• 締切済み

再三断っているのにまたお歳暮が届いた(困)

今まで再三にわたり(10回以上は言っています)お歳暮・お中元を辞退している相手から今日、またしてもお歳暮が届いてしまいました。 過去にお断りの旨を伝えても、来なくなるのはその時だけですぐにまた再開してしまいます。 相手は夫の会社の取引先の方なのですが、本当に困っています。 以前、夫からもかなり強い感じで相手に直接辞退する旨を伝えたのにそれでもしつこく贈ってくる相手の神経が理解できません。 本日届いたお歳暮はまだ開封していないので、このまま相手に返却しても構わないでしょうか? また、返却の際に、こちらが本当に困惑しているんだという手紙を添えたいのですが、どんな感じの文面にすればいいでしょうか?

みんなの回答

noname#226867
noname#226867
回答No.4

宅配業者から受け取らない、というのが手軽にできる対策ではないでしょうか。 手紙だって受け取り拒否ができるくらいなのですし、ある意味送り付け商法のような取引先なので、受け取り拒否していいと思いますよ。 お中元、お歳暮の時期になったら、家族一同で「○○会社からの品物は受け取らない」と再確認して、荷物が届くたびに確認してから受領印を押すようにしましょう。宅配ロッカーに入れられても業者を呼んで受け取り拒否すればOKです。 そして今回届いたお歳暮は、私ならそのまま送り返しますね。「宛先をお間違えのようですので、お返しします」と添えます。そして連絡が来れば「断ってるのになぜ届けるのか。送り返す手間が大変だ」と言いますし、再度送られてきたら受け取り拒否です。

回答No.3

取引先からなら見返り期待のことでしょうね!? お中元・お歳暮をお断りしたい場合、《倍返し》という伝統的な手段を用いるのが相手に意中をキチッと伝えるのに有効です。 勿論、丁寧なお礼の手紙を添えて出せば尚有効です。 文章内容には一切《嫌み》を書かないのがポイントです。 嫌みを書いたらアナタの品格がダウンします。 相手が馬鹿でなければ通じる筈です!!

回答No.2

お断り回数10回とは・・・・・、恐れ入ります。 それなのに、贈る相手とは、只者ではないと見受けられます。 まぁ無神経と言うか、なんというか(困) きっと伝えたことを理解していないのでしょう。 こういうことをすれば、贈られた方も、不快になりますし、相手の 人間性を疑いかねませよね。 ただ、贈られた物を、送り返すのも、なんなので。 一応、最後のもう一回だけ、自分の意志を相手に伝えてあげるのが 良いかと思います。 それで、相手の返事をしっかり聞いてください。 そして、念には念を押してください。 こんな会話になると思います。 当方「大変申し訳ございませんが、来年から決して贈らないでください。」 先方「わかりました。」 当方「今、わかりましたと言いましたよね。去年もそういったのに今年    贈ってきたので、絶対言ったことは、守ってください(怒)」 あまり大人同士の会話としては、どうかと思いますが、相手が相手なので、 これぐらい強めに言っておけば、来年からは、贈ってこないかと思います。 手紙だと、思いが伝わらず、こちらが恐縮してお礼の意味にもとらわれかねま せんから、直接の電話か会うのが1番効果的に良いかと思います。 まぁ取引先の会社ということもあり、断られても、贈る義務、礼儀があるかもしれ ませんが、相手の考え、思いを汲んで欲しいものです。 凄く憤りを感じているかもしれませんが、ここはグッとこらえて、折角頂いたもの ですから、開けてみてください。 私も、日本の習慣に、お歳暮、お中元がなくなればと切実に願っている者です。 この時期になると、本当に苦痛で出費が・・・・・。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

>返却の際に、こちらが本当に困惑しているんだという手紙を添えたいのですが、どんな感じの文面にすればいいでしょうか? ●どんな文面を添えても効果は期待できません。いままでの実績がそう物語っているではありませんか。 それよりも、根気よく送り返すことです。可能ならば送られてきたときに受領拒否するのがいいです。 相手側は「いずれは受け取ってくれる」、「本当は嬉しいものなんだ」などの思い込みがあるからこそ、しつこく送ってきていると考えられますので、こちらはそれ以上に根気負けせずに受け取らないように態度で示すしか方法が無いと思います。

