• ベストアンサー

新世紀エヴァンゲリオンについて

fujinaの回答

  • fujina
  • ベストアンサー率42% (115/269)
回答No.6

 お邪魔します☆  ハッキシ言ってこの作品は理解するというよりも「感じる・考える」というカンジなのでつじつまを合わせるのは容易ではないと思いますよ(苦笑)  実際、TV・映画・漫画とすべて追っていますが、確実に理解できているかといえば無理です。。  まず、謎めいた人物に挙げられているキャラを理解するのは難しいと思います。。  そしてTVと映画の内容を一緒にして理解しようとするのも無理です。  TV版はシンジを中心とした登場人物の精神的開放と弱さの克服に重点を当てたまとまりになっているので、TVでは、シンジがエヴァ以外の場所で自分が必要とされていないことに不安を感じていたけれど、それは自分が思っているだけでその思い込みに囚われて自分の殻を作り、抜け出せないでいるだけなんだというコトにようやく気づいていくのです。必要とされたいと思うだけではなく自分自身の存在を自分が見つめ価値を見出していくことに気づくのです。  映画版では精神的な面よりもロボットアニメとしての終着に重点を据えています。  人類補完計画は人の心の壁(ATフィールド)取り除き、皆が一つになり傷つけず傷つかず共生したいというワガママな願い。(だと思う・・・)コレを妻ユイの再生を望むゲンドウは私的に利用しようとし、会議しているゼーレはゲンドウの思惑に気づきながらも死海文書に記されている補完計画を遂行しようとする。どちらも目的は一緒ですが、ゲンドウには私欲だあったわけです。  その結末はエヴァ初号機を操るシンジの考え方に委ねられるのです。一つになりたいかなりたくないか、そこでまたシンジの弱さや人間の弱さが浮き彫りになって、最後には寸前までいきましたが、シンジは一つになることを望まず、アスカを残しともに固体として生きることを望みます。グロイ物体は一つになるための人間と使徒を結ぶアダムとよばれる補完計画の材料でした。  と思わずまた語ってしまいましたが、この作品にどの意見が確実というのは絶対にないので、marutarouさんが「感じた考えた思った」ことがあなたにとっての作品の内容になるわけです。。  ただ、監督の考えはTV版のほうによくでていると思いますが、と私はそう感じましたよ・・・(苦笑)  では、失礼します=Э

marutarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分は頭が弱いので(笑)、感じる前に混乱してしまい、いまいち話についていけませんでした。。

関連するQ&A

  • エヴァンゲリオンの疑問

    エヴァは高校一年生から見てましたが、未だに謎が多いので質問させてください。 1,ロンギヌスは最初どこにあったものですか? 2,綾波は人がリリスの一部で作り出した人間ですか? 3,旧劇場版のラスト、なぜアスカとシンジだけ補完されなかったのですか? 4,使徒はリリスと融合すると、その使徒だけが繁栄する世界になる。(他種族が滅びる) そしてエヴァが融合すると人類補完。(人類だけ?) これで合ってますか? 5,綾波がいないと不完全なリリスでは、使徒が接触しても無意味じゃないですか? 6,アダムをロンギヌスで卵まで還元する理由は何ですか?あと、還元後にセカンドインパクトがあったのでは、アダムは回収無理じゃないですか? 7,卵まで還元したアダムをコピーしたエヴァですが、あんなミジンコみたいなアダムをコピー…。ミジンコみたいな決戦兵器が出来ますよね? 8,綾波が浸かってたLCL的なもの、あれは何なのかと意味があるのか教えてください。 9,黒き月の内部がジオフロントですか? 10,リリスは使徒を産み出したアダムに対抗して、人類(使徒)を産みました?が、産後の疲労か何かで動かないんですか? 11,ゲンドウにとって槍は邪魔だったらしいですが、結局最後にエヴァに取り込まれ、補完が成功されました。なぜ槍が邪魔だったのですか?最後に初号機に食われたのも理由がありますか? 12,タブリスはアダムが産んだ使徒ですか?それとも綾波と同じ過程で産み出された人間ですか? 13.補完の時にみんなLCL的なオレンジジュースになりましたが、あれはLCLですか?だとしたらプラグに注入してるLCLは元は人…?

  • 『エヴァンゲリオン』は『伝説巨神イデオン』のパクリなのか?

    ガンダムなどで有名な富野監督が、エヴァと庵野監督に対し強く批判していたのは有名です。 雑誌で「エヴァンゲリオンは伝説巨神イデオンの完全コピーに近い」と発言していました。 類似点 イデオンとエヴァはストーリーを以下にまとめられる。 人類は太古より眠っていた物体を発掘しそれを利用して兵器とする。 主人公はその兵器に乗りこみ遅いかかる謎の敵と戦うが、やがてその兵器には心がありそれに呼応して動くことがわかる。そして時に咆哮をあげながら暴走し圧倒的な力をみせつける。またこれにより制御しきれない兵器として恐怖の念を起こる。 一方謎の敵とみなされていたもの達が実は自分達とほとんどかわらない生命体であることがわかり一部では心の交流が生まれる。 やがてこの戦いが、実は単なる種族抗争ではなく人類の有り方を決めるため別の意思によって導かれていることがわかる。問題の兵器も人類の群体化を目的として作られたものであることが判明する。そして出来そこないの生物である人類の様々なエゴのぶつかりあいのなか戦いは終局へと向かう。 最後は敵に進入され、生身の人間同士の銃撃戦となる。その中でサードインパクトなり、イデの発動なりが起き世界は終焉を迎える。 しかしながら両種族の融合である存在が救世主としての役割を果たし人類の生命としての歴史は再び始まる。 1,発掘 エヴァではまず南極における謎の巨人アダムの発掘が行われる。その成果としてのちにエヴァが製造されることになる。なおアダムは当初(脚本時まで)第2始祖民族もしくは第二先住民族が残した遺産とされていた。  イデオンでは第六文明人の遺産の中から母艦であるソロシップとロボットであるイデオンが発掘される。 2,二つの遭遇 エヴァンゲリオンとイデオンは主人公(シンジとコスモ)は二つの謎の存在に出会うところから始まる。 エヴァンゲリオンにおいては襲いかかるシトであり迎え撃つためのエヴァンゲリオンである。 イデオンにおいては攻撃を仕掛けてきたバッフクラン軍であり発掘されたイデオンである。 3,敵 エヴァンゲリオンにおいては第4シトを倒したことにより敵の解析が進められる。 リツコ「人の遺伝子と99.8%まで同じよ」 イデオンにおいては、捕虜となったカララを調べることにより自分達もバッフクランも肉体的には全く同じであることがわかる。 シェリル「カララは私達と全く同じだわ」 4,二つの敵対種族の交流 エヴァ24話において最後のシト渚カヲルが現れシンジとの間に精神的な交流を持つ。シンジは人類よりもわかりあえる気がする。 イデオンにおいては捕虜となったカララとベスとの間に恋愛感情がうまれる。バッフクランから寝返ったギジェとそれをかくまったシェリルとの間にもこころの交流がはじまる。 5,戦いの理由 エヴァにおいて初めは防衛戦争かと思われていたがやがてゲンドウ及びゼーレによる人類補完計画のためのステップであることがあきらかになる。担当レベルの者たちにとっては、人類補完計画の内容は知らされていない。 イデオンにおいては当初は誤解やイデの力の争奪から始まった戦争ではあるが、やがてカララと姉との姉妹間の感情的ないざこざが大きな要因となる。一方、地球人とバッフクランが戦うように仕向けたのはイデの意思によるものであることが明らかになる。 つまりエヴァ・イデオンでは戦いの理由は2重化されており上位レベルは謎(イデの意思、人類補完計画)、下位レベルでは内面的な肉親コンプレックス(ハルルのカララへの思い、ミサトやシンジの父への思いなど)に基づいている。 6,群体が宿る場 エヴァにおいて最大の謎である人類補完計画とは個人を群体化する計画であった。そしてエヴァの役割とは、人の意思の集合体が宿るための依代になることであった。 イデオンにおいて最大の謎であるイデとは第六文明人の意思の集合体であることがわかる。そしてイデオンは第六文明人の意思の集合体が封じ込められている場であった。 7,戦いの終局 エヴァにおいては、戦略自衛隊がネルフに進入し殺戮を行う。この過程の中でサードインパクトが起きる。 イデオンにおいてはソロシップにバッフクランが進入しやはり殺戮を行う。この過程の中で、イデの発動が起きる。 8,最後 シンジは最終的に人類の存続を願う。この内面的な葛藤は実写も交えて行われる。2種族の友好の希望の証であるカヲルとレイに導かれて裸で海に復活する。TV版26話で最後に「全ての子供達(チルドレン)におめでとう」で終わる。 イデオンでは2種族の友好の希望の証であるメシアに導かれてある惑星の海の中にはいっていく。そこで海の実写となっていく。メシア誕生のシーンでは、「ハッピバースデイ、ディア・チルドレン」の合唱が響く。

