• ベストアンサー

選挙に対する不安?

gontakun1010の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

民主党は有り得ないですよね。 で、維新もただの寄せ集め集団なのでお話にならないと思ってます。 消去法で自民って声が多いと思いますが 個人的には消去法でも何でもなく、安倍自民しかないと思ってます。 マスコミのネガキャンに、再び国民が騙されなければ日本は上向きになるでしょう。 とにかく色々調べてください。 「安倍 功績」「麻生 功績」がオススメです。 あ、個人的に自民を推してるだけなので気にしないで下さい。 何かしらの理由があれば、別に社民や共産党を応援する人がいても構わないと思ってます。 一番厄介なのは、何も調べずにテレビや新聞や週刊誌の情報だけで投票しちゃう人。 いわゆるB層と呼ばれる方々です。 投票する気があるのであれば、とにかく色々調べるべきです。 調べるのが面倒で、どこに投票したらいいのかわからないなら白票を投じるべきでしょう。 それも国民の意思表示になりますから。

hirakinaori
質問者

お礼

遅くなりました。 有難うございました。

hirakinaori
質問者

補足

私も、回答者様と同じく阿部さんには興味があります。 右寄りの感がありますが、面白いですよね。 特に経済に対しての政策は一番だと思っております。 ただ、昔の自民党のイメージがどうしても残っているので・・・ でもやっぱり、阿部さんに期待して一票かな。

関連するQ&A

  • 次の衆院選挙

    そろそろ 3,6,9月なんてささやかれていますね。 解散権は野田さんが持っているので、どうかわかりませんが、、、。 ところで、今年解散、総選挙したとして、このまま行けば民主党に入れる人はいませんよね。 ま~数人の大物程度には入るかもしれませんが、前回民主に入れた殆どの国民は入れないでしょうね。 でも、どこへ入れるのでしょうか? ほとんどの人が同じ発想(*がダメなので+に入れる)で、自民に入れるのでしょうか? また、55年体勢の復活で、無駄・癒着・箱物政治に戻る選択をしてしまうのでしょうか? 民主もひどい(幼稚で、稚拙ですがボロが見えるのでダメがわかる)ですが、もっと根本的に悪くなる(隠す、見せない、ボディーブローで効いてわかった時は今のようにボロボロ)と思います。 もちろん、民主もこのまま選挙に飛び込まず、落選確実な議員が新党結成すると思いますが、同じ穴のムジナなので投票対象にはならないと思います。 投票行動をうらなうのは、困難ですが、結局、また自民に投票するのでしょうか? (もちろん他の少数勢力に多少は行くと思いますが、ここでは「大勢」ということで質問しています)

  • 次の選挙、自民党に入れますか?

    とうとう安保法案を強行採決しましたね。 次の選挙(国政選挙)で、自民党と公明党に投票しますか? 特に、前回の選挙で自公に入れた人の意見を教えてください。 また、前回選挙に行かなかった人、 次の選挙もやはり棄権しますか? それともどこかに投票しますか?

  • 次の総選挙どこに投票します?

    次の総選挙で理想的な各政党の得票率ってどんなもんでしょう? 自民、維新、民主、公明でお願いします。

  • 選挙権の行使

    秋にも総選挙があるのでは、といわれていますね。私は選挙には行くようにしています。というのは代表民主制のもと国政に参加できる数少ない機会ですから。 でも、現実的には選挙の投票率はよくて60%程ですね。 選挙に行かない人はなぜ選挙に行かないのですか? 私は今の自民党政治は終わって欲しいと思っています。一つの政党が長年政権についてきたことで様々な弊害があると思います。政と官の癒着、天下り、税金の無駄使いが直らない、等々、経済政策の失敗、等々、。 確かにすぐには政治は変わらないかもしれません。しかし選挙に行かなければ絶対に何も変わりません。選挙に行かないということは、今の腐敗した自民党政治が変わらないなら変わらなくてもかまわないと言っているようなものだと私は思うのですが、よろしければ反論をしてください。 確かに民主党はいまいち頼りないかもしれません。しかし何かを変えるために一度まかせてみてはと思うのですが、どう思いますか? よくテレビの街頭インタビューで今の政治を批判する人がいますが、そもそも自民党に政権を任せているのは国民自身ではないでしょうか?選挙で選んでいるのですよね? もし今の政治に不満を持っているにもかかわらず、次の選挙に行かないという人がいたら行かない理由を教えてください。

  • 自民党以外の、どこに投票したらいいのでしょうか!?

    民主党もダメ、維新はイヤラシイ、共産は怖い、みんなは小粒、公明は信仰外、生活はザワワ。こうなると、自民党しか投票先が無くなります。しかし、現実として、強い野党がなければ、健全な国政とは成らないと思います。敢えて、野党に投票する場合、どこがオススメですか?

  • 選挙のやり方

    選挙のやり方 初めて選挙に行くのですがやり方がよくわかりません。 僕の投票したい政党が地元に無いのですが、 民主党 自民党 共産党 みんなの党(地元に無い)だとすると、 小選挙区では民主、自民、共産のどれかの候補者の名前を書く。 比例代表ではみんなの党と書けばいいのでしょうか?

  • 参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。

    参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。 政治のことは詳しくありませんので違うところがあったら申し訳ありません。 自民党政権だったころ、このままでは日本はだめなのでは?と思って民主党に投票しました。 そして民主党政権になりました。 滑り出しはよさそうな印象を受けましたがここに来て 普天間・外国人参政権・ゆうちょ銀行など 本当に民主党で大丈夫か?と思ったりしています。 近々参議院選挙があります。 民主党と自民党、どちらに投票したらよりよい未来が築けるのでしょうか。 参議院も民主党で大丈夫でしょうか? 参議院が自民党ならどうでしょうか。 以前の自民党政権のようにねじれ国会になりますか?。 その他の党に投票するのもいいのですが、あまり体制に影響がなさそうな気がします。 民主党に入れるとどうなるか、自民党にいれるとどうなるか、 予測がつく方、教えてください。 また・・ あなたはどの党に一票を投じますか?。 その党に入れるとなにか変化はおきますか?。 投票しないという方以外でお願いします。

  • 今度の衆議院選挙でどこの党が勝ちますか?

    今度の衆議院選挙でどこの党が勝ちますか? 多分民主党は負けると思うんですが自民党もあまり票が入らない気がしますが・・・ それか橋下さんの維新の会が勝ちますか意見を聞かせてください

  • ワンイシューでの議会解散と国民投票

    最近はワンイシューで議会を解散したり、選挙したりします。 例えば、郵政解散は小泉元首相は改革の本丸だからという理屈でしたが郵政民営化は国政の改革の課題の一つであって、別に郵政民営化に賛成だから自民党にいれるのはおかしいと思うんです。 議席がほしかったのかもしれないですが。 スイスのように直接民主制で国民投票も充実している国もありますね。 もちろん、直接民主制は弊害もありますが、国民投票の制度を充実させたら、こんな選挙なくなるんではと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 衆議院選挙について

    今度の衆議院選挙でどの党に投票すればいいのか迷っています。 今回は日本の将来を決める大変重要な選挙だと思います。 民主党に期待出来ないのはこの3年間でよく分かったのですが、 政権が自民党に戻っても外交以外の問題はあまり進展しないのではないかと思います。 マスコミによく取り上げられる日本維新の会も公約がコロコロ変わるし、 自民党・日本維新の会両党とも原発推進・TPP賛成派なのであまり投票したくはありません。 したがって今のところこの3党以外を考えているのですが、 その他の党は支持率が低い為、何処に投票しても死に票になってしまうのではないかと危惧しています。 私と同じように悩んでいる方はいらっしゃいますか? また、以前から気になっていることが2点程あるのでこの場を借りて質問させていただきます。 1つ目はマスコミはTPP・原発反対派の党(共産党・社民党・日本未来の党・日本新党・新党大地等)を あまり報道していませんが、何故でしょうか? もう1点は、選挙で政党名を記入するときはなぜボールペンではなく鉛筆を使用するのでしょうか? 長文・駄文失礼いたしました。 宜しくお願いいたします。