• ベストアンサー

カンカンの灰皿の掃除の仕方

筒型の大きいカンカンの灰皿にヤニがべっとりついて、 もうそれはそれは堆積してすごい状態になっています。 きれいに掃除したいのですが、webで調べると塩を振ってコルク栓でこするといいと書いてありました。 レモンでこするといいとも。 そこで喫煙者の方、身近に喫煙者がいらっしゃる方、お仕事で灰皿の掃除をしていらっしゃる方、 上の方法を実際に試された方、どなたでも結構ですので もっと効率のいい方法、または 掃除する際の注意事項(大げさかも?)などありましたら教えていただけないでしょうか。

noname#9284
noname#9284

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10331
noname#10331
回答No.3

(アンモニア水溶液も出てるし、塩もでてる、家庭用洗剤も換気専用洗剤で出ているので…汗) ANo.#2の方が言われる様に、ぬるま湯を使って付け置き洗いが一番楽だと思いますよ。殆ど取れますし。 それでもしつこく残っている場合は… 古歯ブラシに、タバコ用の歯磨き粉をつけ磨くのはどうでしょうか?匂いもスッキリ…あと味(!?)爽やか。 (ない家庭もありますね) あとは重曹を歯ブラシにつけて磨くのもいいと思います。 (カンカンとありますので、傷には注意して下さいね。メッキや塗装が剥がれて錆が出てしまいます。)

noname#9284
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 (いつも楽しく拝見させていただいております) うちには残念ながらタバコ用の歯磨きがないんです。 換気扇用の洗剤もないですし。 しかし、重曹と歯ブラシがありました!! これで今からみがいてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こびりついた”ヤニ”を落とすのでしたら、少々臭いですけど、アルカリ性の洗剤を使用すると良いでしょうね。 アンモニア系とか色々ありますが、換気扇掃除用の物なんかも、かなり楽に落とせますよ。 コツは、漬け置き洗いです。

noname#9284
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 タバコのヤニは換気扇の油汚れと同じなんですね。 今手元にありませんが試してみます。

  • capa0218
  • ベストアンサー率24% (54/222)
回答No.1

僕は台所用のクリームクレンザーでやってます 案外綺麗に落ちますよ でもべったりってやつにはどうでしょう? 激落ち君とかって洗剤のいらないスポンジなんかもいいみたいですよ(って違う質問に答えてる方がおられました)(パクリです・・すいません) 注意って言ったら手を切らないようにくらいしか思い浮かびません 金属の灰皿は最後にお湯ですすいで水気をふき取ると 綺麗になりますよ

noname#9284
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 capa0218さんの灰皿はいつも磨かれていて清潔な感じがします。 きっと綺麗好きでいらっしゃるのでしょう。 私の磨きたい灰皿は本当にべったりとヤニがついていますのでクリームクレンザーで取れるかどうかわかりませんが、挑戦してみます。 お湯ですすぐのがミソですね。

関連するQ&A

  • 灰皿周りの汚れ

    このたび中古車を購入しました。 おおむね気に入っているのですが、前のオーナーが喫煙者で車内のタバコの臭いと灰皿周りの汚れが気になります。 臭いの方は徹底的な掃除や消臭剤等で何とかなりそうですが、灰皿周りがかなり汚れています。 「汚れ」というよりもタバコの灰を落としたときに熱で溶けたようなあとがあります。 このあたりをきれいにしたいと思いますが何かいいアイデアはありませんか?

  • 働く主婦の掃除の仕方

    今度からパートで働くのですが、家が広いので掃除などが大変で、家事が手抜きになってしまいそうです。子供がいるので洗濯物も多いです。私はかなりきれい好きで完壁主義なので、なんだか疲れてしまいそうです・・・。夫は家事はしないし、してもいい加減なもんなので、自分でやるほうがよいのですが。働かれている主婦の方、やはり家事は多少手抜きになってしまいますよね?効率よく家事をこなすコツなどがあれば教えてください。 あと、掃除はみなさんどの程度されてますか?壁なども拭いたりしていますか?タバコのヤニが気になるので拭きたいのですが、重労働ですよね。 よく分からない文章になってしまいましたが、よろしければアドバイスお願いします。

  • ヤニの取れる洗剤は?

