- ベストアンサー
被災地で使える自転車
日本は災害の多い国です。 被災地でも使える自転車といったらどんな自転車が挙げられますか。 被災地ですので、道はボコボコ、瓦礫は沢山ありそうです。 パンクも直ぐにしそうです。 雨が降ったらぬかるみも茶飯となるでしょうし。 場合によっては障害物を乗り越えたり。 停電で夜は外灯などは点いていません。 どんな自転車が、役に立ちそうでしょうか。 またどんな自転車は非実用的で役立たずになるでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経験から言いますと実用車が一番でした。次はママチャリと思います。一応駄目元でクロスバイクを車に積んでいきましたが,ほとんど役に立ちませんでした。理由は下記です。 (1)荷物を運べること 被災地では必ず荷物を運ぶために移動するのであって,通勤のように自分のみが移動することはありません。リアキャリアと前籠は必須です。 (2)形がホリゾンタル(ママチャリのようなものでなく三角形のフレーム形状)のもの。 災害直後は,自転車を担がないといけないケースがままあります。ママチャリでは担ぎにくいですね。 (3)ダイナモ付きであること。 電池など全くありませんからダイナモは必須です。出来ればリアにダイナモが付いている方が,両立スタンド付きならば照明にも使えます。 (4)ノーパンクタイヤ 言うまでもないことと思いますが,一般タイヤでは直ぐにパンクします。パンクを自分で修理出来ればよいですが…ともかくパッチは必需品です。
その他の回答 (5)
- tyagayu
- ベストアンサー率24% (488/1996)
阪神淡路大震災を経験した者です。 こんな自転車はどうでしょうか。 ロングテールバイクというやつで。 MTBフレームを使っていまして、頑丈です。 そして荷物をてんこ盛り積むことができます。 写真は私の愛車。 先日フレームを入れ替えて新たに自分で組み直したものです。 なんといっても、ビールケース2つぐらいなら簡単に積載できる適応範囲の広さ。 大きいものだと1800×900のコンパネなどでも10枚ぐらいなら楽に積むことができます。 それでいて、普通のMTBと変わらない乗り味です。 ロングテールという事を、派手なアクションライドをしない限りは意識することはありません。 もっと言うと、適度なしなり加減で、非常に乗り心地もよろしいです。 タイヤは2.0のタイパンク性の高いモノを使っています。 エアボリュームがありますので、乗り心地も上々。 スピードは出す気にはなりませんけどね。 でも決して重くはないですよ。 これにハブダイナモを組み合わせたらいいですね。 シマノのダブルヘッドライトなど似合いそう。 頑丈なフロントキャリアと。(これは持ってますが。) 使い方によっては非常に有効だと思うのですよ。 普段でもこれに乗り出してからは、荷物の積載に全く気を使わなくなり、非常に重宝しています。 これを組むにあたっては、極力普遍的なパーツを使うようにしました。 8速で、Vブレーキです。 街の小さな自転車屋にもほとんど置いてあるパーツ構成。 初めは手持ちのグレードの高いサスや、コンポを使って組み始めたのですが、やはりちょっとコンセプトが違うかな?と思い直しまして。 あえて、普遍的なリジットフォークやコンポで組み直しました。 ガンガン使い倒せるように。 しかし、自然災害は恐ろしいものです。 震災直後の全く電気のない、真っ暗闇を今でも思い出しますね。 夜はこんなに暗いのかと痛感したものです。
お礼
頑丈なMTBフレームを使った荷物を沢山積めるロングテールバイクという自転車にハブダイナモを付けて使うと有効のなるみたいですね。
- PussinBoots
- ベストアンサー率30% (333/1095)
