• ベストアンサー

贈り物のお返しで悩んでいます。

一ヶ月前に北海道の親戚に会いに行きました。その時に現地で鮭を買う予定だったのですが、親戚の方が、まだ早いので、良いのが出たら送ってくれるとなりました。 昨日、鮭が届いたのですが、父と母がお返しで悩んでいます。 母は北海道は美味しいものなんでもあるし、1万くらいのお金のほうがいいのではないか。 父はやっぱりお金は失礼ではないだろうか。良い海産物も肉もあるだろうから、京都あたりのお菓子がいいのではないか。 と、悩んでいます。どうするのが一番いいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.2

もともと自分で購入する予定だったのでお金のほうが・・・というお気持ちもわかりますが、親戚の方からすれば、遠いところをわざわざ来てくれたという喜びと御礼の気持ちも含まれていると思われますので、ここはやはり現金よりも地元のお菓子でよいと思います。 私も北海道在住ですが、関西のお菓子は通販しないかぎり食べる機会はなかなかありません。もちろん有名どころのお店は札幌のデパートなどにも入っていますが、ほんの一握りですし、あったとしても自分が食べるために買う機会はほとんどないです。なので、いただけたらとても嬉しいと思います。 もし甘いものが好きでない方でお酒が好きな方でしたら、地酒などもいいと思いますよ。

nyantarou0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 北海道ってつい美味しい物がいっぱいあるので、関西の食べ物を送ってもあまり喜ばれないかなあ。と思ってしまいます。 大阪近辺でしか売っていない豚マンを手土産に持っていったら、近所に住む子供達が全て持って帰ったと言っていましたし。 よく探せば北海道にはなくて、喜ばれそうな物もありそうですね。

その他の回答 (1)

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

お返しをする基本は、地元の物です。 東京に住んでいる方が、旅行に行って、旅先の九州で 美味しかったので、九州から贈るのは有りです。 お住まいの地域で、隠れた美味しい物は有りませんか。 家族で意見が纏まらない時に、お金を送るのなら、 鮭の値段(東京のデパートで、8,000~15,000円 まで幅が有る)+送料1,000~1,500円と余りにも かい離があると、何のお礼?となります。 最後は、手紙にお礼の心を籠めて。家族の写真を添えるのを 忘れずに。

nyantarou0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり地元の物がいいですよね。 話し合っているうちに母も、よく考えたらお金って失礼かもねと思ってきたようです。 親戚の方も高齢になってきて、おかきなんかが美味しいなあと話していたので、お返しはまだ北海道に進出していない、おかきのお店にしようとは思っていました。 あとは、母の答え次第になると思います(母方の親戚なので)

関連するQ&A

  • 香典返しについて

    6月に父が亡くなり、葬儀を行いました。 近い親戚の方から3万~5万の香典を頂きました。 本来ならば四十九日明けに香典返しで半額程度の品物を送ると知りました。 しかし、父は2年前病気をしてから働けなくなり、母も高齢で病気をしていて働けず、少ない年金でアパート暮らしでしたので貯金がありません。 現在、遺族年金の申請をしましたが、支給までに2~3ヶ月かかるようで、母の年金だけでは家賃が払えず、私がその間、支払っています。 葬儀費用と墓地代、墓石は私が支払いました。 私も4月に結婚し、引越しをしたため、出費がかさんだ事もあり、葬儀費用で貯金もなくなってしまいました。 遺族年金が支給されれば、なんとか生活出来るので、生活保護の申請などは考えていません。 ただ、葬儀の際に高額の香典を頂いた方へのお返しをする余裕がありません。 しかし、葬儀に来ていただいた方には、感謝の気持ちでいっぱいです。 お礼をしたいのですが、私も嫁に行き、あまり自由に使えるお金がありません。 親戚もお金がない事を知っていたので多めに香典を包んでくれたようです。 このような場合、お礼はお手紙だけでもいいのか、 それとも半額までいかない菓子折りなどと礼状を送った方がいいのか、 または、借金してでもお返しはしっかりした方がいいのか、 兄弟もいなくて、母も病気をしていて判断が難しく、相談出来る相手がいません。 何も分からないもので… 皆様、アドバイスをよろしくお願いいたします。 また、四十九日と初盆が近かったため、両方でお金を包んで下さった方には、お返しは、分けて必要なのでしょうか?

  • 北海道の友人へのお礼(贈り物)は?

    先日、北海道の友人から、新巻鮭、いくら、すじこを頂きました。こちら(東京)からお返しの贈り物をしたいのですが(宅急便等で)北海道では何がよろこばれるのでしょうか。生鮮食品(魚・野菜類)は北海道の方がおいしいでしょうしお菓子類もないものはないでしょうし困っています。送りたい相手は30歳前半のご夫婦で、5000円から8000円の予算で考えています。 先日、富山の友人は 「こっちはコージーコーナーがないからシュークリーム(100円の)送って」といわれました。 そういうものが北海道にもあるといいのですが・・ よいアドバイス等がありましたらお願いします。

  • 香典返し 何か良いアイデアはありませんか

    今月父の四十九日法要があります。 その後香典をいただいた方たちに香典返しをしないといけません。 1万円以下の少額の方へのお返しはすぐに決まったのですが 親戚数人へのお返しの品物についてアイデアを頂戴できればと思います。 いただいたのは 1.父の弟2人、それぞれ3万円ずつ 2.父の弟のお嫁さんのお母さま 3万円+1万5千円 3.父の兄弟のお嫁さんの弟夫婦 1万円+お花代1万5千円 4.母のいとこ 3万円 です。 それぞれの関係ですが、 1番目の兄弟たちはお返しをする私たち(母と私)にとってはあまりお付き合いのない 方々ですが、亡くなった父の身内ですし、少なくとも数年はお付き合いがあるだろうと思います。 2番目の方は父も面識がありますがお付き合いがあまりなく、私たち親子にとっては 2~3回しか会ったことのない人です。 3番目の方は葬儀で初めて会った人たちです。父と面識があったかはわかりません。(たぶんないと思います) 4番目の方は父と折り合いが悪く、母が葬儀のお知らせをした際も大変失礼な返答でした。葬儀は欠席、 後日お嫁さんに香典を持たせてきました。母は大変怒っています。 高額なお返しといえば布団や毛布類ですが、重さや感触に好みがありますし置き場所にも困るので 避けたいと思います。 またカタログも意外に欲しいものがなかったという経験上今回は避けたいと思います。 経済的に苦しい中での葬儀でしたので、半返しより若干下げさせていただこうと思っていますが 相手があまり親しくない親戚なだけに逆に丁寧にしたほうがよいのかとも思います。 こちらの地域には特にしきたりなどはありませんし、いくら良いものでもいらないもの・開けて がっかりするようなものは贈りたくありません。 母も私も割り切った考えの持ち主ですので、金額はわかってしまっても 好きなものに変えてもらえる商品券+お茶かコーヒーなどはどうかと考えています。 ちなみに少額の方へはコーヒーギフトもしくはタオルセットと決めました。 何か良いアイデアがあればご教授ください。よろしくお願いします。

  • 香典返しについてどこまですればいいのでしょうか?

    通夜・葬儀のいわゆる「香典返し」に関して質問です。 父が1月になくなり、四十九日を迎えようとしています。 そこで香典返しについて、どの範囲まですればいいのかをお尋ねしたいのです。 お香典を頂いた方は当然その金額によって、香典返しをするつもりなのですが、 ・参列せず、電報だけ送ってくださった方。 ・参列せず、お供え(お菓子やお酒等)を送ってださった方。 ・お香典無しで参列のみ。 以上の方は、お香典返しの必要がありますか? それとも、挨拶状だけで良いのでしょうか? また香典返しが必要であるとすれば、適当な金額も教えてください。 こちらは関西・京都在住です。 よろしくお願いします。

  • お返しに商品券は失礼?

    先日父が入院したところ、親戚から10万円の見舞い金を頂きました。少し金額が大きい為お返しに困ってます。この場合適切なお返しとは何だと思いますか?また商品券のお返しは失礼になりますか?

  • 結婚祝のお返し

    頂いた結婚祝のお返しのことについて質問です。 主人の実家&親戚が北海道でしたので、会費制でおこなったのですが、 その際、主人側の親戚と仕事関係の方から御祝儀を頂きました。 そこでお返しをしたいのですが、私は中部出身で正直なところ北海道のしきたり?のようなものがよくわかりません。そこでお伺いしたいのは、 1、お返しの金額(頂いたご祝儀の○%ぐらいか) 2、品物を頂いた時の御礼の仕方 3、ご祝儀を頂いた方へのお返しの品にかける熨斗の表書き(と言うのでしょうか?)と内のしか外のしか。 3の質問については、義理母にもうかがったのですが、「寿」で名前は主人のフルネームと私の名前での連名なのだそうです。内祝いは使わないものなのだそうです。 よろしくお願いします。

  • 49日のお返しについて

    もうすぐ母の49日の法要を行います。ごく近い親戚のみで行う予定です。ただ、法事にはお呼びしていないご近所の方などが、法事当日以外の日にお参りに来てくださることがあります。その際、お供えやお金などいただいた場合、それに対するお返しはどうしたら良いのでしょうか。こちらの地方では49日後に満中陰として香典返しをお届けしますが、香典とはまた別にいただくわけですし、法事に来ていただいた方にはお食事と粗供養をお出しするので、まったく何もしないのもどうかと思いますが、どうしたらよいでしょうか。

  • 三回忌のお返し

     父の三回忌が終わったのですが、ご仏前として親戚がお金を包んで 来てくれました。一周忌の際は半額返しをしたのですが三回忌も同様 にするべきなのでしょうか? ちなみに来て頂いた親戚には会席と5千円程度の手土産を用意しまし た。 (親戚からの金額はマチマチで1万円から5万円までです)

  • 結納返しと婚約指輪のお返しは別?

    この度京都の男性と結納することになりました。結納金、結納の品5品、松肴料、樽酒料の他に婚約指輪も同時に交換の予定ですが、結納返しは結納金の1.5割程度の時計を彼と選び用意致しました。ところが、その後母が京都の方では結納返しは1割のお金ということを百貨店で聞いてきまして、時計は婚約指輪のお返しとして、結納返しは別にお金を1割分用意すると言い出しました。結納返しと婚約指輪のお返しは別々にするものなのでしょうか?

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。 葬儀も無事に終わり現在香典返しについて母と話をしていますが、基本的には香典金額の半返しを考えています。 ただし母曰く、葬儀の後骨上げから初七日法要(葬儀当日)まで来て頂いた方(主に親戚筋、非常に親しかった友人数名)は香典返しをしなくてもいいのではないか?と言っています。 その理由は、最後まで来て頂いた方は昼食(6千円程度)を振る舞い、通夜葬儀の供養品とは別に数千円の品物を持って帰ってもらってるので、ここまで来てくれた方は香典返しは不要だったんじゃないか、そういうことを聞いたことがある、と言うことらしいです。 これらの方々は香典の金額も3万円から夫婦で10万円(父の兄弟)まであり高額なことも考えると香典返しをしないというのもどうかなと思うところもありまして、質問させて頂きました。 地域によっても色々習慣が違うかもしれませんが、事情のわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう