• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「殺すぞ」のコメントを脅迫罪で告訴できないか?)

「殺すぞ」のコメントを脅迫罪で告訴できないか?

snow094の回答

  • snow094
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.6

「どうやって殺すの?」「どこで殺すの?」など返事をして情報収集して下さい。それからだと思います。

yumetojitsuyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご意見参考にさせていただき、対応させていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 非公開コメントへの返事

    私のブログに非公開のコメントが書き込まれました。 内容は、私の悩みに答えてくださるありがたいものなのですが もしかしたらそれを読んだ関係のない方が 気分を害されるかも…?というものでした。 だから非公開にしてあるんだと思います。 こういう場合、ネチケットとしては どうするのが一般的でしょうか? ただ、私のブログでは非公開の場合、 管理者にだけコメントがついていることがわかります。 1 心の中だけで感謝する 2 記事のコメント欄に簡単なお礼を書く (非公開でコメントがついている、という事実は  他の方にもわかってしまいます) 3 ブログの記事にお礼を書く ちなみに、私のブログは一日のアクセス数が20件程度のものです。

  • 強制非公開コメントにする方法

    自分が管理者の場合です。 閲覧は誰でも出来るのだけど、コメントは強制非公開コメントにすることができるブログを探しています。 投稿者がコメントを公開するか否かを決めるのが普通みたいですが、 管理者側が決定権を持ち、事前の設定で完全非公開(管理者のみ閲覧可能)にすることができるという意味です。 デフォルトの設定でできるならそのブログを、プラグインで可能ならそのプラグインも教えて頂けるとありがたいです。

  • アメブロのコメントについて

    最近、会社でアメーバブログを始めました。 そのブログについて、コメントをいただきました。(お客様ではなく、アメーバ会員の方で、たまた見つけたのだと思います。) その内容が、考え方に共感し、実際話を聞いてほしい的なものでした。 当社は、女性のある悩みに関する事業をしています。(ナイーブな問題です。) そのいただいたコメントには、「名前の部分を見ての通り、直接やりとりをさせていただきたいと思っています」という事も記載されていました。その「名前」というのが、コメントをいただいた方の携帯のメアドになっていました。 ブログに投稿されたコメントは、こちら(当社)が承認後、全ユーザーに公開という形にしています。 今回いただいたコメントは、承認し、公開しても大丈夫なのでしょうか? コメントした方の名前(コメントしてくださった方の携帯のメアド)が公開されるのであれば、個人情報の流出になりますよね? せっかく、嬉しいコメントをいただいたので、他の方にも見ていただきたいのですが、公開すると、名前(コメントしてくださった方の携帯のメアド)も公開されてしまうのでしょうか?

  • ブログのコメントについて!

    お友達がgooのブログを始めています。 友達のブログを開いたら記事が出てたのでコメントを書きたいと思います。 gooのブログは初めてコメントを書くので分からないので教えて下さい。 コメントの欄に名前、タイトル、URLと書いています。URLはメールアドレスですか。 名前は本名を書くのですか。本名だと他の人が見たら分かりますね。 それとも教えてgooを利用しているID,ニックネームで良いのでしょうか。 本名で無いとお友達が私だと分かりませんね。 どうしたら良いのでしょうか。お願いします。

  • 非公開コメントについて

    自分のブログに「管理人のみ公開」のコメントを 頂きました。 デリケートな問題なのと、コメントしてくれた方に質問し たい部分もあるんです。 コメントしてくれた方もブログを持っていますが、メール送信機能 が無くアドレスも知りません(コメントは受け付けています) どの様にコメントのお返事をしたら良いでしょうか? やはり自分のブログにそれとなくお礼を言うのが 一番良い方法でしょうか? 私のブログにはメール送信フォームがあるんですが、、、 まだブログ初心者なのでアドバイス宜しくお願いしますm(__)m

  • exciteブログで非公開で書かれたコメントを公開コメントにして他の人

    exciteブログで非公開で書かれたコメントを公開コメントにして他の人にも見せたいのです。これは可能でしょうか?可能ならやり方を教えてください。

  • ブログのコメントについて・・

    ブログを更新した時には必ずコメントしてくれてた人が、急にコメントこなくなったらガッカリしませんか?(トラブルとかじゃなく。) 皆さんどうでしょう~? 後、例えばアメブロの会員として、ログインせずに他人のブログに訪問した時、足跡には自分の名前(ニックネーム?ID?)は相手に表示されますか?

  • コメントで悩んでいます

    最近初めての人にコメントを頂きました。 その人もブログを持っていてUPLが貼り付けてあったのですが、どうやら携帯サイトらしくパソコンからは見られません。 私の携帯は基本料金しか払っていないので、ブログを見ている間(見つけるまでも)に通信料がかかります。そのため、相手方のサイトを見る術がありません。 文章からしてスパムではないと思うのですが、アドレスが貼り付けてあるので、もし行き先がいかがわしいサイトだったら…、と心配しています。 どうしていいかわからず承認待ちにして、まだ公開していません。 このような場合どうすればいいのでしょうか。

  • あるサイトの誹謗中傷のブログを公開しているところへコメントを行ったとこ

    あるサイトの誹謗中傷のブログを公開しているところへコメントを行ったところ、グローバルIPアドレスとともに中傷を受けました。これは勿論画面メモしているのですが、これは個人情報の公開に値しないでしょうか?できれば警察に訴えたいです。2ちゃんねるでもこのようなことはしませんよね?こういう場合はどうなるのでしょうか?

  • 『警察呼ぶぞ!』の乱用発言者を脅迫で告訴できるか?

    当方が以前、街で用事をこなしていたところ、 訳のわからないヤクザ風の連中に、 『オメエの態度が気に食わない。』などと、 いきなり“因縁”をつけられました。 この連中は当方とは全く関係のない第三者です。 不当な言いがかりなため大声で一喝したところ、 相手側は萎縮したのか、立ち去ろうとしました。 その後もかなりの大声で怒鳴り続けたところ、 この連中は急に態度が180度変わり、 『これ以上しつこく怒鳴りつけ続けたら、  110番通報をして警察を呼びますよ!』 と警告をしてきました。 原因を作ったのは、間違いなく相手側です。 それに、私は何も犯罪行為をしていません。 社会情勢上、もし本当に警察を呼ばれた場合、 警察は弱者(と態度から判断できる人間)を、 一方的に信じ込む可能性もあります。 痴漢でっち上げ事件を見ても周知の通りです。 万一、この連中の発言が、 このような社会情勢に便乗したものだとすれば、 当該発言は脅迫に該当しないでしょうか? 法律上、この男を告訴することは可能ですか? ついでに、もうひとつお聞きします。 このような場面に遭遇した際に、 一連のやり取りをICレコーダーに録音しており、 相手の写真を携帯電話などで撮影していた場合、 それをインターネット上で公開する行為は、 法的に問題となる可能性はあるのでしょうか? また、それはどの法律に触れるのでしょうか? 相手の身元についての言及と批判は行わず、 単に映像や音声だけを公開すると仮定します。