関連するQ&A

  • お歳暮を断られたら・・・

    こんにちは。過去検索したのですが、やはり質問させてください。 お仲人さんにのみ、ずっとお中元、お歳暮を贈っております。いつも奥様からきちんとしたお礼状をいただいております。 3年目に「今後はお気遣い無く」というお礼状を頂いたのですが、その時は継続しても構わないのではないかという年配者からのアドバイスを受け、続けておりました。 その後のお礼状には「お断りの文言」が無かったのでしばらく続けておりましたが、この暮れのお歳暮のお礼状に「本年を節目として、今後は・・・」との文言があり、ご迷惑な(不要な)品を贈っていたのかという不安と、本当にお断りいただいているのかと感じました。 日頃は、年賀状だけのおつき合いで、夫の上司ですが今は営業所等も違い、顔を合わせることもないようです。 文面通り、これを節目に控える方がいいのでしょうか。本当に謙遜されているだけでしたら、続けてとも思いますが、それがかえってご負担だったり、失礼だったりするのでしょうか。 品物を受けとり拒否をされるまで続けるのもどうかと思いますし・・・夫に直接聞いて貰うのも、もっと失礼だと思いますので。

  • お中元お歳暮について

    お中元お歳暮について 新米主婦です 夫(40)が新しく就職して初めての夏になります お中元お歳暮て出すものでしょうか 夫は、別にいいよーなんて言ってるんです 上司には勿論ですが 今回就職するにあたり、昔の同僚などにそれはそれは協力して貰ったのです 私は、するべきじゃない?と言いますけど、いい、と言ってます 確かにお返しをしなきゃならないし、気を使わせてしまうのかもしれませんけど… 会社は小さな会社です 毎日出勤してる所は別の大きな会社です(派遣的な感じですね) なので自分の会社の人たちにはあまり面識がないのかもしれません お中元やお歳暮は、普通はやはりするものですか? 私自身はバイト人生だったので分からないのです; よろしくお願いします

  • お中元、お歳暮のお付き合いをうまくお断りする方法

    お中元やお歳暮をやり取りしている方と、もうお付き合いも以前ほどなくなったしそろそろやめにしたいを思っておりますが、先方からは決まって贈ってきます。今後のやり取りを終わりにするのに、相手の方を傷つけずに、感謝しつつうまくお断りする方法、文面を教えてください。お願いします。

  • 実家の両親からお歳暮が送られてきますが・・・

    結婚五年目です。 夫の実家とは距離も近くちょくちょく会う間柄ですが、お中元、お歳暮のやりとりはしていません。 私の実家からは、結婚した年のお歳暮から、きっちりお中元お歳暮が贈られてくるように なりました。でも、最初のお歳暮にお返しというか、こちらから何も贈らなかったので (お礼の電話はすぐしました) なんとなくそのまま、向こうからもらってもこちらから贈らない、という習慣になってしまいました。 一度お礼の電話をしたときに「ごめんねこっちから何も贈らなくて」 といったら母が「いいのよ別に」 と言ってましたが、心の中では違和感を感じているかもしれないと思います。 お正月とかに帰省するときなどは必ず手土産をもっていくし、 父の日、母の日などはできるだけなにか贈るようにしています。 それがお礼がわりになるかなーと思ってみたり、 でもやっぱりお歳暮という形でこちらから贈らなきゃ変かなと思ってみたり。 毎回もやもやするのでいっそのこと実家に「もう贈ってこなくていいよ」 と言ってみようかと思うのですが、 その辺きっちりしたがる親で 「嫁に出した以上、贈るべき!」という考えだと思うので、 その提案はムリだと思われます。 今年から急にお歳暮を贈るのもなんだかなーと思うし、夫も あまりいい顔をしないと思うので (夫の実家に何も贈らないのに私の実家にだけどうして???という感じで) 迷ってしまいます。 何かアドバイスいただけたら幸いです。 辛口はできればご遠慮ください。

