• ベストアンサー

社会福祉士の受験資格

看護師の経験10年ですが、一番早い社会福祉士の受験資格を得る方法を教えて下さい。 通信制でも可能なのでしょうか? 学校に通うのは難しいので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html ざっと見ると 看護師経験はカウントされないようです(第12号および相談援助実務期間の定義より) 看護師資格を取得した経路によって変わると思われます 看護師資格を大学で取っているなら 第三号 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_12.html#ippan での追加教育期間が必要のようです。

kanadhiann
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会福祉士の受験資格

    高卒です。 福祉とは全然関係ない高校を卒業して12年、、、 今は福祉ではない仕事についてますが福祉関係の仕事を少し考えてます。 大変なのは当然で甘くないと思ってますが、どうしても取得したいです。実務経験がないですが通信教育で受験資格を取得できると聞きました。 社会福祉士の受験資格を得るために専門学校の通信教育というのはありますか?また金額はいくらくらいですか?経験された方教えてください。お願いします。

  • 社会福祉士受験資格

    福祉の専門学校を卒業と同時に介護福祉士の資格をいただきました。その後老人ホームへ入社。2年後社会福祉主事任用資格を通信でとり。ワーカーとして5年、ケアハウスの生活相談員として2年勤務しています。今のところ目標としてケアマネ取得ですが、ケアマネのあとに社会福祉士にもチャレンジしようと考えています。そこで、色々調べたのですが受験資格があるのかいまいち分かりません。上記の経験で受験資格はあるのでしょうか。あればラッキー。なければ養成校にかよおうと考えています。よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士の受験資格について(保健師)

    社会福祉士の受験資格なのですが、ホームページなど調べても良くわからないので困っています。 私は、十数年前に看護婦(師)の3年課程専門学校を出て、1年課程の保健婦(師)専門学校を出て、市町村役場で保健師として勤めています。 この場合、社会福祉士の受験資格はあるとみなされるのでしょうか? 経験者の方いらっしゃいましたら、ご説明お願いいたします。

  • 社会福祉士受験資格について

    社会福祉士受験資格について 現在、社会福祉主事の任用資格を持っています。 養成施設で通信教育を受けようと思っていますが、 実務経験が2年となっています。 実務経験というのは社会福祉主事を取得した後に2年必要なのでしょうか。 既に2年働いていますが、この2年は実務経験とされないでしょうか。 分かりにくい質問ですみません。 よろしくお願い致します。

  • 看護師が社会福祉士の資格

    看護師で老人施設で働いています。 来年から社会福祉士の通信の学校に行こうか悩んでいます。 看護師をしながら社会福祉士の資格をとることをどう思われますか? 看護師で社会福祉士の資格を持っている方、 通信学校での大変さ、社会福祉士の仕事のやりがいなどがあれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉士受験資格について

    社会福祉士受験資格は通信教育でとれるところはあるのでしょうか? また、大学で受験資格に必要な科目を結構取っているのですが、今後通信や専門学校通学で受験資格を取る際、大学で取った科目は取らなくても良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • 社会福祉任用資格で社会福祉士受験

    私は平成3年に福祉の専門学校(2年制)を卒業し、社会福祉主事任用資格を持っています。卒業後18年知的障害施設で働いていました。職種は生活支援員、最後はサービス管理責任者でした。経験年数は全く問題ないのですが、知り合いから22回の社会福祉士国家試験「受験の手引き」を見せてもらいましたが、学校コードに名前が載っていません。 せっかく高いお金を出して入らせてもらった学校をでて、社会福祉主事任用資格を手にし、コードに載っていないから通信を6ヶ月受けなさいだと(まだしっかり調べてませんが)なんか腑に落ちません。 どなたか正確な情報を教えてください。

  • 社会福祉士の受験資格

    家族のものが社会福祉士を取りたいのですが、 社会福祉士会などのHPや、その他よく見てみたのですが わからない点が多いので、質問させて下さい。 一般大学卒で、社会福祉主事は持っています。 知的障害者授産施設の生活支援員として 4年の勤務経験があります。 (とある本に、上記の経験があれば 自動的に知的障害者福祉司の資格が取れると 書いてあったのですが、違いますよね?) この場合、一般養成施設・通信課程(1年以上)というのを 受けなければ、受験資格はないのでしょうか? とすれば、上記のケースで みなさん働いている方で社会福祉士を とろうとしている方は、働きながら 養成施設または通信で、勉強しつつ、 社会福祉士を受けるということなんでしょうか? そこまでして取るメリットのある将来性のある 資格なんでしょうか? その辺が、よくわからなくて、困っています。 親切な方のお助けをお待ちしています。

  • 社会福祉士の資格について

    社会福祉士の資格をとりたいと思っているのですが、福祉に関係のない専門学校卒のため受験資格がありません。 どうしても社会福祉士がとりたい場合はどうしたらいいのでしょう? 通信制の大学などを卒業してから取るしかないのでしょうか? また、社会福祉士と同じような資格は他にありますか? せっかく目指そうと思った資格が受けれないなんて残念です。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 社会福祉士受験資格を得るのに迷ってます!!

     お世話になります。  認知症高齢者のグループホームで働き始めて丸3ヶ月になるパート主婦です。  ヘルパー2級は持ってますが、付け焼刃の勉強だったので、福祉についてもっと深い知識と願わくば国家資格を得たいと考えています。  介護福祉士については「3年の業務経験」を経て試験を受けるつもりです。でもその間に2年間学校に通い「社会福祉士」の受験資格を得たいとも考えています(4年制大学を卒業してます)。そこで質問ですが  1・大学の通信制と専門学校の通信制   「学士」にこだわる必要性は社会福祉士の場合はないでしょうか?  2・どんな施設で働くにせよ、「社会福祉士」を持ていることはメリットになりますか?(相談業務ではなく、介護業務でもそれなりの知識があるということで)  3・やはり一度施設(老健や特養などグループホーム以外)で実態を知る上でも働いてみたほうが良いのでしょうか? 皆様、ご教授願います。