• ベストアンサー

公務員の優遇制度

マンションでも、公務員用のマンションの賃貸料が爆安で、 問題になっている(似たような立地条件、マンション構造で、 公務員なら9万円が、民間なら40万円)というニュースを読みました。 公務員はなぜ、これまでも優遇されるのでしょうか。 誰から見てもおかしいと思う額ですし、疑問です。 もしかすると、 一般企業従事者にあるような優遇措置が公務員にはないから その分、こういったところで優遇されているということなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ameshou
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.8

はじめまして! 回答者の中にも指摘されている方がいますが、こうした問題で一番の戦犯はメディアの報道姿勢です。 “現在は情報が溢れているから、何でも知る事が出来る”と言われ、国民の側も“世の中の状況は全て知っている”と錯覚していますが、メディアで流された情報を知っているだけで、非常に偏ったものです。“牛丼事件”もそうですが、当時はホットな情報でもメディアが報道しなくなると忘れ去られ、その後どうなったかは全く関心がなくなった情報がどれ程有ることか! さて、本題のご質問についてですが・・・ ■■1.どなたかゞ書かれていますが、「以前は、公務員というのは安月給で、仕事が無いから公務員にでもなるか」という世相が有りました。本来、公務員は公僕と言われるように、極論すれば、奉仕・ボランティアに類する人達の筈です。 ■■2.一概に公務員と言っても、非常に範囲が広い訳です。 一般公務員から、官僚や特別公務員の政治家までいろいろです。今問題になっているのは、ご質問のように、官僚・政治家に対するものが大部分です。 ■■3.官僚・政治家に関係する問題は、天下り・退職金の二重取り・超豪華緒施設の低料金使用・公官舎の低家賃等々です。 例えば、市議・県議・国会議員と規定年数をクリアーすれば、それぞれの年金・保証を加算して受けられます。こんなのは、論外です。 一般国民に対する制度が変えられてきている現状で、公務員に対する制度も変わって当然です。 ■■4.まず、官僚・政治家を特別扱いしないで、一般公務員も特別公務員もその待遇を“国家公務員法”で一律に扱うべきです。官僚・政治家の「国民のために仕事をしているのだから近くに住居を構えるのは当たり前、これ位の待遇は当然」というコメントには呆れるばかり・・・ ■■5.一般公務員から、官僚・政治家に対する不平・不満が噴出しないのがおかしい。「私たち公務員への非難が多いが、官僚・政治家の特別待遇を何とかしろ!、いゝ迷惑だ!」というような・・・ とは言っても、唯一立法権を持っているのは、政治家だから、改正・実現は困難ですネ!!!

kokoko3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 詳しいご回答が頂けたので、勉強になりました。 >市議・県議・国会議員と規定年数をクリアーすれば、それぞれの年金・保証を加算して受けられます。 これは納得いかないですね。 それだけの恩恵を受けるのだから立場の重要さをわかってほしいですね。 国会で寝てる議員もいるんだから、せめて居眠り一回、○万円なんて罰則はないんでしょうか。 やる気あんのかと聞きたくなります。 一般企業では会議中に居眠りなんて厳しいところでは戦力外通告されますよね。 様々な視点からの問題点をご指摘いただき、政治に全く無関心だった私が、 国家体制についてもう少し知りたくなるという、いいきっかけとなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

公僕とは国民奉仕へ尽くすものだったが、昨今は其れを忘れたかの様に、様々な問題や事件を起こしたり逃げ口上が目立ってる為、一般人と比較されるのだろうと思います。

kokoko3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そうですね、公務員の不祥事は目に余るときがありますね。 こういった一部の公務員の為に真面目に私たちのために働いて下さる 公務員の方の印象までもが悪くなってしまうのはお気の毒でなりません。 ありがとうございました。

回答No.7

 公務員は給料が安いのですから住居費を低く抑えられるようにするのは必要なことだと思います。 平均年間給与(手当等も全て含めて)は 国家公務員:470万円 民間企業:700万円 です。官舎が普通のマンションやアパートと同じぐらい高かったら公務員の生活は破綻します。

kokoko3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 はあ~、そんなもんなんですか。 この不景気で、賞与がないまたはごくわずかという企業もめずらしくない中、 公務員の賞与はそこそこいい額をもらってるから公務員の方が年間給与が 高いと思ってたのですが。 民間の方がいいなんて思ってなかったです。 ずっと民間の方が低いと思ってました。 ありがとうございました。

