• ベストアンサー

出張の多い営業職の人との結婚

beautymimiの回答

回答No.6

辞めた方がいいです。 我慢をすると思う事自体苦痛なので絶対にうまくいきません。 我慢ではなく、仕事だから快く理解ができるのでないと お互いにつらくなります。 遅くまで飲み歩かないとならない仕事以外の男性も いますから、そういう 人と結婚されたほうが幸せになれます。 ちなみに私は逆の立場でした。 女性ですが、営業だったので出張、接待 で夜中2時、3時までお客さんと付き合い家に帰る日々。 旦那はメーカーの技術職でたまに夜中になることもありましたが、 基本9時には戻ってくる仕事でした。 寂しくて毎日お酒を飲んで酔っぱらってました。 そのうち、12時超えたらチェーンをかけると勝手にルールをつくり、 お客さんと飲んで帰って疲れているのに 家に入れず、ホテルに泊まったことも多々。 ちなみに元旦那とは 散々悩みましたが結果離婚をして欲しいと伝え、離婚をしてもらいました。 元旦那は焦り、離婚はいやだと言われましたが、我慢をさせるのも可哀想なのと 精神的にもう追いつめられて限界でした。お互いにね。 仕事を辞めて欲しいとも言われましたが、悩みましたが仕事をとりました。 別に旦那を愛してないわけではありません。 理解をしてくれないということは、そこまで愛されてない若しくは 結婚する相手を間違えたって事ですから。 我慢出来る人?我慢というか、仕方ないじゃないですか。仕事ですから。 私は良くお客さんと腕くんでカラオケうたったりしてますよ。 営業はお客さんと仲良くなってなんぼですからね。 プライベートで自腹でキャバクラ行っているなら不愉快ですけどね。 ま、ぶっちゃけ楽しんでましたけどね。自分が楽しまないとお客さんに 伝わるんですよ。そうすると相手も楽しくなくなるんです。 料理は気にする事ありません。 外食は飽きますから。 ですがもし手料理に自信がないなら、料理教室にかようなり努力したほうがいいですね。 男の人は胃袋でつかむものです。 私が男だったら、料理上手な奥さんで、遅く帰っても にこにこ笑って、今日もおつかれさまっていってくれる人が欲しいですね。

iu3ytrer
質問者

お礼

私の質問の内容の経験者なのですか。 やはりうまく行かないのですね。ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 淋しがり屋の私が出張多い彼と結婚できる?

    初めまして。 タイトルの通りですが、彼は職種柄、出張が多いです。その日から突然数週間の出張や数日の出張・・・数年経てば海外出張もあるそうです。1日2日の泊まりもしょっちゅうあります。同じ会社なので出張は仕方ないことだと、よくわかっています。 私は結婚したらダンナさまと毎日一緒に生活できると思っていました。でも今の彼だと1ヶ月一緒に居られることはありません。絶対出張があります。付き合って1年経ちましたが、出張のたびに淋しくて会いたくてどうしようもないです。もうそんな淋しい思いするのはイヤなんですがすごく好きで別れるなんてできません。 彼からはすでにプロポーズされています。結婚したいけどやっぱり毎日一緒に居られる人がいいと思っちゃいます。もし結婚したら転勤もあります。転勤先では身内も近くにいないから出張とか行ったら家に一人になると思います。淋しいうえ出張先では、上司や同僚と飲みに(キャバクラにも)行くので、そういうのも不安です。 なんか今は一緒に生活していく自信がないです。 でも結婚したらそれなりにやっていけるのでしょうか?(T_T) 「亭主元気で留守がいい」なんて私は考えられません。これって彼を好きになった宿命ですか??(ToT)

  • 営業職の方が浮気や不倫する人が多いですか?

    私は今まで付き合ってきた彼氏は営業職で不倫や浮気ばかりでした。 こんなこと言うと営業職の方に申し訳ないのですが 事務職や工場勤務などの人に比べ、 営業職の男性の方が不倫や浮気するのでしょうか? 出会いも多いし、仕事でも気持ちが入る事が多いと思います。 接待も多いしキャバクラに行く事もあると思います。 営業職の男性と付き合ったり結婚するなら浮気は覚悟した方が良いですか?

  • 営業職の男性

    営業職の男性って一般的に人当たりが良く、口が上手い(全員ではないかもしれないが職業上その傾向がある) 相手に交渉したり、契約をとったりしないといけないんで話下手では続かないですよね。 ・明るく人当たりが良く口が上手いの人が多い傾向にあるので女性にモテるって本当? ・取引先との接待、飲み会等が多いと思います。キャバクラに行く機会もあることでしょう。 出会いの機会は多そうです。 (こんな言い方失礼ですね。全員じゃないことはわかってます。) 結婚したら浮気しやすいですか? ・営業職の男性は性格良さそうに見えて悪いですか? ・旦那や彼氏としてはどうですか?

  • 営業職の彼氏との付き合い

    【質問を見て頂きありがとうございます】 彼氏の12月忘年会&接待ラッシュの予定連絡のメールの後、 私が以下のメールを送りました。 「仕事だからしょうがないよね。でも正直言っておくと○○が営業な限り不安が消えなくて、付き合って行けるかわからなくなるときがある。よく営業の人はキャバとか風俗に行くって聞くし、そんなの嫌だし気持ち悪いし、行ってないと言われても私は本当のところわかんないし。そういうの想像しちゃって今も涙止まらないし・・・どうしていいかわかんない。こんなメールしかできなくてごめんね。」 そしたら彼氏から、 「○(私)は不安かもしれないけど『信じて』としか言えない。親にも紹介したし俺は真剣に付き合ってる。会社につとめる以上仕方のないことだからすぐには無理だと思うけど、徐々に飲み会行っても大丈夫な気持ちを作れるようにしていこう。できることがあれば協力するから」 と言われました。 これって私の解釈としては、『キャバクラや風俗に行っても私とは真剣に付き合ってるから理解して許してこれからも付き合っていってね』という風にしか聞こえないのですが、みなさんはどう思いますか? 私的には「風俗とかは誘われても絶対行かないと誓う」という返事がくれば安心できました。が、こんな曖昧な返信されても信じること出来ません。 男の人ってあまりにも勝手じゃありませんか? 女を必要としているくせに、自分の都合で女を傷つける。 女を馬鹿にしているとしか思えない。 私は馬鹿にされた不平等に扱われる生き方には耐えられません。 それに彼氏が言う『できること』ってなんだと思いますか? 私的には キャバクラは極力行かず、行ったとしても報告絶対、会社の携帯も自分の携帯もオープンで、性風俗や女との接触のある店に誘われても断固拒否することを誓って、GPSもつけるぐらいじゃないとぶっちゃけ安心できません。 これ読んですげー束縛で怖いとか思う人もいるかもしれないですけど、 キャバとか風俗とか言っても許して付き合ってねって言われているんだったら、 私にとってはかなりの束縛です。 それに彼氏は私と全く別れる気がないです。 なんで私と別れないのかもよくわかりません。 いつも自分を変える事ばかり考えてきましたが、いい加減疲れました。 自分も人のことは言えませんが、 なぜ人に理解を求め、人が変わる事を望むのですか。 どうして自分を変えようとしないんですか。 私はこれでも自分を変えようと努力してきたつもりです。 彼氏は私と結婚するつもりのようですが、 私は彼とやっていけるか本当に不安です。 カウンセリングにも行き、そこでインナーチャイルドと言われ、 色んな心理の本や自己啓発本を読んだりしてきました。 でももうそんなことしなくても安心して付き合いたいと望むのは、 無理なことなんでしょうか。 もう人間と世の中が怖いです。 混乱して乱文になってしまいましたが、何かアドバイス頂ければと思います。 ※誹謗中傷はやめてください。

  • 食において好き嫌いが多い人と結婚するのは大変ですか

    それが男性であろうが女性であろうが 好き嫌い多い人と結婚すると外食での店選びも大変だし 家で料理を作る際もレパートリーが減るし 大変なのでしょうか? だからといって好き嫌いが多い同士でも大変だから 好き嫌いが多い人は結婚するべきではないのでしょうか?

  • これから忙しくなる人は結婚したがりますか?

    来年から2年ほど仕事が忙しくなる(出張などが増える)のが確定している彼が、最近結婚について踏み込んで来るようになりました。 私の年齢に対しても「〇〇ももう次で28歳か~!もういい歳やな~!」と最近は会うたび言われます。 忙しくなるのがわかっているのに、結婚したいと言う気持ちになるのでしょうか? 何故そういう心理になるのか教えてください。 私も、結婚するなら彼が良いと思っていますし、自分との将来を考えてくれている事は嬉しいのですが、自分自身まだ結婚に踏み込む勇気がないので(彼に問題は無いのですが、自分に自信が無いため)なかなか彼にそのような話の時に、詰めて積極的に話すことができません。

  • 接待キャバクラと出張で接待合コン

    色んな質問でキャバクラがどんなところなのか、だいたい分かったつもりでいます。 接待で、お酒を飲むことが多い旦那なのですが、 先日、旦那の携帯に女の子の画像がたくさんあったのです。あと、そっち系のサイトをお気に入りに入っていたりと・・・・。  旦那の言い分だと、キャバクラに行った時にその画像をネタに盛り上がってたと言うのです。 また、上司と行く時のために、そのサイトをお気に入りに入れていたと・・・。 ただの女好きとしか思えませんが、旦那いわく、浮気はしてないの一点張りで、イヤな思いをさせてごめん。信じてほしいとしか言わないのです。 その中にプリクラの写真がありました。ツーショットです。 旦那の言い分だと、出張に行った先の人が、合コンをセッティングしてて、それで撮ることになって撮った。 なんていうんです・・・・・。 こんな旦那の言うことをどこまで信じればいいのか・・・・。 出張先で合コン接待なんてあるのでしょうか? 聞きたいです。 第三者からして、うちの旦那は黒だと思いますか?