  • 新世紀エヴァンゲリオンはどのように見れば良い?

    最近ですがエヴァを見ようかと思います。 とりあえずテレビアニメ版のブルーレイBOXを購入しようかと思ったらどうやらDVDBOXしか出てないみたいです。 まずはテレビアニメ版のDVDBOXを購入するのが無難でしょうか? その次に劇場版のAIR/まごころを君にのDVDを購入すれば良いのでしょうか? あるいは先に今年中に完結するかと思われるコミック版を全巻セットで購入して読むべきでしょうか? 助言よろしくお願いします。

  • 新世紀エヴァンゲリオン

    PS2の「新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画Withアスカ補完計画」というゲームを、やってみたくなって購入しました。 それでこのゲームですが、イベント発生条件というのがあるみたいで、それを教えて欲しいのです。 攻略本も現在は、品切れでなかなか探す事ができません。 こちらの攻略(イベント条件)みたいのがある、サイトをご存知の方教えていただけませんか?

  • ☆新世紀エヴァンゲリオン☆

    新世紀エヴァンゲリオンでよく使われている、黒のバックに白い文字ってありますよね??(サブタイトルに使われていました。アニメ最終話はこればっかりだった気が・・・。) あの文字のフォントって何ですか??明朝ではないですよね?ご存知の方、よろしくお願いします!!

  • 新世紀エヴァンゲリオンについて

    新世紀エヴァンゲリオンの25話と26話はなぜに2種類あるんですか。もし新世紀エヴァンゲリオンを最初から見たいと思っても25話と26話が2種類あるんでどう見たらいいかわかりません。おしえてください。

  • 新世紀エヴァンゲリオンについて

    結局新世紀エヴァンゲリオンを最初に作った人(考えた)は誰何ですか?教えてください。

  • 新世紀エヴァンゲリオンについて

    最近になって新世紀エヴァンゲリオンをみました。最終話まで見たのですがどうしてもわからないことがあったので質問させてください。   渚カヲルのセリフ『おいで、アダムの分身、そしてリリンの下僕・・・・違うこれは・・リリスじゃないか。・・そうか、そういうことか。』と言ってカヲルはシンジに『君は死すべき存在ではない、僕を消してくれ』と言って命を絶ちました。               そうか、そういうことか。というのはどういう意味でしょうか?カヲルがゼーレによる仕組まれた子供であり人類補完計画遂行のための存在であり使徒であり・・っていうのはわかるのですが・・・       詳しい方教えてください。

  • 新世紀エヴァンゲリオンについて

    今回のエヴァの映画のみどころを教えてください。

  • 新世紀エヴァンゲリオンについて

    今回のエヴァの映画で皆さんのみどころを教えてください。