    喫煙室がわりの小さなユニットバス(現在バス、トイレとしては使ってない)なんですが、天井など強烈なヤニのコーティングになってます。 大掃除でパスしてしまいました。 (^_^; ヤニ汚れを効率的に落とす方法はないでしょうか? 木や紙と違って樹脂のような堅いボードなのでかなり強い洗剤も大丈夫だとは思うんですが。 もしよい洗剤があれば教えてください。

  • レンジフード ファン の掃除

     家庭でも取り外して掃除出来ますでしょうか? 出来るとして、女性一人で可能な感じですか? 比較的新しい機種ですが、喫煙の度に運転していましたら、 油+ヤニ+ホコリの3点セットの汚れが付着していました。 確認をした時に、拭き取ろうとしましたが、ガンコに張り付いて しまってる状態で、諦めました。 取り外して、漬け置きでピッカピカにしたいのです。 (メーカー取説には、方法が載っていませんでした)  ご存知の方、教えて下さい。

  • 耳掃除で悩んでいます

    耳掃除を割とマメにするのですが、いつも耳アカ溜まっているねと言われます。 どなたか効率的な耳掃除の方法を教えて頂けないでしょうか? また耳掃除はするものではないという意見も聞きます 耳掃除がかえって中の耳アカを取りだすことで目立ってしまい、逆効果となっているのでしょうか? どなたか詳しい方教えていただけると助かります。

  • 部屋の掃除どうしていますか?

    2歳6ヶ月と4ヶ月の子供がおり、犬を一匹飼っています。 毎日掃除機かけをした方がいいとは思うのですが、日々目の回る忙しさで、家事負担を減らしたい思い、質問しました。 わが家の間取りは3LDK、一部屋はコルクマット敷き、他の部屋は全てフローリングです。 床は毎日クイックルワイパー(毛足の長いタイプ)をかけています。掃除機かけは3~4日に一度で、拭き掃除はできても週に一度。ワックスかけはしたことがありません。 棚の上などもクイックルのはたきタイプで軽く拭く程度です。 ただ、クイックルで拭いても2日くらいすると床がザラザラしている気がします。 さらに子供の遊ぶ部屋はコルクマットが敷いてあり、クイックルでは掃除ができていない気がします。 みなさんは毎日の掃除、どの程度していますか?掃除機かけ、拭き掃除、ワックスかけはどのくらいの頻度でするものなのでしょうか? また、お子さんがいらっしゃる方は、いつ掃除していますか? (簡単に)綺麗を保てる掃除方法もありましたら、教えて下さい。

  • コルクで栓をしたいのですが

    春に作った梅酒をワインが入っていた瓶に入れてコルクで栓をしたいのですが、 どうしたら良いでしょうか? 今はありきたりの広口の瓶(4リットルサイズ)に入っていますが,これをワイン の瓶に入れてコルクで栓をしたいのです。ワインの瓶はもちろん、市販のワイン を飲んだ後のものです。 1)コルク栓はどこで手に入るのでしょうか? 2)どうやって栓をするのですか? 3)瓶の殺菌方法はなにかこつがありますか? お酒関係でなくても瓶の中で船を組み立ててる方とかいらっしゃいましたら どうやって栓をしているか教えてください。お願いします。

  • PCの掃除について

    2年程使い込んだPCをいまだ使っているのですが、ヤニなどで汚れてしまっているんです。 画面やその他の部分についても掃除(拭き取ったり、磨いたり)をしたいのですが、洗剤等を使って拭いたりして良いものか? PC専用の何かを使った方が良いのか?迷っています。 非常に綺麗になり、PCにも傷や変色等を起こさない方法を教えてください!

  • 路上に違法に置かれているJTの灰皿について

    大阪に住んでいます。 大阪市は、喫煙マナーが非常に悪い市なのですが、 (市役所のhpを見ると、路上を禁煙にする条例を作ると、 取締りのために人件費等が掛かるので、採算がとれないので作りません、 と、書かれてありました。。。。残念です。) 一般の喫煙者のマナーも悪いのですが、そもそも、タバコを販売しているタバコ屋さんや、コンビニの前の路上に置かれている灰皿が、本当にひどいです。 2~3個まとめて置かれていることもよく見かけますし、自分の店とはまったく関係なく、交差点や、歩道上に置かれているのを、よく見かけます。 他府県では、さすがにここまで厚かましい灰皿を見たことがありません。 市役所や警察にお願いをしても、効果はありません。 路上に物を設置しても、罰則がない道路交通法もおかしいと思いますが、どうすればタバコを販売する方々に、法律を守って商売してもらうことができるのでしょうか。 タバコを吸う方の個人の権利は、尊重されて良いと思いますが、ルールを守って吸って下さる方の煙より、業者の方々の法律すら守らない態度をとても不愉快に思い、また困っています。 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 JTの方の意見も伺ってみたいです。

  • ワインの長期保管方法、長期保存方法がどちらが正しい

    ワインの長期保管方法、長期保存方法がどちらが正しいですか? ケース1: ワインはコルクで栓をされて密封されているので長期保管する場合はワインとコルク栓を密着させて酸化を防ぐワインの出口を下に向けて保存する方が中身のワインの酸化は遅くなる。 ケース2: ワインの液体とコルク栓は引っ付けたらコルクが劣化するので離して置くのが正しい。あとワインボトルとコルク栓の間の空間には窒素充填されているので酸化はごく僅かなので長期保管する場合は口を上にしておくのが正しい。 どちらがタダ長期保管方法として正しいですか? 科学的な理由もお願いします。

専門家に質問してみよう