- ベストアンサー
スターバックスの親切すぎる接客に疑問・・・
時々スターバックスに行くのですが、店員さんの親切すぎる接客に居心地が悪くなることがよくあります。 海外で暮らしていたことがあり、日本進出前からよく知っているのですが、なぜか日本では店員さんがやたらと説明好きで面倒です。 タンブラーやコーヒー豆を少し見ているだけで、すぐきて「これはこういうもので・・・」と商品の説明から始めます。 知っていることがほとんどなのでそのように言うのですが、そばを離れずさらに説明してくるのでいつも一人でゆっくり選べません。 「なにかあったら声をかけてくださいね」でいいのになぜぴったりくっついて全部説明してくるのでしょうか? 日本進出最初の頃ならまだわかるのですが、これだけ浸透した今でもそのような店員さんが多いです。 「私たちはなんでもお答えします」というスタンスはいいのですが、聞いてからにしてほしい、と思います。 知り尽くしたお店で毎度一から説明されるのがうっとうしくて、最近は必要最低限しか行かなくなりました。 海外ではこのようなことはなかったのですが・・・。(それだけ生活に密着しているということもありますが) この接客はどこでも同じなのでしょうか?この接客に疑問を感じたことはありませんか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは文化の違いです。 日本人は自分から聞けない人が多いのです。 だから、その接客を求める人も多いし、 喜ぶ方も多いんですよ。 私もどちらかというと「ほっといてんか」 と思う、質問者さん寄りです。 でも、接客業はいわゆる平均的な 日本人に焦点をあててるので 指示される接客は、こうなるのが 多いと思います。 私はすっごく冷たい客かもしれませんが 「それはいいから」っていっちゃいますね。 スタバに限りません。 接客に情熱注いでいる店はどこでも。
その他の回答 (9)
>なぜか日本では店員さんがやたらと説明好きで面倒です。 私自身、そのような接客をされたことは一度もありませんが?ちなみに普段よく利用するのは都心の店舗です…。この質問で、そんなことがあるのか…と初めて知りました。 どちらかというと、店員が少ないので注文を捌ききれず、品物が出てくるまでにすごく待たされることや、注文を間違えられることが結構多いので、個人的にはそちらに対してクレームしたいです…。 また、上陸直後に比べると、接客が全体に「手抜き」になっている、と感じるのは私だけでしょうか。 丁寧すぎる接客に関しては、私も前出の回答のように、やはりお国柄という部分や、チェーン店としてサービスを均一化する必要があることに起因するものと思われます。 あと個人的見解ですが、スタバのシステムは、まだ日本には完璧に定着していないのではないでしょうか?若い人でも、しょっちゅう行く人はごく少数で、名前だけではどんな飲み物なのか分かる人って、実はそんなに多くないのでは?と思います。 余談ですが、本場・米国のスタバが、日本のスタバとすごく印象が違っていて驚きました…。店内は薄暗いし、店員さんもぶっきらぼうだし。
お礼
おお、都心ではないんですね。やっぱり忙しい店舗ではそこまでしないのかな。 飲み物に関しては私も知らないものも多いです。季節限定メニューやマニアックな注文などにはうといですねぇ。 ただ、海外ではスターバックスは特別なものではなく普通のカフェとして存在しているのに対し、 日本ではブランド化し、丁寧すぎる接客のせいでなんだか敷居が高いというか気軽に行けない場所になってしまって。 ふらっとよく通っていただけに残念な思いでしたが、日本のお国柄を考えたらしょうがないのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
順に回答。 >なぜか日本では店員さんがやたらと説明好きで面倒です。 日本スタバはロイヤリティ高いため、赤字続きですし・・・。 >タンブラーやコーヒー豆を少し見ているだけで、すぐきて「これはこういうもので・・・」と商品の説明から始めます。 まあ、接客業の基本ですけど。 これ何?と思って覗くわけですから、当然説明はありますよね。 どの業種でも同じです。日本は。 >そばを離れずさらに説明してくるのでいつも一人でゆっくり選べません。 説明要らない。でいいんですよ。 「なにかあったら声をかけてくださいね」でいいのになぜぴったりくっついて全部説明してくるのでしょうか? 日本進出最初の頃ならまだわかるのですが、これだけ浸透した今でもそのような店員さんが多いです。 だって、まだ日本スタバ赤字まみれですし。(ロイヤリティ(本国の寄付金)高すぎるもん。) 知り尽くしたお店で毎度一から説明されるのがうっとうしくて、最近は必要最低限しか行かなくなりました。 >この接客はどこでも同じなのでしょうか? 結構通ってますが、そういうことありません。
お礼
garnetscreinさんの行かれるお店ではそういうことはないんですね~。 私が行く店舗はそこまで混んでいないところばかりなので、店員さんも余裕があるのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。
- PEPSI
- ベストアンサー率23% (441/1845)
なんでスターバックスの店員がそこまでお節介かというと スターバックスのシステムは初めて行った人にはわかりにくいからです。 試しに自分の周りの30代後半以上に「キャラメルマキアートって知ってる?」と聞いてみて下さい。 きっとそれが飲み物であるということさえわからない人が多いと思います。 スターバックスはあえてスターバックスという文化を日本に持ち込んでいます。 「わかりやすい名前にせず、あえて複雑な表現のまま」なのはそれについて詳しくなることでより一層スターバックスのファンになっていくという心理を利用した物だからです。 なので店員さんが逐一説明をするのは当然のことだと思いますよ。 「でも私はわかってるから」と思うのは当然だと思いますが、店では「わからない人を基準に説明する」のが当たり前だと思いますよ。
お礼
スターバックス独自のシステムやドリンク名ではなく聞いてもいないのに説明されることが疑問だったのです。 スーパーの野菜コーナーで店員さんがいちいち「これは今旬なんですよ」などと説明しませんよね。 海外ではそうではなかったので、なんだか店員さんにずっと見られているようで居心地が悪いのです…。 回答ありがとうございました。
補足
私の書き方が悪くて誤解されてしまったようなので補足します。 店員さんが説明をしてくるのは、コーヒー豆やタンブラーなどについてです。商品を見ているとすぐ来る、という意味でした。 最初の頃などはタンブラーがどういうものかの説明を毎度されるので、これにはうんざりでした。(すでに愛用歴数年でしたので…) ドリンクに関してはこちらから質問した場合以外では特に説明を受けたことはありません。 わかりにくくて申し訳ありません。
- petit_chocolat
- ベストアンサー率20% (326/1562)
私も海外在住経験があり、同じように思います。うっとおしいですよね~。 私は、商品説明の際に「もう少し自分で見てみます」って言いいますけど、こう言えばたいていの店員は、「ごゆっくりどうぞ」と言います。 くどい接客に文句を言っても変わるものではないので、どこの店でも使える「自衛文句」を身に着けるのが得策ではないでしょうか。
お礼
ああ、わかっていただけてとてもうれしいです!海外での接客を知っていると「なぜそこまで?」とうっとうしいですよねぇ。 私も同じで「もう少し自分で見てみます」と言っていますが、その後なんだか居心地が悪くなってしまうんです。 「自衛文句」を身に付けて自分が居心地いい利用をしたいと思います。 回答ありがとうございました。
>マニュアル通りの接客がお客にとって必ずしもいいものではないと思うのですが… チェーン店かつ、バイト店員のような一期一会な接客に対して柔軟な対応を求める方がナンセンスなのでしょうね… まぁ、クレーマーor要注意人物と呼ばれても良い程に店員をいびり倒せば自分好みの接客になるとは思いますが、 そこまでして居心地を良くしたいとは私は思いません… これは傍若無人に振舞う年配者への警鐘でもあり、自分への戒めでもあるんですけどね… チェーン展開していないなじみの店を持つほどに充実しますから今こそ地域密着型のお店を見つけてはいかが?なぁんて差し出がましいですよね、申しわけない。 ですがこれがなかなか面白いんですよ。新たな発見があっったりね… 『チェーン店は非常手段!店員ではなくロボット』 そう思うしかない。私の結論です。 つまりは、説明が始まってしまう態度をしていた自分が悪いと諦めるのが賢明と言うわけですね。 私も自分が良しと決めたものでないと納得しないので無駄な説明をされるとうんざりです。 昔は、実に陰湿な事をしましたが最近はだいぶ落ち着いてきています。 『不快ならば行かない』これが一番賢いでしょう… ですから私の場合、コンビニは深夜のみ、 喫茶店や飲食店もチェーンをなるべく外す、と言う事で落ち着いています。 ロボット店員がいるぐらいなら家で飲み食いした方がマシってもんですからね。 なんと言いますか、 スタバの場合って 『元来無機質な店員に合成着色料を塗りたくった大きなお世話接客』だからむかつくのでしょう 世の中実にオリコウサンが増えたものです。 人間として大切な柔軟性ではなく 他人と同化してしまうほど性格が喜ばれているのが今の世の中です。それに慣れてしまうようでは生きていると言うより生かされているんですよね… それに気がつかずにメンタル面がイカレてしまう… とりあえず『スタバのあほぉ~!』と言って改善するよりも 自分を改善した方が楽ですからそちらを先行されてみてはいかがでしょうか?
お礼
お店に意見して自分好みの接客にしようなど考えてもいませんし、スターバックスをそこまでひどく思っているわけでもありません。 どうも誤解があるようで困惑しています…。 回答ありがとうございました。
- syunpei
- ベストアンサー率27% (194/717)
マニュアルは時にして行き過ぎる 販売を促進するためには、客の印象など無視しがちです しかし、相手は少しでも売上を伸ばすために マニュアルにしたがって一方的に押し付けくる。 だいたい、外食産業は多い話ですよね 文句をいいたいことってありますよね 自分は、そういったときは、直接店員には言わないです。 彼らにいっても、なんにもならないからです。 地道に、手紙で会社の社長宛てに、丁寧な文章で (文章だと達筆というか雄弁家になる人いますが、それは相手から無視されます、たんなる変人扱い) できるだけ、べたねたな丁寧さで書くべきです そのとき、自分がどう思ったかどう感じたかだけをとうとうと述べることです。 他人がどう思ってるとか、友人がどういっていたとか 他人の意見を代弁するのはタブーです。 自分自身の意見だけが大事なんです。 がんばりましょう。
お礼
お客の印象を無視したマニュアル接客はいただけませんよね。 なんでも教えればいいというものでもないし、臨機応変に対応してくれるといいのになぁ、と思います。 文句をいいたいわけではなく、どの店舗でもこうなのかなあ?と思っただけなので攻撃的なご意見が多くて腰が引けてます…。 回答ありがとうございました。
- kishishita
- ベストアンサー率19% (175/913)
彼らはすべてマニュアル通りに接客しているので仕方ありません。 時々とんでもないことをお客の方がいうと、対応できなくなり壊れてしまう店員さんもいるそうです。
お礼
あのような手取り足取り接客がマニュアルなのでしょうね。そういうものだと思うことにします。 回答ありがとうございました。
スタバに限らずでは無いですか? 自分に合う服や靴、電化製品などを買いに来ているのに頼みもしていないのに『コレなんかいかがですか?』は不愉快だと感じますよね? その時に、『断わる→次からは気をつけよう→また来よう』 それが本当の接客であるはずなのに チェーン店を見ると、店員はほとんどバイト『一期一会』と言う感じです。 たまたま、他の系列店は逆に放置が多い、それだけですから際立つのでしょう。 チェーン店で『ポイントカードはお持ちでしょうか?』『ポイントカードをお作りいたしましょうか?』 これを言わせなくするぐらいスタバの人間を変える事は難しいかと思います。 チェーン店でない行き付けの店を作る事をお奨めいたしますね。 『いつもの!』と言う注文、昔はそれが出来たのにね…
お礼
確かにスターバックスに限らずです。 頼みもしていないものをすすめられたり、聞いてもいないことを説明されたりするのはありがたくないですよね。 スターバックスは好きなので言うことははっきり言って、自分が嫌にならない利用の仕方をしようと思います。 回答ありがとうございました。
- koreedah
- ベストアンサー率33% (397/1203)
何故?って、スタバなんて、きっちりマニュアルで動くお店ですから、本社の方針として、そういった説明をすることが、売上増に繋がると考えたから、そうしているのでしょう。 それが嫌なら、スタバを利用するのをやめるか、スタバの本社にやめろと文句をいうことです。 昔、マクドナルドで、ハンバーガーだけを頼んだ客に対し、やたらサイドメニューを勧めるのが煩わしいと、マスコミで叩かれ、そのマニュアルをやめたということがありました。 くどい説明も、不評で客が減れば、やめるでしょう。
お礼
マクドナルドもありましたね、そういうこと。 マニュアル通りの接客がお客にとって必ずしもいいものではないと思うのですが…。 回答ありがとうございました。
お礼
「文化の違い」、これにはとても納得です。 日本では手取り足取りの接客を求める人も多いのであれば、とても理にかなった接客ということになりますね。 回答ありがとうございました。
補足
本文に書き忘れてしまいましたが、私は昔からスターバックスの大ファンなんです。 利用回数は減ったものの、コーヒー豆はすべてスターバックスで買っていますし、飲み物も好きです。 だからこそ、あのちょっとうっとうしい接客はいかがなものか、と思って質問しました。