15年経過のNationalBSフリーボックスでTVの受信レベルを上げる方法

このQ&Aのポイント
  • 15年経過のNationalBSフリーボックスを使用しているが、TVの受信レベルが低い
  • ブースターの変更が必要と思われるため、戸建・小規模住宅向けのブースターと分配器を使うことを検討している
  • UHF/BSアンテナと同軸ケーブルは交換済みで問題ないとの前提
回答を見る
  • ベストアンサー

受信レベル低下対策

15年経過のNationalBSフリーボックス(結線モニター付)(露出用)PAH704を使っていますが、TVの受信レベルが最高でも40程度しか上がりません。 Webで調べる限りでは、地デジ化前の製品であること、15年の期間が経っていることを考慮すると、ブスター?の変更が必要と至りました。 そこで、アンテナからの受信として、戸建・小規模住宅向け(家庭用)ブースター(DX antenna)型番:GCU33L2で混合し、小型シールド4分配器 全端子通電 DXアンテナ 4DDL1B【15Nov12P】で分配しようと思いますが問題無いでしょうか?尚、UHF/BSアンテナについては地デジ化の時に交換済み、屋内の同軸ケーブルは問題無い前提となります。 ご経験済みの方コメントお願い致します。

  • volu
  • お礼率66% (12/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.1

アンテナ更新時の屋外のケーブルのことが気になりますが 屋外のケーブルも更新されているという前提であれば 問題ないと思います。 (15年前であれば、問題ないとは思っていますが念のため) PAH704でちょっと気になるのが入力レベルです。 このBSフリーボックスのブースターの推奨入力レベルは57~86dBμVです。 これはちょっと高めではないかと思います。 まあ、それで観れていたわけですからいいとして もしかしてATTが今まで-10dBもしくは-20dBになっていませんか。 ブースタもへたるわけで、もしそうなっていたら0にしてはどうでしょう。 PAH704を入力して検索 http://dolphin.va.panasonic.co.jp/sumai/IWSearch

volu
質問者

補足

shibamintさん。 ご回答有難うございます。 #補足入力での入力で良いのか?ですが アンテナ更新時に屋外ケーブル更新もしました。 また、BSフリーボックスの利得も最大にしたのですがTV受信レベルは変わりませんでした。 >もしかしてATTが今まで-10dBもしくは-20dBになっていませんか。 >ブースタもへたるわけで、もしそうなっていたら0にしてはどうでしょう。 の部分が解りません。利得設定の箇所で調整なのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

>もしかしてATTが今まで-10dBもしくは-20dBになっていませんか。 >ブースタもへたるわけで、もしそうなっていたら0にしてはどうでしょう。 の部分が解りません。利得設定の箇所で調整なのでしょうか? リンクした仕様書をよく見てなかったようです。 利得調整というのがあり、それを入力側のアッテネータ(ATT)と思ってましたが 再度見るとゲイン調整(利得調整)のようですね。すみませんでした。 ということはスイッチ?は0の位置ということで利得が下がったと思います。 交換して間違いないですね。

volu
質問者

補足

shibamintさん。 再回答有難うございます。 了解しました。 もう少し他の回答を待ってみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 地デジ(他県遠距離と県内の放送)の受信レベルについて