回答No.6

公務員官舎の家賃が安かったり手当がたくさんあるのはバブルの頃に民間に比べて公務員があまりにも冷遇されていたので設けたものです。 現在は不況ですが、これは民間がだめになっただけで公務員は何も変わっていません。好景気の時は公務員を馬鹿にしていたのに、不景気になると妬むのはイソップの「アリとキリギリス」の遊んでばかりたキリギリスのようで笑止千万です。 ちなみに、私は国家公務員ですが約1年半おきに3度も転勤したことがあります。官舎も築20年以上のボロです。家賃は1万ちょっとで安いけど、出て行くときに整備費を10万以上取られますし引越代も含めるとマイナスになっていますよ。 マスコミは国家公務員のいいところばかりを取り上げて国民の反感を煽るようなことばかりしているのでしょう。マスコミ自体がキリギリスではどうしようもないです。

kokoko3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そうなんですか。 民間がダメになっただけで、公務員は何も変わってないということは、 やはり公務員はバブル時代も生活は大きく変わらない、不景気も大きく変わらない、 一定である、つまり公務員が安定しているというのはこういう意味でもあるんですね。 はずかしながら、安定の意味が今わかったように思います。 たしかに、整備費・引越代が自腹というのはツライですよね。 ありがとうございました。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.5

普通の家庭で一ヶ月の家賃が9万円というのは、特別安いとは思いません。 広さも60平米前後と聞いたように思いますが、特別広いわけでもないですよね。 子どもが何人かいたら、必要なスペースだと思います。 それでも、都心に立地する物件を民間で供給したら、月40万円もかかることに なってしまいます。 国家公務員であれば、職務上そうした場所に居住する必要がある場合もありうる と思います。そのために個人的な負担を強いられるとしたら、その方が不合理です。 見直すのは構いませんが、報道の仕方は疑問です。

kokoko3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そうですか、そういったこともあるのですね。 マスコミも公務員側に立った報道もすれば ある程度国民も納得するのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.4

これは極端な例だと思いますけど。 普通の官舎はぼろいところも多いんですよ~。 給料安いし・・。

kokoko3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そうですか。 極端な例があるというのは、公務員の間で問題にはならないのでしょうか。 ありがとうございました。

  • quadrant
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.3

官舎の家賃のことについてですが・・ 今でこそ民間との金額差?が注目されていますが、民間企業でも景気がよかった頃は、家賃はおろか引越し代も駐車場も無料!という所が多かったのですよ。 時代は変化していくものです。 確かにお気持ちはわかりますが、あなたも心の底では 「公務員って羨ましい・・年金も心配なさそうだし。俺も公務員になろうかな?」 と思っているのではないですか? 実際、今の時代からみると、待遇いいですよね、公務員。 人気が出るのも無理は無いかと。

kokoko3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 引越代・駐車場までもが無料とはすごいですね。 今の時代では考えられませんね。 ちなみに私は公務員になろうとは思ってません。 マスコミのいうことがすべて本当ならうらやましくは思いますが、 お役所の仕事は周辺住民のトラブルに巻き込まれたり、 私には到底できない仕事だと思ってるくらいです。 ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 「民間」として比較されるべきは「会社寮」や「社宅」ではないでしょうか?普通の一般の賃貸と比べて「公務員め!(怒)」といわれても、それは違う気がします。

kokoko3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 「公務員め!(怒)」と思ってるわけではありませんよ。 ただ、この間も、とあるテレビ番組で公務員と民間の マンション賃貸料のの比較が取り上げられてまして、 このときも結構差があったのですが、 マスコミのいうことだけを鵜呑みにするのはどうかなあと思い、 民間にはない優遇制度が公務員にはないから、その分、 マンション賃貸料などで優遇されるのかなあと思っただけです。 ありがとうございました。

kokoko3
質問者

補足

すみません。訂正です。 民間にはない優遇制度が公務員にはないから                                                                                                               ↓ 民間には「ある」優遇制度が公務員にはないから でした。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 この問題の直接の答えは、何らかの問題のある話なのかもしれません。 でも日本は住居にかかる費用が異常に高い国であって、「優遇されてるように見える公務員の水準」が本来なのだと思います。

kokoko3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 何らかの問題・・・ですか。 日本は住居にかかる費用が異常に高い国というのは なるほどなあと納得ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員がバッシングを受ける理由

     とある公務員の不正により公務員そのものがバッシングされるニュースが最近多いです。もちろんそれはあってはならないことで、そのことでたたかれるのは当然です。  しかしながら、公務員の給料が民間に比べて高い、優遇されていると理由でバッシングがされることもよく見受けられますが、その理由が分かりません。  民間と民間の場合はどうでしょうか?A社とB社があって、両社を比較し、A社の方が待遇がよかったとします。このことについて『A社は優遇されすぎている!』などというバッシングは発生しませんよね?それにA社の方が条件がよければ当然就職を希望する人が多く集まり、競争が生じます。そしてその競争に勝ち残った者がその会社に入社して(比較的に)優遇された待遇で勤務することができるのです。  公務員試験も当然採用試験があります。昨今の不況で倍率が高くなっていますが、そういった競争を勝ち残ったからこそ公務員という職に就くことができたのです。希望者が多く競争が激しい職に就くことができた者が優遇されるのは当然のことではないでしょうか?  また、公務員が民間より給料を多くもらってはいけないという、納得のいく説明はできるのでしょうか?  なお、私は公務員ではありませんが、公務員の待遇、安定性から、公務員への転職を考えています。