  • 彼と結婚したいけど自分が不安…

    私は結婚しようと思っている彼がいます。 その彼の職場は会社の飲みでも接待でも、キャバクラスナックは当たり前です。 そして、彼は店の女の子とメールや電話でその後も連絡を取り合う様です。(本人が言ってました) もちろんただの営業メールの子もいると思います。でも実際に会社の方とよく行くスナックに連れて行かれたら、そこの女の子は彼にきがあるらしく私の事は始終無視して、帰りに隠れて彼にプレゼントを渡そうとしました。 酔った彼が私との電話にキャバクラの女の子を出したりした事もあります。(その時彼は友人とキャバクラに居てたまたま付いていた女の子の様です) 彼の会社の方と飲みに行った時は「〇〇(その場に居ない会社の若い男の子)は酒飲めないからシラフなのに女の子の胸もんでた」とか話してました。 私にはそんな経験から女の子の居るお店に嫌悪感を持つ様になってしまいました。 皆様から意見&アドバイスいただきたいのは ①キャバクラなどに行っても良いと思われている女性の方も沢山いる様ですが、ただ行くだけならOKと言う考えですか? 今は大抵番号交換はするんですよね? それも含めOKですか? 私は彼が社員旅行や飲みに行く度に不安になります。 ②夜のお店に飲みに行く事を嫌と思う私は彼の奥さんになるのは無理でしょうか? キャバクラに行くのなんて全然平気と言っている女の子をみると自分が足りないんだ!子供過ぎるんだ! と悲しくなります。 でもやっぱり嫌なんです…。 ③毎日生活に追われ家事ばかりして旦那にお小言を言う奥さん と 綺麗に着飾り笑って文句ひとつ言わないキャバ嬢 結婚して比べられたら勝ち目ない。だから頑張らないとって思うケドそんな事ばかり意識してると疲れるんです。 癒しはキャバ嬢 お世話は奥さんじぁ悲しいんです。 最後に……… 彼は仕事だし、キャバクラなどに行くのも理解してもらいたいし、電話やメールも連絡が来たら返す位だと言ってますが、出ない電話も多く信用しかねる所もあります。 私は彼と結婚したいし諦めたくないです。色々矛盾してますが、頑張りたいんです。 文章が下手でわかりにくいとは思いますが、何か感じた事を教えて下さい。 お願いします

  • 40歳の正社員で名刺 電話 接待 出張 無しの人

    最近に知り合った人で、名刺交換、電話対応、接待、出張などの 仕事の事をしたことが無い人と出会いました。 一部上場の大企業の生産ラインの主任の人ですが、上記のような ことは仕事上での経験が無いことです。 名刺は今まで一度も作った事が無く、電話対応は一度も無く、接待、出張なども経験したことが無いそうです。 しかし、部下は50人ほどいて、同じ年の私などよりはるかに高額な給料です。 私は中小企業を渡り歩き上記のような行為は当たり前のようにやっていた物ですが、その知り合いは一度でもいいから、 せめて自分の名刺が欲しいと涙ながら語っていました。 大企業の生産ライン主任クラスの人でも、電話、名刺、接待、出張は無いのですか?

  • 旦那さんの出張

    はじめまして。 初めて投稿します。 来月、旦那が初めて出張に行きます。 場所は札幌です。 先輩数人と行くそうなのですが、出張に夜は飲み会のあとの風俗やキャバクラ等はつきものなのでしょうか? 結婚する前に、わたしが嫌だっていう事は知らなく、 おさわりなどが出来るお店にハマっていたことはあります。 比較をされたり、見下され冷たい言葉や態度をとられすごく辛かったです。 本当に嫌で別れようとしました。 正直に伝えて、配慮はしてくれるようになりました。(言わないだけかもしれませんが) 好きな人がそうゆう所で遊んでると思うと苦しくてたまらなくなるので、もう経験したくありません。 出張の夜はどんな過ごし方をするのか心配です。 この先もずっと 仕事に出張はつきものなので、毎回心配をしても身が持たないと思うのですが。。 仕事や周りの人にもよるのかもしれませんが、現実の出張の夜がわかりません。 参考のご意見を教えて下さい。 非難・中傷はご遠慮下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう