• 締切済み

会えば会うほど、話せば話すほど話すことがなくなる

28歳会社員男です。 友達がほとんどいません。友達が全くできないんです。 男友達さえできないので女性と仲良くなったことがありません。 人との出会いにおいて、初対面の時にはある程度話すことがあると思います。 出身地、趣味、休日の過ごし方、仕事など。 しかし、2回目以降の場合は、それらのことは既に話し済みで、 また次の話題を探さねばなりません。 そう繰り返していくうちに、話題がなくなってしまいます。 それで、何だか気まずい感じとなって疎遠になるパターンばかりでした。 SNSなどで知り合えてメールでやり取りしていても途中で音信普通になるばかりです。 一体、皆さんは友達や恋人や他人と何の話をしているんですか? 飲みに行こうとかよく言いますけど、話すのがメインなんでしょう? 一体何をそれだけ話すことが。。話題があるのか分かりません。 同じ内容ばかり話してるんですか?話題がそれとも毎回違うんですか? 最近孤独すぎて嫌になってきました。自然と涙が出る。。情けない自分も嫌いです。 家族も宗教に没頭、兄はニートで家族も嫌です。 もう人付き合いはあきらめて一人で生きていくべきでしょうか? でも一人で生きていく人生に意味があるのか?分かりません。 それならいっそのこと。。とも思います。何もかも面倒になってきて生きるのに疲れてきました。

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

今まで「ああ、この人うらやましいな」と思うような話し上手な人を見てきたことがあると思います。彼らはどんな人たちだったでしょうか。だいたい、結構知識が豊富で好奇心が旺盛な人が多くなかったですか。つまりそういうことなんですよ。そういう人の周りにみんなが集まるのは、みんな「その人と話すと楽しいから」です。なぜ楽しいのかというと、話題の幅が広いからいろんな話ができるからです。 「こないだの(サッカーの)A代表の試合、すごかったよねー」「スポーツはあんま見ないんで」「AKBのメンバーでいうと、誰が好み?」「AKBぜんぜん分かんないんですよ」「好みのタイプの女優さんは?」「テレビは見ないんで」「趣味とかは?」「いや、特には」「…」「…」になりますわな、当然。 「僕の話は面白くないのでしょうか?」と聞かれたら、ネットだからストレートにいうけど面白くないのですよ。だって、「この話だったら合わせられる」ってのがないのでしょう?ただ、その話も極めて限定的な範囲だったら同好の士以外に幅は広がらないです。よくあるのは、「エヴァンゲリオンの話だったら何時間でも話ができるけど、他の話はできない」とかいうパターン。オタク青年にありがちですよね。 たぶん家族の会話ってのがなかったからだろうと思うので、そこは非常に同情申し上げるのですが、普通の家族では「ねえねえ今日学校でねえ、田中君がねえ、池に落ちたんだよ」「田中君ってあのジャイアンツの帽子をいつもかぶってる子?」「そうそう」「あの子いたずら坊主っぽいもんな。どうして落ちちゃったの?」「みんなでキャッチボールしててボールを捕ろうとして落ちちゃったの」「なんで池のそばでキャッチボールなんかしてたの」「池に落ちないでギリギリでどこまで捕れるか遊んでたの」「あほか」みたいな感じで会話が進むのです。 たぶん、質問者さんは「趣味はなんですか?」「映画を観るが好きでしてね」「はいそうですか」で終わってしまうと思うのです。「どんなジャンルの映画が好きなんですか」とか「今まで観た映画で一番面白かったのは?」とか話がふくらまないとね。それに、一番話がはずむのが「共通の話題を持ったとき」です。「映画が好きでしてね」「あっ、僕も『インターナル・アフェア』が好きなんですよ!」「おっ、香港映画か。あれもよかったね」「こないだWOWOWでドラマ化されたんですよね!」「ああ、観てないけど、面白かった?」「結構気合が入ったドラマで、良かったですよ!」と話がはずむわけです。 「話がはずまない」って悩んでる人の多くが「世間にも他人にも興味がない」っていうタイプなんです。自分自身が他者や世間に興味がないのに、自分に対して興味をもってもらおうつーのが少々虫のいい話です。みんな、自分に興味を持ってくれてくれる人に対して興味を持つのですよ。なぜか話がはずまない人たちに限って比較対象が人気者で、黙ってても人から好かれる人気者と自分を比較したってしょうがないですよ。だけど人気者は人気者らしく振舞わないといけないので、彼らは彼らで気苦労があるのですよ。

aokenji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 羨ましいと思う人は、 ・積極的に人に話しかけれる人。人見知りしない ・面白い事が言える人 ・知識が豊富な人 ・気が利く人 ・行動力がある人 他にも色々ありますが思いついたのはこれらですね。 確かに僕は話題の幅は狭いし盛り上げることは出来ません。 あなたの言う内容は質問された時に対する反応ですよね。 僕は質問をする側ばかりなんですよ。質問されたらそれなりに返そうとは思うし、 知らない内容であれば聞いたりしようと思いますよ。 オタクでも専門知識が豊富でその内容に関して何時間でも話せるなら羨ましいですけどね。 何にもないよりはマシでしょう。 >たぶん、質問者さんは「趣味はなんですか?」 >「映画を観るが好きでしてね」「はいそうですか」で終わってしまうと思うのです。 さすがにこんな返しはしてません。 何の映画が好きか聞いたりするし、知らない映画であれば内容聞いたりもします。 それ以上は膨らませれませんけどね。相手も膨らまそうとしないし。 共通の話題・・要は趣味が合う話題ってことですよね。 趣味がないのが苦しいです。趣味なんて作ろうと思って作れるものでもないし。。 僕は少なくとも相手に興味を持とうとしてますよ。色んな質問するし。 けれど、相手は興味を示してくれません。こういう場合はどうすればいんですか? 興味を示してもらえるような人間ってどんな人のことなのか分かりません。 人気者なりの気苦労など、贅沢な気苦労でしょう。 苦労なんて思えませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

話はまず 土台を作ります。 そしてそれを掘っていくと 穴ができていくし、となりには土山ができていきます。 つまり。 自分や相手の紹介があります。これが土台。 そのなかのどれか もう一歩深みのある話をします。 趣味を聞いた時、知っていれば「わたしも~~で」とか しらなければ「なるほど それはおもしろそうですね」とか そうして掘っていくうちに となりには山ができてます。 そして「ところで こんど~~で」とつながります。 そして短時間でも共に過ごし それについてまた語れる。 「無関心」 これをつかったら なにをしようとされようと まったくおもしろくありませんし、 そんなひとをだれもあいてにはしません。 相手からなにかをされるのを待つのではなく まず 自分からどうぞ。

aokenji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 土台で自分に合うものがないとダメってことですか。 僕はこれといった趣味がないので、この人と合うとか思ったことは非常に少ないですね。 僕が相手に質問を投げかけても質問に答えるだけで質問してくれることはほとんどありません。 僕は関心があるが、相手は関心を示してくれないといったところです。 質問する側ばかりだと、質問する内容も尽きてきます。 それで会話が成り立たなくなり、疎遠になるといった感じでしょうか。 そんな人しかいません。 自分からしても相手は応えてくれないんですよ。 僕にそれだけ魅力がないってことなんですかね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族関係のコミュニケーション能力の影響

    28歳会社員男です。 僕はコミュニケーション能力が低いです。 なぜ低いかは家族と大して仲良くなく、会話があんまりなかったからのように感じます。 両親は宗教に没頭し、兄はニート、姉はまともですが家を早々に出ました。 食事を共にしても両親は宗教の知り合いの話をしたりと僕には分からない話題がほとんどで、 話しに入りたくもない話題なので入りません。そんな感じでずっと育ってきました。 仲が悪いわけではないですが、決して良くもないです。ただ会話が今もあんまりありません。 そのせいなのかは分かりませんが、とにかく会話能力というか社交性がありません。 逆に家族と仲が良好な方にはコミュニケーション能力が長けた人が多く感じます。 何より、性格が明るい人が多いですね。僕はドヨンとして暗いです。 男友達は少ないし女性とは全く関わったことがありません。 幼少の頃からの家族関係が成人になってからのコミュニケーション能力って影響ありますか?

  • 25歳を過ぎてから、友達を作る方法

    友達を作るなんて簡単だ、と思うかもしれません。 ですが、僕にとっては非常に難しいです。 大学を卒業後、みんな就職しました。 僕はニートになりました。 無職では、仲のよかった友人とも会いづらく、徐々に疎遠になってしまい、今ではついに、連絡を取り合う仲間が一人もいなくなってしまいました。 携帯電話がまったく鳴らないので解約しようかと思うくらいです。 毎日孤独感に苛まれ、大変つらいです。 友達がいちばんできやすい環境というのは「学校」だと思うのですが、 大学を卒業すれば、もう学校はありません。 就職すればいいのかもしれませんが、 僕にそのつもりはありません。 このような状況から、友達を作る方法はないでしょうか? mixiなどを使う方法も考えましたが、いまいちわかりません…。 孤独が募って、うつ病になってきました…。 何か、友達を作るよい方法はないでしょうか? また、僕と同じように友達がいなくて悩んでいる人がいたら書き込んでください。同じ境遇の人がいるなら少し安心するので。 うさくさいひきこもり支援団体とか、ニート支援団体とか、 宗教とかは紹介しないでください。いりませんから。

  • 時々ひどく孤独感を感じます

    今がそうです。 実際孤独です。 誰もいないんです。 僕は24歳で実家に住んでいます。 周りを見回してみても誰もいません。一人です。 家族が不在という事ではなくて、今すぐ会える人が一人 もいません。彼女はいます。でももうお互いに冷め始めて いて、その気持ちを隠すようにつきあっています。一人に なるよりはということですね。その彼女と今日会う予定で したが、朝からメールと電話でもめて、音信不通です。 そうなってみると、僕は孤独だと気づきます。恋人がいる ことは大きな強みのはずなのに、それもありません。 まあ僕が多くを与えていないので多くを与えられないのも 仕方がないでしょう。遊べる友達も一人しかいません。 その分親友と呼べる男ですが、彼は非常に忙しい男で、 簡単には連絡がとれません。週末は土曜を一人で過ご して、日曜に彼女と会っています。その彼女がいないだけ でこれほど孤独になります。会社に行けば、仲の良い同 僚がいます。でも、同僚同士でプライベートで遊ぶこと はありません。歳も様々ですしね。連休をこんな風に過 ごす。まったくなんて人生だろうと思います。べつに普 通ですか?くだらない内容ですいません。

  • 初対面の人と会った時…

    初対面の人と会った時… 私は普段は普通によくしゃべるんですが 初対面の人だと女の子なら大丈夫なんですけど男の子だと口下手になってしまいます 昨日も友達が、「近くまできてるから遊ぼー」って言われて その人の友達も一緒にいたらしいんですが三人で遊びました しかし男一人でさえ緊張するのに二人もだしましてやその人の友達なんて知り合ってもいないし… さらに男友達二人でよくしゃべってたので余計に私が話す隙もなく…きっとつまらないと思われたと思います(´・ω・`) もうちょっと私にも話をふってくれたら多少しゃべれたんですけど… 私は普段も遊んでも一回きりが多くて、多分つまらない人だと思われてるからだと思うんです 何回か会えば慣れるので普段の様にべらべらしゃべる事もできるんですけど 初対面で嫌われたらもぅ次がないので終わりだし… 昨日も頑張ろうと思ったけどダメで、多分今回も一回きりで終わったと感じました 私的にはまた遊びたい人だったのですごくショックでした… いつもべらべらしゃべってるのにと悲しくなります なにか初対面でもしゃべれる方法はないですか? 緊張で話題も出てきません ちなみにどんな人だったらまた会いたくて、どんな人だったらもぅ会いたくないと思うでしょうか?

