• 締切済み

勉強についてお聞きした事があります。

私はまだ中学三年生で、勿論卒業後は近くの高校に入学しようと思っております。 そして、その後は得意な絵をいかしてイラスト関係の専門学校に入学したいと思っております。 しかし、この前、進路相談で先生に 「お前はこのまま成績をキープ出来れば行きたい高校には行けるだろう。」 と言われました。 しかし、私は今までテスト前に出された宿題以外は特に勉強しておらず、 かと言って、三年から始まった、中学校でならった範囲のテストをする、という『振り返りテスト』では全く勉強の方法がわからず、宿題も出ずに、成績は下がる一方です。 私の兄は頭が良く、良い大学に通っているので、それなりに勉強に集中出来る方法が見つかるかも、と思い聞いてみたのですが、 「自分の将来の為に高校に行くんだから、高校が無理だったら後の事全部潰れるでしょ。それを考えて勉強しなさい。」と言われました。 それはわかっているんですが、でもイラスト関係の専門学校に高校がどう繋がるのかわからず、焦りも湧かずに、逆にそれに焦る一方です。 それに私の家にはパソコンや漫画もあり、暇さえあればやってしまう始末で、暇になると絵を描き始めてしまいます。 その娯楽もしばらくはおさえたいと思っております。 どうやったら勉強に一途になれて、娯楽を止められるんでしょうか?

みんなの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.6

No.4で回答した者です。 ご質問からは逸れてしまうのですが、ちょっと気になりましたので。 >分かっているところの勉強は分からない所の勉強に費やしたい 「勉強」というよりも、「成果を上げるためのコツ」というのがあります。 高校に入ってからも、専門学校に行ってからも、その先にも役立つと思いますので、ぜひ覚えておいてください。 とは言っても、一定以上の成績をキープできていらっしゃるなら、意識していないだけで実はしていたりますけどね。 それは、「5W1Hを意識する」「PDCAサイクルを意識する」このふたつです。 まず、5W1Hなんですけれど、実は中学生の方なら英語の授業で聞いていると思います。 Why、Who、When、Where、What、How、英語の疑問文で使いますよね。 ところが、これって実は論理的に物事を考える時に、このポイントを押さえておくとミスがないというキーポイントでもあるのです。 たとえば、今回の質問者さまの「勉強」なら Why(なぜ、なんのために)は、高校入試に合格すること、ですよね。 このポイントを押さえておく必要があります。 まさか入試に無関係な科目を勉強する人はいないでしょうけれど、入試に出やすいポイントかどうか考えずに勉強する人は割といます。 自分の学力をあげるための勉強なら正しいですけれど、入試に合格するためとしては・・・正しいですか? When(いつ)は、高校受験までにしなければいけないという時間の制約という観点もありますし、先の回答に書いたような「暗記は寝る前」「朝型が効果的」といった時間のノウハウもあります。 Where(どこで)は、今回はあまり関係ないかもしれませんね。 ただ、塾に行っている、補習がある、友達と勉強会をしている、といった方なら、家での勉強と、どこで何をするのが効果的かというのも、あると思います。 What(何を)が、実は今回の例なら一番大事だと思いますよ。 入試やテストに向けての勉強は、「分からないこと」「苦手分野」を勉強するのが一番大事です。 仮に、一問一点で100問の問題が出るとしましょう。 質問者さまは50問は、1割の確率でしか解けません、でも50問は、9割の確率で解けます、と仮定します。 単純に計算すれば、最初の50問は1割の5問だけしか解けない、後の50問は9割の45問解ける、つまり合計で50点取れるわけですよね。 さて、この状態で勉強をするとしたら、最初の50問に出る問題を勉強して解ける率をあげるのと、後の50問をパーフェクトに解けるようにするのと、どちらが成績が良くなるでしょうか? 最初のWhyでの質問に戻るのですけれど、目的は「入試に合格」それなら何を勉強しなければいけないの?です。 How(どのようにして)は、ひとつひとつのノウハウです。 たとえば、暗記ならどんなふうにすれば覚えやすいとか、数学のこのテの問題はこの公式を使って解くとか。 さて、そうは言っても、「何を勉強すればいいのか」「どうすれば成果が上がっているのか」分かりにくいですよね。 そのために使うのが、PDCAです。 これも英語で、Plan(計画)、Do(実行)、Check(点検)、Action(見直し)のことです。本当は、計画の前に「今はどうなのか」というチェックがいるとか、チェックとアクションは一緒でいいとか、そんな意見もあります。 けれど、これが、問題集を解いて、分からない所を勉強しましょう、という最初の回答の根拠なんです。 まずは、試験タイプの問題集を解いて、どこが分かっていないかチェックする。 苦手な教科やポイント、問題のパターンを見つけて勉強する計画を立てて、勉強する。 もう一度、試験タイプの問題集を解いて、どこができるようになって、どこが分かっていないかチェックする。 その繰り返しなんです。 ご自分を振り返ってみてください。 意外と、いろいろな場所で実行していませんか?

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.5

高校の選択は、学校の針路の先生と良く相談されて、家族の方にお話しされるのが最適と思います。 まだまだ体の成長期にあり精神的肉体的にも当座の安定が一番望まれることです。 (心身共に健康な状態で受験できることが肝心) 娯楽と思われる事であっても気分の転換には役立ちますので、余り長くしないことです。 世間の噂ではイラストは技法よりもセンスが最終的に物を言うようです。 これからまだまだも他のこと(社会生活の基礎)も習わなくてはなりませんので、 神経質にならず、とりあえずはそちらの方が優先だと思います。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.4

40過ぎの会社員です。 中学生だと未来がまだ何も決まっていませんから、逆に何をどうすればいいのか分からなくて悩みますよね。 ご質問のポイントは2つあると思います。 一つは、高校受験のためのモチベーションをどうやって保つか、ということ。 もう一つは、具体的に高校受験のために、どんな勉強をすればいいか、ということ。 まず、モチベーションを保つため、ですね。 イラスト関係の専門学校に進みたいということですが、まず、目当ての専門学校の受験資格を検索してみましょう。 ほとんどの学校が、「高校卒業、または同等程度」を受験資格にしていると思います。 なぜなら、専門学校で説明をする時に、多少は数学や物理、英語といった学問的な知識を前提にすることがあるからです。 「高校って、イラストには関係ないのにな」と思われるかもしれませんし、実際、それも事実ではありますが、専門学校で学びたいという考えをお持ちなら、高校に進学しないとスタートラインにも立てないのです。 もう、あと少しですよね。しばらくは娯楽道具をしまいこんで使えないようにしてしまいましょう。 もし、質問者さまがノルマはきちんと果たせられるなら、勉強時間と娯楽時間を、きちんと決めてしまえばいいと思いますよ。 次に、勉強方法です。 宿題以外の勉強方法を身につけていないのは、痛いですね。 家庭学習には、予習と復習があります。実は、「宿題」というのは復習なんですよ。 何かを習う前に、その内容を読んで、ざっくり自分なりの理解をしておく、分からない単語や知らない言葉などを調べておく、これだけで、実際の授業の入り方が格段に違います。 余談ですが、私は学生時代、勉強が嫌いな人間でしたが、生来の活字中毒ゆえか教科書だけは先に読んでしまっていました。これだけで、かなり成績をキープできるんですよ。 高校に進学なさったら、予習復習だけは、宿題がなくてもなさった方がいいですよ。 今の受験に向けての勉強方法ですが、時間もありませんので、一番単純な方法がいいですね。 本屋さんへ行って、テスト形式の問題集を一冊買ってきます。 そして、1回分を解いてみます。当然、間違えるところや分からない所があるはずです。この時のポイントは、分からない所を勘では解かないこと。現実のテストだと、とにかく答えを埋めるでしょうけれど、今回は、「分からない所はどこ?」なのかを探すのが目的です。 次は、その間違えたところと似た問題、同じような形の問題をいくつか解きます。学校で使っている問題集や教科書で大丈夫なら、それでも良いですし、目的に合うのがなければ、また本屋さんで問題集を探しましょう。 問題集をある程度解いて「間違えたところを理解できたな」と思ったら、最初のテスト形式の問題集を、また1回分解いてみます。当然、違う問題なのですから、また間違いや分からない所が出るはずです。 そこで、また同じような問題を繰り返し解いてみます。 この繰り返しが、一番単純な勉強方法です。 もう一つ、努力できそうなら、朝型に生活リズムを変えておくことです。 人間って、目が覚めてから数時間後が一番頭が冴えるんです。試験って、午前中にあることが多いですよね。起きるのが遅いと「絶好調」の状態で試験を受けることができません。 朝5時くらいに起きて、1~2時間、問題集を解くような勉強をするといいですよ。 ちなみに、夜寝る前は「暗記」に適しています。歴史の年号を覚えるのが苦手、英単語を覚えるのが苦手、そういった場合は、寝る前の1時間ほど、繰り返し読んだり書いたりして、そのまま眠ると記憶が定着しやすいですよ。 後もう少しです。 何よりも、健康キープに気をつけて、頑張ってくださいね。

vibidexi11
質問者

お礼

やはり、娯楽道具はしまっといた方が為になりますよね。 前に本で読んだ事ありますが、予習をすると驚く程勉強がわかる、と聞きました。 復習も大切でしょうが、予習をするのも大切なんだな、と思いました。 やはり、わからない所は、それなりに勉強した方が良いですよね。 わかっている所の勉強はわからない所の勉強の時間に費やしたい、と思いました。 試験が午前である理由に驚きました。 朝起きる時間を早くして勉強する方法にも励みたいし、夜に勉強する方法にも手をつけたい、と思いました。 健康にも気をつけて頑張りたいと思います。 本当に、有り難う御座います。

noname#179044
noname#179044
回答No.3

参考書に直に 絵 を書く になっちゃってたけど 参考書に直に 解 を書く…が正しい。 ようするに、ノートだと落書きしちゃうから 本を黒く塗りつぶすつもりで書き込むってことです。

vibidexi11
質問者

お礼

参考書だと落書きする様なスペースがあまりないので、 確かに一つ一つの問題に目を向けられるな、と思いました。 本を黒く塗りつぶしその感覚と気合いで書き込んでいきたいと思います。 訂正、有り難う御座います。

noname#179044
noname#179044
回答No.2

質問の内容なら、母親に協力を頼んで 漫画をダンボールにつめ、PCのコードを毛布でくるんで別の部屋においてもらい、 お小遣いも学校に通う分以外は渡してもらうのをやめてしまえばいい。 参考書を買って参考書に直に絵を描く。 正直、1~2時間も集中できないくらいじゃイラストなんて書いても食ってけないと思うよ。 あれもれっきとした「仕事」だから。 そうおもえば進学用の勉強くらいは出来ると思うんだけど。

vibidexi11
質問者

お礼

つまりは目に入らなかったり一定期間何処かにおいて集中して勉強し、自分の学費の為にお金を使えばいいんですね。 その方法もあったんですね。 あまり「仕事」と思えなかったのも「仕事」となったり。 それも参考にして勉強しよう、と思いました。 有り難う御座います!

回答No.1

高校2年生です。気持ちはよくわかります。 漫画やYouTubeに気が向いてしまいます。 どうやったら勉強に一途になれるか? 私が考えるには、勉強は楽しい物だと思えばなれると思います。 娯楽は止められるか おそらく止められないと思いますが、息抜きも必要だと思いますので、勉強の合間に娯楽をする感じにすれば良いと思います。 また、私の勉強法も紹介しようかなと思います。 私の勉強法は授業でわからない所があったら、家に帰ってわかるまでやる。わからないまま時間がたったら次、学校に行くときに先生に聞く。 わからない所がない場合は、やらない。 そんな感じで、数学は全国偏差値62、英語は68です(国語は47ですが・・・) 一週間の勉強時間が10時間もいかなくて、凡庸な私がこれぐらいですので貴方もきっといけると思いますよ。頑張って!!応援しています。

vibidexi11
質問者

お礼

今まで勉強が苦で仕方がなかったですが、答えがわかった時のあの感じを生かせば、 それなりには楽しいと思えるんですね!! 娯楽を勉強の間に入れるというのを今日から少しづつだけ入れていきたいと思います。 また、勉強の方法ですが、こんな方法もあるんだ!と驚きました。 逆に私の周りの人はわかっている所もやっているというので。 学校の先生に聞くのはかなり緊張しますが、将来と自分の為にと思って聞こうと思いました。 わたしもほぼ勉強時間がその位なので、貴方が教えてくれた勉強方法で頑張って高校入試に挑みたいと思います。 応援、有り難う御座います!!

関連するQ&A

  • イラストの勉強をしたいんです!

    26歳です。 この年になってイラストの勉強がしたいのですが、どのように始めたらよいのかわかりません(><) 「ダーリンは外国人」著者の小栗左多里さんや、さくらももこさんみたいな感じのほんわりした絵を書けるようになりたいのですが、専門学校や美大などにいくのでしょうか? 年賀状やBirthdayカードなどにちょこっと絵を書くくらいしかしたことがなく、ど素人です。それでも学校などに入学できるのでしょうか?入学の段階である程度の実力がある人しか入学できないものでしょうか? 費用なども含めて教えていただけたら幸いです!よろしくお願いいたします!

