• ベストアンサー

防カビ剤、エコ塗料・・・

アパートの流し台の下が、入居当時からカビております。管理会社にリフォームをお願いしたところ、カビている板もそのままに、上から防カビ剤を添加した塗料を塗るとの話がありました。 どのような防カビ剤を使用するかわからないのですが、 そのような対応で効果はあるのでしょうか。いずれまた発生する可能性はないのでしょうか。 それから、アレルギー体質の者にとって防カビ剤や塗料(エコ塗料といってました)といった類のものは、体に影響はないのでしょうか? 流し台ということで、口に入るもののそばでの使用で、気になっています。 宜しくお願いします。

  • septum
  • お礼率60% (101/167)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • twotwosan
  • ベストアンサー率59% (72/122)
回答No.1

まず、どんな塗料を使うのか、具体的に商品名を、管理会社さんから確認してください。それから、できるだけ、部屋の中で塗装作業をすることを避けるようにしてください。 おそらく、防カビ効果のあるシーラー(下塗り材)+上塗り材というものと思います。水性でしょう。 効果はあると思いますが、またカビが発生することは有り得ます。強い薬剤を含むものや、水性ではなく溶剤系のものの方が効果が高いとも言えるのですが、そうなるとかえって心配なこともでてきますし・・・。 アレルギー症状のある方は、やはり、どうしても、塗料の臭いに敏感な方が多いです。シックハウス的状況になり、アレルギー症状が悪化するする場合もあります。 それで、今回の場合は、住まいながらの工事になると思いますから、新築のようにある程度、塗料の成分が揮発してから生活し始めるということができにくいので、余計に注意が必要になります。 septumさんがアレルギーをお持ちでしたら、管理会社に、そのために工事内容に慎重に配慮したい旨を伝えて、塗料と作業方法を聞いてください。 できれば、部屋ではない別の場所で、ホルムアルデヒドの放散の少ない、もしくは放散のない合板等に、あらかじめ塗装を施して、十分揮発させてから、あらためて部屋に持ち込んで取付をするようにした方が良いと思います。部屋の中では塗装作業をしないようにすることです。 (取り替える板に、ムク材を使ったとしても、今の環境では、やはり早いうちにカビがはえると思います) もし、やはり、その場で作業と言うことでしたら、勝手ですが、塗料の種類をまた教えていただければ、何らかのアドバイスができると思います。 ご参考になれば。長文・乱文失礼。

septum
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 塗料の種類等わかりましたら、補足させていただきますので、よろしくお願い致します。 多分、室内での作業になるかと思います。 管理会社は対応が悪くこの地域では有名で困っております。

その他の回答 (1)

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.2

septumさんが通常に使用していてカビが発生しているのであれば、防カビ効果は数ヶ月でしょう。必ず再発します。 カビた原因として、いくつか考えられます。 ・流し台の下の壁に問題があり、冷えて結露を起こしやすくなって湿度が高くなっている。 ・水道管や排水管の付近が結露を起こしやすくなって湿度が高くなっている。 ・尚且つ、開閉回数が少ないため、湿った空気が滞留してしまう。 塗料自身は腐るため、通常開封前までは劣化しないよう防腐剤が含まれています。この防腐剤程度ではカビは防げないので殺菌せず上塗りするだけなら、カビは簡単に発生するでしょう。 エコ塗料のなかに、抗菌剤としてヒバから取れる天然のヒノキチオールが含まれたものがあります。天然素材ですが有害です。もちろん飲むわけではないので、大きな問題は無いでしょう。しかし、抗菌スペクトラムは少なく、カビを防げません。 防カビ塗料でも、JIS規格品でも抗菌スペクトラムが少ないため、有効に防げません。 新しいムク材に取り替えても、すぐにカビは再発するでしょう。ホルムアルデヒド(防腐剤)抜き(or低い)のものでしょうから。 防カビの施工方法は、大手建築会社でも理解されている企業は一握りしか存在しません。 安全で効果のある防カビ剤は存在します。 しかし、ご自身で調べて管理会社に使用するよう言っても厳しいかと思います。 薬局で消毒用エタノールを購入して大量にスプレーしてください。とりあえずの殺菌は可能です。その後、十分乾燥させてください。カビの染みは残るかも知れませんが、カビはほぼ死滅しています。(防カビ効果はありません)カビが酷い場合、下から作業して下さい。上から行うと垂れた染みが消えなくなり退室時に問題になるかもしれません。 (フローリングのWAXは反応して白くなってしまうので注意して下さい。換気・火気にも注意して下さい。) 殺菌後、上記防カビ剤を用いればリフォームは不要です。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/pureskinclub/top/index.html
septum
質問者

お礼

詳しいお話ありがとうございます。 入居じには既にカビており、管理会社がなかなか動いてくれません。 その他にも、ガステーブルを置くスペースのステンレスの板が腐食して穴が開いていたりするような状態です。 現在、使用する塗料、防カビ剤について管理会社に問い合わせ中です。 また、進展があれば補足しますのでよろしくお願いします。 アルコールスプレー使ってみます。

septum
質問者

補足

結果報告が遅くなりまして申し訳ございません。 結局、難しいことを言ってもなかなか対応してもらえないので、引っ越しました。 皆さんからのアドバイスは今後活かせられればと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小麦粉使用、添加物不使用のカレーライスの作り方を教えてください。

     私は、1年5ヶ月前からアトピーの悪化により、アレルギー体質がひどくなり、親の作った無添加カレーライスしか食べることができなくなってしまった者です。  その無添加カレーライスは、私が小麦粉アレルギーではないため、小麦粉を使用しています。しかし、作るのが面倒くさいし、カレールーで作るカレーライスのほうがおいしいと私の親が言い出して、今はまったく作ってくれません。自分で作ろうと思い、親に作りかたを聞いたのですが教えてもらえず、その後ネットで作り方を探してみましたが見つかりませんでした。  私は今年の12月に結婚の予定があり、できればそれまでにその無添加カレーライスの作り方を知って、結婚後にも練習しておいしくて私も食べることのできるくらいのカレーライスを作ってみたいのです。私がアレルギーを持っているので、子どもを生んだときにアトピー体質にならないとも限らないですし(夫となる予定の彼はアトピーともアレルギーとも無縁ですが)。  どなたか知っていらっしゃる方がいたら教えてください。よろしくお願いします。  ちなみに、私がアレルギーを持っているのは食品添加物、砂糖で、以前は卵アレルギーでした。卵はこのところ食べてもアレルギー反応は出なくなりました。

  • 防カビに優れた塗料

    浴室の壁を塗ろうと思うのですが、防カビに効果のある優れた塗料をご存知でしたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 退去時の負担が心配

    現在,アパートに住んで5年目ですが,再来年3月に退去することが決まっています. 今日,大掃除をしたところ,流し台の床板が腐ったのか板が盛り上がっていました.また,流し台からこぼれた水が原因なのか,湿気が原因なのか分かりませんが,壁と床との接触面にある板?が同様に変質していました・・. 他にも, ・クローゼットのドアの金具がバカになってきた. ・前の住人が下手に取り付けたカーテンレールがグラグラになってきた. ・入居時は慌しかったので,大矢さんと,前の住人がつけた傷の確認をしていない・・が,前の住人がつけた釘穴が少し見つかった. など,気になっていることがあります. 退去時に重い負担は避けるために対策を立てたいので,アドバイスを頂きたいです.

  • ピアノ練習室に適している建材について

    自宅の敷地内に、オーダー建築で、ピアノのレッスン室をリフォームしようとしています。 グランドピアノを2台入れようと思っているのですが、下にもちろん補強はしますが、その上の床材に例えば無垢の杉3センチのものを使用したら、足のお皿の部分がへこむでしょうか? アレルギー体質のため、化学建材、塗料が使えないのです。 また、音響効果を考えたときに、床、壁にも、もっとも適している木は何だと思われますか?ちなみに、田舎ですので防音の必要はありません。 何も知識がないので、教えてください。お願いします。

  • コンクリ壁の黒カビを防止するには?

    西側と北側が外に面しているコンクリート住宅で、結露による黒カビに悩まされています。現在は、発生するたびに拭き取って、対処してきましたが、また同じような部屋に引っ越すことになりました。 今度は、どうしても西面に荷物を置かないといけない状況で、今までのように物をどかして拭くことが出来ません。ので、入居前に出来るだけの対策をしようと思うのですが、今のところ二つの方法を考えています。 ・防カビ塗料を塗布する→5年以上持つ強力な物を見つけましたが、とても高価です。 ・壁に発泡スチロール板を張り込んで、市販の防カビ剤を塗布する。 いままでも、10cm程度隙間を空けたりしましたが、棚の影になるところはそれでも黒カビが生えました。 長久手も3年程度で退去する住宅ですので、あまり高価でなく、そこそこ効果のある方法をご示唆頂ければ幸いです。

  • アレルギー体質です。。。

    敏感な私でも使えるお線香を探しています。 私はアレルギー体質なのですが、最近仏様にあげるお線香にも反応して目がかゆくなったり、鼻がむずむずします。ちなみに線香の銘柄は「京桜」や「青雲」というものです。 蚊取り線香も苦手で、鼻やのどでも反応します。その蚊取り線香は天然除虫菊使用無添加だから安心という「夕顔」というものでした。 こんなアレルギー体質の私でも気にせず使えるお線香を探しています。 どなたか情報をお持ちの方、回答よろしくお願いします。

  • 洗顔の泡で洗う方法について

    洗顔の泡で洗う方法について 泡立てネットで泡立てて優しく洗うのが良いとよく言われていますが これは本当でしょうか? 私は アレルギー体質なので無添加の石鹸を使って いますが泡立ちを助ける成分が入っていないせいか ネットを使用しても キメの細かい泡ができません それでも力を入れずに洗っているからなのか洗い上がりは悪くないように思います。 本当はゴシゴシ洗うのが良くないのであって 優しく洗えば泡立ちは関係ないのではないでしょうか?

  • 水漏れ修理

    おはようございます。 どこのカテゴリーになるかわからずこちらにて質問させていただきました。 現在、賃貸アパートに入居して1年半経ちました。築20年でしたが内装等は リフォームされておりました。住み始めて1年くらい経った辺りから 水道等の蛇口の水漏れがあり、不動産屋さんに聞いてみましたが 「入居から1年経てばもう居住者の方で修理して下さい」と言われました。 何となく腑に落ちなかったのですが蛇口の水漏れ修理は近所のDIYセンターに 行き、必要品買いながら修理を教えてもらい自分達でやってみました。 前置きが長くなりましたが、今回、昨夜夕飯の後片付けをしていたら 流し台の下辺りから水の音がしたので扉を開けたら中が水浸しでした。 中の物を全部出して配管を見ましたがホース接続部分が濡れていたので パッキンがずれていたのかな?と思い、パッキンを直し水を全て吸い取って 様子見てますが、その後目に見えて水漏れはありませんが流し台の裏までは わかりません。 このような場合も入居者の負担になるのでしょうか?備え付けのシンク でしたし、パッキンの劣化等まで入居時わからないと思います。 これから業者探しで不動産屋さんに問合せしてみるのですが何かアドバイスが ございましたらお願い致します。

  • 流し台の下の収納部分の板が腐ってしまいました。

    流し台の下の収納部分の板が腐ってしまいました。 修繕費用について質問させてください。 3年程住んでいるアパートですが、さっき流し台の下の収納を整理しようと中に置いてあった箱をどけたところ(段ボール箱を並べてゴミの分別スペースにしていました)…下の板が腐って黒く変色し、ところどころ剥がれていました。 その真上を見るとシンクの裏がガムテープで応急措置されており、剥がれかけた隙間からぽたぽた水が滴ってきて、どうやらシンクに穴があいているようでした。 ちなみにガムテープは私は貼った覚えがないので前の住人の方が貼ったのだと思います。 長い間気づかずに放置して板を腐らせてしまったのは私の落ち度かもしれませんが、原因のシンクの穴をあけたのは私ではありません。入居前の写真など何もないので証拠はありませんが…。 この場合、費用の負担などはどうなるのでしょうか。 大家さんに連絡したところ「いくらかかるか分からないが、たぶん折半になると思う」と言われました。たぶん、とは…? もしかしたら全額私の負担になるかもしれないということでしょうか。 関係ないですが、すごく不機嫌そうな声で「よく今まで気づかなかったね」とも言われました…。 そっちこそ入居させる前に気づいてくれよ…って感じです。 できるだけ近いうちに、私も立ち会って、業者さんに見積りをだしてもらうということですが、見たら呆れられそうなくらい広範囲にわたって腐ってしまっているので金額が怖いです。 シンクについても壊した経験がないため修繕費の相場がいくらなのかさっぱり解りません。 一体いくら位かかるのでしょうか? また、どのくらいの負担が妥当ですか? 分かりにくい説明・長文をここまで読んで頂きありがとうございます。 どなたか同じような修繕をした経験のある方、また詳しい方、回答をよろしくお願いします。

  • 原状回復はどこまでが入居者負担?

    近々引越しをするため、5年住んだ借り上げ寮のアパートを退去予定です。 アパートは、築20年、ワンルーム6畳、私が入居するときにクロスとフローリングのリフォームを行っています。 会社の借り上げ寮のため、入居時に部屋の状況の確認や契約書の締結は行っていません。 色々片付けし、台所のシンク下を水ぶきしたところ、 塗装がはげて木目が見えるようになってしまいました。 そんなに強くこすったわけではないのですが、塗料が水性だったようです。 これは私入居者の負担で直さなければならないのでしょうか? もし、その場合自分でペンキなど塗って補修できたら、 原状回復できたということで負担はいらないのでしょうか? それとも素人のペンキ塗りでは原状回復できたとは言えず、 再度請求されるのでしょうか? キッチン全体を取り替えとなって莫大な請求がくるかもしれないと不安です。 大家さんや不動産業者の方、賃貸退去の経験のある方など 実際にこのようなこと、近いことを経験された方にお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。