• 締切済み

柴犬(オス、12ヶ月)の凶暴性、接し方

アドバイスをお願いします。。  ここ最近、室内飼いの柴犬がどんどん凶暴になっています。 リビングでくつろいでいる時など、何の前触れもなく、鼻にしわを寄せ、牙をむき、噛んできたり、飛び掛ってきます。 怒るとさらに凶暴になるので、低いトーンで注意し、直らなければ無視、という対処をとっていますが、改善しません。 流血するほどの強さではないものの、服の上からだとかなり強めに噛んできます。 ボールを投げると、拾って持っては来ますが、渡す時に腕をかみます。 すきあらば攻撃する、という感じです。 今日は突然、私に向かって吠えはじめました。 眠い時や眠っている時は、どこでも自由に触らせてくれます。 ご飯時に手を出してもうなることはありません。 散歩は朝、夕、それぞれ40分~1時間ほど。母が朝、私が夕方に行きます。 昼は留守にすることが多いですが、室内で自由にさせています。 オヤツなどがあれば、お座り、ふせ、待て、は出来ますが、興奮状態のときは全く従いません。 信頼関係が築けていないのは分っているのですが、どのように築けばよいのか、一体何が駄目だったのかが分らず途方にくれています。 噛み犬には絶対にしたくない、という思いから、甘噛みの時に強く叱りすぎたことが原因でしょうか。 (マズルを掴み、叱っていました) 色々と調べてみると、マズルを掴むのは駄目だという意見と、時にはそうすべきだという意見とがあり混乱しています。 今の状態では人間も犬も安心した生活が送れないので、何とか改善したいのですが、何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • huny8
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.11

もうほとんどの方が書かれていますが、柴犬ちゃん(日本犬)はこう言った子がかなり多いです^^; しつけも関係ありますが、犬種特有の凶暴性もあるのであまりご自分を責めないでくださいね。 動物病院勤務なのですが、特に柴犬ちゃん(あとチワワちゃん)は1歳になる頃に問題行動を起こす子が多くて皆さまご苦労されているようです。 うちの病院に来て下さっているトレーナーさんがいらっしゃいますが、やはり柴犬ちゃん・チワワちゃんは多いみたいです。飼い主様が大怪我をされる前にトレーナーさんに相談されてみて下さい。 マズルコントロールはうちでも指導しています。これは立場が上の者が下の者に行う行動です。 他にはご飯を最後にあげる。 目線は必ず人間が上(人間がワンちゃんを見降ろす形)、寝そべってワンちゃんを見上げたり、抱っこする時肩より上に持ち上げない。 ボールを渡す時に噛む、というのは、ボールと腕を同じに見ているんでしょうね…。 なるべく手で直接渡さないほうがいいと思います。 あと、悪い事をしたからと言って罰でケージに入れるのはしないでください。 ケージ=叱られる(嫌な)場所 と認識してしまってケージに入るのを嫌がるようになります。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.10

動物病院が開催している躾教室もあるので身体異常が ないか確認しつつ行かれてはどうでしょうか? また怒ることばかりしか書いていませんが良い事をしたら きちんと褒めていますか? マズルに関しては個体差があります 子供の教育が一貫でないように犬にも性格によるある程度の 躾の違いがあります そして駄目な事は一貫し徹底的に駄目 ケージ内で暴れたら出す 押さえ込もうとして逃げられたらあきらめる こういったことをすると飼い主はおれが暴れれば言うこと聞く から問題ないねっふふんっと学習します すべきことは暴れようが噛もうが絶対にさせます でも良いことをしたら褒める褒める褒める褒められる幸せと 楽しさを分からせます うーんもしかしたらしばらくは褒めて褒めて伸ばして育て 一月ほど経って犬が怒られることをうっすらと忘れた頃に 一発がつんっと叱った方が効果があるかもしれませんね 人間でも毎日がみがみがみがみ言われていると はいはい。って聞き流しますよね でも普段おだやかな人が怒るとびっくりして印象に残ります ただ、犬との普段の接し方が分からない上での回答なので プロのトレーナーを自宅に呼ぶ 獣医主催の躾教室に行く などで犬と飼い主の関係性をみてもらった上でアドバイスを もらうのが良いと思います おやつはランダムに与えます おやつをランダムにすることによって飼い主への集中・注意力 が高まります

