• 締切済み

不倫 内容証明

koroeriの回答

  • koroeri
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.6

少々お金はかかっても弁護士を入れたほうが良いと思いますけれど。 既に >すでに離婚も成立してしまった今 こんな感情丸出しの内容証明書 離婚後に出しても負け犬の遠吠えでしかありません なんて回答の方もいらっしゃるわけですし(笑)、実際は、離婚が成立していようがいまいが、浮気に気づいてから3年以内なら不貞相手の慰謝料請求は可能ですので、質問者さまの請求は正当な行為です。 ただ、同じ職場の既婚社員と不倫する時点で、常識とか想像力が無い女性だと思われますので、質問者本人が交渉するよりは弁護士を間に入れるのが正解です。 職場内の風紀の乱れですので、当然元夫の上司等は状況をご存知ですよね。 不倫相手に対する慰謝料の請求は弁護士にお任せして、会社の上司にあなたが個人的に離婚の経緯を説明し、メール、動画等の証拠もあるので、不倫相手について相応の賠償を求めていくこと、ついては職場をお騒がせするかもしれないので事前にお話しさせていただく、等挨拶をしてはどうでしょうかねぇ。 負け犬の遠吠えだろうが何だろうが、戦うべき時にはしっかり戦って、スッキリさっぱりと次のステップに進むべきです。 不倫相手本人に貯蓄が無くても、親に借金してでも払わせるべきでしょう。 相手が脅迫で訴える、というなら裁判上等です。 裁判所で証拠の動画でもなんでもみんなで鑑賞すればいいだけです。 泣き寝入りしないためには少々のお金をけちってはダメです。すぐ弁護士を雇ってください。

関連するQ&A

  • ●不倫

     法律用語としての「違法」は、法規に違反する「形式的違法」だけを意味しているのではなく、法益を侵害する行為全般(「実質的違法」)が含まれます。  さて、標題の「不倫」に関し、「夫婦の一方の配偶者と肉体関係を持った第三者は、故意又は過失がある限り、その配偶者を誘惑するなどして肉体関係を持つに至らせたかどうか、両名の関係が自然の愛情によって生じたかどうかにかかわらず、他方の配偶者の【夫又は妻としての権利を侵害し、】【その行為は違法性を帯び、】右他方の配偶者の被った精神上の苦痛を慰謝すべき義務があるというべきである。」と判示した最高裁判例があります(最判昭和54年3月30日)。  ですが、この最高裁判例を説明しても「不倫は違法ではない」と言う人が多く、一体何を根拠としてそう主張するのかと訊いてみると、「法律に違反していないから」の一点張りです。  「法律に違反していないから罪ではない、形式的違法でもない」というなら話はまだ分かりますが、夫または妻の法益を侵害していることは上記の最高裁判例からも明らかであるのに、「不倫は違法ではない(=「実質的違法」に該当しない)」との主張は全く納得できないのですが、不倫がどうして「実質的違法」に該当しないのか、どなたかご説明して頂けませんでしょうか?  「これこれこうだから、実質的違法です」とのご説明でも、ありがたく存じます。

  • 不倫慰謝料請求の通知書について

    お付き合いしてる方の奥さんから行政書士を通して不倫の慰謝料請求の通知書が届きました。 お付き合いしてる方は今現在行政書士を通して離婚の協議が始まっていますが、お付き合いしてる方には「別居してから数年が経ち、不貞行為が発覚した事で離婚を決意しました」いう申入書が送られています。 TwitterやFacebookなどの書き込みで私の不貞行為を知ったと書かれていましたが不貞行為がわかるようなUPはしていません。 慰謝料請求の他に謝罪文も要求されています。 別居=不倫関係が始まった時点で、不倫相手とその配偶者の結婚生活が既に実体を失っていたような場合には、慰謝料の請求は認められないと考えられます。これは、法的に保護に値する婚姻の実体関係が失われているという考えに基づきます。 ↑ 何かのサイトで見ましたが、お付き合いしてる方との不貞行為はないと通知書自体、行政書士に返送しようと思いますが出来ますか? 私も誰かを間に挟めて交渉した方がいいのでしょうか?