  • 勉強するときにほかの事も考えてしまいます↓↓↓

    水曜日に高校の説明会があり、宿題が配られました。 宿題を頑張ってしているのですが、なんか集中できません・・・ほかの事も考えてしまいます。。。 たとえば、今日1日のできごととか・・・ なんか、勉強だけに精神を統一できないんです。 これは、昔からなんですが・・・ 高校受験の受験勉強のときも あんまり集中して勉強していなかったように思います。でも、一応合格しました。 しかし、今度は大学受験です。規模が違います。 ライバルがたくさんいるのに、 集中できないで、勉強して無駄な時間を過ごして、 差をつけられてるのか。。。と思います。 まぁ、勉強を1つもしないよりは、マシかもしれませんが、集中していなかったら、意味ないですよね? どうしたらいいでしょうか??? 私は、落ち着きがないのですが、それも関係してくるのですか??? 中学校で勉強を頑張れなかった分高校では頑張りたいです。アドバイスお願いします。

  • 中1の娘がまったく勉強をしません

    中学一年生の娘です。 クラブは陸上部で毎日サボらず行っていますが普段帰宅後全く勉強をしません。 テスト前は2~3日前から申し訳程度に勉強するのですが普段やっていないので授業内容についていけていないようで成績は下がる一方です。 本人は高校へは行きたくない、専門学校へ進学するというのですが聞いても将来何をしたいという目標もなく(雑誌のモデルになりたい、タレントになるという夢のようなことを言います)、 勉強したくない→成績がどんどん下がる→このままでは高校に行けないと本人が自覚している→結果、専門学校へ行くと言う という図式になっているような気がします。 口うるさく勉強しろといっても逆切れするだけでらちがあきません。 (当然、芸能界に進むにも高校へ進学する程度の努力ができないようなら不可能とは説明しています) 本人の自覚を待つしかないのかと思いますが、親として歯がゆくどうしたらいいかわからなくなってしまいました。

  • 勉強が出来ない・・・

    僕はとある地元では少し難しい高校に合格しました。 合格したのはいいのですが、勉強しようとすると「もう受かったし勉強しなくてもいいや~」なんて頭の中で考えてしまいまったく勉強できません。(受験勉強の時はすぐに集中できた) 入学時にクラス分けテストもあるのに、このままでは入学しても成績が悪くなってしまいます。どうすればいいでしょうか?

  • 高校生です、勉強で悩んでます…

    高1男子です。勉強で悩みがあるのですが、周りに相談できず、ここで相談することにしました。長くなりますがお付き合いください。 僕は公立トップ高校に入学したのですが、 勉強がうまくいきません。うまくいかないというより、周りの期待に見合った成績でないと思います。 僕は中3のとき、力試しとしてラ・サール高校を受け、合格しました。結局ラサは蹴って公立に入りました。どこからか僕がラサールに合格したことが入学した学校で広まって、注目されるようになりました。テストのたびに点数や順位を聞かれ、うんざりします。他にもラ・サールや久留米附設に受かった人もいるのに、僕にはなぜか大きな期待をしている人が多いです。期末で少し手を抜いてしまい成績が下がり、同じ順位の人に「ラ・サールと並んだぜ」と言われました。この前の進研模試のときも順位を聞かれたので400人中70位と言うとほとんどの人が意外そうな顔をしました。正直、あなたたちはなにに期待しているのかと言いたいです。僕はそんなに天才と言えないのに周りの人は天才と言ってきて困ります。このことをだれかに相談しようとしても、贅沢な悩みと言われて取り合ってくれません。僕には息つく暇もないのでしょうか…これからもラ・サールに受かった時並に勉強しろということなんでしょうか…できっこないです、疲れました。どうしていくべきかわからなくなってしまいました。これからの高校生活でも期待に押しつぶすされそうで、勉強から逃げてしまいそうです。テストの点が悪くても勉強してなかったからと言い訳しそうです。僕はどうすればいいんでしょう?

  • 勉強が全く手につきません。

    高校に入学してから勉強に対する意欲がなくなりました。 テスト1週間前なのに、焦りも「やらなきゃ」という気持ちもほとんどありません。 唯一好きな英語だけわずかですが勉強してます。 私は将来は何かしらの専門学校に進もうと考えています。 よって「優れた学力があまりなくても入学できる」と自分で勝手に解釈してしまい、体も動いてくれないのかなと思ってます。 こんな私に何かアドバイスをください。

  • 「勉強しなさい」って言いますか?

