お歳暮とお年賀と寒中見舞いについて

このQ&Aのポイント
  • お歳暮やお年賀、寒中見舞いについての疑問を解消します。年末におうちに行く時のおみやげはお歳暮と呼ばれます。お正月を過ぎてから訪れる場合はお年賀です。ただし、相手方が喪中の場合は寒中見舞いになります。
  • お歳暮やお年賀、寒中見舞いの違いを教えます。お歳暮は年末のおみやげで、お正月を過ぎてからのおみやげはお年賀です。ただし、相手方が喪中の場合は寒中見舞いになります。内容は羊羹などでも良いです。
  • お歳暮やお年賀、寒中見舞いについて理解しましょう。お歳暮は年末に訪れる際のおみやげで、お年賀はお正月を過ぎてからのおみやげです。ただし、相手方が喪中の場合は寒中見舞いになります。内容には羊羹などを選ぶこともできます。
回答を見る
  • ベストアンサー

お歳暮とお年賀と寒中見舞いについて

年の暮れに相手方のおうちに行く時のおみやげを「お歳暮」と言うであってますか? 2012/01/01を過ぎてから相手方のおうちに伺う時は「お年賀」になります? そして相手方が喪中の場合は「寒中見舞い」になりますか? 内容は全て羊羹などでもいいのでしょうか? 訳わからない事を言ってたらすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.3

お歳暮はお世話になった人に贈るもので、通常3年はするものです。 お土産としてで、続けてしない間の人でしたら「粗品」とかの方が正解です。 1月1日から1月7日までは「お年賀」でいいですが、年始の挨拶に伺う場合です。お礼やその他の用事で行く場合はその用途に合わせて下さい。 「寒中お見舞い」はお歳暮を貰ったけど「お歳暮」として返せなかった、返したくなかった、そういった時にお年賀が終わった頃から使います。なので喪中の場合でなくても使いますよ。 羊羹は好き嫌いがあるかと思います。相手の家族構成や年齢が分かりませんが、例えば 年配の1~2人家族で甘いものが好きな人なら羊羹や小包装になったおせんべいなど、日持ちのするものがいいかと思うし、子供がいる4人家族とかならクッキーとか焼き菓子のようなもの。 贈り物って自分で買うにはちょっと躊躇する高級なものがいい、という人も、子供が沢山いるからボリュームを、という人もいますので、何を選べば?と思うなら百貨店などで相談したらいいですよ。 参考になれば幸いです。

LJRQKXCNRQ
質問者

お礼

お歳暮は3年送るのですか。知りませんでした。 >「寒中お見舞い」はお歳暮を貰ったけど「お歳暮」として返せなかった、返したくなかった そういった時にお年賀が終わった頃から使います。なので喪中の場合でなくても使いますよ。 という事は、喪中の際のお返しの年賀状、以外の意味もあるのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.2

「お歳暮」と書かれたのしをつけて持っていけばお歳暮になるけど、 のしをつけなければただのおみやげと勘違いされる可能性はある。 正月以降に伺う時も同様。「お年賀」と書かれたのしを付けて持っていけばよし。 似た言葉で「お年始」とあるけど、これは正月に訪問することを言うので間違えないようにね。 (まあデパートとかで買ってのしつけてもらえば間違えることはないけど) 相手方が喪中の場合は訪問すら遠慮する場合もあるので、物も送らない訪問しないが一番だね。 「寒中見舞い」は一般的に喪中と連絡しなかった相手から年賀状をもらってしまった場合に、 「連絡が不行き届きで申し訳ありません。事後報告で申し訳ありませんが、 当方は喪中ですのでご挨拶は寒中見舞いということにさせて頂きます」って意味で、 喪中の家が相手方に送るもの。年賀状を頂いたのに、喪中だからって無視するわけにもいかないからね。 わざわざ喪中の連絡が来ているのに寒中見舞いとして送ることはまあ悪いとは言わないけど、避けたほうが無難。 (1月5日以降なら年賀状もおしまいだし、オッケーって場合もあるけどね) 人によっては連絡してるのに!って不愉快に思う人がいないとも限らないから。身内を亡くした心境って普段とは思い計れない いろんな感情が入り混じってるもの。 お歳暮やお年賀の内容は相手によって考えるのがマナー。 年寄りだから羊羹でいいやとか思ってるのなら渡さないほうがマシ。 和菓子や羊羹は好みがハッキリ分かれるから、よっぽど先方が好きでたまらないって場合以外には避けたほうが無難。 小さく日持ちする水ようかんって手もあるけど、時期的におかしいしね。 子供もいない老夫婦世帯なら小分けで食べられて日持ちもする(よそにも分けられる)ゼリーやおかき、 ご飯のおかずになるようなご飯の友や、夫婦で食べても負担にならない果物とかもおすすめ。 小さい子供がいる世帯ならクッキーなどのお菓子とかでもいいけど。 あなたがどこかデパートとかに買いに行くのなら店員さんに渡す人の年齢や好みを伝えて選んでもらうのも手。 今ものが溢れてる時代、羊羹だけって相当高級なブランド和菓子でもない限りは「手抜きした」って思われる。

