• ベストアンサー

私には体力があまり有りません。

rozzy000の回答

  • rozzy000
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

スタミナは 筋肉の大きさや筋密度の高さに加えて、心臓や肺などの強さが重要になります。 これらはやはり、ランニングや水泳などの有酸素運動によって鍛えなければなりません。 ランニングはキツイ・・・、というのでしたら、ウォーキングから始めてみるといいと思います。 ただの散歩として外に出るだけでいいです。その中で呼吸や筋肉の使い方に少し気を配ってみると 長い距離を歩いても最初ほどバテなくなってきます。 そこから少し早歩きをしてみよう、とか走れるところまで走ってみよう、とか だんだんと運動の強さを上げていけるようになるはずです。 僕も学生の頃は走ったり泳いだりするのは苦手で、ランニングも1キロも走ればバテバテになるほどでしたが ダイエットのためにランニングを始めて1年。今では1日10キロは走れるようになりました。 いきなりスタミナが付いたりすることはありませんがやればその分だけ体力はついてくると思います。

関連するQ&A

  • 体力・持久力をつけたいです。

    最近フットサルを始めたのですが、 運動経験も全く無くすぐに息があがってしまいました。 さすがにこれでは情け無いので体力・持久力をつけたいです。 有酸素運動と無酸素運動を交互に繰り返すと 体力はつきやすいという話しを聞きました。 有酸素運動というと自転車漕ぎが思い浮かびましたが、 それは有効なのでしょうか? 目的はあくまで体力・持久力をつけることです。 どのような運動が有効でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 体力をつける!

    こんにちは 私は高校生女です! 唐突ですが、私は運動神経というか、体力が人より衰えてます。 夏休み明けると、体育の授業で週2で3キロ走らなければなりません。体力ない私からすると、それはまさしく地獄と言っても過言ではありません…(笑) そこで、夏休み中に少しでも体力をつけたいです!! 有酸素運動がいいかなと思い、踏み台昇降や縄跳びをやろうと試みたんですが、続かず… 最終的に思いついたのが、その場で駆け足です。 時間は10~20分間(私は3キロを大体それぐらいで走るので)。 外でランニングしろよと思う方もいらっしゃると思うのですが、なんかそうゆうのに適していない団地、というか…汗) できれば家の中でできて、続けられそうなメニューを探しているのです。 ↑の駆け足(普通に走るときと同じフォーム?で前に進まないというだけ違い)で、体力はつくでしょうか?? また、何かアドバイスなどいただけると嬉しいです! 文章ぐだくだになってすみません(>_<) 回答お願いします!

  • テニスで3セット持たせる体力の付け方

    全力で動くともはや4ゲームぐらいでバテてくるのですが、どのように体力をつけたらいいと思いますか? 長期スパンでいいので徐々に体力をつけたいです。 ランニング40分を週3でやってもやはり4~6ゲームでバテてしまったりします。 ということは無酸素運動のほうが有効なのでしょうか。 色々なご回答をお願いします。

  • 体力をつけるには?

    体力をつけるには持久走などの有酸素運動がいいとは思いますが、最も効率的に体力をつけるにはどういった方法が良いのでしょうか? 何分間の有酸素運動、何分間のインターバル、何分間の有酸素運動。をすればいいなど。あるいは、有酸素運動後にどういったことをすればいい。そういったものを摂取すればいい。などもあれば一緒にお願いします。またどいった有酸素運動がいいなどがあれば教えてください。(プールではなくグラウンドでできる程度で…)それではよろしくお願いします。

  • スタミナ、体力の上昇

    私は中学1年で初めてサッカー部に入部しました。 今ごろ?と思われるかもしれませんが・・・ ポジションはサイドハーフです。運動量が他のポジションより多いというのは知っているのですが昔遊びで(フットサル)やっていたときからずっとサイドをやっていたので・・・ 質問なのですが、毎回攻守の切り替えで、体力?スタミナ?が無いせいか すぐにバテてしまいます。 持久走でも6台だったりします 足も痛くなります。(筋肉) 面倒でも良いので体力、スタミナ、足の筋肉(太もも、ふくらはぎ)を上昇させたいのですが・・・。 何かベストな方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体力を保つためのお薦めのスポーツ

    社会人になってからというもの,ろくに運動することなく20台半ばを迎えてしまい,体力不足に困っています。 なので、体力をつけるためにスポーツでも!と思うのですがなにぶんさほど時間に余裕も無く,時間で言うなら一日せいぜい2時間程度・・・ そんな状態ですが,お薦めなものは有りますか? 個人的には水泳がいいかなあと思っているんですが,スポーツクラブなどはやはり高いでしょうか? 運動神経は悪いです。お金は余りかからない方法がベストです。 ダイエット効果は・・・多少やせればうれしいですがそれほど期待はしていません。 よろしくお願いいたします。

  • 有酸素運動って

    こんにちは。いきなりなんですが、有酸素運動ってありますよね。あれって、よくランニングや水泳、縄跳びなどが言われますが、他にはないのでしょうか?また、ランニングにおいて、Wiiスポーツにあるランニングも有酸素運動と同じ効果が期待できるのでしょうか?回答待ってます*

  • ダッシュで体力作り

    社会人2年目の者です。 大学のときから定期的は運動していなかったのもあるのですが、 仕事を始めてから運動不足&スタミナの衰えを顕著に感じます。 最近ときどき友人とスポーツすることがあるのですが、驚くほど速く体力が切れます。 そこで、少しずつでも体力づくりをしていきたいなーと思っているのですが、 そのやり方について質問したいです。 体力をつける、と言えばジョギングというイメージがあるのですが、 それなりに時間がかかるので仕事で遅くなった日などはさぼりがちになってしまいそう、というのと、 どうもせっかちでゆっくり走るというのが性に合いません。 なので、素人考えながらダッシュで体力づくりできないかな、と考えました。 足の筋力も落ちているのでそこを補う意味でも。 ただ、それじゃあジョギングで得られるものとは違うのか……? と思うのです。イメージですが。 そこで聞きたいのですが、 ・「体力をつける」という観点においてはやはり「短距離をダッシュで数本」よりも「ジョギングである程度の長距離」のほうが効果が高いのでしょうか? ・適切なやり方や量などはいかほどなのでしょうか? こうして書いているとわがままな質問なのですが、 自分に少しでも合ったやり方じゃないと続かない気がするので……。 よろしくお願いします。

  • 体力(スタミナ)のつけ方について

    最近会社のサークルでフットサルをはじめたのですが、今まであまり運動をしていなかったので、すぐにバテてしまいます。 そこでとりあえず体力をつけようとジョギングを始めたのですが、そのことで質問です。 他の質問を見ていて思ったのですが、 ・時間を決めて走るのがいいのか、距離を決めて走るのがいいのか ・時間なら何分走ればいいか、また距離ならどれぐらい走るのがいいのか 以上2点について意見を聞かせて欲しい思いますので、よろしくお願いします。 ちなみに現在は距離を約3kmで、時間を特に決めずに走っています。 サークルで試合形式で練習するときは、一試合10~20分(前後半各5~10分)で、 とりあえずこの時間の間、まともに動ける程度のスタミナをつけたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 体力のつけ方

    体力(スタミナ)をつけたいと思っています。 体力をつけるにはランニングやスポーツをするのがいいというのは解るのですが、 甲子園球児が「丼10杯食べる」というように、 たくさん食べることも重要なのでしょうか?