• ベストアンサー

ガラス

ガラスは個体ではなく、液体といわれるのはなぜでしょうか。

  • ssri
  • お礼率84% (1249/1478)
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 ANo.1様の御回答が正しいです。  非晶質と言っただけでは御理解頂けないかも知れませんが、要するに、結晶はその物質を構成している分子や原子が、一定の規則性を保って整然と並んでいるのに対して、ガラスは原子の並び方に規則性がありません。  液体中では、分子や原子は、束縛される事無く自由に動き回っていて、ある分子に注目した際に、その分子に対して他の分子の位置関係や分子の向きには規則性がありません。(例外として、水などの様に、液体中においても、一部の分子の配置に規則性が残っているものもありますが)  ガラスの分子の並び方は、液中を自由に動き回っていた分子の位置や向きはそのままに、動く速度だけを、温度を低くする事で極端に遅くしたのと似たような状態となっています。  そのため、「ガラスは固体(「個体」ではありません)ではなく、『ある意味において液体』」と言われる事もあるのです。  因みに、融点があるのは純粋な物質か、或いは、共融混合物と呼ばれる特定の成分比を持つ混合物だけで、不純物が混じっている物質の殆どは、融点を持ちません。  ですから、決まった融点が無いからと言って、必ずしも、液体と同様だという事は出来ません。

ssri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

 その説明が成り立つためには、固体とは何か、液体とは何かを定義しておかないと、解説はできません。  まず、通常は固体とは容器に入れても形が変化しないものを言います。厳密にみていくとおかしい定義です。鉛は斜めに立てかけておくと徐々に変形します。これはガラスも同じで実験室のガラス管を立てかけておくと曲がってしまいます。でも金属鉛は液体といえるかというと、この定義に従えば液体と言えなくもないです。  結晶構造を持つか持たないかといわれると、アモルファス(非晶質)の物質は固体ではないことになってしまいますが、それもおかしいです。実はガラスは代表的なアモルファス(非晶質)ですが、それをもって液体と言うのは無理があります。 「ガラスは液体である」というのは、「結晶構造や明確な融点を持つ一般的な固体ではない」と言う部分を強調するための「いいまわし」と言うほうが良いでしょう。  ガラスと言うのは、結晶、液体、気体などと同じ物質の状態のひとつと考えるほうが良いでしょう。

ssri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • flemys
  • ベストアンサー率22% (22/98)
回答No.2

うろ覚えですが・・・ 氷は固体で水は液体ですよね。 で、氷を常温で放っておくと温度が上がって 水になるんですが 途中で水と氷が混ざって0度の状態が続きます。 これが「融点」なんですが ガラスを熱していくとこの「融点」がないまま 600~700度くらいで飴みたいにドロッとなるそうです つまり常温のガラスは 固体と見間違うくらいに固い液体ということらしいです。 それでも超ゆっくりと流動するそうで 何百年も前のステンドグラスなんかは 下の方が厚くなっちゃってるのだとか。

ssri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

結晶と言うのは、原子同士が規則正しく整列して自由に原子が動き回れないものを言います。 ガラスはそれに対して非晶質です。詳しくは下のリンクを見て見てください。 http://okwave.jp/qa/q1049344.html

ssri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガラスって何?

    ガラスは不規則に並んだ固体と堅い液体のとちらに近いと言えるのでしょうか? 固体って何?液体って何?ってことが知りたいです。

  • ガラスは液体ですか?

    最近、ガラスを液体だと言っている人がいました。 その人が言うにはガラスは超高粘土の液体で、結晶化していないから、液体だと言っています。 では、熱した液状のガラスを冷やすと硬くなりますが、この状態変化は何でしょうか? 固体=結晶ではないはずですし、非晶質の高分子材料についてはどう説明できるのですか? とにかく、硬いガラスを見て液体だというのは無茶な話ではないでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • ガラスについて

    ガラスは固体ではなく液体と聞きました。本当でしょうか?

  • ガラスと断熱

    ガラスというのは固まった液体(?)だ。 一方気体の熱というのは分子の活動のことだ。 つまり、気体の分子がガラスにぶつかり、ガラスが液体なのでそのエネルギーを外の気体に伝えるので、ガラスは熱を伝えやすい。 と、なんかの本で読みました。 そこで、質問です。 ということは、分子を跳ね返すため、ガラスにサランラップを貼ったら断熱効果がたかまるでしょうか?

  • 液体ガラス、常温ガラスについて

    液体ガラス、常温ガラスについて知りたいのですが、コンクリートや車のコーティング等に使用されているようなのですが、金属容器内面に塗装可能でしょうか?あまり情報が無く液体保存の容器に使いたいのですが詳しい方、宜しく御願い申し上げます。

  • ガラスの急冷

    熱いガラスを水に入れて、急冷すると熱膨張の差で 割れますよね。熱いガラスを液体窒素に入れたら 割れなかったんですが何故ですか? 補足説明です。 ガラス管を炉で表面温度400度程度にしたものを、出来るだけ早く 常温まで冷やしたいです。今はエアブローで冷ましてますがもっと 早く出来ないか? ということで、遊びですが400度のガラス管を水と液体窒素に それぞれ入れてみたら、水の方は割れて液体窒素の方は割れない。 温度差は明らかに液体窒素の方が大きいはずですが・・・。 この手の分野の知識がないのでわかる方・よろしくお願いします。 このガラスの歪点は440度です。

  • ガラスについて

    ジェームズ・トレフィル著「ビルはどこまで高くできるか」という本によりますと 「ガラスは、「凍った」液体という見方もできる。古い寺院では、窓枠にはまっているガラスの下の部分のほうが、上の部分より一律に厚くなっている。これは時がたつにつれ、ガラスがだんだん下に垂れ下がってくるからである。ガラスは長い時間をかけて流れるものなのだ。」 とありますが、ガラスって本当に月日がたつにつれ垂れ下がってくるもんんなんですか。そして日本で垂れ下がったガラス見られるとこありますか。おしえてください。

  • ガラスは液体に分類されるのですか?

    ガラスは固体ではなく液体に分類されると聞いたことがあるような気がするのですが、本当ですか? なぜ固まっているのに液体とされるのですか? あと日本はガラスの資源は豊富ですか?

  • 科学的にガラスコートと言えば何ですか?

    科学的にガラスコートと言えば何ですか? まさかガラス窓のガラスじゃないですよね? ガラスが液体で吹きかけたらガラスになるわけないですもんね?

  • 常温液体ガラスってなんですか。

    最近、液体ガラスを車や食器に塗膜して中身のものを保護するという方法を聞きます。この液体ガラスの成分とはガラスなのでしょうか。 また、食器に塗膜して大丈夫なものでしょうか、アルカリ洗剤で洗浄した場合に溶け出すことはないのでしょうか。