shiba0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>そして駄目な事は一貫し徹底的に駄目、ケージ内で暴れたら出す、押さえ込もうとして逃げられたらあきらめる >>こういったことをすると飼い主はおれが暴れれば言うこと聞く」、から問題ないねっふふんっと学習します ああ、まさにこのとおりです。。 >>すべきことは暴れようが噛もうが絶対にさせます。でも良いことをしたら褒める褒める褒める褒められる幸せと 楽しさを分からせます 他の方のアドバイスからも認識させて頂きましたが、私には徹底ぶりが欠如していました。 中途半端に怒って、犬を興奮させていただけでした。 褒めることもしていますが、ここ最近の暴れっぷりから怒ることの方が多かったです。 その怒り方も半端なため、犬は悪いことをした意識は芽生えず、ただ興奮する、という状態だったのだと思います。  かかっている動物病院でも、しつけ教室が行われているので、今度参加しようと思います。 動物病院では緊張しているせいか、診察台のうえでは大人しく噛むこともないので、「柴にしては大人しくて、いい子だねぇ」と褒めて頂けますが、家での行動を伝えてアドバイスをもらいたいと思います。 アドバイスありがとうございました。 

  • mwl1787
  • ベストアンサー率8% (69/829)
回答No.9

狭くて暗いケージの中に一週間ほど入れておくと良いと思います。 トイレとご飯以外には全く相手にしてはいけません。 吠えようが暴れようがそのまま放置です。 最初はお互いにツラいかも知れませんが大人しい犬になります。 なるべく静かで暗く、狭いほど効果が大きいです。

shiba0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、きっと効果はあるのでしょうが、お互いにとても辛い対応です。 この甘さがダメなのだと思いますが、、、。 1つの方法として参考とさせて頂きますね。 アドバイスありがとうございました。

回答No.8

柴犬など日本犬に対する、良くない接し方の典型ではないかと思います。噛む時と言うのは全て、犬が遊びたい、遊ぼうぜ!の誘いの時では有りませんか?そうだとすれば、それはあなた(家族)が犬にそう教えて結果なのです。 人は手を使って遊びますが、特に子犬のとき、犬は遊ぶといえば口を使います。甘噛みです。その遊びの噛みを、あなたは攻撃的な噛みと同じと思って「将来、噛み犬になってはいけない」との思いからマズルを掴んで強く叱っていたわけです。叱られた時、犬によっては叱られたと感じて噛むのは止めようとする犬も居ます。しかし、マズルを掴まれると言うのは、犬から見れば人から噛み付き返されたと感じ、「遊ぶ時は噛めばいいんだ。人もそうするんだから。」と学習する場合もあります。 それを改めるには、少し時間が掛かると思いますが、どのようなときでも、噛んでくることに一切反応しないようにしてください。叱るのも反応のひとつですからダメです。犬の方も見ずに、そのまま動きを止めてください。反応無ければ、この方法(噛む)では遊んでくれないという事を覚えていきます。そして、犬が落ち着けば(オスワリが出来るならオスワリをさせた後、あるいはオスワリするまでずっと待ち)その後、遊んでやればよいです。遊び中に興奮して噛むなら再び遊び停止です。人に向かって吠える時も同じく無反応です。 人との遊び方を誤解しているだけなので、上下関係とか、人がリーダー的な発想で、犬を抑え込もうとするのでなく、人にとっても問題が無い遊び方を教えてやるという発想を持って下さい。信頼関係云々も関係ないです。信頼関係が無ければ身体を触らすこともありません。

shiba0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われてみれば確かに、最初は遊び感覚で噛んでいるようです。 それに対して、怒る⇒興奮する⇒さらに噛んだり、飛び掛ったり、の悪循環に陥っていたのだと思います。 こちらが大きなリアクションをとることが、興奮スイッチが入るきっかけになっているので、反応しない、という対処はうちの犬にとっては、効果的のような気がします!! まずは「興奮させない」ことを意識して、楽しく遊びたいと思います。 アドバイスありがとうございました。   

  • tetgsan
  • ベストアンサー率47% (42/89)
回答No.7

こんばんは。 昨年まで柴犬を飼っていました。 柴犬に限らず、日本犬は上下関係を厳しく見るわんこが多いようです。 今の状態は、完全に立場が逆転してしまっています。 でもまだやり直しは聞くと思います。 さしあたっては、 食事は、人間が先、わんこが最後にすること。 時間は、同じ時間にあげないようにする。散歩も同じように、毎日同じ時間にはしない。 留守番は、ゲージの中でさせること。自由にはさせない。ご家族がいるときでも基本は、ゲージ内にいるようにさせること。 散歩は、人間の前を絶対に歩かせない。人間が行く方向を決めるようにする。 どんなに要求吠えしても絶対に応えてはいけません。無視することです。目もあわせてはいけません。あくまでも、人間の都合に自分が合わせる事をわからせましょう。 その方が、わんこにとってもストレスがかかりません。 留守番中、ずっとゲージの中でかわいそうと思う必要はありません。 犬は狭い所を好む習性があり、広い場所はかえって落ち着きません。 柴犬は、頑固な子が多いので大変だと思います。 根気が必要です。頑張って下さい。応援しています。

shiba0915
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いただいたアドバイス、ほとんど逆のことをしている現状です、、、。    ゲージの中に入れると、破壊する勢いで大暴れするため、根負けして出してしまう状態です。 人間のご飯中はゲージ内に入れる、など徐々にゲージにいる時間を増やしていこうと思います。 ゲージ好き、ゲージの中が落ち着く、状態になってくれるように試行錯誤してみます。 散歩の時間については、大きくずらすことは難しいですが、意識的に少しずつでもずらしていきます。 こちらの根気が足りず、犬を自由にさせ過ぎていたことが、現状に繋がっているのだ、と痛感しました。 根気をもって、粘り強く接していきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。    

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.6

発情期で気がたっているのかもしれません。去勢手術をしていなかったら、すぐにしたほうがいいです。手術後おだやかな性格になることも多いです。それでも、なおらかったら動物病院の先生に相談してみてください。飼い方が悪いのか、あるいは、何か病気があってイライラしているのかもしれません。

shiba0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 去勢手術はしています。 穏やかな性格になることも多い、と聞いたことがありますが、該当しなかったようです。。 何か他に病気がある可能性まで考えていませんでした。 今度、現状も含め先生に相談したいと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.5

柴犬を飼ってます。 柴犬を飼ってて感じるのは、柴犬と言うのは上下関係や順位を非常に気にする犬種だなぁ・・です。 飼い主や他のわんこの行動もよく観察しています。かかりつけの獣医さんに聞いても、注射などで噛む犬は柴犬が一番多いそうです。 うちの場合は、生後半年から訓練をして、上下関係を徹底的に教えましたので、今のところ上手く行ってます。 でも、落ち着くまでは、やはりこちらが気を抜くと、とたんに言うことを聞かなくなりましたね。今でも気を抜くとそうなると思います。特に男の子の柴は、そうなる傾向が強いみたいです。 トレーナーがいつも口癖で言ってたのは、ダメな事をしたら、その場ですぐに一言「ダメ」と厳しい口調で犬に言うことだそうです。マズルを掴んで叱ったことはないです。叱るときの言葉は、ノーでもダメでも良いですが、ダメと言う言葉に決めたなら、ずっと「ダメ」を使ってくださいね、ダメ、ノー両方使うと犬が混乱しますから。

shiba0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生後半年から訓練されたのは、訓練所に通われたのでしょうか。 それでも気を抜くと、言うことを聞かなくなるのですね、、。 とにかく飼い主が「徹底」して一貫した行動をとることが必要なのだとわかりました。 注意の言葉は「ダメ」を使っていますが、咄嗟に「こら!」や噛まれたときには「いたっ!」とも言ってしまいます。 これから、さらに気をつけて統一したいと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#171967
noname#171967
回答No.4