LJRQKXCNRQ
質問者

お礼

お歳暮とお年賀はのしをつけるのですね。 とりあえず羊羹にしておけば、オッケー! と思っていましたがダメなようですね。ありがとうございました。

回答No.1

年末に 送るのが お歳暮 正月なら お年始(中身は 今やギフト系でしょうね) 葬儀が年末で 喪中はがきが 間に合わず 相手から 年賀状が来て 年賀状で返せない場合(葬儀して おめでとうなんて 書きたくないよね) 寒中見舞いとして、年賀状を 出せなかった事を お伝えし 新年の あいさつに 換えることは あります

LJRQKXCNRQ
質問者

お礼

寒中見舞いとは年賀状の事のようですね。 勘違いしていました。

関連するQ&A

  • 年賀状と寒中見舞いについて教えてください。

    年賀状と寒中見舞いについて教えてください。 本日、年賀状を出していない友達から年賀状が届きました。 この場合、私は年賀状ではなく寒中見舞いとして出すべきでしょうか? 白紙の年賀状がありますので、今から作成しても 明日の朝、投函することになります。 私も相手も、喪中ではありません。 寒中見舞いは、喪中の方からもらう印象だったので迷っています。 もし寒中見舞いで出すなら、 「あけましておめでとう」を「寒中お見舞い申し上げます」に変え、 子供の写真や、「本年もよろしく」等の文章はそのままでも良いですか? 周りに聞くと、友達だから年賀状でよいさ、とも言われ、 どうすれば一番失礼にあたらないでしょうか? 至急、教えていただきたいです!よろしくお願いします!!

  • 年賀状と寒中見舞いについて教えてください。

    年賀状と寒中見舞いについて教えてください。 本日、年賀状を出していない友達から年賀状が届きました。 この場合、私は年賀状ではなく寒中見舞いとして出すべきでしょうか? 白紙の年賀状がありますので、今から作成しても 明日の朝、投函することになります。 私も相手も、喪中ではありません。 寒中見舞いは、喪中の方からもらう印象だったので迷っています。 もし寒中見舞いで出すなら、 「あけましておめでとう」を「寒中お見舞い申し上げます」に変え、 子供の写真や、「本年もよろしく」等の文章はそのままでも良いですか? 周りに聞くと、友達だから年賀状でよいさ、とも言われ、 どうすれば一番失礼にあたらないでしょうか? 至急、教えていただきたいです!よろしくお願いします!!

  • 寒中見舞いについて

    教えてください。 私は12月に今の会社に転職し、今まだ3週間程です。会社の上司や社長に年賀状を出さなければいけないのですが、私は9月に祖父がなくなり、喪中で年賀状を出す事が出来ません。喪中はがきを出す時期は過ぎていますし、社内で私が喪中である事を知ってる人は誰もいません。 何も出さないのも失礼ですし、(特に相手は私が喪中である事を知らない為、私からの年賀状が届いていないと、非常識だと思われるのでないかと不安です。) ですので、代わりに寒中見舞いを出そうかと思っています。 ネットで調べてみると寒中見舞いは7日以降に出すものだと書いてありました。新年は4日が仕事初めで、みんなで初詣にいく予定になっています。その時に上司や社長とも会うことになるので、それ以降に寒中見舞いが届いてしまうのはどうかと思いました。 ちなみに、寒中見舞いの内容には、「服喪中につき、新年のご挨拶を失礼させて頂きました。新年のご挨拶が遅れましたことを心よりお詫び申し上げます。」という文面を入れる予定です。 (1)年賀状を送っていない相手から、いきなり寒中見舞いが来るのはおかしいですか? (2)寒中見舞いが、1月2~3日に届くのはおかしいですか? (3)4日に顔を合わしているのに、7日に寒中見舞いが届くのはおかしいですか? 困っています。 いいアドバイスをお願いします。

  • 余った年賀はがきで寒中見舞いを書くこと

    余った年賀はがきで寒中見舞いを書くこと タイトルどおりです。 今回喪中の人が沢山いたために、その人たちには寒中見舞いを出そうと考えています。 今、年賀はがきが何枚か余っていて、余った年賀はがきを通常のはがきとして使用することはよくあるし、逆に年賀状用のはがきが足らなくて、普通のはがきに「年賀」と書いて年賀状と同じように配達されることはよく聞きますが、喪中の人に年賀状はNGというように、「年賀」と書いてある以上、喪中の人に寒中見舞いを出すことはあっても、年賀状の余りを使うのは不謹慎ですか? やはり、喪中に当たる人に寒中見舞いを出すのなら、年賀状の余りではなく、新しく普通のはがきを買って出すほうがいいのでしょうか?

  • 寒中お見舞いの件でいくつか質問があります。

    寒中お見舞いの件でいくつか質問があります。 12月に身内が亡くなったので、喪中のはがきはだしました。 もれた人・今年初めていただいた人にはこれからお詫びを兼ねてその事実を盛り込んだ内容で寒中お見舞いをだすつもりです。年賀状が届いた人には、早くから出していたから入れ違い(あるいは私が出せないのであって、年賀状はいただいても構わないとのこともあり)と思って出さないつもりです。 ?もしもこれから寒中お見舞いが届いた場合(すでに喪中はがきを出している人)はそれに対して返事をすべきなのかどうか? 私 年賀欠礼 → 相手 寒中お見舞い で よいのか 私 年賀欠礼→ 相手 寒中お見舞い→ 私 寒中お見舞い ?お互いに喪中の相手(つまり先方も喪中の人)に寒中お見舞いを出すのはOKですか?自分が喪中でないときには寒中お見舞いを出しているので・・・ ?葬儀・通夜でお顔を見ていない人で(弔電・香典をいただいた人)親しい人にお礼も兼ねて寒中お見舞いを送っても差支えはない? アドレスをしっている人にはメールしとこうと思います。いまさらですが・・・  弔の時は何度もお礼をいうものではない(不幸が重なる)とも聞いたことがあるので・・・  このままにしておくのでよいか  街でばったり出会った際には一言いっていますが・・・ マナーって難しいですね。

  • 寒中見舞いの書き方

    喪中ハガキを出してない方で年賀状をもらった方に、お詫びを兼ねて寒中見舞いを出そうと思います。 まず「寒中お見舞い申し上げます」から始めたらいいんでしょうか。 どういった文章にしたらいいか 教えていただけないでしょうか。

  • 喪中寒中見舞い

    年末に母が無くなり、喪中はがきは間に合わなかったので、作っていません。その代わり喪中をお知らせする寒中見舞いのはがきを用意しました。 喪中と知らずに年賀状を下さった方に寒中見舞いを出しますが、 いつも年賀状を出しているけれど今回先方から年賀状が来ていない人に対しては、喪中をお知らせする寒中見舞いも出さなくていいのでしょうか?

  • 寒中見舞いについて教えてください

    喪中だったのですが、喪中はがきを送っていなかった人から 年賀状をいただいてしまいました。 その場合、寒中見舞いを送れば良いでしょうか。 その際、喪中のため年賀状が送れなかった旨を書いた方が 良いでしょうか?

  • 先に寒中見舞いを出してもいいものですか?

    今年の9月に大事な家族のニャンコが病気で亡くなりました。 私的には喪中なので年賀状は出す気はありませんが、仕事関係の人達には 「猫が死んだので喪中です」は通じないので、寒中見舞いを出そうと思ってます。 寒中見舞いは"年賀状の返事の代わり"というイメージがあるのですが、年賀状 をもらってない人に出すのは変ですか?相手には1月4日以降に届く方が良い でしょうか?寒中見舞いのマナーやルールを良く知らないので、教えて下さい。

  • 寒中見舞いは年賀状の代わり、だけ?

    今年の年明け早々に祖父がなくなりました。長く療養しており90を超える年齢だったことなどから、義母と伯母(祖父の娘)は自分達も年賀状を出すから私達も出してよいと言われています。なので喪中ハガキは用意していませんでした。この場合、タイトルの質問とおおまかに二人の相手にどうしたらよいか、アドバイスお願いします。 今日、義母の弟にあたる伯父から喪中ハガキが届きました。 1:伯父に対して 先方から受け取ったあとに喪中ハガキを送っても失礼ではないでしょうか?(喪中ハガキすら頭になかったので、こちらとしては後ろめたい気持ちも)。それともこのまま喪中ハガキは出さず、寒中見舞い(子供の写真入りなど)で良いしょうか? 喪中ハガキを出した伯父夫婦はしきたりなどにうるさい人ではなく、とてもあたたかくて面白い性格の人です。でも伯父夫婦がほとんどすべての介護を引き受けていたし、私としては嫁なので、ある程度は礼儀といいますか、大人としてキチンとしたいのです。 2:伯父の息子夫婦に対して 今年結婚しました。こちらの新婚さんからはまだ喪中ハガキは届いていません(伯父のことですので、喪中ハガキは要らない・結婚報告兼ねて年賀状を出しても良いと言っているかも知れません)。 こちらには喪中ハガキは出さずに、寒中見舞いを送ろうと思っています。「あけましておめでとう」を「寒中見舞い」に差し替えるだけにして、結婚おめでとうなどのメッセージを書くつもりです。 伯父からは喪中ハガキをもらっていますが、息子夫婦への対応はこんな感じで大丈夫でしょうか? 3:また、寒中見舞いは、ズバリ年賀状の代わりとなるのでしょうか?例えば12月半ば~年末あたりに届くように寒中見舞いハガキをだすのは間違ったことなのでしょうか? 以上、細かいことですが、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう