• ベストアンサー

暴力行為について

 例えば(やろうとは全く考えてませんが)、ボクシンググローブなどをつけながらルールを決めて殴り合うという行為をするとしたら、違法になるのでしょうか?また、違法ならその罰せられる罪も教えて欲しいです。  あと、正式なボクシングをやって人を殺した場合なぜ罪にはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

この例は、しばしば違法性阻却事由の説明に使用される例です。 つまり正当な行為によるものは、刑法35条で罰しないとか、正当防衛や緊急避難に該当する場合は裁判で無罪となるとか言うことです。 もちろん正当行為に該当するかどうかという判断はあるでしょう。ボクシングのルールを逸脱していた場合などは該当しない場合も考えられます。おそらくその場合は殺意はないのが普通ですから、過失致死でしょうね。

noname#5731
質問者

お礼

 なかなか・・・難しい事は全くわからなくて・・・、刑法35条ですね、調べてみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#161749
noname#161749
回答No.2

スポーツ(試合)としてやるなら、 双方の合意の下でOKという事になるのかな? 試合中に相手を死亡させても、 「双方の合意」「故意の悪質な反則ではない」「正当な業務」であれば罪にはならないはず、 http://www.hou-nattoku.com/mame/mame2.php 決闘というカタチになると「決闘罪」というのになっちゃう。 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kettounikannsurukenn.htm

noname#5731
質問者

お礼

 すいません。教えていただいたやつを開こうとしたのですが開けなくて・・・、団体に入っていなくてもスポーツとして成り立つのでしょうか?ご回答ありがとうございましたw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

”ルールを決めて殴り合うという行為” お互いが同意、納得の上であれば問題ないかと思います。 (一方的にかってに決めたのではダメですけど、、、)

noname#5731
質問者

お礼

法律上問題ないということでしょうか?競技団体に入っていなくても大丈夫なんですね・・・ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 刑法35条の正当行為

    ボクシングでの殴り合いは刑法35条の正当行為にあたり違法性は阻却されますが、 仮に強烈な殺意のもとに殴り殺したとしても、 ルールを守っているかぎり無罪になるのでしょうか? もし阻却されず有罪になるのならば どういう理屈で違法性が阻却されないとなるのですか?

  • インターネットでの違法行為ってなんですか??

    インターネットでの違法行為の摘発が増えてきていると聞きますが、、 違法行為って言われても、 もう違法行為が普通のように行われていて 何が違法で何が便利機能かがわかりません。 また、何をしたらどのくらいの罪になるかもわかりません。 違法にならない様に、PCを大いに活用したいので 詳しく教えてくださるとありがたいです。

  • 違法行為かどうか・・・

    探偵会社で別れさせ工作というのがありますが、こういう仕事は違法行為になるんでしょうか?けれど仕事として成り立っていますよね。 個人の調査もそうなのですが、調査してほしい人に調査をしていることがわかったら罪になるのでしょうか?

  • これは暴力行為ですか

    A女が仕事している時に、B男がA女に立腹し、B男がA女の顔の前に自分の携帯電話をかざしてA女が仕事を出来ない状態にしたのは暴力、暴力行為に当たりますか。 またB男は、できるだけ人が見ていないところを選んで、自分の気に入らない人に罵声、暴言を浴びせています。これも暴力、暴力行為に当たりますか。暴力とはぶん殴ることだと思うのですが、上記のような行為は暴力行為になるのでしょうか。 またある女性の話では、B男は自分の気に入らない人には、挨拶をしてもふてくされたような態度で、挨拶を返してくれません。こんな人は挨拶をしなければ、挨拶もしないと言いふらすのです。本当に困った人です。自分の身の上に何かが起こった場合は、B男は容疑者の一人です。 とその女性は話しています。 すでに警察はB男の日頃の所業について察知しているのですが、上記の所業も暴力行為となるのでしょうか。B男の所業は他の人の日常生活、行動の支障になっているのですが。

  • カラオケボックス内での録音行為について。

    カラオケボックス内に、 自前で音声レコーダーやビデオレコーダーを持ち込んで、 録画・録音行為をすることは違法なのでしょうか。 歌う曲は著作権のある曲で、録った映像・音声を誰にも公開しない場合。 また、罪になる場合はどのような罪に問われるのでしょうか。

  • 社長が違法行為と知らせずに従業員に業務命令、何罪?

    よろしくお願いします。 入社して2年目、入社当初から普通の業務として当たり前の様に行う事を指示され、当たり前の事として行っていた業務が実は違法行為だった。 知らなかったとは言え2年間も自分自身も行ってしまったので、自分自身も罪を免れる事はできないでしょう。 でも、15年ほども営業していた会社が当該行為が違法行為だと知らなかったとは思えませんし、例え知らなかったとしてもグレーである事は認識していた行為。 初業界でそんな事は全く知らずに入社して来た人間に違法行為と知らせずに当該業務を行わせた罪は何かで問えないものでしょうか。 当該違法行為は既に刑事告発済です。 それとは別に彼にはそれ相応の報いを受けて欲しい。 私が裁かれるのと同じ(責任者なので私と同じ重さという事は無いでしょうが)罪の裁きのみしか受けないのは納得がいきません。 社長(会社)を告訴できる法律(教唆罪でもなんでも)は何かございませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 違法行為か教えてください。

    違法行為か教えてください。 Twitterで〇〇とデートなうにつかっていいよ というツイートを写真付きで投稿しているのをみて、第三者がその写真で〇〇とデートなうってツイートすることは違法行為になりませんよね? ちゃんと使用許可はおりているので。 それか別の犯罪になる場合はありますか? 写真の人は芸能人ではなく一般人とします。

  • 人を押したり、服を掴む行為は暴力行為なのでしょうか?

    押されたり、服を掴まれた場合 その人を殴ったら正当防衛になりますか? また、押す、服を掴む行為は警察に通報した場合逮捕されますか?

  • 詐欺行為を助けていましたが、罪に問われました。

    職場で詐欺行為をさせる職務教育をされ、実際現場で詐欺行為を助ける行為を仕事としてしていました。 詐欺行為だとは知らずにこの仕事をやっていた場合、罪に問われますか? また詐欺行為だとわかってこの仕事をやっていた場合どんな罪になるのでしょうか?

  • 犯罪と違法行為

    法律違反=犯罪と思っていましたが、調べてみると違うようですね。 確かに、言われてみるとスピード違反などは違法行為でありながら、犯罪とはなっていません。 スピード違反については、警察は違反車両を止めて、反則金を徴収するなど即時対応します。 厳密には違いますが、犯罪と同じように取り締まることが出来ます。 また、違法行為の摘発などを妨害した場合、公務執行妨害で逮捕されることを考えると、違法行為の取り締まりは公務であると判断できます。 ところがいくらかの違法行為については、警察は訴えを受けることさえしません。 それぞれの機関で是正勧告をし、改善が無い場合に限って法律違反を摘発するという形になっています。 一旦違法行為を行政機関によって隠匿し、隠しきれない場合は摘発するという形に見えてなりません。 この差はどこから出てくるのでしょうか? 道交法、風営法、証券取引法などの直接取り締まることの出来る法律と、消防法、労基法、食品衛生法などの直接取り締まれない法律の違いは何なのでしょうか? どちらも違法行為には変わらず、違法行為の摘発が公務である以上、しっかり取り締まるべきだと思うのですが。 どなたか違いの分かる人がいましたら、宜しくお願いします。