• ベストアンサー

ゲームプログラミング 移動制御

移動制御についてです。 左端に行った時にはみ出さないようにするためには、 画像幅の半分の座標を下回ったときにはみ出すことになるので、 その時にx座標を画像幅の半分の値にします。 というふうに書いてありました。 そこでわからなかったのですが、x座標というのは画像の中心なのでしょうか?それとも画像の左上なのでしょうか? 例えば画像の横幅が50だったとき 左上がx座標だったとしたら半分の25を下回った時はまだ画像の左端がまだ画面の左端についてないと思うのですが、画像の中心がx座標という事でいいのでしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

原点をどこに取るか座標の象限をどのようにするかは任意ですから何とも言えません。 特定の表示システムについてであればどのようなシステム系であるか補足すべきでしょう・

White-000
質問者

お礼

理解できました。ありがとうございましたm(_ _ )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 直角三角形の斜辺から平行移動した場所の座標

    直角三角形の内側に四角形がある。 四角形は直角三角形の斜辺から平行移動した場所にある。 点Mは辺Cの中心点で、内側の四角形の横辺(辺Cと平行な辺)の中心点でもある。 求めたいもの:点PのX,Y座標(点Mからの) 得ている情報 (1)直角三角形の頂点の座標 (2)辺A,B,Cの長さ (3)点Mの座標 (4)内側の四角形の横辺(辺Cと平行な辺)と点M~点mまでの長さは任意値とする (5)内側の四角形の横辺(辺Cと平行な辺)の半分の長さがcであり、  緑色の直角三角形の斜辺になる、また四角形外側の直角三角形と相似であることから、  辺a = c x cos  辺b = c x sin と算出でき、点mから点Pまでの座標移動値はわかる。 点Mから点mまで、どれだけ縦(y)と横(x)に座標移動しているのか、 算出方法をご教授いただけたらと思います。

  • c言語にてプログラミング

    四角じゃないいびつな形の画像があります その画像の中心の座標を得るためのプログラミングを作らなければなりません 全ピクセルのx座標をピクセルの数で割ったりして求めなければなりません これをどうやってプログラミングするかわかりません! 教えてください!!

  • MCの移動,透明の仕方について(actionscript)

    actionscriptを勉強中の初心者なのですが、幅485px、縦733pxの画像を 移動させながら透明から表示させることはできたのですが、画像を座標 x0,y-485の位置で止める方法をご教授お願いいたします。また止まっ た画像をもう一度透明にしていきたいのですがどのように記述すればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • _x,_y指定の移動の方法(Flash lite1.0)

    質問です。 MCが画面いっぱい、左右(x座標)に繰り返し移動するものを作りたいのですが うまく動作を指定できず悩んでいます・・・。 例えば、左に移動のみ、右に移動のみの繰り返しの動作はつけられます。 ですがそれを左に行ったら右に戻るという動作がつけられません。 もしかしたらとても簡単な事でしょうか? それでしたらすみません・・・。 そして、右端から左端に移動したら一段(15px)下がって再び同じ動作を繰り返す・・・何て事は可能でしょうか? ステージの大きさは、240×240です。 MCは、15×15のものと15×14のものの二種類で、基準点は中心です。 ちなみにグリッドは5pxに設定しています。 左端のxは-110、右端は110くらいで。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご返答いただきたいです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 円が移動した時の座標

     図なしで説明するのが難しいのですが、半径rの円、つまりX座標軸上の+X切片が(r、0)、Y座標軸上の-Y切片(0、-r)の円が右上に移動して、+X切片が(r+x1,0)、-Y切片(0、-r+y1)になった時に、円中心の座標は(0,0)からどこに移動するのでしょうか?。X軸、Y軸上の移動量から円中心の移動量を知りたいのですが、単純にベクトル(x1、y1)の移動とは円弧の分だけ違うと思うのですがどのように計算すればよいのかわかりません。  またX軸、Y軸上の90度の位置関係での移動量ではなく、X軸上の移動量x1とX軸から角度-α(時計回り方向にα度で90度未満)のα軸上の移動量α1、つまり+X切片が(r+x1,0)、+α切片が(0、-r+α1)へ移動とわかっている場合の円中心の座標は(0,0)からどこに移動するのでしょうか?。  三角関数使って簡単に算出できるのか?、それとも計算できないのか?。 よろしくお願いします。

  • ID3DXSprite::Drawメソッドに関して質問です。

    ID3DXSprite::Drawメソッドに関して質問です。 ID3DXSprite::Drawメソッドの第3引数でスプライトの 中心を識別する座標を指定できますが、 この座標を画像の様に中心にセットします(単に2で除算するだけですが)。 スプライト上では中心を(0,0)と扱うので、仮にこのスプライトを 左上にあわせて描画するとします。 なお、スプライトのサイズと、ウィンドウのクライアントサイズは 完全に一致しているとします。 単純に中心までの幅はX、中心までの高さはXとなりますので、 スプライトをX、Y分だけ右下にずらせば 問題なく描画されるかと思っていたのですが、 何故か画像内の結果上の様に地味に左上に描画されてしまいます。 そこで画像内の結果下の様にそれぞれにさらに0.5pixlずらして描画しますと これは想像どおりの位置で描画されます。 インターネットで調べるとテクスチャの描画の際には0.5pixl云々という記述が あるのですが、この場合でも0.5pixlのずれを意識する必要があるのでしょうか? それとも私自身、根本的に座標の求め方に問題があるのでしょうか? どうか、ご指摘お願いします。

  • 代替カーソルの移動範囲制御方法

    早速スミマセン。 マウスカーソルを任意のMCに変更し 画面内を自由に操作できるまでは出来たのですが 設定画面外に出ないように座標をIF文で制御しているのですが 思うようになりません。 フレームで制御するべきか 操作するMCで制御するべきか。 後々の他プログラミングとの関係上、 どこで制御するのが好ましいか分かりませんが 現状はどの方法も良く分かりません。;; MC内で if (_X<16){ X=16 } というような感じで制御してみたのですが 時には枠外に飛び出したりします。 ※恐らく「動かした」と「動いた」との関係 (スミマセン、意味不明で) 一番オーソドックスな制御方法を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 角度を変えて、縮小した場合の中心座標の求め方

     座標が左上基準になっています。  キャンバス座標 x:1000 y:1000 の位置に  四角形 400 × 200 を 配置すると  x:1000 y:1000のままですが、ここから 四角形を縮小して、角度を変えると   左上の座標の位置が変わってしまいます。  四角形の左上の座標を求める式と、  できればその四角形の中心座標を求める式を教えてください。  

  • XNAでのゲーム制作で困っています

    2Dゲームの衝突判定なのですが、 キャラクターサイズの半分がめり込んだ形になってしまいます。 原因は基準座標点の取る位置です。 キャラクターは中心で、マップチップは左上になっており、今いる座標をマップサイズで割ったとしてもずれが生じるみたいです。 キャラクターが中心なのは、敵との衝突判定をやりやすくするためです。 補正をかけたとしても直りそうにないのですが、何かアイディアはありませんか? マップ描画の基準座標が中心になるように設定できればいいのか、 若しくは別の方法があればご教授お願いします。

  • ピクセル座標で2点間の直線上の座標点をPHPで求める方法を教えてくださ

    ピクセル座標で2点間の直線上の座標点をPHPで求める方法を教えてください。 やりたいことは、ピクセル座標点A、点Bを直線で結んだ時の ピクセル座標端の座標(X.Y)を求めたいです。 分かっている情報(引数)としては、 点AのX.Y(可変) 点BのX.Y(可変) ピクセル座標の高さ(範囲は0~n) ピクセル座標の幅(範囲は0~n) 条件としては 点Aは必ずピクセル座標の高さ、ピクセル座標の幅の範囲内の場所。 点Bはピクセル座標の高さ、ピクセル座標の幅の範囲外の場所。 点Aから見たときの点Bの場所は上下左右どこの位置でもOK 例えばサンプル画像の例1のように ピクセル座標の高さ30 ピクセル座標の幅40 点A(22.18)点B(20.39)を直線で結び この時のピクセル座標の高さ、ピクセル座標の幅上の座標点を求めたいです。 この場合Yの値は30は決まっているのですが、Xの値を求めたい。 例2の場合はXの値は0は決まっていてYの値を求めたいです。 何か数式にあてはめて求めることが出来るのでしょうか? PHPで作成したあとにそれをC++に置き換えも考えています。 色々考えてみたのですが、 まったくわからない状態です。 どなたかご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP