• ベストアンサー

お子さんのいる方へ。私が過保護なのでしょうか。

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

質問者様が過保護であろうとなかろうと、 お義母様が変わる事はないのではないでしょうか・・・・ 私はおそらく質問者様よりも過保護だと思います。 1か月なんて当然出なければ3カ月までほっとんど外に出ていませんよ。 うちは双子です、生まれたのも2700gで別に大きいほうですし健康児でしたが。 お宮参りは行きましたよ。1か月過ぎて。 でも車で行き、そのまま直帰です。 親戚のところへ???そんなの菌もらうだけ嫌です。 でもだからどうだというのでしょう・・・ 私から見たら!!!質問者様は過保護ではないし当然のことだと思います。 お義母様は私から見たら!!!親の事差し置いて何様?と思います。 でもお義母様から見たら!私は異常なまでの過保護でしょうし 質問者様も過保護のうちなのではないですか? 誰が基準とか一般的とか関係ないのではないですか? お義母様が普通と言えばそれが彼女の普通なのです。 貴方が普通であろうとなかろうと、お互いが歩み寄らなければ何の意味もありません。 聞いたところで解決しないでしょう。 申し訳ないが私の身体の事、子供の身体の事、すべてに置いて検診をまずしてからにしていただきたい。 また、検診で先生にもいろいろ聞いてから決めさせてくださいと きっぱりと言うしかないでしょう。 そんなこといってもあーだこーだ言われても 申し訳ありません。私の都合です。ときっぱりと。 貴方の身体も大切ですし、赤ちゃんの心配もありますし 第一に貴方が親ですから貴方の好きなようにして良いと思います。 ですが、その代り???お義母様の事を悪く言うのはおやめになってください。 その子のおばあ様です。旦那様のお母様です。 そして自分の我ががまでど謙虚にしてください。 我がままでいいじゃないですか。貴方のやりたいように出来るのなら。子供を護れるのなら。 一番は貴方の子供なのですから、貴方の気持ちがストレスを感じ子供に影響することが一番可哀想。 お義母が気分悪くしたところで自分で何とでもできるでしょう。 でも貴方は出産したばかり。精神的にも睡眠も不安もいろいろあるでしょう。 それをこんな時期にいろいろ気を遣う事は大変です。 でもお子様を作るという事はそれなりにいろいろあります。 嫁に出たということはそういう事も重なってくるものです。 もっといろいろ出てきます。 そして幼稚園に入れば入ったでまたまたいろいろあるのです。 でも自分というものをしっかりしておくこと。 ですが謙虚でいる事です。 そしてお義母様は敬いましょう。 そして時間のある限り会わせてあげることです。 安心させてあげればいいのです。 自分が言わなくても連れてきてくれると。 私のお義母様は何も言ってきません。 お金送ってくるだけです。離れていますから。 とても謙虚な方です。 でもやはり口出ししてくることもあります。 誤解もあります。 全てにおいてコミュニケーション不足で起こることもあります。 また環境の違いもあります。 全てにおいてお義母様の言うことはいったん受け止めます。 その上で私の好きなようにやります。 お義母様は自分勝手な所がありまた言ってることとやってることが180度違い ムカつくこともありますが何より心配してくださる優しい方です。 人間すべて完璧な人はいません。 自分がうまく付き合えない器なのがいけないのです。

関連するQ&A

  • 帝王切開じゃダメですか?

    こんにちは。34週めの者です。 29週の検診から逆子になってしまい、体操、鍼灸、語りかけと色々やってみたのですが、9ヶ月に入ってから早産の恐れありで張り止め服用&体操禁止となってしまいました。 来週の検診で逆子のままだったら手帝王切開の予約をする事になっています。 が、周りの反応に困ってます。義父母は義父が逆子で普通分娩だったため『切る必要はない!普通に産める!切ったら2人目すぐ産めない!』と言い、義母は『日にちを決めて帝王切開じゃお産を経験ししたとは言えない、、、』と批判的。私の両親は『痛い思いをしなくていいんだからラッキー!』『産まれる日が決まるから便利』?とやたら脳天気。 少し前まで自宅安静で里帰りもダメかも?と言われてきたので、夫も私もとりあえず赤ちゃんを無事に産んであげられれば帝王切開でもいいと思っているのですが。。。 帝王切開が悪いわけでも楽なわけでもないと理解してもらう事はできないのでしょうか? このままだと帝王切開に踏み切れない気がして悩んでいます。

  • 帝王切開について

    現在34週目双子妊娠中の初産女性です。昨日検診で一人逆子の為帝王切開と言われました。自然にうみたかったのですが、帝王切開と自然分娩のメリット、デメリットお教えください。(赤ちゃんが安全に生まれてくる以外で) 例えば、帝王切開だと治療費が安くすむのですか? 医療保険が効くのでしょうか。(自然の場合はききませんよね) 私は事情の為里帰りはせず主人と二人だけで双子の子育てをしていくのですが、帝王切開と自然どちらが母体に負担かからず子育て始めれるでしょうか。もし自然の方が産後の回復が早いなら先生に自然分娩でトライだけでもお願いしてみようかな、と思っています。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 帝王切開経験者さんに!

    先日の検診で、帝王切開が決まりました。 急だったので、帝王切開に関して知識が全くありません。 近くに親や親戚がいなく、産後は主人と2人で育児をしようと思っていましたが、 やはり帝王切開だと産後キツイでしょうか? 産後、このような事に気をつけたらいい、 このようにすると良いなど、「帝王切開」について アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 一人目は帝王切開、二人目は自然分娩した方

    一人目(現在3歳)を帝王切開で産んで、いま妊娠4ヶ月の妊婦です。 一人目のときは微弱陣痛と臍帯が首に巻いていたのでなかなかお産が進まず(2日間苦しみました)子宮口が6センチまで開きましたが、帝王切開になりました。で、今回もてっきり計画帝王切開と思っていたのですが、先日検診で先生に「今回も帝王切開ですよね?」と質問したところ、「前回の帝王切開の理由によりますが、あなたの場合今回は自然分娩という方向です。でも陣痛促進剤が使えないので、赤ちゃんが大きかったりすると帝王切開になるかもしれませんが、それはお産が始まってから出ないとわかりません」と言われました。帝王切開を覚悟していた私は、急に自然分娩に対して怖くなってしまったと言うか。。。 そこで質問なのですが、前回帝王切開で今回自然分娩された方、お産の進み具合はどうでしたか?経産婦といえども産道を最後まで通っていないからやはり初産婦の分娩と同じくらい時間がかかったり、子宮口が開きにくかったりするのでしょうか?何でもいいので、体験談も聞きたいです。教えてください!

  • 帝王切開経験者の方に質問です

    現在妊娠37週で逆子が直らないため、帝王切開で出産する予定です。手術予定日も来週の木曜日(26日)に決まっています。 初めての出産で帝王切開ということで、分からないことばかりなのですが、今回お聞きしたいことは母体の回復にはどれくらいの日にちがかかるのかということです。 木曜日の午後2時頃手術をするのですが、その週末の土曜か日曜に、お義母さんが「私の妹やお母さんを病院に連れて行くね。」と言っています。 その話を実母が聞いて、「帝王切開だと自然分娩の人より産後の回復が遅いし、その時期無理すると後がしんどいからその時期に来てもらうのは遠慮してもらった方がいいのでは?」と言っています。 やはり、自然分娩での出産より産後は大変なのでしょか? お義母さんは話しやすい人なので、もし断った方が良いなら断ることができますし、主人が代わりに言ってくれると思います。 私の友達も体調が良くなった頃に来てもらうつもりですが、いつ頃なら来てもらえるのでしょうか? ちなみにお義父さんやお義母さんは産まれたら毎日赤ちゃんを見に行くと言って楽しみにしているみたいです。 体調や回復の日数も人それぞれだと思いますが、経験談をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 一ヶ月検診前の外出

    7月12日生まれの新生児のいるママです。 一ヶ月検診は8月16日なのですが、義母より8月13日にお宮参りに行かないかと提案されました。 理由は33日目で、日もいいから(友引)です。 日数的には生まれてから1カ月はたっていますが、検診を終えてからの方がいいのでしょうか?また、暑い時期なのも気になるところです。 日を変えるようであれば、主人から義母に話してもらうつもりです。 ご意見(特に夏のお宮参り経験者の方)、おねがいします。

  • 赤ちゃんの向き

    今妊娠37wです。 ちょうど37wになったと同時に検診があり、レントゲンを撮られました。 赤ちゃんがちょっと子宮より右側にいるから出産大変かもしれない!と言われました。 こんな場合って帝王切開になる可能性ってありますか? 医師からは帝王切開などは全然勧められませんでした。

  • 医者を納得させるか陣痛を起こす方向を教えて下さい

    はじめまして。現在37w5dで赤ちゃんの体重は3000g初産婦です。 初期の頃から毎回赤ちゃんが少し大きいと言われ続けてきました。 35wからは毎週の検診にされ、毎日4~5時間歩けと言われました。 しかし1時間も歩くとパンパンに張り痛くて動けなくなります。 それを伝えるのですが、それでも4~5時間は歩けと、張ろうが痛かろうが陣痛が来るまでは歩き続けろと言われています… 1時間以上歩くと歩けなくなる事が毎回なので、変わりにスクワットを限界を感じるまでと、おっぱいマッサージをしています(おっぱいを刺激すると陣痛が来やすいと聞いたので) 今日の検診では、まだ下がってきてないからレントゲン撮ってと言われ撮りに行き、明日帝王切開にするか決められます。 帝王切開は避けたいので(リスクが色々と多いので…)今すぐにでも下におろして陣痛を起こしたいのですが、スクワットとマッサージだけでは無理でしょうか? 個人的には赤ちゃんの好きなタイミングで産んであげたいのですが、逆子や前置胎盤だから帝王切開なら仕方ないと諦められるのですが、ただただ大きいからという理由だけで帝王切開をするのは どうしても納得いかないし、嫌なので… 先生が帝王切開をしないと納得させられるような意見か、帝王切開よりも前に陣痛を起こして自然分娩できるような方法があれば教えて頂けるとありがたいです!!

  • 胎児の大きさについて

    ただ今30週の妊婦です。 先日の検診で赤ちゃんの頭が34週相当、腹囲が33週、足の骨の長さが33週相当といわれました。 ほかの病院でも少し大きめと言われてはいましたが、 すでに2000グラムほどになっているらしいのです。 このままでは帝王切開も考えましょうと言われました。 妊娠糖尿病の検査では異常ありませんでしたし、尿に糖はでたことがありません。先生も巨大児にはならないかもしれないけどと言うことでしたが、このままのペースで赤ちゃんが大きくなるのかと思うと心配です。 ちなみに私の体重増加は8キロ程度です。 へそのおが太いのか、遺伝が関係しているのかもと言われ ましたがこんなことってあるのでしょうか? 今から帝王切開を宣言されていてかなり不安です。 この時期に赤ちゃんがかなり大きめと言われた方いらっしゃいますか?やはり帝王切開を考えておいたほうがいいのでしょうか?

  • 妊婦検診での細胞診

    みなさん妊婦さんは妊娠初期くらいに妊婦検診でガンの細胞診をされたと思いますが、私はそのときに、少し異常があるので産後6ヶ月くらいにもう一度検査しましょうと言われました。その後、その病院はクリニックで出産の設備がなかったため、総合病院に移り帝王切開で無事出産したのですが、1ヶ月検診の時に先生にそのことを相談すると、総合病院でも細胞診をしていたらしく、そのときには異常が見られなかったので赤ちゃんが少し大きくなって病院に楽に来れるようになってからで良いよと言われました。帝王切開したあと、先生は子宮も卵巣もきれいで癒着もなかったと(帝王切開が2回目だったので)言われたのですが、細胞診でのガンは、帝王切開の時には発見できないガンなのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。