    遠距離(90km)の他県の地デジと県内(15km)の地デジを受信しようと先日アンテナを設置しました。 県外用にマスプロの30素子アンテナのLSL30、県内用にDXアンテナのUDA-300という屋外でも屋内でも使える小型の四角いアンテナです。 2つのUHFアンテナをUU混合器(DXアンテナのUUM-201)で混合させ、ブースター(DXアンテナのGCU41L1)で増幅させています。 使用していない地上高20mほどのアマチュア無線のアンテナ?にマストに取り付けたものを固定し、部屋まで20mほどS5CFBの同軸ケーブルで繋ぎました。 1.8mのマストの一番上に県外受信用のLSL30、1mほど離して県内受信用のアンテナを設置してその下にUU混合器、その下にブースターを設置してBS/CSアンテナをアマチュア無線の鉄塔のパイプに固定しました。 以下のような感じで繋がっていると思います。 UHF---UU混合器---UHF         |         |   S5C同軸20mほど BS/CS---ブースター----------------4分配器---各部屋で分波器     まだ2分配しかしていませんが今後4分配になる予定です。 現在はプラズマTVのビエラと地デジチューナー無しの液晶TVにDVDレコーダーのディーガで地デジ視聴しています。 ここからが本題なのですが・・・ 県内のアンテナ受信レベルは全てのチャンネルで60~70出ているのですが県外のアンテナ受信レベルが最大で40~50程度です。 時間帯によっては県外の放送が20~30程度と視聴できないレベルまで落ちてしまいます。 映像が出ても35程度しか出なくて画面が乱れたり音が飛んだりで見れたものではありません。 (どうもパナソニックの製品はレベルが35以下になると画像が乱れて30を切ると「視聴出来ません」と出て真っ暗な画面になるようです。) なぜこのように受信レベルが安定しないのでしょうか? アンテナはちゃんと固定していますし深夜2時の現在は県外の放送のどのチャンネルもレベル45程度で安定して見れています。 チャンネルは被っていないのですが県内の受信が強すぎるのでしょうか? 接続などで不備があり安定しないのでしょうか? 一番見たい時間に画面が乱れたり映らなかったりで困っております。 他県の放送がないとチャンネルが少なく月9も見られない地域ですので県内も県外も両方見たいのです>< どなたかアドバイスお願いいたします。

  • UHFブスターの挿入位置で受信レベルは変化する?

    VHF/UHF混合器(ブスター内臓)に、VHFは共同アンテナよりUHFは約20M離れた自己設置アンテナよりのケーブルが接続されています。この為かUHFの利得調整をしても受信レベルが低く改善が必要です。「地デジ」に完全移行されたらVHFは不用なので、この混合器をUHFアンテナの直下へ移動すれば、UHFの受信レベルが改善されるのかどうか?教えて下さい。

  • DXアンテナ UHF・BS/CSブースター

    地デジの線を1階と2階に5箇所ほど分けたところ、電波が弱いので DXアンテナ UHF・BS/CS(デジタル対応)ブースタ GCU33L1 を 取り付けようと思ってます。 同じDXアンテナ にGCU33L1とGCU41L1とありますが違いはなんでしょう? よろしくおねがいします。

  • デジタル放送 アンテナ受信

    テレビをREGZA37H3000に買い替え、デジタル放送を見るため 自分で屋外のアンテナを いじたのですが受信できませんでした。 ・共同アンテナが地デジ受信できないため、10年前にたてて使用していないアンテナを使って、場所は海老名市内デジタル受信地域 UHFの向きも変えました。 ・VHFとUHFを混合器(M-737B-SP)でまとめ→5C-FV同軸で、混合器(M-SUV-SP)と室内に入り込んでる同軸を つなぎました。 室内は、日頃使用しているブースター(YAGI/PS-11)→ (SUN・CSDー776A)6分配で各部屋にわかれています。   (1)UHFを向ける方向はシビヤなものですか?REGZAでレベル0でした。(方角を東京から平塚に) (2)電気ショップで約24000の混合ブースターを勧められたんですが、 感度レベル0はブースター付ける以前の問題のような、気がするんですが? (3)チデジが上手くいったら日本アンテナのBS(CBS-45RST)を 付けたいのですが・・ VHF/UHFで付けた混合器(M-SUV-SP )に配線して→ 分配器の通電IN.OUT→ REGZAで取り回しはいいのでしょうか?(BSは向きがシビヤと聞きました)

  • 地デジ放送で、VHSが無くなり受信が2つの方向

    地デジ放送に変り、方角がUHF放送の方角の為に、VHSの放送も無くなりUHF放送に変りアンテナを二つ求めDXアンテナ UU0001C 混合器を知り合いから頂きましたが、取り扱い説明書が無い為アンテナコード接続に不安が、混合出力と左右に入力1と入力2が有り、自分の地域のUHFの方向に入力1を繋ぎ、VHSの方向の地デジ放送のUHF受信に入力2を繋ぎ、知りたいのは入力2には通電切替えOFFとONのスイッチが、二つのUHFを受信する時はONで使用するのにOFFが有るのは何故なのか、説明書が有れば理解できますが、説明書が無いので不安です、何方か分かり易く説明して頂けませんか宜しくお願いします。