    はじめまして、私は中学1年と2年の子を持つ母です。 同じ年頃のお子さんを持つお母様方教えて下さい。 お子様に「勉強しなさい」って言いますか? 私は殆ど言いませんでした。 その為か中1の下の子(男の子)は中学のテストの度に成績が下がって行きます。 入学当初は5教科で400点位でした。 小さい頃から、勉強のことは言った事が無かったのですが自分が好きで頑張っていました。 今更「勉強しなさい」と言っても、、、、。「今度頑張るよ」で終わり。 中2の上の子(女の子)は成績は下から数えたほうが早い子です。 入学当初は真ん中位だったので、それ程心配もしていなかったのですが、部活、部活で段々下がってしまった様です。(言い訳ですが)高校は行きたい様ですが、「このままでは」って感じです。 私自身娘が高校に行きたくないのだったら行かなくても良いと言う考えだったのですが、学校の先生に叱られました。 上手く勉強をさせるにはどうしたら良いでしょうか? 親子関係は上手く行っている仲良し家族なのですが。。。 情けない親ですが、宜しくお願いします。

  • 勉強する気が起きません

    中学から、勉強が嫌いになりました。 必死に勉強したのに成績が落ちた、というような理由もなく、忽然と。 小学校では宿題も後回しにせずに帰ったら真面目にやってました。 今では、後回し後回し。 連休の宿題だなんて、最後の日に文句を言いながらペラっとやっている始末です。 でも、小学校の真面目な自分がどこかにまだいるのか、勉強もしなきゃ、とか、いつか急に成績が落ちて後悔する時が来るよ、とかいう思いが少しあります。 でも、その思いとは裏腹に、成績は相変わらず上の下~中を維持。 中学2年のときに3ヶ月間留学したんですよね。それで日本での成績落ちるだろうなぁと思ってたら、約100人中30位代で・・・正直「は??」となりました。 それで、後悔することもないまま、無事に受験を合格。 入学を辞退。 現在はアメリカの高校に行くことになったので、9月まで暇。 何もしてないです。 毎週火曜日に英語と触れ合うようなセミナーに通っているくらいで・・・。 正直、不安です。 あっちの高校に行って、口下手なのに会話から何までほとんど英語。 不安ばかりのくせ、勉強しようと努力しない。 自信があるのかないのか自分でも分かりません。 前にも書きましたが、留学したときも、勉強せず遊び放題やって・・・。 留学、の意味を分かってません。 勉強しない自分が怖いです。 「天才」とか友達には言われますが、「天才」じゃないと思います。 絶対、努力した人が天才だと思ってますから。それに、実際頭も良くないです。なにこの自分。って感じです。 矛盾してますね。 そういう矛盾している自分が嫌いです。 前に留学したときのように遊び呆けそうで怖いです。これがいつ「後悔」となって自分に返ってくるのか不安です。 どうすれば自分を奮い立てることができますか? 「勉強すればいいじゃない」と言われても困ります。 べつに前例もないのに「勉強する時間が無駄」という感情が埋め込まれている感じです。

  • 勉強があまり伸びない子への接し方。

    中一の息子ですが、 あまり勉強が好きではなく、本人も欲がなかったのですが、 6年生の終わりごろに、自分から塾に行きたいと言いました。 塾に行って成績を伸ばしたかったので、 授業も面白いと言って、中学生になっても通っています。 ですが、もともと呑み込みが早い子ではなく、 時間がかかるのですが、最初のテストよりも若干偏差値が上がった程度で、 思っているより伸びなかったと感じているようです。 本人は勉強があまり好きではない中、塾に週3回通っているし、 成績が伸びることを期待していたようですが、 宿題はちゃんとしていきますが、勉強時間は少ないと思います。 高校受験に向けて、頑張ろうと思っているようですが、 中学生になったばかりで、まだ生活にも慣れていないので、 勉強に乗りきれていない様子です。 塾の方が進んでいるので、学校の勉強はわかると言っています。 そんな中、2歳下の弟が同じ塾に行きたいと言い出して、 春休みから通うことになったのですが、 もともと勉強の呑み込みが早い子で、 成績は良い方でした。塾に行くことでさらに理解が高まり 塾に行くなら目標を決めなさいと言ったところ、 進学校の私立中学の受験を考えたいと言っています。 塾のテストの成績を見ても偏差値が高いので、 頑張れば合格も出来るかと思うし 何より本人が塾の勉強が楽しくて仕方ない、 私立中学に行ってもっと勉強を頑張りたいと思っているようです。 中1の兄も同じように私立中学に行きたいと思っていたようですが、 塾に行き始めたのも遅く、 学校の成績もとても受験勉強をしても間に合う状況ではありませんでした。 兄の行きたかった理由は中学受験の方が高校受験より楽そうだから。 という考えで、楽をしたかったからと言う考えです。 でも、たぶん、進度の速い私立中学では授業についていけるほどでは なかったのではと、親から見て思います。 弟はこれから努力すれば呑み込みの速さと成績から 合格して通っても、こなせるとは思うのですが、 親としては別々の中学校に行くことが 兄弟間にわだかまりが出来るのを考えて、悩んでいます。 高校で同じようなことは起こると思いますが、 中学の時点で進学校に行く弟は変わっていくと思います。 兄は成績はふるいませんが優しいいいところもありますが、 自分を高く思い込んでいるところもあり、 テスト成績が思うほどよくないと、投げやりな態度に出ます。 前ほど宿題もなかなかやる気にならないようです。 (でも、一応やっていきます) これでは成績を伸ばすのは難しいのではと感じてしまい、 宿題はした?勉強時間を作りな。とついつい言ってしまいます。 先日のテストも、成績が良かった弟の結果を見て、 うらやましいと感じたようです。 生まれつき、勉強の理解度がしやすいことそうではないこと 居るんだと親から見ても感じています。 今の段階では、勉強して努力してと言うよりも 本人に任せた方がいいとは思うのですが、 塾も安いわけではないし、行くんだったらもっと定着してほしいと 親の欲が出てしまいます。 塾に通っていれば、いずれ本人から欲が出てくるのでしょうか? 塾の先生は親に言われて嫌々来ている子は見ていてわかると言います。 うちの子は自分から行きたいと言って行き始めたこともあり 真剣に授業を受けていると言われましたが、 中学になり、塾も夜遅くなったので、 学校で疲れていて通うので、まだ時間に慣れていないようで、 少しやる気が落ちています。 もしかして、辞めたいと思っているような雰囲気ですが 自分が行くと言い出したので、それは口にはしません。 勉強ができる弟の方は放っておいても大丈夫な子ですが、 塾に行っても思うほど勉強ができるようにならない子には どのように接するのがいいでしょうか?

  • 勉強頑張ってよかったのかな?

    私は小学校、中学校は勉強のレベルは下というところで、 勉強は得意ではありませんでした。 中学校の模試では県内でも一番レベルの低い高校がちょうど良いレベルだと言われていました。 親は困って私を塾に行かせ、塾のやり方が私にあっていたらしく 私は中学三年の二学期には県内でも指折りのレベルの高い高校にチャレンジしてみたらどうかと勧められるくらい偏差値があがりました。 そのとき親や塾の講師、先生に褒めてもらえたのがうれしくて勉強を一生懸命にするようになりました。 高校は結局、勉強が大変になるのが心配だったので偏差値50弱の高校に行きました。 高校では上でも述べたように一生懸命に勉強しました。 その結果、体育以外の教科で5以外をとることはありませんでした。 クラスでの順位も4位以下に下がったことはありませんでした。 三年は3学期すべて1位を取り続けました。 他人に褒めてもらいたくて勉強を一生懸命したけど、 何もいいことがなかったような気がするんです。 最初は褒めてくれた親もあまり褒めてくれなくなってしまったし 先生は成績が落ちるたびにいろいろ言ってくるようになったし 希望していた国立大学には親の反対でいけなり、かわりに専門学校… 憧れだった総代にはなることができませんでした。 勉強を頑張った結果、大学に行けたらきっと今までの自分を褒めてあげたくなったけど… 学力の関係のない専門学校では自分が三年間高校で頑張ってきたのはなんだったんだろうって思います。 専門学校にしか行けないんだったら勉強なんかがんばんなきゃよかったと思います 毎日12時までおきて勉強してテストが近くなると4時までは普通にやってた… そんな努力も三年間の高校生活が終わって振り返ってみると くだらないものに見えてきますね。 私は一生懸命に勉強して何かを得ることができたんでしょうか

専門家に質問してみよう