• 締切済み

数学の問題が分かりません

ferienの回答

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

ANo.3です。済みません。入力ミスです。 >立体MCR-PGSの側面の四角形MPGCについて、 でお願いします。 他に間違いがあったら、指摘してください。

関連するQ&A

  • 数学の問題がどうしても分かりません

    この数学の問題の解法が分からないので解説お願いします!

  • 数学の問題です

    解説の言ってることは一通りわかるのですが、このような解法がなぜ思いつくのかがわかりません。 みなさんが解くときどのような経緯でこの解法にたどり着くのでしょうか。 また、この模範解答以外でも別解がありましたら教えていただきたいです。

  • 数学の問題についてです。

    数学の問題についてです。 ★…x(2)+2ax+5と ☆…-x(2)+(a-1)x-5 (aは定数)について すべての実数xについて★≧☆となるaの値の範囲は? (2)…2乗 問題の意味もあまり理解できず困っています。 どなたか解法を教えてください。 お願いします。

  • 数学の問題について

    数学の問題についてです。 x+1/x=3が成立するとき、 x^2+1/x^2 と 2x^4+x^3+x^2+x+2/x^2 の解法を教えてください。 できれば途中式などの詳しい解法お願いします。

  • 数学のチャートと学校で配布される問題集の使い方について

    数学のチャートと学校で配布される問題集の使い方について 高3になる受験生です。 数学がとても苦手で一通り復習しようと思うのですが、 今青チャートで例題を解法を理解しながら暗記だけをしています。 元から数学が出来ないというよりは、習った後(定期テスト後)などに復習を全くしなかったため(ひどく後悔しています)、問題がほぼ初見状態です。 習った時はある程度解けていました。 それで質問なんですが、解法暗記はしていますが、また解法を忘れるなんてことがあっては困ります。 そこで、チャートで解法を見て理解できたら、学校で配布された問題集(サクシード、定期テストの勉強でも使っていました)で問題を解くということをしようと思っているのですが・・ (1)チャートの例題だけをちゃんと解けるようにする (2)チャートで簡単に理解して問題集で解法に慣れる どちらの方がいいでしょうか。 数学だけが極端に悪いので、夏休みぐらいまでは数学にウエートをかけるつもりです(2次でもいるので)。 文系です。 よろしくお願いします。

  • 中学の数学の問題が解けません。

    2-1/1・2 + 3-2/2・3 + 4-3/3・4 + 5-4/4・5 という分数の問題ですが、分母にある点の意味が解りません。 問題文には計算をしなさいとしか書かれておらず、答えもありません。 ちんぷんかんぷんなので、解説や途中式などもつけてくださるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 物理問題の解説

    添付画像の問題の解法解説をお願いします。 物理をとったことのない文系にも理解出来る位に詳しく解説していただけますと非常に助かります。

  • 化学・数学の練習問題をやっている途中で

    化学・数学などの練習問題をやっていると、「これはどうやって解くのだろうか」としばらく考えてみるも、結局解法が思いつかないのでインターネットなどで解説を見てみると、「なんでこんな簡単な問題で止まっていたのだろう」と思うことがあります。私はどちらの教科も面白く感じますが、あまり得意な方ではなく、解き方などが瞬時に思いついたりしないこともあるので少し辛く感じることもあります。 その後、解けなかったことに対する腹立たしさの気持ちが湧いてきます。 皆さんにもこのような経験はあると思いますが、実際にそのような問題に当たった時にどのようにして解いたか(解答集の解説の部分だけを見て後は自力で解くなど)を教えて下さい。

  • 数学の問題を教えてください!

    受験生ですが、以下の問題が解けなくて困っています。 どなたか解説付きで教えてください。 ∠B=15°、∠C=30°の三角形ABCがある。辺BC上に∠BAD=90°、BE=EDとなるように点D,Eを取る。 AC/ADの値を求めなさい。 答えは√6+√2/2なのだそうですが、解法が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題です

    これがさっぱり分かりません。 問題数多くて申し訳ないのですが解説して欲しいです。実は明後日までの宿題なので早めにお願いします。(解けるだけで途中まででも問題ないです)