丈夫で荷物も積める実用車かなぁ、理想は大人用の3輪自転車ではないかと。 物資も沢山積めるし転倒の危険も極少ですし。 http://www.yasan-j.com/sanrin.htm >またどんな自転車は非実用的で役立たずになるでしょうか。 ロードやMTBなどの用途が特化された自転車でしょうね。 ・それなりの装備を装備したところで積める荷物は少ないですし、灯火を電池に頼るしかありません。 ・確かにMTBはぬかるみや障害物に強いですが、破砕した建材などが散乱するような場所ではリスクが高過ぎて普通の自転車と同様の使い方しかできないでしょう(当方はMTBで競技にも出ますが、瓦礫の散乱する被災地をMTBで走れと言われたら「無理です」と答えます)。
お礼
3輪自転車は安定感はありますね。 物資も沢山積めます。 狭い所は入りにくそうなのと、障害物越手押は重そう。 ロードは非実用的になりそうです。 あの細いタイヤ。 MTBはぬかるみや障害物に強そうですが、 破砕瓦礫が散乱するような場所では無理なんですね。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
被災地ならば悪路にも耐えうるマウンテンバイクしかないでしょう。 結局、自転車での輸送をどの程度考えるか、ただ往復すればいいだけ なのか、そのあたりの目的意識がなければ、寧ろ被災地の足を引っ張る 形になります。 経験則ですが阪神大震災の時は、車よりも原付が役に立ちました。 正直、移動に体力を使うのは復興作業に携わる者としては論外かもしれません。
お礼
悪路にも耐えうるマウンテンバイクが向いているようですね。 自転車ならぬ原付自転車は疲労軽減に効果ありと。
安過ぎないママチャリがまず第一候補ですね。 理由は、メンテナンス性が良いこと。 世の中に一番よくでまわっているわけですから、 部品も手に入りやすく、修理してくれる所も 多いです。 それに、そこそこ太いタイヤですので、少々の段差や不整地の道もへっちゃらです。 さらに、鍵やライト、ベル、泥除け、カゴ、キャリア、反射材、スタンド と一通りの保安部品や便利な物がついてます。 他には、都市部の新聞配達なんかが使う実用車ですね。 頑丈さは、ピカイチでしょう。 ライトや泥除け、ベル、反射材なんかはついてると思います。 荷物もたくさん乗ります。 重たい水のタンクを給水車でもらったときには、重宝するでしょう。 他には、ツーリング車ですね。 ただ、この部類は、色々な種類があって、難しいです。 スポーツ車に近いタイプから古めかしいタイプまでいろいろですし、 ライトなどは、ついてないこともあるので自分で揃える必要があります。 ただ、、ライトは電池式だと被災時には役に立たないかも。 ですが、中には、世界を旅する人のための自転車もあり、 普段の、スポーツツーリングに使えるタイプもありますので候補にはなると思います。 ま、無難なのは、ちょっぴり高めなママチャリだと思います。
お礼
ママチャリですか。 部品も手に入りやすく、タイヤも太く、鍵やライト、ベル、泥除け、カゴ、キャリア、反射材、スタンドも付いている点ですね。 ライトは電池式だとダメみたいですね。
- charinka_-
- ベストアンサー率13% (2/15)
コレがいいんじゃないの http://rocketnews24.com/2010/12/20/%E8%B6%85%E3%82%BF%E3%83%95%E3%81%AA%E8%BB%8D%E7%94%A8%E6%8A%98%E3%82%8A%E7%95%B3%E3%81%BF%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%80%8Cparatrooper%E3%80%8D/ あるいはノーパンクタイヤのママチャリとか >またどんな自転車は非実用的で役立たずになるでしょうか。 ロードバイクだろな。
お礼
こんなのあるんですね。 MTBに似てますね。 意外にも折り畳みとは。 役立たずはやはりロードバイク。
補足
ノーパンクタイヤは理に適ってます。
お礼
実用車とはどんな自転車をいうんでしょう。 ママチャリも使える範囲のようですね。 クロスバイクは駄目で役に立たない。 リアキャリアと前籠があること。 三角形のフレームだと担げること。 ダイナモ付きであること。 ノーパンクタイヤであること。 こうしたことが必要ということがわかりました。