• ベストアンサー

ガラスと断熱

ガラスというのは固まった液体(?)だ。 一方気体の熱というのは分子の活動のことだ。 つまり、気体の分子がガラスにぶつかり、ガラスが液体なのでそのエネルギーを外の気体に伝えるので、ガラスは熱を伝えやすい。 と、なんかの本で読みました。 そこで、質問です。 ということは、分子を跳ね返すため、ガラスにサランラップを貼ったら断熱効果がたかまるでしょうか?

noname#62952
noname#62952

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

熱というのは、ミクロ的に見れば分子の振動です。 (厳密には正しい表現ではありませんが、イメージとしては良いでしょう) かのアインシュタインも同じ事を考えて、ブラウン運動について有名な論文を書きました。 同じ問題に関心を持つなんてすごいですね! さて、気体分子は振動しながらガラスにぶつかり、跳ね返りますが、その時に振動(エネルギー)をガラスの分子に伝え、ガラスの分子も振動を始めます。 その振動が次々と周りの分子にも伝わって行きます。 これを「熱伝導」といいます。 ところで、分子によっては、振動が伝わりやすい物と、伝わりにくい物があります。 この振動つまり熱の伝わりやすさを「熱伝導率」といい、伝わりにくいほど小さな値になります。 ご質問のように、断熱効果を高めたいのなら、あいだに熱伝導率の低い物を置けば良いわけです。 分子の跳ね返りは直接関係ありません。 ただし、熱の伝わり方には伝導のほかに「対流」と「放射」があります。 気体の熱は、対流によって伝わることが知られています。 「放射」というのは、真空中のような何も伝える物がない所でも熱が伝わってしまう現象です。 外の熱が放射によってガラスを突き抜けて入ってきてしまいます。 これを防ぐには、ガラスに鏡のような物を貼って跳ね返せば良いわけです。 魔法瓶や車の窓用断熱シートフィルムなどが良い例です。

参考URL:
http://www.ssc.slp.or.jp/faq/6.htm

その他の回答 (2)

noname#108554
noname#108554
回答No.3

よく分かりませんが、 http://homepage2.nifty.com/nakanoys/Daidokoro.html によるとガラスの熱伝導率は他の物質よりかなり低いので特に >ガラスは熱を伝えやすい。 ということはないと思うんですが。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/nakanoys/Daidokoro.html
noname#62952
質問者

補足

みなさん回答ありがとうございます。 どうも、関係ないみたいですね。

noname#74310
noname#74310
回答No.1

断熱には真空または乾燥空気の2重サッシを使います。

参考URL:
http://www.nsg.co.jp/gwl/products/spacia/index.html

関連するQ&A

  • 実存気体の断熱膨張時のジュール・トムソン効果の有無

    気体を冷却する方法として、仕事を外部に取り出しながら気体を膨張させる断熱膨張や、仕事を外部に取り出さずに(逆転温度以下で)不可逆的に膨張させるジュール・トムソン効果などが知られており、それらは別種のものと説明されています。 断熱膨張においては、内部エネルギーが仕事に変化することにより温度が低下し、ジュール・トムソン効果においては、膨張時に実存気体の分子間力に対して仕事をすることにより温度が低下する、と理解しています。しかし、断熱膨張においても気体の分子間距離は膨張により広がっていますので、内部エネルギーが仕事に変化することによる断熱膨張本来の温度低下に加えて、分子間力に対して仕事をすることによるジュール・トムソン効果による温度低下も必然的に発生しているように思います。 もっと言うと、実存気体の膨張においては、それが可逆的過程(断熱膨張)であっても不可逆的過程(ジュール・トムソン膨張)であっても、必ずジュール・トムソン効果の原理による温度低下は発生しており、仕事を外部に取り出している場合は、その分だけさらに温度低下が起きている、ということではないのか、という疑問を持っています。このような考え方で正しいでしょうか。また、正しくないとすれば、実存気体においてジュール・トムソン効果を伴わない断熱膨張による冷却が可能である、ということになるかと思いますが、その際の、分子間力に対する仕事はどのようになるのでしょうか。

  • 高気密高断熱住宅のガラス選び

    木造軸組の外張り断熱で新築中です。 高断熱高気密の家を目指していて、いろいろな本を読むと、ガラスはLow-E膜の複層ガラスがいい、とあります。ところが、うちの設計士さんのお勧めは、1階のリビングとダイニングの南向きの大きな窓には、セントラル硝子の防犯ガラスであるハイレンド30でした。確かに防犯は重要なので一理ありますが、このガラスの断熱性能はどうなのでしょうか?ホームページには書いてなく、これでも高断熱になるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 蒸気圧と蒸発

    熱を与え、液体の蒸気圧を大気圧と等しくすると、液体が沸騰して気体になり、液体は次第になくなる、というのはわかるのですが、大気圧と同じ圧に達する以前の状態でも放置すると蒸発して液体がなくなるのはなぜなのでしょうか?エネルギーを与えなくても、液体の分子が気体になるエネルギーをもつということなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 断熱について

    断熱について教えてください。 断熱の効果として、夏は外からの熱を遮り、冬は室内の温度が逃げるのを防ぐというのが一般に言われている事かと思うのですが、その逆効果は起こらないのですか? 高断熱にしたために、夏に締め切って外出した時、室内の上がった温度が冷めにくいとか、冬にお天気のいい日でも太陽の熱が室内に届かず寒いとか。 今省エネ対策として窓の断熱スプレーを検討しているのですが、逆効果にはならないだろうかと悩んでしまいました。 だれか的確な答えを下さい。