  • 地デジが受信できないんです

    アンテナは共同受信アンナテで(BSがきているかは不明)、今まで 壁のアンテナコンセント(1つ)から地上波アナログ(UHFとVHF)を 受信していました。 この度、地デジ対応のHDDレコを購入して今まで使用していた同軸ケーブル(10年以上前のもの) をHDDレコに接続してみたところ地上波アナログアンナテ端子に接続すると アナログ放送はすべて見れるのですが、地上波デジタルアンテナ端子に差してみると 数チャネル(NHK、MBS、KTV*関西です*)しか受信できません。 原因が良くわかりません。 1.同軸ケーブルが地デジに対応していない? 2.同軸ケーブルから分配器をつないで地上波アナログアンナテ端子と 地上波デジタルアンテナ端子につながないといけない? 3.共同アンテナにBS電波がきていて分波器を使わないといけない? 4.HDDレコの故障? 以上を考えてみましたがアドバイよろしくお願いします。

  • 受信レベルの低下度合いについて

    いつもお世話になります。 CATVを解約し、DXのUAD1900(http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/ua …)というブースター内蔵型フラットアンテナ(BS入力端子あり)を戸建て自宅の壁面にDIYで取り付けようと思っています。 取り付け前に質問させていただきたいのですが、ベランダで手で支えたフラットアンテナに直結でTV(日立woo)をつなげると、受信レベルが45-55となります。 なおwooでは安定して受信するためには受信レベルが45以上必要と表示されています。 このフラットアンテナにBS(ブーストしなくても受信レベル70あるので問題なし)を混合し、4分配して約20mの5CFBケーブルで各部屋に分配して、TVの手前で分波させた場合、受信レベルはどの程度になると予想されるでしょうか? また仮に受信レベルが45を下回ってしまった場合には、どのような対処法が考えられるでしょうか?(ブースターのW付け?) どうかよきアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 地デジ受信レベル

    UHFアンテナ→HDDレコーダー(RDR-HX8)→東芝REGZAへとアンテナ配線されています。 ご存じのとおり、HX8は地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーではありませんが、TVは地デジ電波を受信出来ています。 ここからが質問なのですが、 HX8を地デジ内臓のレコーダーに買い替えたら、今よりも(TVの)地デジ受信レベルは上がるでしょうか?

  • BSアンテナとブースター・分配器

    地デジしか見れないので設置状況ですので、BSも視聴できるようにしたいと考えています。(戸建住宅です) 現在の状況は UHFアンテナ-----ブースター-----ブースター電源部----6分配器-----各部屋 となっています。 (6分配器までが2階屋根裏です) BSアンテナを自分で取り付けて見ようと思っているのですが、次の接続方法でも大丈夫でしょうか? 現在の状況をまねて UHFアンテナとBS/CS110アンテナ----ブースター----ブースター電源部----6分配器----各部屋で分波器 ブースターはDXアンテナの GCU33L1 が手元にあります。 分配器はマスプロの CS-D6W  を使用予定です。 どうぞ良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • CATVの分岐について

    CATV会社でテレビとネットの契約をしています。 この度、パソコンを地デジチューナー内蔵のものを買ったので、アンテナを持ってこようと思うのですが、パソコンを置く部屋にはテレビのケーブルが入っていなく、ケーブルモデム(WCM300)に繋がっている同軸アンテナしかありません。 なので、これを分配器(DXアンテナ2DA1)を買ってきて分配して(ケーブルは5C-FB-TNL)CATVとインターネットに分けようとしたらインターネットがリンクしなくなりました。 通電/非通電どちらの口でもネゴらないのですが、どうしてなんでしょう?