• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:太めの男性のダイエットについて)

太めの男性のダイエットについて

daiasa05の回答

  • ベストアンサー
  • daiasa05
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.3

44歳男子です。 私は20歳くらいは171cm、85kg有りました。 自身の体験談です。 まず、トレーニングだけでは痩せれません。 痩せたければ、ダイエットもしなくてはいけません。 運動は激しくなくても有酸素運動を必ず一日一回は行う事 30分ほどでもいいので行って下さい。 代謝を良くする為です。燃焼をよくする体作りが大切です。 ビリーやカヴィーなんかもすごく良いですね。 夜ご飯でカロリー制限と絶対にお米とパンは食べないでください。 それだけトレーニングしていれば、一月も有れば見た目で細くなってきます。 3ヶ月も有ればかなり痩せれると思います。 一月に一回だけご飯とか炭水化物食べて2000カロリーは摂取してください。 うどんを茹でている時などのびっくり水みたいに感じで体に少し刺激あげてまた 夜はお米食べないようにしていたらいいですね。 朝昼は適量食べてください。ドカ食いは絶対ダメです。 以上の事を守れたら必ず痩せれます。 私自身で立証済みです。 現在私は170cmで体重59kgです。一年かからずにこの体系になり。 20年ほど維持しています。 少し細めの体重に思えますが、胸筋も動かせるし結構キン肉マンです 自分で言うのも変ですが、理想の細マッチョだと思います。 少しの間だけでも実行してみてください。 注意事項ですが 朝と昼全て炭水化物抜くのは、長期間は避けて下さい。 一月に一度は大体20~30日くらいで一度炭水化物は必ず取って下さい。 それも、そこそこ多めにでも取って下さい。 理由としては、通常脂肪が燃焼するためには。筋肉の働きが無ければ代謝が悪くなります。 当然カロリーの消費が減退します。 筋肉の働きを良くする為に間に炭水化物をしっかり取る日を設けて下さい。 そうすると弱りかけた代謝の悪い筋肉が、元気になり又燃焼を頑張ってくれます。 まぁ車のガソリンみたいなものですね。 炭水化物を減らす分、体の健康を保つために、ミネラル成分はちゃんと取って下さいね。 一人暮らしの方はバランスよく取れない事が多いので。 私は、ウィダーインゼリーでマルチビタミンとミネラルとローヤルを順番にとっていました。 あれはお勧めです^^一つ200円ちょいしますが、 ドラックストアーなどで良く安売りしていますので、探してみて下さい。 他のメーカーのゼリー系ありますが、それでも代用いいかもしれませんが。 私はウィダーを飲んでいました。 必ず20日位から~一月の間に一日だけ炭水化物開放の日を設けて下さいね。 全く抜いてるときと 体重減る量が全然変わってきますよ。 それと余談ですが 体臭ですが、炭水化物全く取らないで2ヶ月ほどすると汗が生臭くさくなります。 鳥、豚はそうでもないですが、牛ばかり食べていると雑巾臭くなります。 海外の牛肉主食の人たちが体臭が臭いのはそうゆうわけです。 体臭は食べ物で変わってくるので頭の隅にでも置いて置いて下さい。 後、牛は太りやすいです。アメリカの方がメタボ率高いの納得です。 その点鳥や、豚はビタミンやコラーゲンも有るし油も燃焼しやすいのでしっかり食べても カロリー高めですが太る事あまり気にしなくても好いと思います。 中国韓国のかた見てもらえば一目瞭然です。 あれだけ豚や鳥を食べているのに太っている人が少ないです。 食べ方にもよりますが。 韓国の方は牛も良く食べますが、 唐辛子を良く食べます。 唐辛子には代謝を促進するカプサイシンが多く含まれますので太る人が少ないのではないでしょうか。 どのやり方するにしろ 貴方のやる気でどうにでもなると思いますよ。 頑張って下さい

type0
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり食事なんでしょうね。 トレーニングも同じのばかりだと身体が順応しちゃうので、 変化をつけないとな~って思っています。 アドバイスを参考に友人に助言しようと思います。

関連するQ&A

  • ダイエットしたいです

    現在体重85キロ20歳男性サラリーマンです。おなか、もも、おしりに脂肪が多いので悩んでいます。 そこでダイエットをしたいと思い、プロテイン(ホエイ)を購入し、毎夜(八時くらい)にジョギング・寝る前に筋トレをして晩御飯をプロテイン牛乳で補おうかと考えています。プロテインの摂取時間・トレーニングの方法などアドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • ダイエット中のプロテイン摂取について

    4月からダイエットを開始しました。 会社までの往復の通勤を徒歩にして、行き50分、帰り30分のウォーキングしています。 食事も腹8分目にして、身長175センチ 77キロから7キロ減りました。 しかし、ここ数ヶ月は体重が停滞しているため、筋力トレーニングを加えることにしたいと思います。 ジムに行く時間がないので、ダンベル20キロを購入しての自宅トレーニングを開始するのですが、筋トレのサイトを見てみると、プロテインの摂取と並行してトレーニングすれば筋肥大につながるという情報を得ました。 私としては、基礎代謝の増には筋肥大が効率がよいと思い、プロテインを摂取しながらのトレーニングにより効率的なダイエット(健康的なカラダ)をしようと思っていますが、この考え方で大丈夫でしょうか? プロテインを摂取しただけで、肥満体になると思うと、結構怖かったりします。

  • swim

    中3男子です。身長161、体重46キロです。 半フリ27なんですけど バタ足が弱いとコーチに言われたんですけど、 バタ足をはやくすることが出来るようなトレーニング方法って ありますか?出来たら教えてください。

  • ダイエットした後のお腹の皮膚の弛みは治りますか

    スポーツクラブでダイエットを始めて1ヶ月が経過しました。 週3のペースでエアロバイク1時間ウォーキング30分の他に 軽い筋力トレーニングをしています。 最近はスポーツクラブに行く前はお腹の脂肪が触ると結構強い 反発力を伴う弾力性だったのが最近は柔らかくなってきた感じです。 今は女性の乳房を触った時のような感じと言えば良いでしょうか。 85キロから81キロになりました。 ただ本格的なダイエットは初めてなのですがこのまま体重が落ちて きたらお腹の皮膚は時間がたてば弛みも治りますか。 良く巨漢の人がダイエットした写真などを見るとお腹の皮膚が弛んでいる 姿を見ます。自分も10キロ以上はダイエットしたいと考えていますが少し 心配です。

  • ダイエットのいい方法?

    33才の男性ですが、最近痩せれなく困っています。 身長が170センチなのに、体重70キロ・ウエスト87センチです。 かなりやばいです。 以前は、体重64キロ・ウエスト81センチでした。 30才を超えて、32才から特に、太りやすいわりに痩せません。 何か、ダイエットのいい方法教えていただけませんか? 普通に、ウオーキングとかはしています。

  • ダイエットのペースについて

    身長157センチ、体重70キロで4月10日からダイエットを始めました。 食事は魚、野菜中心にしてます。 運動はコアリズム中心で1日2回、 あとは気が向いた時にウォーキングやサイクリングをしてます。 本格的にダイエットするのは初めてで、 約2ヶ月で60.8キロまで落ちました。 最初の1週間は食事制限のみで、 まったく痩せなかったのですが、 運動したらいつのまにかここまで落ちてました。 このペースは速すぎるでしょうか? 特に体調が悪くなったりはしてません。 リバウンドはしたくないので、 アドバイス等頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ダイエットをしていますが、体重が減りません。

    32歳の女性です。 体重が82キロくらいあります。 ダイエットを始め、ここ1か月間、 1日の摂取カロリー:1,300カロリー 1日2時間のウォーキング ほぼ毎日行ってきましたが、 1か月で1キロ程度しか体重が減りませんでした。。。 ウォーキングも、丘陵地帯に住んでいるので、道が坂ばかりなんですね。なので、最初は、へとへとでしたが、最近では、疲れないようになりました。 だから、体力はついたのかな?とは思うのですが、体重には反映してくれないようなのです。 体重の減りというのは、この程度なものなのでしょうか。 このダイエット方法では運動が足りない、間違っているのでしょうか。 なかなか効果にあらわれず、気持ちが沈んでおります。 どうかよろしくお願いします。

  • ダイエット後の体重維持

    36歳、169センチ、54.5キロ、体脂肪率は21%ほどです。昨年10月ごろより5キロほど体重を落としました。 最初の2ヶ月ほどは食事による摂取カロリーを控え、昼食をほとんどとらず(朝・晩は普通)で2キロほど体重が落ちましたがその後変化がなくなり、サーキットトレーニングに通い始めてさらに3キロほど落ちました。 トレーニングを昼休みに30分程度、週5日行うのですが、1時間の昼休みでは時間がぎりぎりで、結果昼食をほとんど取れずにいたので、後半はサーキットトレーニングと食事制限の両方で痩せたようなものです。体脂肪率はトレーニングを始める前は26%ほどでしたから、これが減ったのはトレーニングのおかげと思います。 最近では食事を取らずにトレーニングをするとふらつきやめまいがするので、そろそろこの方法を見直したいと思うのですが、トレーニングの回数を減らしたり、食事の量を増やしたりするとまた体重が増えやしないかと恐ろしく、どうしていいのかわかりません。 1日でもトレーニングを休んでゆっくり昼食を取ると、その日の夜にはなんだか身体が重いような、ふくよかになったような気が突然して、気が気でないというか、落ち着きません。(実際体重を量ると、500gほどは増えていることが多い)で、あせって次の日またせっせとトレーニングに行き、食事を抜くのです・・・こんなことでいいのでしょうか? このダイエットの方法を止める?あるいは変える?方向で、体重を維持していくにはどうしたらよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • ダイエットをはじめました

    9月末からダイエットの為に週3日東京体育館に通ってます。 月曜、火曜、木曜だけ行っていて体力と相談してトレーニングとプールの日もあればプールの日もあって、 2~5時の2~3時間体を動かしています。 大体トレーニングでは筋力トレーニングの後に30分ランニングして、プールではあまり泳げないので1時間以上ぶっ通しで水中ウォーキングしてます。 食生活は朝夕プロテインを飲んで普通に食べて、昼は野菜ジュースと鶏肉中心のランチを食べています。 現在63キロですがどうにか58キロ以下に落としたいのですが、このペースだと何ヵ月で痩せますか?

  • ダイエットしながら筋肉を付けるには?プロテイン。

    こんばんは! 20代前半の男なのですが、仕事が変わってから10キロ程太ってしまい体が重く感じるようになり、ダイエットがてら筋肉も付けたいと思い今、週2~4回アスレチックルームに通っています。 前は身長173cmの55キロだったのですが一気に67キロまで太り、ジムに行きだして今は63キロで体脂肪率は20%です。食事を抜くなどの食事制限はしていません。脂肪の付き方としては太ももと腹部に集中しています。 最近体重が落ちなくて困っていたのですが薬局に買い物に行ったついでにプロテインを見てみたら、明治製菓から『減量の為のプロテイン』なるものがありました。 製品名は忘れましたがこのプロテインを飲めばダイエットしながら筋肉を付ける事が出来るのでしょうか? また、細くても力のある筋肉を付けたいのですが何かお勧めのプロテインはありますか? 自分の目標としては60キロ位まで体重が落ちたら、体重ではなく体脂肪率を落とす事を目標にしたいと思っています。