  • 網入りガラスの断熱について

    網入りガラスの賃貸アパートに引っ越して昨年の夏の暑さに大変参りました。 日当たりが良く庇もないバルコニーのため、昨年はとりあえず下記の方法で対処しました。 (1)100均の網のオーニングをサッシ上から手摺りに結んで陰をつくる (2)100均の片面がアルミのシートをアルミ面を外側に向けてサッシに外貼り 2つ目のアルミは割と効果が感じられましたが 見た目があまりにも良くなかったです。 次年は別の方法にしたいです。 出来れば夏だけでなく冬の寒さ対策にも効果が期待出来る方法で。 今年の案 (1) まず外貼り用断熱シート(プチプチ)を貼る (2)重ねて外貼り断熱ミラーフィルムを貼る 庇がないので雨濡れによる剥がれの心配もありますが、この様な使い方は意味があるでしょうか?

  • 防寒のための網ガラスの断熱方法

    分譲タイプのマンションを、管理会社を通して賃貸で借りています。窓ガラスには網格子が入っています。 最近部屋がとても寒く、何とかしたいと思い断熱シートを買ったのですが、網入りガラスには使えないとのこと。 色々調べて「熱割れ」という現象が起こるため網入りガラスには断熱シートを貼れないということがわかりました。 ここからが質問なのですが、では、窓ガラスの下半分、もしくは上半分、または窓ガラスいっぱいではなく外側一部を残して貼ったとしても、「熱割れ」は起こるのでしょうか?? 部屋が寒くてとても困っています。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • ジュール・トムソン効果

    引力相互作用が優勢な実在気体を外部から熱が入らないように膨張させると、分子間の平均距離が大きくなることで運動エネルギーの一部がポテンシャルエネルギーに変換され、rms速さが減少するので気体は冷却される。この冷却過程をジュール・トムソン効果という。リンデの冷凍機を用いて繰り返し膨張を行うと気体はさらに冷えて凝縮し液体になる。 ...と習いました。その時は納得したのですが、先程 (1)分子間の平均距離が大きくなることと凝縮して液体になることは相反する事象ではないか (2)気体の膨張というのは温度上昇に付随するものではないのか、否それは熱が外部から入ってくるときのみの話なのか と疑問が湧いてきました。この疑問に対する回答お待ちしています。

  • 窓ガラスにアルミ箔を貼ると断熱効果ありますか?

    窓ガラスにアルミ箔を貼ると断熱効果ありますか? 前回の質問に回答して下さった方、どうもありがとうございました。 打つ手なしとあきらめましたが・・・なんとか足掻きたく、また質問しました。 1・・窓にアルミ(車内で使うようなシート)を貼れば室内温度の上昇を防げますか? 2・・料理に使うアルミホイルを貼り付けると効果ありますか? 実は2番のアルミホイルを試しに一箇所だけ貼り付けてみましたが 窓ガラスの温度が上がってるような気がしました。すごく熱くなってたんですが 大丈夫でしょうか? やっぱりシート状のものが安全でしょうか? 熱で割れたりしないかちょっと心配になり剥がしました。

  • 屋根裏の断熱材!!

    お世話になります。 皆さんにお聞きしたいことがあります。  ウチの2階のことなんですが、今の時期エアコンを入れていても、とても暑いです。 ウチにはペットがいるので24時間エアコンを入れてる状態なのですが今日確認してみたら設定温度25度に対し実際には30度でした。(午後2時ごろ)  6畳の部屋に8~10畳用のエアコンで工事費入れて20数万円の結構高いものを使っているので普通に考えても冷えると思うのですが全然冷えません。  去年大工さんに相談したら「窓ガラスを普通のガラスからペアガラスに変えれば良い」と言うことでした。 それで去年ペアガラスのサンカット(特に熱を遮るタイプ)を2階に全部の窓に入れました。  効果としては若干温度が下がったかな?程度です。 サッシ屋さんの話では「2階は屋根からの熱があるからガラスを交換しただけじゃ無理かも」と言うことでした。 そこで大工さんに相談したところ、ウチの屋根裏には断熱材が入っていないので断熱材を入れればと言うことでしたが、大工さんの話では「屋根が瓦だから、そんなに熱は来ないはず」と言うことでした。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、屋根裏に断熱材をやって十分な効果がありましたか?  それとも断熱材をやったけれども効果はなかったのでしょうか? また断熱材って色々種類があるのでしょうか?  オススメの断熱材・厚さなどありますか? 以上よろしくお願いします。

  • 蒸発が飽和蒸気圧まで続く理由は?

    「液体も気体同様にその物質を構成している分子の運動エネルギーはその温度に応じた一定の分布をしている。その中で比較的大きな運動エネルギーをもっている分子が、分子間力を振り切って液面から飛び出していくのが蒸発である」「蒸発後の液体分子は平均エネルギーが下がり残った液体の温度が下がる」と教科書には書かれています。とすると蒸発後の液体はエネルギーの低い分子ばかりが残るはず。それでも、飽和蒸気圧まで蒸発が続くのはなぜですか。「大きな運動エネルギーをもった空気の分子が水分子に衝突→水分子は空気の分子からエネルギーを受け取る→受け取ったエネルギーを運動エネルギーとして結合を振り切って気体になる」というのを以前見た記憶がありますが、なにかしっくりきません。 アドバイスをお願いいたします。