人の悟りの境地だと思います。 ごめんなさい、今テレビで面白いことを放映していますから、ご質問があれば、後で返事をします。

marry33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#109958
noname#109958
回答No.6

あると思います。 実際に、悪い出来事がふりかかるかどうかはわかりませんが、 心は苦しくなると思います。 自分の心が汚いと、世界も汚くみえてしまうんです。 たとえば自分が嘘ばっかりついていると、 自分が信頼できなくなるので、他人のことも信じられません。 他人も嘘ばかりついているようにみえてしまいます。(実際はともかく) 結果、人を信頼できず、苦しむ・・・ 自分が与えたやり方でしか、人の思いを受け取れないんだと 思います。

marry33
質問者

お礼

ありがとうございます。 >心は苦しくなると思います。 自分の心が汚いと、世界も汚くみえてしまうんです。 その人に良心があれば、そうですよね。 だけど、良心がない人っていますよね。 平気で不倫、そして相手の家庭を壊すべく戦略的に嫌がらせをして略奪婚する人もいます。自分の幸せのためなら周りを蹴散らして平気な人。 こんな人が本当に心が苦しくなるのかは疑問です。 しかし、その時よくてもきっと何かで躓くと自分は思っていますが。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

仏教の考えですね。 似たような考えが別の宗教にもあって、 戒めのために考え出されるコトバなのでしょうね。 染み込みがちな考え方ですよね。 囚われないようにしましょう。

marry33
質問者

お礼

ありがとうございます。 囚われないように…ですね。 ただ、あまりにも軽視すると、人に平気で嫌なことをする人間になるかと思います。なぜなら報いがないなら何したっていいやという心理に人は弱いのでなるからです。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

因果応報?。 無いですよ、非現実的発想です。 だって「善行か悪行か?」だって、立場によって変わるし、明日はわが身かもしれないしね。 アフガニスタンで農業振興をすることが「悪行」とは言えないでしょ?普通は。 でもそれが「邪魔だ!」とか「よそ者が!」っていう人も居るし、あながちそれが全て「間違い」とも言えないよね。 物事の「良い悪い」なんて、妙に拘ると大変なことになるよ。 自分がいいと思えば良し、悪いと思えば悪い。 「因果応報」という思想は、その「個人の発想の柔軟性」を破壊する言葉だと思う。 だから私は「無い」っていうし、あっちゃいけないとも思っています。

marry33
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる意味、わかります。受け取り手の感情しだいという部分はありますよね。 例えば、誰かがちょっとしたことで煙たがられて社内いじめにあい、リストラされたとしても、リストラいじめするような人たちと一緒にいるより、より良い人生にその後なる可能性のほうが大きいですから、主観で見れば幸せなことですよね。 でも一方で、人を殺めれば罰せられるように、調和を乱して人の道に反することをすれば、それ相応の報いを受けるものだということは社会の住みよさを考えても常にベースにありますね。

関連するQ&A

  • 因果応報ってあるんでしょうか?

    因果応報って確実にあると実感することはありますか? 例えば、不倫→略奪婚して長く幸せになったという人がいたとしたら、 因果応報は働かなかったということになりますよね? また、人を傷つけても自分は幸せに生きている人もいますよね? 元カレには散々傷つけられましたが、新しい彼女もいて幸せにやっていることでしょう。 略奪した彼がいる友人も、今のところ、順調に続いているようですし。 その反面、自分の仲間の悪口や酷いことを裏で言っていた元友人は なかなか子供ができないみたいです。 (子供に罪はありませんし、不妊が因果応報とは言いません。) 果たして、因果応報はあるのでしょうか?

  • 因果応報

    よろしくお願いします。 私は、今ある職場関係の人から中学生レベルだけど、自分が悪者にならない嫌がらせを受けています…はっきりと目に見えたいじめではないため、思い過ごしといえばそうなるような内容がほとんどです。 知人に相談すると、例え表向きいい人で通しても、誰かを故意に困らせ悪いことをしていれば、必ずいずれ因果が巡るから黙って受け流した方がいいといわれました。 確かに、周りでも、不倫をして略奪した人(他人に平気で略奪してやったと吹聴していた)が今度は自分が奥さんの立場になったら浮気をされていて体調を崩すほど悩んでいます。それに知人で、いじめを受け退職に追いやられた人が次にもっと人も条件もいいところに決まったそうです。 このように、正しく生きている人に優しい世の中になって欲しいと思います。 ここで、同じよな辛いことがある方も読んで元気になれればと思います。よかったら、「因果応報だな~」と思わされたという体験談、聞かせて下さい。

  • 死後の世界や因果応報は信じますか?

    皆さんは死後の世界や因果応報は信じますか? 世の中には法律違反にならないからといって人を平気でだましてお金儲けをしている人がたくさんいますが こういう人には必ずいつか報いがあるのでしょうか? 生きている時に行っている行為の報いが死後の世界にあるとは思いますか?皆さんはどのように考えていますか?

  • 因果応報についてお尋ねします。

    【議題】 この世において、因果応報と、偶然は、同時に存在しているのかな? と考えたのですが、皆さまはどのように思われますでしょうか。 この場合、因果応報とは、「自分のしたことは、巡り巡って自分に必ず帰ってくる(しかも、同じ量が)」ということにします。 【説明】 因果応報はある!と考える人と、そんなものはない!!と考える人がいます。 私は、後者側なのですが、考察しているうちに、ふと思いました。 「それは同時にそんざいしているのではないか?」と もし、同時に存在している場合、困るのは「因果応報を肯定している側」だと考えます。 なぜなら、この世の事象は、「因果応報だったり、そうでなかったり」すると、もう収拾がつかなくなるからです。 教条が崩れてしまいます。 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 因果応報は信じますか?

    今の世の中は警察に捕まらないように悪知恵をはたらかせてほぼ詐欺に近いようなことをやって楽をして金儲けをしている輩がたくさんいます 汗水たらして働いている私達がまるで馬鹿をみているみたいです 因果応報が本当に存在するならこのような輩にいつか必ず報いがくるはずだと思いますが皆さんはどう思いますか?

  • 因果応報

    こんにちは^^ 故事ことわざ辞典には、こう書かれています。 『【因果応報の解説】 本来は、よい行いをしてきた者にはよい報いが、悪い行いをしてきた者には悪い報いがあるという意味だったが、現在では多く悪い行いをすれば悪い報いを受けるという意味で使われている。 仏教の考え方で、原因に応じた結果が報いるということ。』 本来の意味で、よいことをしてこんなご褒美があったよ!や、悪いことばかりしていた人の末路はこうだったよ!などございますか? 私はこれまで一度も、仕返しというものをしたことがありません。 神様はちゃんと見ていますよ。悪いことをすれば、必ずバチがあたりますよと思っているからです。案の定、嫁いびりをしてきた姑の末路は悲惨です。ざまあみろと思っています。

  • 因果応報、善因善果の実話

    自分のやったことは自分に戻ってくる、という意味で因果応報とか善因善果という言葉がありますね。ご自身の経験や身近の出来事で見聞きした事で、ああ、これは、因果応報だな(良くない行いをしたら、良くないことが起こった)善因善果(良い事をしたら、いいことがあった)と思えるような実話があったら教えてください。検索してみますと、因果応報は、恋愛関連の話(不倫や略奪婚の結果など)が多いようですが、できればそれ以外でお願いします。(中学生に例を挙げて具体的に話したいので。)恐縮ですが、できるだけ詳しくお願いいたします。宜しくお願いいたします。

  • 因果応報って本当にあるんですか。

    因果応報って本当にあるんですか。 皆さんは因果応報は実際にあると思いますか? 例えば私の経験上、いじめをしていた人は大体どこに行っても楽しく過ごし、なにをやっても成功していて人望も厚いです。また、そのような人は多少の失敗をしても周りの人間が許してくれたり、その人にみんながついて行きます。 逆にいじめられていた人は自分に自信がなくいつも失敗していてそれでまた自信がなくなっていき、どこに行っても上手くいきません。 因果応報なんてものは存在せずただ単にその人が世渡り上手かどうかだと思うんですが皆さんはどのようにお考えですか? ちなみに私は後者の人間です。 こんな人生もう一度やり直したいです。

  • 因果応報

    因果応報という言葉がありますが、酷いことをした人って本当に自分に返ってくるんでしょうか? 最近、この先これ以上傷つくことはないだろうという出来事がありました。 相手に対して、憎い、怨み、復讐という言葉が出てきて頭の中でぐるぐるしています。 でも私がこういう思いをしているのも因果応報なのかと思い始めました。 相手を深く傷つけた記憶はないけれど知らず知らずのうちに誰かを傷つけて、それが返ってきたのかな…と。 私が傷ついているのを見て、周りの人はそんな奴絶対痛い目見るよと言います。 私も第三者ならそう思うかもしれません。 当事者の立場だとそんなこと言われても…と思ってしまいます。 気持ちがぐちゃぐちゃで何が言いたいのがよく分からない文章ですみません。 私を傷つけた相手は状況や事柄が違っても同じような酷い目に遭うんでしょうか。 どんな理由があっても復讐することはいけないことなんでしょうか…。 みなさんの考えを聞かせて下さい。

  • 日本人はどうして因果応報の考えが強いか?

    「因果応報」、つまり、人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ というのは 人類共通の考え方だと思います。しかし、日本人は この考えが殊の外 強いように感じます。 例えば、外国人は よい行いをしてもよい報いがなくとも、運命として諦めたり、悪い行いをしても 悪い報いがなければ、悪運が強いとか 必ずしも否定的に考えない傾向があるのに対し、日本人の場合は 我慢ならない理不尽さと 捉える人が多数です。 これは どうしてだと思いますか?