  • お歳暮はどうしていますか。

    もしカテゴリー違いだったらすみません。 結婚してもうすぐ一年の主婦です。 自分の実家と夫の家にはお中元、お歳暮は贈るものなのでしょうか。 今年の夏はどちらにも贈ったのですが、主人のお義母さんから電話がありもうこんなことしなくていいからと言われました。 もちろんお義母さんのその言葉をそのまま受け取るつもりはありませんが、主人もまるで他人みたいだし(お義母さんも)本当に要らないと思っているからお歳暮はいいと言っています。 でも双方の実家から野菜など頻繁に送ってもらっていますし、(そのお礼ではないですが)せめてそれだけでもしたいし、また礼儀としてしなければとも思います。 母の日、父の日にはそれ相当の贈り物はしています。主人はそれでいいのでは・・と言いますが。 もしかして当然のことを質問していたら全く恥ずかしい限りですが、 皆様はどうなさっているのか教えてください。

  • お世話になった弁護士さんにお中元を贈っています

    離婚の時の子どもの親権などをスムーズに進行してもらうため、 弁護士さんにお世話になりました。 その時裁判所が名古屋で、京都所属の弁護士さんに毎回足を運んでいただき、子どもの親権も無事に取れた感謝の思いから 毎年お中元とお歳暮を贈ってきました。 先生からはいつもお礼のお手紙をいただいてきました。 3年送ってきましたが、 去年のお歳暮のお礼状に 「お心づかいありがたく頂戴したします。今後はこのようなお心使いはご不要ですので、 どうかその旨お含みおきください。今後は近況報告などのお手紙で・・・」 とありました、 これは歳暮・中元の商品は不要ということなのですよね? しかし、母に聞いてみると、 今後いつまたお世話になるかもしれないので (元夫が子どもに会いたいと言ってきたりした時) お歳暮お中元は送っておいた方が良いと思うと言われました。 でも文面を理解していてもお歳暮お中元を贈り続けて相手の弁護士の先生はどう思うのかとも思います。 かと言って、その文面が来たからすぐに 「じゃあ送らずに現状報告を…」として良いものか、 わかりません。 このような時、どうしたら良いでしょう? また感謝の気持ちとずっとお歳暮などを贈り続けることに相手の先生は負担に思うのでしょうか? 教えてください。

  • お歳暮についてアドバイスして下さい

    kumi-nです。よろしくお願いします。 m(_ _)m お歳暮のカタログが店頭に置いてあるようになりました。 お中元は決まった物を贈れば良いので困らないのですが、お歳暮は毎年、何にしようか悩んでいます。 かなりわがままな質問だと思いますが、みなさんアドバイスを下さい。 <質問1> ・30歳前後の夫婦が各々の実家に送るお歳暮のおおよその金額はどのくらいですか? <質問2> ・お歳暮はいつぐらいに贈るのが一般的ですか? (いつも決まったら申し込むという感じなので早かったり、遅かったりという状況なのです) <質問3> ・↓を読んで何を贈ったら喜ばれると思いますか? (全国百貨店共通商品券があるので百貨店で買える物がいいです) - * - * - * - * - * - * - * - * - * - 送り先は主人の実家です。お義父さん、お義母さん60歳ちょっと越えたぐらい。 食事は小食&質素。どちらかと言うと薄味より濃味の方が好き。しかし塩分には気を付けているらしい。 揚げ物などの油っこいものがあまり好きじゃない。 お酒、コーヒー、紅茶はほとんど飲まない。 お中元は毎年『ジュース系』を贈っているが冬は寒いからとあまり好まれない。 お歳暮の定番?『ハム』『カニ』は義姉妹夫婦が送っている。 好きな物を送ればいいと思うのですが、何を贈っても『ありがとう、嬉しいわ』という感じで何が本当に嬉しいのかわからず、また息子である主人に聞いても『何でも喜ぶから何でもいいよ』という状態で当てになりません。(泣) 参考までに去年までのラインアップを。 昨年:一品料理詰め合わせセット(お総菜系) 一昨年:シクラメン(庭が狭いためこれ以上置けない) 一昨々年:薩摩揚げ詰め合わせ(お正月におつまみとして出てきてた・・・) という感じなんですが、何かいいお歳暮ありませんか?

  • お歳暮などの贈答品

    もうすぐお歳暮の時期です。我が家は夫の仕事柄中元、歳暮と頂き物をしますが 酒類、インスタントコーヒー、サラダ油セットや香料の強いボディシャンプーなどまちまちですが、未使用のまましまってあるものもありいつも困ってしまいます。 我が家はコーヒーはあまり口にしないし、お酒も好みがあるらしくて・・・。 でも、もったいないので近所のお家に持っていって、「よかったら、これいらない?」という感じでお願いをしているみたいな言い方になっていやになるのです。 先方も有難迷惑かもわかりませんが、一応受け取ってくれます。 親戚は遠方なので持っていけませんし、かと言って売るほどのこともないし。 バスタオルセット、石鹸などは子供の学校のバザーに出していますが、食品は受け付けてはくれません 快く受け取って下さる所を探すにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 嫁ぎ先が実家へのお歳暮をやめると言う事

    以前、夫の家族について質問させていただきました。(質問NO.3752770) 結婚して初めてのお正月を迎えることになりました。 夫への実家はお正月に行くので、そのときに手土産を もって行くことで、お歳暮代わりにしようかと思ったのですが、 私の実家と夫の実家へお歳暮を送りました。 その後、母親からはお礼の連絡がきましたが、夫の家族からは 連絡1つありません。 ずいぶん日にちがたった頃に、夫に別用件で電話があったとき、そういえばという感じで「届いたよ」みたいなことを言われました。 お礼を言われたくて送ったわけではありませんが、 正直、えっ?って思います。 母親も夫実家へお歳暮を送っています。 夫実家へお歳暮が届く前に、義理母から母へ別用件で電話があった そうなのですが、会話の中で、お歳暮やお中元などはこれから止めましょうと言われたそうです。 遠方で年に一度会えるか分からない状態で、年に二度の挨拶代わりの お中元やお歳暮を辞めませんかと嫁ぎ先から言われて、母親はビックリし、悲しんでいました。 母親の意見としては、親兄弟で辞めるというのは理解できるけど、 嫁に出して、一年もたっていなくて省略できる関係じゃないと思うということと、せっかく嫁に出しても省略できるくらいの嫁なんですか!っていう思いがいっぱいのようです。 前回質問させて頂きました顔合わせのことから不信感があるようです。 夫の両親は言葉を額面通りにしか受け取りません。 建前もへりくだりも分からないようです。 母親は私が不憫な思いをしないようにと 良くしてくれるだけに、母親の気持ちを考えると切ないです。 一度義理両親へ話しをしたいのですが、 どう話をしたら分かっていただけると思いますか? 夫は私の意見にいつも賛同してくれますが、 若いだけに恥ずかしながら無知です。 夫に伝えてもらうのもいいのですが、私の母のことですし、 私から伝えたいのです。 嫁から伝えるのはやはり辞めたほうがいいのでしょうか? 長々と読みづらい質問で申し訳ありません。

  • お歳暮にビールを頂きました。でも家族全員下戸です。

    お歳暮にビールを頂きました。 しかし、うちの家族はだれもお酒を飲めないのです。 せっかく頂いたものなので、どなたかビールの好きな方に頂いてもらおうとは思っていますが、 お礼をどうしようかと・・・ 実は以前も同じ方から何度かコーヒーを頂いており、 私は紅茶党なので「ううむ」という感じだったのですが、 まぁ家族にコーヒーの方が好きな人がいるので 実はあんまり好きじゃないことは伝えていませんでした。 そして今回はビール! 正直困っています。 そもそもお歳暮やお中元を頂けるような関係ではないと思っているので 再三今回限りと添えてお礼を述べさせていただいています。 お気持ちはありがたいのですが、正直他の方に回す手間を考えると迷惑に近い気持ちが・・・ でも頂いたものは好きじゃないなんて伝えるなんてことはどうにも心苦しいし・・・ かといってまた次もこれはちょっとってものが届くのも面倒だし。 何か良い解決方法があるでしょうか? やっぱりお気持ちを頂くと言う意味では十分届いているので どんなものを頂いてもありがたく受け取るべきなんでしょうか?

専門家に質問してみよう