• ベストアンサー

余分なデータを削除したい

 こんにちは。パソコン歴1年で、初心者なのですが、インターネットでソフトをダウンロードしすぎて、メモリーがすくないため、もじ(かんじ)へんかんもできないじょうたいです。cドライブのなかでひつようなファイルをのぞいてすべてさくじょしたいのですが、しょしんしゃがいじったら、うごかなくなるときいていますので、どなたかcドライブのなかでどのファイル、データがひつようかすべておしえてください。また、ちゅういすることがあったらおねがいします。 ひらがなばかりでよみずらいとおもいますが、どうかおねがいします。     

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」を開いてそこからいらないソフトを選んで消します。注)うっかりInternet Explorerを消さないように!!!  その後Internet Explorerのツールと言うところを開いてインターネット一時ファイルと言うところにある「Cookieの削除」「ファイルの削除」を押していらないものを消します。←こまめにやってねこれをすると結構すっきりします。また何か見つけたら書き込みます。

kazukazu2004
質問者

お礼

 ていねいにどうもありがとう。てじゅんをさんこうにしてやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#47429
noname#47429
回答No.4

まづはごみばこをからにすることです。 つぎにディスククリーンアップですね。 さいごにいらないそふとをアプリ・ついかさくじょをつかって まっしょうすることです。  それがおわったらいっぱいダウンロードしたファイルを DドライブにいどうさせてCドライブにあるのをけせば ずいぶんあきがでるのではないでしょうかねぇ。  あ?そうそう。 OSがMEならしすてむふくげんをしゅどうでけすととってもあきがふえます。 (けすのはちゅうかんがいいかな)

kazukazu2004
質問者

お礼

 ざんねんながら、osはmeではないです。さんこうになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tak2003
  • ベストアンサー率32% (174/540)
回答No.2

スタートをクリックすると設定という項目があるんですが、その中のコントロールパネルに「アプリケーションの追加と削除」があります。 それを立ち上げると今まで入れてきたファイルの一覧が出ますので必要無い物を消してください。 その中にはIE(インターネットエクスプローラー)等もありますが、システムに関係する重要なファイルはありません。 もしCD-Rが使えるならば、バックアップを取ってから削除してくださいね。

kazukazu2004
質問者

お礼

 cd-rあります。back upをしっかりしてやってみます。 いろいろとごしてきありがとうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trapk
  • ベストアンサー率39% (270/678)
回答No.1

1. 使わないソフトウェアを、コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除からアンインストールする。 2.c:\windows\tmpの中身を削除する 3.インターネットオプションで、テンポラリ(一時)フォルダを削除する 一番効果的なのは1番だとおもいます。

kazukazu2004
質問者

お礼

 たすかりました。さんこうになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かんじへんかん

    インターネットないでのかんじへんかんができず、かいけつさくがわからずにこまっています。 どなたかかいけつさくしっていらしたらおしえてください。 (へんかんキーをひらがなとカタカナにはへんかんできますがかんじがでできません) よろしくおねがいします。

  • かんじへんかんができなくなりました

    かんじへんかんができなくなりました。(べたうちですみません。) PCのCドライブのようりょうがなくなってきて、PCのうごきがわるくなってきましたので、Cドライブのさまざまなファイルをさくじょしました。なにをさくじょしたかは、もうわかりません。 そのことがえいきょうしたのかどうかわかりませんが、かんじへんかんができなくなってしまいました。 ローマじにゅうりょくご、へんかんきーをおすと、ひらがなとカタカナへのヘンカンはでますが、へんかんキーをおしたあとに、かんじがまったくでなくなってしまいました。 Cドライブないのファイルをさくじょしたことがえいきょうしたのでしょうか? どなたかたすけてください。どうぞよろしくおねがいします。m(_ _)m

  • PCのデータがほぼきえてしまいました・・・・

    はじめてしつもんします。ぜんぶひらがななのはもんだいのひとつなのでごりょうしょうください。 おととい、とあるフリーどうがへんかんソフトをダウンロードしたときにファイアーフォックスにいちぶきのうをブロックされたのですがかいじょして、そのごPCのでんげんをおとしました。 そしてふたたびつけると、いくつかのデータがきえていたのでウイルスかとおもい、ウイルスたいさくのフリーソフトでけんしゅつ&さくじょをしたんです。そこでついでにそのウイルスたいさくのフリーソフトをアップグレードしてさいきどうしたところ、そとづけHDDいがいのほぼすべてのデータがきえてしまっていました。 おかげさまでへんかんきのうすらカタカナにしかできづにこまっています。 どなたか、なにがげんいんか、またなおるのかおしえていただきたいです。なおるのでしたらどうすればいいのかもできるならおねがいします。 ながくなってしまいましたが、おねがいします。

  • かんじへんかんができません。

    「かんじへんかん」ができなくてこまっています。 へんかんしようとすると「じしょファイルにアクセスできません」のメッセージがでます。 cドライブをせいりしたらこのようになってしまいました なにかさくじょしてしまったようです。 ごみばこは、「から」にしてしまいました。 オフィス97を、さいインストールしてみましたが、 かいけつできません。 とってもこまっています。 よみづらくてもうしわけございません。 よろしくおねがいします。 WIN95

  • 「かんじへんかん」ができなくなってしまいました

    ひらがなからかんじへ文字へんかんすることができなくなってしまいました。すべてというわけではなく、このぶんしょうにあるとおり、ごくいちぶの文字は「かんじ」にへんかんされます。「ひらがな」をへんかんするとすべて「カタカナ」になってしまい、「かんじ」がでてきません。すごく困っています。どうしたらなおるかおしえてください。どうぞよろしくおねがいします。

  • こまっています  へんかんできません

    ひらがな ばかりで よみにくいでしょうが よろしくおねがいします ひらがなから、かんじに、へんかんできまえん めーるで、ぶんしょう せいさくしているのですが ひらがな から かんじ にへんかんし くりっくすると lexploreのまどがひらき ふせいあくせすがありました きょうせいにしゅうりょうします のまどがひらきます どうしたらいいのでしょうか? OSはWindows98です よろしくおねがいします

  • ノートPC windows XPの、キーボードで、@を、だすのにCAP

    ノートPC windows XPの、キーボードで、@を、だすのにCAPS LOCKを、おして、すうじの、2を、おすと@がでます、さいしょの、ひらがな、が、かんじに、へんかんできません。 どなたか、くわしく、たいさくを、ごしどうください。

  • もじのへんかんほうほう

    わたしのpcは、ういんどうすxpです。このめーるのようにひらがなをかんじ、おおもじにへんかんできません。ごしどうください。わたしはpcしょしんしゃです。わかりやすくおしえてください

  • TEMPファイルを削除したい

    WIN2000(サービスパック4)のユーザーです。 Cドライブ(OSがインストールされているドライブ)のデーターが満杯になってきたので、 空きメモリー確保のため、TEMPファイル(ダウンロードした情報が一定期間保存されているファイル)を削除しようとしたのですが、見当たりません。 C¥WINNT¥Tempではなさそうです。 他のどこかにあったような気がするのですが、いくら探してもみつかりません。 なにかとんでもない勘違いをしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • iTuneを削除してしまいました

    パソコンのCドライブの容量が足りませんと何回余分なファイルを削除しても出るのでiTuneをメモリーステックにコピーして削除してしまいました。 てっきり簡単にできると思っていたらエラーになってしまい、 調べてみるとDVD-R等にバックアップしなければいけなかったのですね・・・ iTuneを削除してしまったパソコンにipodをつなぐとipodの中に 入っている音楽も消えてしまうのでしょうか? あとアップルから再度ituneをダウンロードしようとおもったのですができなかったのはまだパソコンの中に残っているのでしょうか。 iTuneの戻し方を教えてください・・・

このQ&Aのポイント
  • MFC J 737DNを使用している方で、11月14日に操作していないのにFAXが3枚送信されたというトラブルが発生しました。この記事では、その原因と対処方法について解説します。
  • 今年7月1日に送信済みのFAXが再度送信されるというトラブルが発生しました。考えられる原因は何でしょうか?また、対処方法はありますか?この記事では、その疑問について詳しく解説します。
  • MFC J 737DNを使用している方で、勝手にFAXが送信されるというトラブルが発生しました。パソコンはwin10でwifiで接続しています。この記事では、その原因と対処方法についてまとめています。
回答を見る