やんちゃな犬でも6ヶ月過ぎたころには落ち着いてくることが多いのですが、 もう成犬になりかけているので心配ですね。 不思議と柴犬は「噛む」という相談が多いようです。 それだけ繊細な性質の犬種なのかなと思います。 眠っている時や食べている時に触っても平気なら 対処次第でわりと短期間に改善しそうな気がしますよ。

shiba0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼少期のやんちゃではなく、攻撃的になっているところが心配です。 >>眠っている時や食べている時に触っても平気なら対処次第でわりと短期間に改善しそうな気がしますよ。 私もここに希望を持っています。 完全に敵対視されているわけではないのだな、、と。 下に見られていることに変わりはありませんが、、、。 ここで頂いたアドバイスを参考に、接していきたいと思います。

回答No.3

 食事はきちんと、家族全員の食事が終わってから与えていますか?  普段から好き勝手にさせずきちんとケージや囲いの中に入れていますか?  不必要に抱き上げたり、ひざの上に乗せたりしていませんか?  アマガミして人間を試しているのに、すきなようにさせていませんでしたか?  その犬は間違いなくあなたを、家族という群れの中で自分よりも下の地位にある存在だと思っています。  犬の序列意識というものは非常に強く、群れの中で自分はリーダーの次の位だと思っています。  そもそも柴犬に限らず、犬は屋外で飼った方が楽です。  そういう序列やしつけを気にしなくても、家族よりも下の、群れの中で最も低い地位であることがはっきり分かるからです。  悩ましい、何が正しいか分からない、という状態になったのなら、屋外で飼うことをおすすめします。これからの季節、寒い屋外の犬小屋で寝起きすれば、嫌でも自分が人間様よりも下の地位なのだと理解できます。  玄関先でなく、庭の隅のほうに犬小屋を置き、しっかりと理解させましょう。  獣に理屈は通じません。  身をもって分からせる、厳しくしつけをする、ということが必要でしょう。  不用意に情けをかけるものではありません。  きちんとした主従関係を理解させることこそ、犬との正しい付き合い方というものです。  信頼関係ではなく、主従関係なのだということを、決して忘れてはいけません。

shiba0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、こちらを下に見ているのだと思います。 食事は犬が先、ゲージに入れず自由にさせています。 この状態が、下に見られる要因でしょうか。 悩ましい、何が正しいか分らない状態ですが、外飼いの選択は最終手段にしたいのです。 こちらの接し方、しつけ次第で犬も変わるのなら、そちらの方向で努力したいと思っています。 きちんとした主従関係を理解させることこそ、犬との正しい付き合い方。この言葉、肝に命じます。 まずはこちらがリーダーである、ということを、しっかり認識させることが必要ですね。 ご丁寧に回答いただき、ありがとうござました。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

あなたは犬に目下と思われているのです。噛むのを恐れていることを知られてしまっています。主人はこちらだと知らせねばなりません。組み伏せるのです。服従を教えねばなりません。叩いてはいけません。 噛んだら、直ちに組み伏せます。時間をおくと忘れてしまいます。いけないことは即、正すようにして下さい。繰り返し躾けてください。マズルを掴むのも、時にはそうすべきだという意見は間違ってはいません。が、やりすぎるとヒネくれ犬になります。 犬を飼う以上、噛まれることは恐れてはいけません。まだ間に合います。こちらも1歳以下には随分噛まれましたよ。柴雑種、オスでした。屋外で飼いました。 また、柴の室内飼いはストレスを多くすることにも繋がりますよ。柴は零下20度までは何でもありません。こちらは岩手県北在住です。 彼は14歳でなくなりました。真夏の脱水症でした。水遣りを忘れたのです。水分はまめに与えましょう。

shiba0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 組み伏せもやりますが、途中で逃げ出されてしまいます。 この中途半端さがなめられている原因のひとつなのかもしれませんね。 まだ間に合います、の一言に勇気をいただきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう