• ベストアンサー

レジの打ち間違え

レジの人が金額を間違えて安く売ってしまい、そのまま商品を持ち帰ったら犯罪になるんでしょうか? この間そんなことがあったんですが、後で罪悪感に襲われるのも嫌なので自分は伝えましたが もし気づかなかった場合どうなるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

間違いですから犯罪は成立しません。 悪意をもって間違えるように仕向ける、価格シールを貼り替えてレジへ出すなどすれば犯罪ですが。 ただ、間違いであっても本来受けられるはずのない利益なので、民法上の不当利得とされ、返還を要求された場合は直ちに返す必要があります。 この場合は差額を払う事になるかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

互いに気付いていないのであれば、売買契約が問題無く成立したことになる 貴方が気づいていながら、ラッキー!と黙って得していると詐欺罪が成立することになる 自宅に帰ってからあれ?と気づいたのに、黙っていると占有離脱横領が成立することになる ま、極論だけどね でも最初から最後までその誤りに気がついていないのであれば、なんら罪には問われない。 不当利益の返還ぐらいはするんだろうけど 数十円とか百円程度の為に、その店のレジ前に立つ度に『あ~あの時・・・』なんて思いをするくらいなら申告した方が精神安定上宜し

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジで後ろについている人が勝手に自分のカゴに・・・

    スーパーでレジで会計しているときに後ろについている人が「これも一緒に会計お願いします」といって自分のカゴに勝手に商品入れてくるのですが、これはどういった犯罪なのでしょうか? その時は「違う」といってカゴから取り出しておきましたが・・・ もし会計後自分のカゴからその商品取り出そうとしたらそいつは窃盗になりますよね?自分のカゴに入れたのはそいつですが、購入したのは自分ですし・・・ 私に対してもレジの店員に対しても詐欺とかの犯罪にならないですかね?

  • レジの並び方

    スーパーが混んでレジに並ぶとき、画像の上の2列のような並び方と、下の2列のような並び方があると思います。自分は下の2列の並び方で、赤い矢印のように、並んでいない他の人が通れるようにするためレジ前に一人分のスペースを空けます。 しかし、近くのスーパーではほとんどの人が上のように隙間を空けない並び方をしていて、自分勝手だなぁと困惑しています。そこで、並び方は特に決められていないとき、どちらの並び方のほうが正しいマナーなのでしょうか。 自分が思いついた二つの並び方の利点として、 上の並びの場合、レジの近くに人がいる分、最後尾の商品棚の商品が取りやすくなります。 下の並びの場合、赤い矢印のように、遠回りすることなくレジ近くの商品を取れます。しかし、上の並びより一人分、列が長くなります。 意味がわからない部分は補足致します。回答よろしくおねがいします。

  • レジで待っていたのに…どうしますか?

    例えば貴方がスーパーでも行ったとします。 レジは横に並んで2つあり、定員がいるのは片方のレジだけです。 既に一人のお客さんが定員のいる方のレジで清算中です。 他に店員も見当たらないので、自分は当然そのレジの後ろ(というか、出入り口が近いので位置的にはレジとレジの間という形)に並びます。 清算中のお客さんは大量に買い込んでおり、貴方は重い荷物を抱え割りと長い時間待っています。 そうして待っている間に、また別のお客さんが来て、何故か店員のいない空いているレジの方に品物をずらっと並べて店員を待ちはじめました。 定員は、最初のお客さんの清算が終わると、後ろで待っていた自分をすっとばして、上記の空いているレジに品物を並べたお客さんの清算をはじめました。 こういう時、貴方はどうしますか? しかも、こういう事は2度目です(笑) (1)自分のが先に並んでたのに…と心の中でムカつく (2)「こっちが先に並んでたんだよ!」と定員に教えて先に清算してもらう (3)商品をずらっと並べていた客に「こっちが先に並んでたので!」と言って先に清算してもらう (4)その他(具体的に)

  • レジについて

    こんにちは。今、アルバイトでスーパーのレジでをしています。そこでレジの経験のある方に質問なのですが、お会計が終わった後、値引き忘れや、商品返却時などにその分のお金をお客様にお返しします。その際、レジ機では金額の誤差を合わせるために戻しと言うものを行うのですが、その戻しと言う仕組みがいまいちよく分かりません。レジの経験のある方で分かる方はご回答お願いします。

  • レジ袋はリサイクルできない?

    忘れた私がいけないのですが、Myバックを忘れた時にもらうレジ袋はゴミ袋として以外にリサイクルできないのでしょうか?環境を考えるとそのまま捨てるのはどうも罪悪感があるのですが…。

  • レジでの行動で・・・特に女性の方、回答をお願いします!

    ここ数日コンビニやスーパーのレジで並んでいた時に思う事が多々あるので質問させて下さい。 レジで並んでいる時に、女性は商品の代金を払うのに、レジの人から金額を言われるまでお財布すら用意しない人が多いと思うのですが、それは私の思い違いですか? 夕方のスーパー等では買い物客でいつもレジには長蛇の列が出来ていますが、こと女性の客に関しては、並んでる間にお財布すら用意せず、レジの人に支払う金額を言われてから、バックからお財布を捜し、そして取り出し、お金を出す方が多い気がします。並んでる時にお財布もお金も用意しておけばもっとスピーディーにいくと思うのですが、どうでしょうか? レジの人も、金額を伝えてからお金が出るまでボーッと立ってる始末だし、並んでる人も意味もなく待っている。 自分で、買い物かごに入れた分の金額ぐらい大体判ると思うのですが、金額が言われるまで出さない人が多いと思います。 今のレジスターは、客に金額が見える様に表示もしています。 少なくとも、商品の読み取りがあと数個で終わる時にはお財布を用意し、お金を握りしめても良いと思うのですが・・・。並んでる人の身になれば理解出来ると思うのですがどうでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • レジ割り込み

    先日スーパーに買物に行った時、レジに並ぼうとして私は横から相手は後ろの方から同時に並んだ形になりました。(ソーシャルディスタンスの為2番目3番目には立ち位置のマークがあります。2番のマークに私、3番のマークに相手の方が同時に着いた感じです。) 同時だったので、どうしようとその人を見ると隣のレジを前のめり見ていたので、私はそのまま並ぶ事にしました。 結局その方は私の後ろに並んだままだったようですが…後ろから何を言っているかわからない位の声量でブツブツ聞こえます。 その方はイヤホンをつけていたので、電話でもしているのかな?と思っていました。 そのまま会計が終わり袋詰めをする時に隣の台でその方が、こちらを睨みつけていました。 私?と思いながら…車で帰る時に、レジ横のお菓子が置いてある所にいた娘が、はっきり聞こえてないからわかんないけど、多分…並んでるんですけど…って言ってたのかも。と……。横にいた主人も聞こえていなかったようで、2人で…え?と驚きました。 同時に…やってしまった…とゆう罪悪感が半端ないです。 いつもは列を譲るタイプなのですが、その方を見た時に、隣のレジを見ていたのと体の向きも隣のレジを向いていたので勝手に隣に行くんだ、と判断してしまい…更に聞こえていなかったとはいえ、無視した感じになってしまってその方に申し訳無い事をしてしまったと思います。 終った事だからと…家族は言いますが…どうしても気になってしまい……。小学低学年の娘は、睨んでいるし何かずっと1人で喋ってるし怖かった…。と言っていました。私のせいで子どもに怖い思いをさせてしまったと反省しています。 私と同じような経験された方いらっしゃいますか?

  • レジの対応が悪い

    ドラッグストアのレジの店員の態度に納得ができません。 本来ならフォーク並びですが、自分の前にいたお婆さんが右のレジに商品カゴを置いて待っていたので、左のレジが空いた時に自分の商品カゴを置くと、そのレジの担当が 「右のお客様が先でしたので置かないでください」 と怒った感じでこちらに言って来たので、お婆さんの方のレジを見ると、もうお婆さんが会計を始める寸前だったので代わらなくても良さそうなものなのに、 「こちらのレジへどうぞ」 とレジの女性がお婆さんをしきりに呼んで、お婆さんもめんどくさそうに移動して、結局私とお婆さんが位置を代わっただけでほぼ同時に会計が始まったので、すごく意味のない行動のように思えました。 確かに、2番目のお客さんから先に会計するべきでしょうけど、お婆さんの番も来ていたし、微妙に私の方が先になったとしても、後ろにもたくさんお客さんが待っているからさっさとレジを始めるべきだったと思います。 それと、そのレジの女性の言い方も命令口調で腹立たしいし、ものすごく感じの悪い嫌な対応でした。 こういう場合は、レジの女性に 「もう隣のレジが終わってるので移動しなくてもいいのでは?そのまま会計してください」 という風にでも言えばよかったのでしょうか? 数秒でも2番目の人を優遇しなければならないなんてとても神経質だと思えますが、文句を言うだけ無駄でしょうか? 自分だったら、もう自分の前が終わっているならわざわざレジを移動したくはないと思います。 よろしくお願いします。

  • スーパーのレジについて

    正社員からアルバイトに転職を考えていまして、 スーパーのレジの応募を考えてます チラシ掲載の商品(半額セールとか)は対象商品と金額を覚えなきゃならないんでしょうか? チラシ見ながらレジ打ってたらお客さんはイライラするはず… またその日に寄って値段が違う場合バーコードを読み取ったらその金額になってるものなんでしょうか レジ未経験なので、色々と不安になりなかなか応募に踏み切れないでいます 皆さんご回答よろしくお願い致します

  • 幼稚園のバザーのレジのやり方について

    幼稚園のバザーのレジについて教えてください 11月に息子の幼稚園でバザーがあります 私はレジの担当になのですが、他の方たちが例年のやり方は大変なので違う方法が良いといわれて、新しいやり方はないか皆で考えています 例年のやり方は 1.会計係が商品の金額を読み上げる 2.チェック係が読み上げられた金額をメモをし、メモを会計係に渡す 3.会計係がメモの金額を計算し、お客さんからお金をもらう(計算は2回します) 4.お金を計算している間に包装係が商品を包装する といった感じです  並び方は会計、チェック、包装という順に並んでいます 問題になっているのが、会計係が金額を読み上げるところで、読み上げながら計算を同時にしたい、という声があがってます 皆でいろいろ考えたのですが、なかなか良い方法がなくて・・やはり例年通りでいいのでは?と私なんかは思ってしまいます^^; 皆さんの幼稚園ではどのようにレジを進められていますか?

旦那の転勤
このQ&Aのポイント
  • 旦那が引っ越しを伴う転勤になりました。
  • 正式な人事発表もされておらず、勤務地も言われていない状況です。
  • 営業職で仕事のモチベーションに関わるようで、心構えが必要です。
回答を見る