  • 部落(同和)優遇措置について・・・

    部落の優遇措置は、国として数十兆円行なった他、 各地方自治体(県や市町村)で独自に行なわれています。 ・各種の税金/保険などの免除 ・現金給付や超低金利の貸し出し ・公共施設(道路)などの整備や公民館などの施設の譲渡 ・公務員などへの優遇就職 ■■知らなかったとはいえこれって逆差別?・・・・こういった優遇措置についてどう思いますか?また今後どうするべきだと思いますか?■■

  • 公務員の給与を決める対象が従業員100人以上なのはなぜ?

    こういう記事を見つけました http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html ・青森県公務員と民間の年収格差1.9倍  なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから  調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ  青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度 ・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカー「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」 ・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。 ・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3~4千万クラス床暖房完備のすっごい家  天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない 公務員の給与は「企業規模100人以上かつ事業所規模50人以上の企業」しか対象にしてないようですがこれは妥当なのでしょうか? 平成16年時点で青森県にある企業数は13752企業、そのうち従業員100人以上の企業は335企業(2.4%)でした。 ここからさらに事業所規模50人以上という条件を加えると230社前後(約1.7%)になるのだと思います。 大企業の多い都市部では従業員100人以上であればある程度均衡が取れているのだと思いますが。 http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html によると 東京都 公務員801万円  従業員   公務員との差 民間821万円(100人以上) + 20万円 民間777万円( 10人以上) - 24万円 民間612万円(100人未満) -189万円 青森県 公務員年収734万円 民間522万円(100人以上) -212万円 民間450万円( 10人以上) -284万円 民間372万円(100人未満) -362万円

  • 公務員か就職か大学院かで悩んでます

    僕は大学3回で、公務員か民間就職か大学院かで悩んでいます(僕は工学部です)。いろいろと悩んだあげく、やはり分からないとこらもでできてしまい、詳しい方に回答していただけたら幸いです。 1.民間から公務員に行った場合は給料面は民間経験でどのくらい優遇されるのか。出世はどうか。 2.公務員試験と大学院試が重なるので、両方とも受け,もし両方合格なら、大学院入学を辞退していいのか(自分はできると思うのですが)。 3.民間企業にはやはり院卒の方が強いのか。 簡単なものでかまいませんので、ぜひお願いします。(2は教授に聞けばすぐなんですが、少し聞きにくいので・・)

  • 地方公務員の給与待遇

    私は人口5万人ほどの田舎自治体職員(市職員)です。 現在公務員の体質や制度問題が盛んに取上げられ、肩身の狭い思いをしております。 そこで問題のひとつとされております、公務員の給与・待遇についてですが、民間企業(特に中小企業)と比べ、 格差があり公務員が優遇されているという考えが主流となっております。 地方公務員の私は民間企業での経験が全くない為、本当にそうなのかどうか ご意見がお聞きしたく質問します。 以下に実際の給与・待遇等をおおまかに示します。 ・経歴等 - 大学卒 既婚25歳 子供1人        在職2年2ヶ月 技術職 借家暮らし ・給与  - 支給         基本給182,000 扶養手当19,000 住居手当25,000          通勤手当22,000 時間外手当13,000  支給合計260,000程度         ※時間外手当については時給1,300程度で実質約50時          間程行っているが内40時間分についてはサービス残業 控除額  控除額合計40,000(所得税、住民税共済費等) ・賞与(年2回)支給額400,000         控除額70,000       ※控除額については給料天引貯金や任意加入の生命保険等は一切含んでいません。  ・休暇等  暦通りでほぼ週休2日。有給休暇は年10日ほど消化している。 胸を張って「公務員してます!」とは言い難い世の中で、非常に心苦しいです。 実際に優遇されているのか、実はそうでもないのか、みなさんのご意見をください。 公務員からの民間への転職も考えております。 公務員としてやはり「ぬるま湯」に浸かってしまっているのか、とても不安です。 また、公務員から民間企業への転職についても経験のある方がいらっしゃいましたらご意見ください。

  • 国に公務員制度がある理由?

    日本に公務員という身分がある理由が知りたいです。なくなったら、警察官も民間企業で利益第一主義、市役所も民間企業で利益第一主義、自衛隊も民間企業で利益第一主義、政治家もやり手は、報酬年間百億円、びりは、時給七百円、教師も利益第一主義で有名校に多く入れた方は、俸給十億円、びりは、時給七百円。全てが能力主義、利益第一主義にしたら、支払い能力のない人は相手にできませんが、貧富の差は拡大しますが、高効率、新陳代謝促進、競争主義が徹底され日本は面白くなるでしょうか?

  • 公務員批判について

    こんばんは。 よろしくお願いします。 現在、国家公務員の給与カットが話題になっていますが、 公務員に対する批判がここ数年かなり多くなっているように思います。 この批判が、客観的根拠に基づく内容ならば問題はないのですが、 中には根拠の無い言いがかりのような批判さえあります。 本日、皆様にお伺いしたいのは、公務員の給与についてです。 公務員の給与は人事院勧告により、 民間企業の給与水準と等しくなるように調整されています。 人事院勧告は「企業規模50 人以上かつ事業所規模50 人以上」の民間企業を対象に、 人事院勧告の対象となる公務員と“仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、 “学歴”、“年齢”が同じ者同士を比較調査して決定されています。 よって、公務員の給料は大企業の給与水準により決定されている等の批判は事実誤認であり、 人事院勧告は中小企業の給与水準をも反映したものとなっています。 また、公務員と民間の年収を比較する際に、“公務員の平均年収700万円”、 “民間の平均年収400万円”等の数字が出てきたりしますが、 これは民間の平均年収にはアルバイトやパートタイマー等の労働者が含まれているほか “仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、“学歴”、“年齢”等の要素が まったく考慮されていないため、両者を比較することはまったく無意味です。 【例】 ある役所には55歳で年収800万円の職員が4名と25歳で年収300万円の職員1名がいます。 一方、ある企業には55歳で年収800万円の職員が1名と25歳で年収300万円の職員4名がいます。 ある役所における職員一人当たりの平均年収は(800万円×4名+300万円)÷5=700万円/人、 ある企業における職員一人当たりの平均年収は(800万円+300万円×4名)÷5=400万円/人 となります。 この場合、ある役所とある企業の間に給与の格差があるといえるでしょうか。 特定の事柄を比較する場合は、比較対象以外の条件をそろえる必要があります。 この点において、人事院は真面目に調査を行っていると思います。 (ただし、「企業規模50 人以上かつ事業所規模50 人以上」の民間企業を調査対象としているが、 役所の職員数から考えたら調査対象が広すぎるのではないかとの指摘はあると思います。) さらに、公務員の給与について批判をされる際に、 民間企業では赤字であれば給与やボーナスがカットされるのは当たり前であり、 国が赤字である以上公務員の給与やボーナスをカットするのは当然である との主張をなさる方がいますが、 営利を目的とした民間企業と行政を同一視すること事態が間違いであると思います。 国や地方自治体で借金が増えている理由は、税収以上の公共サービスを提供しているからです。 つまり、国民は納税額以上の公共サービスを享受しておきながら、 それによって生じた国や地方公共団体の借金を公務員だけに押し付けようとしています。 そもそも、国や地方公共団体の予算は議会により決定されています。 よって、国や地方公共団体の借金は国民の意思によるものであり、 決して公務員が作った借金ではありません。 【ここで質問です】 公務員の給与が高すぎると批判をされる方々の立場に立って、 仮に公務員と民間企業において “仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、“学歴”、“年齢”等が同一であるにも関わらず 年収に格差が生じているとしたら、 公務員の年収の水準より低い民間企業の年収を増やすべきと考えるのが 通常の思考ではないかと思いますが、 どうして公務員の給与をカットして、 給与水準の低い一部の民間企業に合わせようと考えるのでしょうか。 公務員であれ民間企業の職員であれ、 給与水準が下がることは同じ労働者として好ましくないことではないのでしょうか。 公務員は労働基本権の一部が制約されていますが、 民間企業に勤めている方は労働基本権が保障されていますので、 “仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、“学歴”、“年齢”等が同一であるにも関わらず 公務員の年収の水準以下の給与しかもらえていない方々は 団結して経営者との交渉に臨むべきだと思いますが、 なぜ自分たち労働者の権利を行使して自らの処遇改善を求めることなく 公務員批判を行うのでしょうか。 その他、関連する内容でご意見をお持ちの方もご回答いただけたらありがたいです。

  • 公務員と民間の昇給について。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員と民間の昇給について教えてください。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員が不祥事をしたら?

    最近ニュースで公務員の不祥事が相次いでいますが、不祥事をした公務員は警察につかまったあと どうなるのでしょうか?やはり免職でしょうか?それとも復帰するのでしょうか? 民間企業でしたら懲戒解雇になるのですが、辞めたとしても退職金をもらえるのでしょうか? 公務員は給料もよくボーナスもいいです。自分はそんな不祥事ばかりする公務員のために税金は払いたくありません。そんな公務員は税金泥棒です。