• 締切済み

ディスククリーンアップが途中で動作を停止します

他の質問も参考にしましたが改善しないので質問させてください。 購入したばかりのLenovo G580 Windows7 Home premiumなのですが、 先日までディスククリーンアップができていたのですが最近になって『動作を停止します』と出てしまい 先に進まなくなりました。 チェックディスクのオプションから、『ファイルシステムエラーを自動的に修復する』と『不良セクターをスキャンし回復する』もしましたが、一向に改善しません。 代わりにCCleanerを使っていますが、どうも気持ちが悪くて、ディスククリーンアップを再びできるようにしたいのですが他に解決方法はありますでしょうか?

みんなの回答

  • co2ro
  • ベストアンサー率30% (154/499)
回答No.1

何らかの常駐や実行中プログラムが在るだけでは…? >『動作を停止します』 のメッセージが出る前までシステム復元してみれば!?

lovelyfish
質問者

補足

他には一切起動しているプログラムはない状態です。 最近インストールしたものも削除しましたが、一向に改善しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チェックディスクについて

    こんにちわ。はじめまして。 質問が多くてすみません。 ・NTのDOSプロンプトでチェックディスクを行ったあとの結果表示に不良セクタがあるのですが、この表示は、不良セクタ認識後、修復すると次回不良セクタが増えていない限り表示されることはないのでしょうか? ・不良なセクタをスキャンし回復するにチェックをしてチェックディスクをしない限り、OSが自動的に不良セクタ修復することはないですか? ・認識されていない不良セクタにデータが書き込まれた場合、そのデータはどうなるのでしょう? ・NTでのチェックディスクは使用している領域のみのチェックですよね?全領域をチェックをしようと思うと市販されているツールを使わなければ方法はないですか? 以上、わかる質問だけでも構いませんので御回答よろしくお願いします。

  • スキャンディスクの仕組み

    スキャンディスクでは ・ファイルシステムエラーを修復 ・不良なセクタをスキャンし回復する とオプションがありますが 具体的に、HDの中ではどのような作業がなされているのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。お願いします。

  • ディスクエラーチェックが途中!

    ハード ディスクのエラーチェックを[ファイル システム エラーを自動的に修復する]、[不良セクタをスキャンし、回復する] にチェックを入れて行ったところステージ5の途中で止まってしまいました。トラブルとかエラーというスペルが出てきました。電源を切り、再度立ち上げようとしてもディスクチェック画面になりステージ1からやり直しです。正常に立ち上げたいですがどうすればよろしいのでしか? OSはwin2K

  • チェックディスクについての豆知識

    WINDOWS2000を使っています。 チェックディスクの項目で”ファイルシステムエラーを自動的に修復する”、                ”不良なセクタをスキャンし回復する” とありますが、両方ともチェックをつけないとどこをチェックされるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • windows XP スキャンディスク

    windows XP スキャンディスクで Cディスク ファイルシステムエラーを自動的に修復する と 不良セクターを自動的に修復する がありますが 不良セクターの分はウィルスで隔離とかカットした部分 がこの修復する作業に入ってこないのでしょうか? このシステム自体がよくわかりませんのですが 笑える質問になるのか分かりませんがよろしくお願いします。

  • ディスクのエラーチェックが途中で止まってしまいます。

    ディスク(C:)のプロパティの ツールから、不良セクターをスキャンし回復するを選択、エラーチェック中に、フェーズ2までは完了しますが、 その後に、「Windowsはディスクの検査を完了できません」の表示が出て先に進めません。 どなたかご教示お願いいたします。

  • スキャンディスクが出来ない

    ハートディスクCをスキャンディスクしたいのですが、ファイルシステムエラーを自動的に修復するにチェックを入れると、 ドライブへの排他アクセス権を取得できなかったため、ディスクの検査を実行できませんでした。次回のシステム再起動時に、このディスクの検査をスケジュールしますか? というメッセージが出て、スキャンディスクがその場で出来ません。どうしてなのでしょうか?ちなみに、不良なセクタをスキャンし、回復するだけを行うことは出来ます。

  • 不良セクタとスキャンディスク

    スキャンディスクをすると、不良セクタがある場合、どんどん増えるものなのでしょうか。またウィルスの完全スキャンでも不良セクタは増えるものなのでしょうか。 機種はNECのVersaPro、HDは約6GB、OSはWindows98。 経過は以下の通り。 1 HDがいっぱいになったので、OSの再インストールをしました。  再インストール前はスキャンディスクなどはしていないので  不良セクタがあったかどうかもわかりません。 2 再インストール後、NortonInternetSecurity2002をインストール  (再インストール前も導入しておりました。)  このとき、AntiVirusの完全スキャンを実施。正常に終了。 3 その後初めてWindowsを立ち上げようとしたとき、  不良セクタがあるというメッセージが出ました。  立ち上げて、スキャンディスクを実行し、エラーの修復を  行ないました。不良セクタは12.288バイト。 4 もしかしたらもう一度再インストールしたらなくなるかも・・と  思って、もう一度再インストール。スキャンディスク。  エラーはないものの不良セクタが24576バイトに増加! 5 この後、NortonInternetSecurity2002を導入。  しかし、ウィルスの完全スキャンが怖くてできない。  (不良セクタが増加しそうで) ハードディスクがだめになる前兆なのでしょう。 少しでも長く使うとしたら、今後スキャンディスクをしなかったら 不良セクタは増加しないでしょうか。

  • チェックディスクを取り消したい

    ファイルシステムエラーを自動的に修復する 不良セクタをスキャンし回復する にチェックを入れてチェックディスクを開始したんですが思った以上に時間がかかって(かれこれ7時間)またの機会にしようと思い、電源ボタンを押し強制終了させ、再起動したのですがまたチェックディスクが始まってしまいました。 チェックディスクを停止して通常に戻したいんですがどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスクのチェック

    Cドライブのディスクのチェックで「不良セクタをスキャンし、 回復する」を行うと、フェーズ2までチェックして「Windowsはディスクの検査を完了出来ませんでした。」と言うメッセージが出るのですが どうしてでしょうか?どこか不良な部分が有るのでしょうか? 宜しくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10から11への変更予定で、現在、筆ぐるめをWindows10のパソコンにインストールしています。筆まめの乗り換え版の購入を検討していますが、別途、Windows11を購入した場合、購入した筆まめを移すことは可能でしょうか?
  • 購入した筆まめをWindows11に移行する方法について教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の筆まめ乗り換え版で、Windows11への移行は可能ですか?
回答を見る