• 締切済み

私と同じ経験をした方探しています

noname#229064の回答

noname#229064
noname#229064
回答No.6

4回も怖い思いをしておられるのですよね。 私が最初に疑問を持ったのは、そんなに怖い思いをして、原因もはっきりしないのに、どうして乗り続けているのでしょうか? なんか意図があるのでしょうか? メーカーの不具合を証明したいのですか? でも少し冷静に考えれば、また暴走すれば、あなたの身内だけが痛い思いをするだけでないことは、明らかです。 他人を傷つければ、調子の悪い車を運転したあなたが責任を問われます。 もう犯罪です。

ogawa8643
質問者

補足

4回も怖い思いをした、と言っても普通の人間はまず「自分に間違いがあった・・・」と考えます。 余程の性格の悪い人間以外はそうだと思います。 だから「4回もあった事だから」「自分の間違いではない」と思うのです。 心から真相究明をしたいと思って質問しているのです。 妻は今回の原因がはっきりしない場合は、買い替える、そのときはメーカを変える、とディーラーには宣言しています。 どちらかと言えば、同じ経験をされた方は非常に少数であろうと思っています。

関連するQ&A

  • エンジンの回転が突然高回転になります経験のある方い

    車種は控えさせていただきます 車は2000CCワンボックス CVT付です 1か月ほど前交差点で一時停止をしている時ブレーキを踏んで(ドライブは「D」レンジです)待っている時わずかですが前に進むのでクリープ現象と思い強く踏んでいましたが 少しブレーキの踏み具合が緩くなってしまうと前に動きますので何か異常を察しましたのでエンジンを止め再度すぐにエンジンをかけました。 するとタコメーターが3500RPM位まで上がったので 後車に先に行ってもらい30秒ほどスイッチを切り再度かけたら正常でした。 ディーラーに連絡しコンピューターを調べてもらいましたが原因は分かりませんでした。 本日エンジンをかけすぐに駐車場から出しそのまま2台目くらいの所の側面に停止させ様として距離にして10m位ですが「ドーン」と背中を押されるような力がかかり(昔のAT車でアクセルをふかした状態でNからDに入れた時の様なショックでした) ブレーキを踏んだ状態なので車は暴走しませんでしたが「N」レンジにした所タコメーターは6500RPMの所でワーワー回転していました すぐディラーに連絡して再度エンジンをかけた所何でもありませんでした。 電話をしながら「N]レンジでアクセルを徐々に踏み込んでMAXまで回転をあげて見たら6500RPM以上はレッドゾーンでリミッターが働いたのでそこを中心に回転が上下したようでした。 2度目なので3時間ほどかけて調査してもらったのですがコンピューターの履歴にはその症状は発見できず また即再現性が無いので様子見との事になりましたが。 原因がはっきり掴めていないので制御装置を交換しても確約できないとの事(私もその点は納得するしかないので)なので このような経験のお持ちの方 またはそれらしい原因の分かる方がいらしたらよろしくお願いいたします 最後になりましたが 7年6か月 175.000Km走行 (距離はかなり走っていますが高速道路の長距離が多いので・・また運転は高速では連続何時間も120Km/h位では走りますが 急加速 急停止 など 比較的乱暴な運転はしていないつもりです。

  • トヨタCVTバルブマチック車の不具合でしょうか?