  • 人との交友関係を拡げたいが・・

    28歳会社員男です。 交友関係が会社と地元の少ない友達程度しかないため、 あまりに狭い世界しか知らないので、少しずつでも交友関係を拡げたいと思っています。 SNS等で色々交流を持っているんですが、なかなか新しい友達が出来ません。 メッセージのやり取りをしていても続かなくて、話題に困ってしまい、 結局音信不通になることしかありませんでした。 特に返事が一言二言でしか返してこない人が非常に多く、 こちらから話題を振るネタが尽きてしまって、疲れてしまって関係を切ることが多いです。 また、相手から質問を一切してこない人も多く、 こっちが質問攻めみたいなスタイルになってしまいます。 何十人もやり取りしましたが、結局続きませんでした。 僕は人見知りで口下手なので、僕とやり取りしても相手がつまらなかったのかもしれませんが。 社会人になると友達作るのって非常に難しくないですか? 社会人以降で人見知りでも友達新しく作れた方いますか?

  • コミュニュケーション

    最近、学校でよく話す人に避けられているようで、孤独を感じてます。こっちも距離を置いた方がいいのでしょうか?それと、新しく話す人を探そうと思っても見つかりません。どうやって、初対面の人と話題を、作って話していけばいいでしょうか?

  • 友達の作り方がわからなくなってきた

    社会人になってから、友達の作り方がわからなくなってきた。 女友達や男友達がなかなか出来ない 家族とか高校の友達とかいるけど 改たな友達作りをしたいなっと思っているけどけど現実は、きつい 一人が淋しいし、一人の趣味が楽しくなくなってきた!孤独がきつい なんかアドバイスお願いします

  • 何度か会う又は話していく内に話題がなくなってしまう

    27歳会社員の男です。 私は人見知りで口下手です。 全然人と(特に女性と)親しくなることが出来ません。 初対面の内はいいんです。 質問というか、聞くことがある程度決まっていますから。 (出身地、趣味、家族構成、など) その後、何度か会ったり話していく内に話すことや、聞くことがなくなり、 話題に困って沈黙が続くことが多いです。 そして段々と疎遠になっていき、 嫌われるか相手にされなくなるパターンが多いです。 つい先程もチャットで何度かお話できた女性とも、 このパターンで話してくれなくなりました。 ほとんど向こうから話題振ってこなかったのが腹ただしいですが・・ 女性って話題振られて当たり前みたいな人が多い気がします。 人と親しくなるにはどうすればいいんですか? 私は容姿も最悪(若ハゲ)なので、今後恋愛できるのか不安です。

  • 孤独です

    好きな人にフラれました。 つらいです。また、友人もあまりいないので、相談もできません。 家族とは宗教の問題で、あまりかかわらないようにしています。 もう完全に孤独です。 でも、この孤独さは自分勝手なものなので、どうしようもありません。 自分も誰かの孤独さを癒してあげるぐらいしてあげないといけないと 思っています。 とにかく孤独なので、つらいです。 どうすればよいでしょうか?

  • Facebook、mixiなどSNSの利用について

    Facebook、mixi、twitterなどのSNSをやってない人ってどのくらいの割合何でしょうか?やってなくても普通ですよね? 自分もやってないですが、やってない人って結構多いんじゃないかと思います。 SNSをやってないと輪に入れないとか、孤独なんじゃないかという人もたまにいますが、むしろ対面でコミュニケーションを獲れない人が多くなってきていて人間関係が希薄になってきているような気がします。 SNSをやってなくても個人的には支障がないですが、皆さんはどうでしょうか? SNSをやってない人への印象や、SNSの利用率、日常生活でのSNSの依存度などを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • GPS時計(SF-720)をPCと連携させている際に、突然アップロードができなくなりました。
  • ログインしていない状態でEpson Viewのエラーが発生し、再度ログインが求められますが、問題は解決されていません。
  • EPSON社製品に関する質問で、GPS時計を使用しているがアップロードできず、ログインエラーが発生するという状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう