• ベストアンサー

コーヒーカップのくろずみは?

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.1

白スポンジ(激オチ君など)で とれると思いますが、試したことはありますか? おすすめです~

midoringo
質問者

お礼

ありがとうございます。少しは取れましたが、とっての下の黒ずみが思う様に取れませんでした。こまめにやってみます!

関連するQ&A

  • 食器洗い中、コーヒーカップに湯のみがハマって抜けません。

    食器を洗っていた時のこと、濡れた状態でコーヒーカップの上に湯のみ茶碗を重ねてしばららくそのままにしていたら、二つとも丸状の器だったせいか、すっかりハマってしまい抜けなくなりました。 洗剤をつけて何とか回しながら取ろうとしたのですが、ものの見事にぴったりとハマっていてビクともしません。 二つともとても大切な食器なので何とか割らずに抜きたいのですが、どなたか良い方法をご存知でしたら教えて下さい! よろしくお願いします。

  • コーヒーカップのブランド名を教えてください。

    コーヒーカップのデザインがとても奇抜なブランドです。(他の食器はまだ見たことがないのでわからないけど) ソーサーは波を打っている長方形で、 コーヒーカップ自体は、長方形の白い紙を円錐形にまげて、とがってる部分を切り取っって、広いほうを上にした感じ。 もち手は本体から、トイレットペーパーの芯を分解するようにべリべりとはがしてつけている。 そういう 形のコーヒーカップを何かほんの裏表紙で見た気がするんですけど、 どなたか ブランド名ご存知の方いませんか? あと、どこか海外旅行をした際に空港で見た気がするんですけど… ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 竹製のコーヒーカップ

    祖母から竹製のコーヒーカップをもらいました。 節を利用したカップです。 持ち手も竹で、カップと持ち手の接続部は、 竹を埋め込んであるようですが、 念のためなのか、接着剤も使われているようです。 祖母いわく、竹製だから 高熱のまま注いではダメと言われました。 竹製の蒸し器もあるし、 お湯を注いではいけないのならば、 コーヒーカップの形の意味がないと思うのですが、 どうなのでしょうか。 竹の耐熱温度などご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • 陶器のコーヒーカップを探しています

    幼い頃、習い事の教室で出していただいた飲み物のカップが気に入っていて 今になって似たようなものが欲しいと思い探しています。 焼き物のコーヒーカップなのですが、質感はざらっとしていて 飲み口が5mm以上あるボテっとした感じのカップです。 ざらざらしてるものはあれど、厚みのあるものが見当たりません。 東京で陶器の食器類を豊富に扱っているお店をご存知ありませんか? また、ネット通販でもかまわないので、そのような商品を扱っているところを 教えていただけるとありがたいです。 最終手段としては、陶芸教室のようなとこで自作しようかと思っていますが 素人でも上記のようなカップを作ることができますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 作業服の洗濯

    私は、仕事で作業服を着ているのですが、工場に行ったりするため、 すぐに汚れ(黒ずみ)てしまいます。 汚れる場所は、お腹のあたり、ポケットの入口、そでなどです。 汚れ方は、たとえば、そでなら、パソコンをしているときの 机とのこすれ??と思っています。 服の生地はキャンバス地で、水色です。 質問ですが、 1、作業服の汚れが落ちません。よく落ちる洗剤ご存じでしたら教えてください。ちなみに、「作業着用」の洗剤では落ちませんでした。 2、「漂白剤」を使ったことがないのですが、漂白剤を使ったほうが落ちますか?使い方教えてください。 ご教授お願いします。

  • ガラスとステンレスのカップ

    コーヒーや紅茶などのカップで、耐熱ガラスなんですが、持ち手と底がステンレス?になっているものがありますよね? あれってお客さんに出したりするときって、ソーサーはしないんでしょうか?カップとソーサーがセットで売っているのを見かけないんですが・・・。 もしソーサーをつけるとしたらどんなのがいいのでしょう? 普通のコースターじゃ変だし・・・教えてください。

  • コーヒーカップに入れた水道水の変色について

    外国に住んでいます。 コーヒーを飲み終わったあとのカップに、台所の水道から水を少し入れると、グレーっぽくなります。初めは紫色っぽかったのですが、最近では薄い墨のような感じです。底が見えないというのではなく、色がつく感じです。浴室の水ではそういうことは起きません。コーヒー以外の食器ではそういうことが起きません。 日本から持って来た簡易フィルターを蛇口につけておくと、鉄のような赤茶色のものがたまります。 コーヒーのなにかの成分と水道の水に含まれるものが反応しているのではないかと思います。 なにか思い当たる情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか。 2価鉄イオンとトリアジンが反応すると紫色の化合物を形成すると書いてあったウエブサイトもあり、そうだとするとコーヒーのほうに問題があるのでしょうか。どちらにしても、気持ちが悪いので、早く解決したいと思っています。 ちなみにコーヒーはミネラルウォーターでいれています。やかんに問題があるといけないと思って、陶器のボールで電子レンジで湯をわかしてコーヒーをいれても、結果は同じでした。

  • 底の丸いコーヒーカップ

    メキシコ料理屋で見たコーヒーカップで、つぼのように口がすぼまっていて、底が丸いタイプです。 底が本当に丸く(高台なし)、ゆらゆら揺れます。両手で持った感じが良くて購入したいのですが、東京近辺で売っているお店をご存知でしたら教えてください。

  • コップの径が3.5CMくらいのコーヒーカップ

    母が仏壇にお供え用に使っていた小さなコーヒーカップが割れてしまいました。 以前知人からもらったもので、知人に聞いてもどこで買ったのか思い出せないとのことでした。 2人で地元百貨店、ネットショップと色々探したのですが、いわゆるデミタスカップ(径が7CMくらい)のもか、ドールハウス用の非常に小さなものしか見当たりません。検索も仏具、カップ、コーヒーなど色々試してみたのですが。。。 どなたかこれくらいのカップが手に入るお店等ご存知でしたら、ご教示いただけると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • コーヒーカップのソーサーのみ販売してるお店

    コーヒーカップのソーサーのみを探しています。 関東で合羽橋とかそういうものを扱っているお店を ご存知の方いましたら、教えてください。