    先月新車で購入した車についてです。よろしくお願いします。 出かけた先で8時間位駐車した後、妻がエンジンをかけようとしたところいっこうにかかりませんでした。 外にいた私が代わってエンジンを始動させようとしましたが、かからないので、ギアを確認したところ、ドライブに入ったままになっていました。原因は、これだと思い、ギアをパーキングに入れなおし、ブレーキを踏んで(ブレーキを踏まないとエンジンがかからない仕組みです)エンジンをかけたところ、(1)いきなり回転数が7,000回転になってしまいました。 ブレーキを踏んだままだったので、幸いにも車は動きませんでした。(踏んでいなくても、動かなかったかもしれません。)家族で驚いたのは言うまでもないですが、車を駐車していたそばの家の人に「うるせぇ!」と怒鳴られました。当然のことです...。 そこで、エンジンを停止し、再度、エンジンを始動したところ、(2)今度は、パーキングでアイドリングの状態なのに2,000回転くらいになり、エンジン音が普通ではなく(停止しているのに2,000回転だったからだと思います。)おそるおそるギアをドライブに入れると、クリープ現象でなく、アクセルを踏んでいないのにどんどんスピードが出てしまい、ブレーキでスピードをコントロールする状況になってしまいました。 完全に車が壊れたと思い、少し進んで停車し、エンジンを止めて、再度エンジンを始動したところようやくアイドリング時の回転数になり無事帰ってきました。 帰宅後ディーラーには一報を入れましたが、1ヶ月点検の時に詳しい話を聞かせてほしいとのことでした。(これ以上詳しい話もできそうもないのですが...) ちなみに、私は今までAT車を15年間、3台乗り継いできましたが、こんなことは初めての経験です。こんなことがありえるのでしょうか。(1)については、ブレーキとアクセルを一緒に踏んでエンジンをかけてしまった私の勘違いの可能性もなくは無いのですが、(2)の現象については全く謎です。不具合の可能性があるのか...今後、ディーラにはどのようなやり取りをしていけばいいのか...。よろしくお願いします。

  • 人生のアクセルとブレーキを踏み間違えた経験

    アクセルとブレーキを踏み間違えた・・・は、最近増えている事故でよく言われることですね。 さて、これを人生に置き換えたらどうなるのでしょうか? 人生のアクセルとブレーキ・・・これを踏み間違えた経験があったら教えてください。 ブレーキを踏まなければいけないのに、アクセルを踏んでしまったことでも、アクセルを踏まなければいけないのに、ブレーキを踏んでしまったことでも結構です。 また、アクセルとブレーキを同時に踏んでしまった経験もあったらお願いします。

  • 停止する時の動作について質問があります

    こん**は 先月バイクを購入し、毎日乗っているのですが、『停止する際に、20M手前でクラッチを握り慣性で進み、ブレーキで速度を落とし停止際に一気にシフトダウン』ということが間違いだとわかり、どう止まればいいのかわからなくなってきました; ネットで色々調べてみると、エンジンブレーキを使い速度を落とす、クラッチは停止際に握る、急なシフトダウンを行わない、などのアドバイスが乗っていてなんとか納得できたのですが、ブレーキについて何も情報がなく、1つだけ疑問が残ってしまいました。 Q.アクセルを開けながらでもブレーキしていいものなのでしょうか? エンジンブレーキを使ったらスムーズに速度を落とせたのですが、エンジンブレーキとブレーキ(フロント・リア)を同時にやったら急減速してしまいました。そして後ろのトラックにクラクションを鳴らされ半泣き状態で・・・。 夜間走行の時ブレーキランプは停止直前でついていても大丈夫なのでしょうか?後続車がいた場合急停車でなくても、ブレーキランプがつかなければ事故が起こってしまうのではないかと心配です。 知り合いにライダーがいないので、こちらでアドバイスをもらいたいです。どうかよろしくお願いします。

  • ホンダのDIOなんですが

    中古で原付バイクを購入しました。 7000キロほど走っているバイクで4万円で購入しました。 買ってから半年ほど経つのですが、最近調子がよくありません。 実はエンジンをかけてから、ちょっとアクセルを開き、走り始めると アクセルを戻してもエンジンブレーキ(?)がかからず、どんどん加速 していきます。 ためしに直線で停止状態からアクセルを開き、ほんの5メートルくらいまで 走ってからアクセルを戻してみました。減速はせず、どんどん加速して、 結局速度はMAXまで行きました。 で、ブレーキをかけても、アクセルを開きっぱなしの状態になっているのか 加速しながらブレーキをかけている感じで急ブレーキができません。 乗っているのは危険な状態だと思うのですが、修理にはおおよそどの位の 費用をみておけば大丈夫でしょうか。 バイク屋に聞けとは、ごもっともなのですが、心積もりが欲しいのです。 また、商売っ気のない方からのアドバイスも頂きたく・・・。 よろしくお願い致します。

  •  事故を起こしてからの自分の運転

     私は先日、駐車場に車を駐車しようと思って、ブレーキを踏んで止めようと思ったら、間違えてアクセルを思いっきり踏んでしまい、タイヤどめを突っ切って壁に衝突し、車を破損させてしまいました。  破損させた車を車屋で修理してまた乗ろうと思います。   この事故を起こした日は酔っ払っていたわけでもなければ、眠かったわけでもないので、ちょっとした不注意で起きたと思います。  このような事故を2度と起こさないようにするためには、自分はどんな心構えが必要だと思いますか?  こういう事をまた起こさないために、なにかいい対処法ってありますか?  アクセル、ブレーキ踏み間違えに限らず、車の運転の事故を起こした経験のある方で、こんな事故を起こしてしまったけど、こうしたら事故をおこさなくなったのような、ご自身で実行した対処法みたいなのを紹介していただけるとうれしいです。  

  • 走行中のエンジン停止は?

    車に対する知識が少なくて良くわからないので、教えて下さい。 単純に疑問に思ったんですが、 http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/007133.html ↑このような状態(走行中にアクセルが戻らない)の場合に イグニッションキーをオフにするなどしてエンジン停止することは可能ですか? エンジンを停止することで急ブレーキが掛かることになって、危険ですか? フットブレーキとサイドブレーキの併用や、ギアチェンジ(ローやバックに入れてしまう)によって停まることは可能ですか? 車種によって安全装置などの装備が異なると思いますが、一般的な車種での対応方法についてお教え下さい。

  • 自損事故で警察に届けなかった

    自損事故をおこしました。 ファミレスで食事した後の駐車場で。 縁石に軽くコンと。 そこで、バックしようとしたけど、ビクリとも動きません。 主人が外に出て押してもダメ。  たまたま信号待ちしてた車の男の人に2人がかりでバックしてもらいました。 ギアが全くはいらないのでJASに牽引してもらって、近くのディーラーさんまで運んでもらい、なぜか主婦感覚でいつものように領収書を書いてもらいました。 縁石は欠けていなくて、うちの車だけが、前面を破損しました。 人身事故でもないし、縁石も欠けもせず、警察の届けることもないと判断してしまいました。 ファミレスの従業員の人ともよくその縁石にぶつける車があると会話もしています。 主人が自損事故はいっていてよかったと後で言い出しました。 そこで質問したいのですが、警察に自損事故の届けをしなくては、自損事故の保険はおりないのでしょうか? 

  • アクセルとブレーキの間違い

    最近、駐車中のブレーキとアクセルの間違い事故が増えている・・・?? どうして間違えるのか理解に苦しむのですが・・・どう思いますか? 例え間違っても駐車時は、スローのはずでブレーキもアクセルも軽く踏む状態です。 それなのに、なぜ目一杯ペダルを踏み込むのか???

  • ペーパードライバーを克服したことのある方

    今日、13年ぶりに車の運転を試みました。といっても、隣に家族の者に乗ってもらい、オートマなので、アクセルを踏まずに超ノロノロで実家の周りを一周しただけです。(夜の田舎道なので人も車もほぼ来ません。) 学生時代に免許を取って、わりとすぐにアクセルとブレーキを踏み間違え、駐車している他人の車にぶつけて以来、それがトラウマになって怖くて乗れませんでした。その事故は幸いちょっと凹んだだけで、相手方もいろいろ「事情」があったようで、お金も修理もいらないです、で済んじゃったのですが、そのときの、頭真っ白状態の恐ろしい心境は今でも忘れられません。 子供ができて車の運転が必要に迫られ、タクシー代も嵩むので、なんとか運転できるようになればと思い切ってやってみましたが、やっぱりすごく怖かったです。アクセルなんて絶対踏めないという感じです。 ペーパードライバー教習も考えていますが、こんな心境でも乗り越えて車道を走ることができるのか、心配です。 同じような経験をされても、今普通に走ってます!っという方がいらっしゃったら、勇気が出るような経験談を是非お聞かせください。宜しくお願い致します。