社内LAN構築 ルーターから直繋ぎとハブ経由時など

このQ&Aのポイント
  • 社内LANの構築方法とメリット・デメリットを解説します。
  • ルーターのポート数やハブの組み方によって、ネットワーク構築に違いが出ます。
  • 直繋ぎとハブ経由のPC間の通信速度やアクセスの違いについても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

社内LAN構築 ルーターから直繋ぎとハブ経由時など

社内LANの構築をを教えていただきたいです。 (図の説明) サーバー、プリンター、コピー機は共有で、それ以外はパソコンとしてください。 ハブAとハブAに繋がっているPCは1階にあり、それ以外は2階にあると仮定してください。 ネットで検索すると、図Aの方法が多くありますが、図Aのように社内LANを 構築するのと、図Bのように構築するのでは、何か違いがあるのでしょうか。 (メリットとデメリットがわかれば、有難いです。) 特に、気になる点としましては、 1.ルーターにポートが4つある場合、各ポートごとに4段階までのハブを組むことができますか。 2.全てスイッチングハブを使用する場合、4段階以上(無制限)のハブを組むことができますか。 3.サーバーのPCはルーターに直接繋ぐほうが、各PCからサーバーへのアクセススピードは 速くなりますか。 4.ルーターに直接繋いでいるPCと、3段階目のハブ(図:ハブD)に繋がれているPCでは、 インターネットやサーバーへのアクセススピードの違いなどはあるのでしょうか。 5.共有のプリンターなどの機械は1段階目のハブに繋ぐほうが良いのでしょうか。(図AのB1など)  例えば3段階目のハブに繋いだ場合と比較すると何か違いはあるのでしょうか。 社内LANは初心者で表現が適切でない部分があるかと思いますが、 よろしくご教授頂きます様お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>1.ルーターにポートが4つある場合、各ポートごとに4段階までのハブを組むことができますか。 ハブは4段までと言うのはダムハブ(バカハブ)のことで現在市販されているハブはスイッチングハブなので段数を気にする必要はありません。 >2.全てスイッチングハブを使用する場合、4段階以上(無制限)のハブを組むことができますか。 可能ですが通信効率を考えてなるべく段数を減らす接続方法にしてください。 >3.サーバーのPCはルーターに直接繋ぐほうが、各PCからサーバーへのアクセススピードは速くなりますか。 体感できるほどの差は無いと思います。 >4.ルーターに直接繋いでいるPCと、3段階目のハブ(図:ハブD)に繋がれているPCでは、インターネットやサーバーへのアクセススピードの違いなどはあるのでしょうか。 前項と同じです。 >5.共有のプリンターなどの機械は1段階目のハブに繋ぐほうが良いのでしょうか。(図AのB1など)例えば3段階目のハブに繋いだ場合と比較すると何か違いはあるのでしょうか。 ハブを使うのは設置場所と配線の都合が主な要素と考えてください。 物理的な機器の配置に合わせて最寄りのハブに接続する方が障害発生時に点検しやすくなります。

hyolli
質問者

お礼

本やネットでは、なぜそうしたほうが良いのかを書いているものは 少ない為、疑問が尽きず、質問の回答プラス、実践でどうしたほうが良いのかを ご回答の中に含めていただき、とても勉強になりました。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (3)

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.3

説明が面倒なので、分かりやすいサイトを見つけたので参考までに。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/08net-const/net-const04.html http://questionbox.jp.msn.com/answer/submit

hyolli
質問者

お礼

初心者でも理解しやすいサイトを教えていただき ありがとうございます。 ご回答ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5086/13298)
回答No.2

1. HUBがスイッチングじゃないHUB(リピーターHUB)を言っているのであれば、最遠の機器間が4段を超える接続は出来ません。(保証されません) 但し、途中にスイッチングHUBを挟めば、スイッチングHUBから最遠の機器までの間が4段を超えなければ動作します。ルーターに付いているHUB機能はスイッチングHUBでしょうから、各ポートごとに4段階までリピーターHUBを組めます。 2. スイッチングHUBを使えば、理論的には無制限でカスケード出来ます。 3. ケースバイケースでしょう。 理想的には全てのクライアントから平均的な段数の所にある方がスピードはみんな平均的になって公平でしょうが、ネットワークの利用状況次第ではボトルネックの位置が変わります。 4. 厳密に言えば差が出るでしょうが、電気の伝搬するスピードの世界での問題ですから人間には分からないでしょう。 但し、PCからルーターの間のHUBのどこかに、PC同士でもの凄い大量のデータを通信している箇所があると、その影響をうける可能性があります。 5. 3.のサーバの話と基本的には同じです。

hyolli
質問者

お礼

質問に対して、丁寧で納得できるご回答をいただけ、とても勉強になりました。 まだまだ、勉強不足で疑問が多いので、またこちらで質問する時がくるかもしれませんが、 その時はどうぞよろしくお願いします。 ご回答いただきありがとうございます。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

う~ん。回答します。 1.はTCP/IPの仕様でスイッチングハブであっても3階層までとなっていますので『A』の接続は出来ません。やっても動作保証はできないと思われます。 2.『1.』の回答により不可能です。 3.なんとも言えません。各PCとの階層違いが発生しますので一概に早い遅いは言えません。どのPCからのアクセススピードを言っているのかがわかりませんし、全体でのということであれば何とも言えません、試してくださいとしか言えません。 4.微妙ですが末端に行くほど遅くなるとは考えられます。が、TCP/IPの仕様上でアライブ信号が発生しますので、一度にHUBに接続するPC台数を増やすと通信のコリジョンが発生しやすくなりますので、どっちもどっちだと思われます。通信スピードの差は体感できる程のの差はないと考えていいと思います。 5.『4.』よりあまり大した差はつかないと思います。

hyolli
質問者

お礼

一早く、ご回答いただき有難うございます。 中々、こういった知識を本やネットで上手く得ることができず、 大変勉強になります。 やはり実際試してみないと、わからない部分もあると言う事などが、 わかり参考になりました。 ご回答いただき有難うございました。

関連するQ&A

  • 社内LANとルータについて

    LANが構築された会社に中途入社しました。 LANなのですが、まず教えてもらいたいのが、 共有はインターネットとプリンタサーバの共有だけです。 聞いてみると、PC同士の共有はセキュリティに問題があるという回答です この考え方は正しいでしょうか。 それと技術的なことですが、各PCにはIPアドレスが振られているようなのですが、 PINGが通りません。 たぶんですが、ルータでコントロール(プログラム)していると思いますが、 どうでしょうか。PINGがとおらない原因となるものを教えてください。 最後に、プログラムで制御されたルータを丸ごとはずして、新たにルータを 取り付けて普通に社内LANを張ることは可能でしょうか。

  • 社内LAN構築

    こんにちは、 現在、社内LANを構築してまして ファイヤウォールをiptablesを使って 作ることになったのですが、 ファイヤウォールを構築するマシーンはLAN口が一つでもよいのでしょうか? また、DMZの機能はルータとファイヤウォールと どちらのものを使ったほうが一般的でしょうか? 考えている構築図は ルータ→ファイヤウォール→クライアント ルータ→ファイヤウォール→DMZ→サーバー といった感じです。 ルータ:YAMAHA ファイヤウォール:自作 サーバー:WEB,MAIL

  • LANのハブの繋ぎ方

    LANの接続についてお聞きします。 PCやプリンタ等の接続数を増やしたいのと2階での接続ため、新しく追加でハブを購入しました。新しいハブはカスケード接続?というのが可能なのですが、その繋ぎ方をしなければならないという事なのでしょうか?カスケード接続はパソコン同士の接続という事はわかったのですが、使用目的がよくわかりません。 予定は モデム(ルータタイプ)→1階ハブ(PC1:プリンタ)A→2階ハブ(PC2:HDD)ですが、「A→」間はカスケード接続した方がいいのでしょうか?? それとも普通に1階ハブと2階ハブの適当なポートをLANストレートケーブルで繋げればいいのでしょうか? ちなみに、1階ハブは http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/fs708xl/catalog.html 2階ハブは http://www.iodata.jp/product/network/hub/etx-sh5/index.htm です。 使用目的は、インターネットとファイルの共有位です。 宜しくお願いします。                

  • 社内LANを構築するのに必要なハードは?

    PCを2台繋いで、共有フォルダ内のデータを共有、参照する目的で簡易的な社内LANを構築しようとしています。PCのうち1台はインターネット接続が可能な状況です。 必要な機器としては、このPC2台、LANケーブル2本、スイッチングハブ1台で問題ないでしょうか? また、この構成で構築する場合、2台目のPCからインターネット接続することは可能でしょうか?

  • 4口ルータにハブを接続しての5台での有線LAN

     現在、CATVモデムに無線ルーター(有線LANポート4口)を繋げ、これにネットワーク機器4台(パソコン3台<うち1台は無線LAN可能なノート>、ネットワーク接続可能なHDD-DVDレコーダー1台)を接続した家庭内有線LANにより、インターネット接続、ファイル・プリンタの共有等を行っています。建物の構造からか、1階から2、3階の間の電波の届きが弱く、家族から「インターネットに接続できないことが多い」と苦情をいわれていたため、当初無線で使用していたノートパソコンも有線にしています。  そこでご教示頂きたいのですが、来春、ノートパソコン(無線可能)が1台増える予定にありますが、ルーターのLANポートのひとつに繋いでいる「PC3」をはずし、そのポートにハブを接続して、そのハブに「PC3」と「PC4(増設PC)」を接続すれば、現在と同様の環境を維持できるとの理解でよいでしょうか。  無線ルータを2階に移設して無線LANを構成するとか、無線アクセスポイントを購入して2階に設置するなども考えましたが、最低限の投資でと考えています。  また、ハブを接続することで問題がない場合、2~3千円程度のスイッチングHUB(5ポート)あたりでよいのでしょうか。ハブを購入する際の留意事項やおすすめの機器・メーカーがありましたら、ご教示頂きたくよろしくお願いします。 ・1階…モデム、ルーター、PC1、HDD-DVDレコーダー ・2階…PC2(ノート、無線可能) ・3階…PC3、PC4(ノート、無線可能、増設予定分)

  • 家庭内LAN構築について

    家庭内LAN構築について、様々な利用状況を想定したアドバイス等お願いします。 現在フレッツ光工事を終え、どういった接続にすればよいか思案中です。 現在壁にある点検口に内扉(収納BOX埋め込み型)を製作中で ホームゲートウェイを設置しそこから二階屋根裏にLANケーブルを取り込み 三部屋に家庭内LANを構築予定です。 ホームゲートウェイから3ポート接続すべきか・・・ 1ポートからハブを介して3ルートに分けるべきか・・・ NASの利用や各PCの並列化・共有やバックアップ、色々な機器の併用や連携など 様々な利用状況・使い勝手・コストパフォーマンス・敷設の手間を想定したアドバイス お願いいたします。 余談ですが、 疑問もありホームゲートウェイにルーター機能はありますが、 それぞれのポートからそれぞれ機器に繋いだ場合それぞれ それぞれ擬似的ではあれ独立したLANネットワークとの認識で良いのでしょうか? 例えばAポートにWEBサーバーを公開したとして、ポートBのネットワークは 独立した普通の一般的な利用をする・・・など あと、NTTの無線カードは同時に複数の接続は可能でしょうか?

  • 社内LAN構築する手順

    社内LANを構築しなくてはいけません。 クライアントサーバー型?LAN構築をしたいのです。 海外の事務所(アメリカ)と日本の事務所があります。 PCは日本5台、アメリカ5台って所です。 全てWindowsXPです。 なにから手をつければよいでしょうか? 構築するまでの大まかな手順を教えてください。

  • 3台のPCのLAN構築について教えてください。

    3台のPCのLAN構築について教えてください。 社内のLANを整備したいと思っています。(3人だけの営業所です) 現在、3台のPCがあり、 A 192.168.11.2 B 192.168.11.3 C 192.168.0.2 というアドレスがそれぞれ自動で割り当てられています(DHCP) そして、ルーターは2つあります。 (192.168.0.1のアドレスを持つルーターA。192.168.11.1のアドレスを持つルーターB) A,BのPCはルーターBに直接接続しており、お互いを見ることができます。 CのPCも見れます。 ですが、Cはもう一台のルーターAを間に挟んでいる状態です。 (つまりルーターBのポートのひとつをルーターBとLANケーブルでつなぎ、  そのルーターBから、ケーブルを使ってCに繋いでいるという状況です) そこで質問なんですが、 今現状だともちろんネットワークアドレスが違うので CからA,Bを見つけることができません。 これを見つける(同じネットワークに参加する)為には ルーターにどんな設定をしてあげれば良いんでしょうか? こんな面倒なことしなくても、ルーターAをハブに変えればすんなりいきそうなんですけど…。

  • 少しややこしいのですが、無線LANルータとセキュリティについて

    実は以前にも質問させていただいた内容と酷似しています。 が、回答を得て、実際に試してみたところ、 予想と違う結果になった為に再度お聞きします。 現在、社内LANによって、 OFFICE内にADSLのラインを各デスクに有線で接続している状態にあります。また、社内のサーバー(?)というか、社員用の共有フォルダも存在し、 そこにさまざまな情報がUPされております。 今月から、社内のADSLルータから、 お客さん用の共有施設へとケーブルを引っ張り、 無線LANルータでインターネットを共有できるようにしました。 ここで、社内LANとは別のライン(下に書きます)から取っているので、 問題は無いだろうとのことだったのですが、 社員用共有フォルダや、オフィスのプリンタなどが、 お客さんに見られてしまう状態になっているのです!! これはゆゆしき事態であると言うことで、 あわてて書き込みしているわけであります。 その共有フォルダやプリンタに進入しようとすると、 パスワードが必要なようにしたり、 インターネットの接続のみ共有できるような方法はあるのでしょうか?? 以下、機器のスペックと接続図です。 壁 | | | ■ADSLルーター------□無線ルーター→不特定多数PC | | | ■社内LAN用のハブ(?)ーーープリンター | 各デスク 社員用PCは一台を覗き全てWin98,例外の一台はWin2000です。 ADSLルーターはWebCaster6400Mで、ルーター機能有りといわれました。 無線LANルーターはBAFFALLOのWHR-AMPGが2台です。 社内LANの為のハブを通さずに無線を引っ張ったので、問題ないといわれたのですが、どうやら逆流して入り込めるようです。 対策があればご教授ください。お願いします。

  • LANハブ?ルータ?

    LANハブ?ルータ? 初心者です。 用語もよくわかっておりませんので、使い方が間違っていましたらご指摘願います。 戸建ての家に住んでいます。 1階のPCは有線にて、2階のPCは無線にてインターネットをしています。 1階でネットをする際は、PCから出ているケーブルをモデムに繋げるとネットができます。 2階でネットをする際は、アクセスポイント(1階PC横にあります)から出ているケーブルをモデムに繋げるとネットができます。 現在、ネットをする時は使う階によってモデムに挿すケーブルを替えています。 これを、1階2階同時にネットをできるようにしたいのです。 アクセスポイントは10年ほど前に使用していたものなのでかなり古いです。 corega WLAP-11 V2を使用します。 モデム?は NEC Aterm DR320CVです。 インターネット契約時からレンタルしています。 検索しましたら、LANハブというものを使用すれば、 複数のPCで同時にネットができるとありましたので、 今日、BUFFALOのSwitching HUB 100BASE-TX/10 BASE-Tを購入してきました。 が、もう一度ネットで検索してみると、どうやらルータというものでも複数台でネットができる・・?ようで、よく分らなくなってしまい質問させて頂きました。 ちなみにLANハブはまだ未開封です。 本当に無知で申し訳ないのですが、詳しい方おりましたらぜひご回答をお願いいたします。