• ベストアンサー

趣味や家族、仕事以外での生きがい

kinkan66の回答

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.3

食べることかな。生きがいというより、生きるために・・・ いい感情を得ることも、生きがいかな。 目に見えないことですね。

関連するQ&A

  • 仕事でなく,趣味を生きがいにして,仕事を選ぶのは良いことでしょうか?

    私は現在就職活動中の大学生です。 自分の進路について思い悩んで,どうしようもないので質問させていただきました。どうかご意見よろしくお願いします。 私には社会人になってからやってみたい,仕事以外の楽しみがいくつかあります。これまで学業より部活など趣味を優先してきたことから,趣味を優先するライフスタイルは合っていると思います。 趣味の時間の取れる公務員(行政系・地方公務員)はその点で魅力的です。 ただここで,よくきくのが,男の人生は仕事だ。仕事こそ生きがいである。という意見です。確かに私の父もそう言っています。 趣味等は二の次なのでしょうか? 一方で私は出版会社でアルバイトをしており,出版という仕事内容に魅力を感じ,仕事内容なら出版社(理工系・教材系)とも考えていました。 しかしながら職業柄夜遅くまで働き,趣味のための時間がとれないこと。斜陽産業ゆえ将来への不透明さなど憂慮すべきことがあります。 就職したことのない学生の辛さで,どちらがより自分に適しているか分かりません。仕事が人生に直結するのなら,趣味のために仕事を選ぶというのは邪道だとも思えてしまいます。 考えすぎだと言われてしまうとそれで終わりなのですが,都合上,進路の分岐点に立っているので決めざるを得ない部分があり,必死で考えているところです。 就職課にも相談に行っているのですが,答えを得られず選ぶに至れませんでした。研究室の教授からは説教をされてしまい,自己嫌悪で苦しくなってしまいました。 内定はまだですが,仮に頂いたとして, 趣味,仕事,生きがい,幸福 をキーワードとして, 公務員か,出版社 どちらを選ぶべきか,アドバイスをいただければ幸いです。 ちなみに私は理工系のマイナー学部に所属しています。 この学部を選んだのは好きだから・・・という(今では安易すぎると後悔する)理由で選びましたが,研究適性のなさを自覚したこと,業界の就職口の狭さなどから研究職は考えていません。 まとまらない上長文で大変申し訳ないのですが,よろしくお願いします。

  • あなたの趣味・生きがいは何ですか?

    こんばんは。私は現在中学2年生の女子です。 今回は、趣味・生きがいについて質問させて頂きます。 私は、趣味が出来たら、とことん嵌っていくタイプです。 そして、趣味兼生きがい・・・というようにして生活しているのですが、 最近になって「周りの人は何を趣味して生きているのかな?」 などと考えるようになり、友人などに聞いてみたところ、 「別に何もない」「ボーっとすること?」「音楽聞く事」 などの回答が返ってきたので、 「それが生きがいなの?」と聞いてみました。 すると、「そんなに深く考えた事ない」「わかんない」 「趣味=暇なときにする事」と言った答えが返ってきました。 私は苦しい事があったら・・・と想定してしまい、 いつも何かしらの心の支えを作っておきたいので 友達の回答はあまりよく理解ができないのですが、 皆さんはどんな趣味・生きがいを持っていらっしゃいますか? もしよろしければ教えて下さい(^-^)

  • 仕事に生きがいが感じられず趣味に生きたい

    51歳独身女性です。30代後半から双極性障害を患い、休職と復職を繰り返しました。現役で働いてる時は過労死寸前でも仕事に生きがいを感じてました。 その後仕事に本格復帰しましたが、親の介護で会社を辞め、障害者枠で少し就職活動しましたが、やりがいを感じられそうな物は見つからないです。東京や大阪はいいですが、地方は清掃位しかないです。特に私の年齢だと。 今は障害年金をもらっています。 親の死と老化を目の当たりにして、自分自身の死、人生について考えるようになりました。例えば仕方なく行ってるデイケアは妥協で楽しんでる人もいるとか。 私は仕事にかまけて結婚せず、束の間の老後の夫婦の時間も、孫の成長の楽しみもありません。 では、これから何を生きがいにして生きていけば良いのか… 思いつくのは学生時代からやっていたダンスです。ほぼセミプロでやっていて、とても情熱を注いでました。 今も少しやってますが、物足りないので、もっと本格的にやりたいと考えてます。 そうすれば後悔のない人生が送れるような気がするのです。 しかし、現実は甘くありません。やりがいがなくても仕事と両立できるのか?お金は足りるのか? そもそも病気が安定しなければダンス自体満足にできるのか?(ダンスがあれば頑張れる面もありますが) 病気さえなければできそうなのに、と病気を恨みます。 同時に、何故自分は欲張りなのか、どうすればもっと我慢、妥協して生きられるのか悩みます。他人を羨ましく思い悔しい負けたくないと言う気持ちも強いです。 話がまとまりませんでしたが ・趣味に生きる事についてどう思われますか? ・私の生き方、考え方について、よろしければアドバイスお願いします。 以上、宜しくお願い致します。

  • 生きがい

    こんにちは。 仕事と家族以外で、みなさんの「生きがい」を教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 仕事に生きがいを感じる、楽しい。なぜそう思えるのですか?

    仕事に対して生きがいを感じる なおかつ楽しいと感じる人ってごくまれですよね? なぜそう感じるのですか? 私はそういう人の気が知れません。 私の中で仕事はただただ苦痛を伴うことだけで 楽しいとか生きがいなんか感じることはまずありません。

  • 生きがいや趣味の見つけ方

    こんにちは。 ストレス発散の原動力となる「趣味」や、趣味を持つきっかけとなる「好奇心」をまったく持たない人に、「生きがいとなる」或いはせめて「没頭できる」趣味を見つけさせる方法をご存知の方、教えてください。 実は私の母がそうなのです。現在、乳がんの転移や再発で苦しんでいます。しかし、もともと無趣味だったため、ただ毎日生きているだけの生活を余儀なくされています。起き上がれないわけでもなく家事もできる身体でありながら、自分からは決して楽しみを探そうとしないので、毎日病気のことばかり考えており、免疫力も下がるばかりのような気がします。 過去10年以上にわたり、あらゆる趣味の糸口を母に提供してきました。しかし、お金がかかるとか、才能がないとか、理由をつけてはどれにも手をつけようとしません。その割には、「生きていても面白いことなんてない」「やっても無駄」などの言葉を口癖のように言い募ります。 人生なんて自分で如何様にも切り開けるものだし、少し周りを見渡せば、感動や楽しみの種があふれているのに、それに気づいていないようです。というより、気づこうとしていないようなのです。まるで、魔法か何かで「こころ」を奪われた人間のようです。 どんなに絶望の縁に立たされようと、生きがいを頼りにそれを克服している人がいるという事実もあります。それすら信じようとせず、殻に閉じこもっている母を見ていると、もどかしくて仕方がありません。 こんな母に、何かひとつでも夢中になれるものを見つけてもらうために、私にできることは何なのでしょうか。

  • 子供以外の生き甲斐はなんですか?

    子供が居る人にとって 子供以外の生き甲斐はなんですか? 仕事ですか? それとも子供意外に生き甲斐はないのでしょうか?

  • 皆さんの生きがい、そして趣味は何ですか?

    最近他人の考えや行動が気になり、自分と比べてしまいます。 皆さんの生きがい、そして趣味を良かったら教えて下さい! 自分の趣味はバイクや楽器ですが、これから世界を広げたいと思っています。 ちなみに自分は22歳男です。 回答宜しくお願いします☆

  • 仕事と趣味はどちらが大事

    仕事と趣味はどちらが大事ですか。私は趣味が生き甲斐で、趣味を続けるために、仕事をしてきました。趣味を始めるまで、ストレス解消できずに病気になったこともあります。会社の都合で、趣味を続けていけなくなり、生きている意味もないと思い、仕事を辞めてしまいました。仕事のためには、好きな趣味も我慢して、会社と家の往復になっても、仕事を続けるべきだったのでしょうか。

  • 貴方の生甲斐は何ですか?

    この価値観が多様化し 色々と問題の多い時代 うっかりすると生甲斐もなくなってたりしますが 貴方の生甲斐は何でしょうか?子供でしょうか?仕事でしょうか?趣味・ライフワーク その他諸々 どんなことを生きがいと思っていらっしゃるのか教えて下さい よろしくお願いしま~すm(_ _)m