  • 不倫相手の配偶者からの慰謝料請求と謝罪文要求

    はじめまして。 不倫ということで嫌悪感をもたせてしまい厳しいお言葉も覚悟で質問させてください。 私は去年学校の友人と不倫関係になってしまいました。 しかし不倫相手の配偶者からの一喝などもありその関係は今は全くなく相手と連絡をとることなどもしていません。来月から社会人というところで不倫相手の配偶者からの慰謝料請求と謝罪文要求の通知書が届きました。内容は以下のようなものです。 「貴殿は通知人の夫である○○と不倫関係を築き、通知人は精神的苦痛を味わいました。通知人は貴殿と夫の共同不法行為によって不倫相手の配偶者からの慰謝料請求と謝罪文要求結婚生活は修復困難な状況となっております。そして現在一人のこどもを抱えたまま家庭崩壊という現実に陥っています。よって通知人のうけた多大な精神的苦痛はとても書面では語りつくせないもので損害は甚大です。 またいかなる金銭をもってしても回復することは不可能です。 当然ながら貴殿の行為は通知人の貞操権を侵害するものであり不法行為にあたります。また、仮に現在は関係が清算されていたとしてもこれまでの不法行為責任を免れるものではありません。 つきましては通知人は貴殿に対して本書面を持っていかのとおり請求する次第です。 1、慰謝料として金150万円を指定の口座に振り込む(分割も承諾する) 2、今後一切の接触の禁止 3、不貞行為の事実を認め通知人に謝罪文(直筆)を差し入れること。 なお、本書面で通知してる条件はあくまで裁判外で示談をする場合のものであり、貴殿に対して過分な費用や労力の負担を発生させないために提示しているものであります。」 私は何年かはかかってしまうかもしれませんがこの金額を払っていきたいと思います。今ではいい人なのに傷つけてしまったことは後悔しています。 ですが謝罪文などどういった感じに書けばいいのかがまったくわかりません。 さらに慰謝料を追加で要求されたりはされないか心配です。(さすがに経済的に)される可能性があるならそれを防止したいんですが・・・ 悩んだ結果他の方の意見が聞きたく質問しにきました。 申し訳ありませんがアドバイス等よろしくお願いします。

  • 本当の不倫とは・・・?

    法的な不倫について調べたら、こうありました。 法律上、不倫は「不貞行為」(貞操義務の不履行)という。 ・夫婦がお互いに他の異性と性的交渉を持たない義務に反する行為である。 ・一度きりの性的交渉も不貞行為とされるが、  離婚理由になるには反復的に不貞行為を行っていることが必要とされる。 ・男女間の密会が性的交渉を伴わない場合は「不貞行為」にはならない。 もちろん、上記のことに反すれば、慰謝料等が発生すると思います。 では、一度も"性的交渉"がなければ、それでよいのでしょうか? ある質問内容に、肉体関係がなくとも、 外で手をつないでデートする。 軽いキスをするは不倫だ!! と、ありました。 果たして、その違いとは何なのでしょうか? モラルに反する不倫=法的に反する不倫? と言うことなのでしょうか? プラトニックの恋愛はどうなのでしょうか? よく、不倫について分かっていないため、 質問内容も分かりづらくなってしましたが、 不倫について教えてください。 経験談でも構いません。

  • 自分はW不倫しています。不倫がいけないこと、全て自分が悪いことをわかっ

    自分はW不倫しています。不倫がいけないこと、全て自分が悪いことをわかっているうえでの質問です。 不倫をはじめて6カ月がたちます。相手の女性とは6回ほどの不貞行為をしました。 2ヶ月前に不倫がバレ、相手の旦那に会い二度と連絡や肉体関係をもちません、と念書を書かされました。書かなければ家に弁護士連れて行くと言われたので。 それでも自分は彼女と連絡を取り、肉体関係ももちました。 その後旦那に内容証明により、二百万の慰謝料請求をされました。内容は不倫の為に離婚することになったと言うことです。 自分も彼女も不貞行為は認めています。しかし二百万は高いと思い彼女に相談したところ、旦那とは夫婦破綻しているので慰謝料を払う必要はない、と言われました。 離婚の原因も不倫は関係ないと言うのです。 彼女は旦那からのDV、セックスレス、さらには四年間の別居の為に破綻をしていると言っています。 DVや別居のことは以前、調停を行っているから証明できると言っています。 しかし旦那は破綻を認める訳がないです。 どうしていいかわからないので皆さんの意見を伺いたいです。 慰謝料二百万払うべきなのか、払わないで調停や裁判をしたほうがいいのか。 お答えをお願いします。

  • 不倫 内容証明 慰謝料 偽り?

    代理です。 妻の不倫相手に夫が内容証明を送り、慰謝料500万を請求しました。 不倫の証拠はもっています。 内容証明には不倫が原因で離婚に至るというような事が書いてあります。 しかし現実は違く、夫の裏切り行為などによっての破滅です。 (不貞行為や謝金など法に触れる事ではなく、夫婦間での約束事です。) その理由は夫も認めており、その認めている文章のメールもあります。 そして近々離婚するそうです。 この場合、裁判になった時はどうなりますか? 夫はこうなる、不倫相手はこうなるといったように お答え頂けると幸いです。 例えば... ・夫は内容証明通りに慰謝料請求できますか? ・不倫相手は離婚原因について否定できますか?  その場合、内容証明に偽りを書いた夫はどうなりますか?  (罪になるのかならないのか。) 宜しくお願いします。

  • 不倫慰謝料の内容証明郵便の対処について

    こんにちは。よろしくお願いします。 以前不倫していたのですが、奥様から慰謝料請求が来そうです。 奥様が私に対して慰謝料請求ができるのは承知していますが、支払う気はありません。 ここでいくつか同じような質問を見つけ見てみたのですが、知りたいことがなかなか合致しないのでよろしくお願いします。 状況として、 1彼は離婚を切り出したが結局離婚せず、私と別れた…がしばらくして戻った。 2肉体関係なし。 3彼と私は同じ会社。彼は上司。 上記のような場合で、示談で済ませる場合慰謝料は50~100万と聞きました。 示談に応じない場合裁判になるでしょうが、その場合不倫=不貞の証拠がないと慰謝料は取るのが難しいと聞きました。(奥様は物的証拠持っていません。)プラトニックな関係では難しいと・・。 質問です。 1、不倫で慰謝料請求される場合とは内容証明が届くのでしょうか? 2、いきなり調停、裁判は有り得ますか? 3、内容証明は無視しても大丈夫でしょうか?(内容証明は法的拘束力がないので返事を書くのも無視するのも自由と聞きました。) 4、証拠がなくても慰謝料取られますでしょうか? 先に奥様は証拠を持ってないのは確実ですので、実は持っているかも?という回答は望んでなくて、あくまでも上記の状況でどうか?法律にお詳しい方、経験者の方がいらっしゃればご回答いただければと思います。 特に3の内容証明に対しての処理をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 不倫で相手の奥さんが・・・

    不倫で相手の奥さんから、弁護士を通して、不貞行為で慰謝料を請求されました。300万円です。すぐに回答書にて、不貞行為はないと書面にて伝えました。こちらも専門家に相談します。と回答をしたら、昨日、また弁護士さんから書面で、「専門家に相談してその後なにも連絡ないが・・」と「話し合いによって示談で・・・」と「慰謝料についてどのようにお考えか聞かせて下さい」ときました。 私としたら、本当は不貞行為がなかったと伝えたので、それについての慰謝料を払うつもりはありません。 早急にまたお返事をしなくてはいけませんが、なんて返事したらいいでしょうか? 私は、相手の奥様に対して傷つけたことで、慰謝料を払うのが普通でしょうか?その場合こちらから提示するのですか?

  • 不倫の慰謝料請求された

    本人ではない私がでしゃばるのもなんですが…。 大事な友人が既婚者の女性と不倫し、その女性の配偶者から慰謝料200万を請求する通知が届きました。 その通知の内容は少し間違いはあったものの、女性からの自白もありほぼ事実でした。 ・その女性の夫婦は結婚7年目。 ・小さい子供がいる。 ・月2回以上の肉体関係があったこと。 ・仕事場の同僚であったこと。 ・既婚者であることは知っていたこと。 その夫婦は離婚には至らず、やり直すと言うことでした。 慰謝料請求された友人は派遣社員で年収200万円以下だそうで、とても慰謝料に200万も支払う能力はありません。 不倫関係にあったのは事実なので慰謝料は支払わなければならないにしろ、200万円からの減額は可能でしょうか?

  • 不貞行為に対する慰謝料請求について

    不貞行為に対する慰謝料請求について 2009年6月に、配偶者の不貞行為が原因で離婚しました。 その際慰謝料として500万円。財産分与と別居中の婚姻費用等で200万円。 合計で700万円を請求し、請求通りの金額を受領しました。(元配偶者の年収は約1000万円) 元配偶者との不倫相手の方には慰謝料を請求するつもりはありませんでしたが、 離婚後の就職がうまくいかず派遣として働いていて生活が不安定なため、 やはり今のうちに少しでも取れるものは取っておかなくてはと考えるようになりました。 そこで相談ですが、念のために証拠として録音しておいた不倫相手との会話記録が証拠になるか 教えてほしいのです。 録音日時はは2008年6月、不倫相手と私の電話での会話です。 2008年5月に研修と称して箱根へ行った際、不倫相手が元配偶者と一緒に ラブホテルに泊まったとはっきり明言しています。ただ肉体関係はなかったとも明言しています。 果たしてこれが不貞行為の証拠となるのか、また請求できるとすればどのくらいの額を請求することが可能か。(不倫相手の年収は約500万円) どうぞよろしくお願いします。