• ベストアンサー

前に進むのか、後ろに戻るのか

noname#172005の回答

noname#172005
noname#172005
回答No.3

IPS野田ですから。金の斧だと言い張って、すべてを失う口でしょう。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 この後、党首討論だそうですが、何を語るのでしょう? また、平気で自分しか分からない理屈を言うのでしょうか。

関連するQ&A

  • 株価上昇、円安が止まらない

    自民党が圧勝したとたん 株価上昇、円安が止まりません。一万円台です。 こんな事なら、さっさと解散すれば良かったのに。 結局、民社党政権は、日本に不利益しか残せなかったのでしょうか? こんな簡単な事が、野田政権では出来なかったのか?

  • 野田総理は解散するんですか?

    いまさらですが、、、 野田総理は解散して下野するんですか? 消費税あげて悪者になって、、、政権失って、、、 野田さんて頭悪いのかなあ、、、?

  • 東電福島第一原子力発電所事故の収束宣言ですが。

    野田総理は原子炉の低温維持が出来たとステップ2の収束宣言しましたが、低温状態は原子炉の中で可能な事でメルトダウンした状態は収束でないと言う学者もいます。本当に東電福島第一原子力発電所事故は収束したのでしょうか。これが収束状態に向かう唯の経過状態なら、何故収束宣言をするのでしょうか。

  • 衆議院解散総選挙

    衆議院解散総選挙の時が総理大臣が変わる時ですか?今年中は野田政権は継続されるのでしょうか?

  • 安倍政権のスピード感

    永らくダラダラと続いた野田政権。結局、解散以外何も決められず、諸問題について何ら方向性も示す事すらできず政権交代となりました。 安倍政権になってから、あのTTPでさえ『交渉参加』の意思表明がなされ、補正予算の成立、経済政策と動いています。 総理が変わっただけで、こうも違いが出るものなのでしょうか? いったい、野田元総理は一年もの間、何をしていたのでしょうか? 安倍政権のスピード感。野田政権と比べていかがお感じでしょうか? 内容の詳細はともかく、全体的な動きについて感じられていることをお伺いしたいと思います。

  • 各政党の原発についての見解

    統一地方選も終わりましたので質問させていただきます。 福島第一原発の事故はまだ終息していませんし、皆様終息させるために奮闘されています。ご苦労様です。民主党や自民党の皆様にもぜひともご奮闘いただきたいと願っております。 さて、今奮闘されているのはそれとして、政党たるもの国民に道を指し示す責任があると思います。それが政策です。最近はやりのマニフェストとかアジェンダとか言ってもかまいませんが、要はこれまで原子力発電所についてどのような見解を出されていたのでしょうか。少なくも国会に議席を持っている政党たるもの日本の原子力政策・原子力発電所について見解をお持ちだったと思います。 質問をまとめますと 1.各政党の福島第一原発事故前までの原子力政策・見解 2.それ以降、変化したのでしたらどのように変化したのか なお、できるだけ証拠を出すなど正確にお願いします。 各政党に対する誹謗中傷はお控えください。

  • 原子力発電所撤廃について

    2011年3月11日に起きた東北地方の地震に伴い、福島の原子力発電所が危機にさらされています。 今回の震災で、今まで見ないふりをしてきた原子力発電所の危険性が露呈しました。 ドイツでは以前から、原発撤廃の方向を示しています。 そして今回、日本の現状を見て、ドイツ国内で稼動中の17基の原子力発電所のうち7基を停止させたそうです。 私は今回の震災を受け、日本こそ原発を撤廃させるべきだと強く考えています。 政府は、この大震災復興と平行して、一つずつ原発を停止させていき、現在停止中の火力発電に移行させていくべきだと考えます。 そうすることで、復興後、スムーズとはいかないまでも国民の混乱を少しでもとどめることができると考えるからです。 皆さんは原発撤廃に賛成ですか?反対ですか? また、撤廃させるべきだと考えているならばどのような考えをお持ちですか? 原発撤廃に反対の方はどのような考えをお持ちですか? 私はこれまで面倒くさい、なんとかなる、誰かがどうにかしてくれる、専門家が安全だと言っているから、などの理由で原発に対する危機感はありませんでした。 しかし、今は違います。撤廃行動をします。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 今回の衆議院解散について

    領土問題から最近政治に興味を持った20代です。 今回の衆議院解散の意図についてです。 この解散は野田総理の意思によるもので、不信任案によるものではないですよね。しかしどうして解散に踏み切ったのか、その意図がかわかりません。 表向きは強気な発言をするでしょうが、内心今の状態では政権を奪われることはわかっていたはずですよね? なのに解散し、その結果が大敗です。 不信任案でもないのに、どうして野田総理は衆議院を解散し、敗戦濃厚の負け戦を仕掛けたのでしょうか? 任期もまだ残っています。 そのあたりの意図、政治心理などをご解説いただけたら幸いです。 有識者の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 野田総理大臣。

    野田総理大臣。 ちょっと早いですが、 もう総理大臣就任は決まっていますからそう呼ばせていただきますが、 この野田総理大臣の期待値はどの程度ですか。 僕はあまりわからないんですけど、 増税をするとかいわれているようですね。 ということは結局、原子力発電の事故のツケは僕らが尻ぬぐいするということですよね。 日本には原発反対といってる人も居ますし、 具体的な行動をしてきた人たちも居ます。 そのような人たちからも税金をぼったくるのはおかしくないですか。 原発は必要だといってる人たちだけからとるべきじゃないんですか。 野田総理大臣。 彼の主張の中で僕が同意できるのは今のところ、 戦犯は犯罪者ではない。 という発言だけですね。 それ以外のことはあまりわからないというのが正直なところなんですけど、 この先日本はめちゃくちゃよくなりますか。 自民党の先生方は、 菅元総理が辞めたら協力するといっていましたから、 協力しますよね。 そうすると日本はめちゃくちゃよくなると思うんですけど、 どうですか。

  • 首長としての責務はどうなってますか。

     模擬店以下の野田政権に厭き厭きした国民は多いと思うが,どうせ黙っていても敗北間違いなしの民主党政権から,一日も早く政権を取り戻したいだけのために,国家的財政危機を唱えるなかで議員の任期をあえて短縮させ,任期が短くなればそれだけ選挙費がかかるという理屈の解散だけを迫ってきた自・公も自・公だ。  かくして既成政党に加え乱立するわけのわからない政党だけがうつつをぬかす総選挙が始まった。国民の大多数はしらけている。  それにも増してわけのわからないことがある。大阪府や大阪市,滋賀県などの首長が,本来の任務そっちのけで政党を立ち上げ,誰も耳を傾けない遊説のため公示以降は2週間近く登庁しないであろうという不見識な行動を取るのだ。これ責務の放棄と違いまっか。立派に解職請求(リコール)に値する行為・行動なのに大阪府民,大阪市民,滋賀県民は鷹揚だよね。  皆さん! これどう感じますか。