• ベストアンサー

英語冠詞

英語の冠詞、a,anの使い分けが分かりません。。。母音、子音と言われてもあまりピンと来なくて、こんな私に誰か教えてくれないでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

あくまで発音がa,e,i,o,uの時にanをつけるということで、これはそのほうが発音しやすいからです。例えば、MVPという言葉にはanを付けます。Mは確かに母音ではありませんが発音は「エム」ですのでeから始まります。従って、an MVPとなります。反対にUFOはa UFOです。これはUを「ゆー」と発音しているのでa,e,i,o,uから始まっていません。大文字で発音するS(エス)やN(エヌ)もanを付けます。 eggという単語で見てみましょう。発音は「エッグ」です。a eggとすると「アエッグ」と発音しなくてはなりません。これをan eggとすると「アネッグ」とあたかも一音のように発音できます。単に発音しやすいことからそのようにします。 a,e,i,o,uから始まらなくてもanを付けなくてはならない単語にhourとかhonestがあります。これはhを発音していないためです。ですから、an hour, an honest manなどとなります。

3gatunoraion
質問者

お礼

分かりやすく回答していただき有難うございました。 おかげさまで理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

an は元々は one が弱くなった語で、昔は全て one を使っていました。時代が変化するとともに an という弱い発音が使われるようになり、さらに時代の変化により a というさらに弱い発音の語が使われるようになりました。この時ほとんどの単語の前に a を使うようになったのですが、a, e, i, o, u で始まる語の前では、例えば an egg を「ア、エッグ」よりも「アン、ネッグ」と発音しやすいため an が残ったのです。 だから a と an の差は、次の語の綴りではなく、発音の差によるものなのです。hour 「アウア」のように発音が母音で始まる語の前では、an を使います。 英作文では one でも a, an でも正解になるのは、元々同じ単語だったので、意味が似ているからです。

3gatunoraion
質問者

お礼

詳しく説明していただき、より理解する事が出来ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.2

後に続く単語の最初の文字が母音(a,i,u,e,o)であればanを、それ以外(最初の文字が子音)の場合はaを使います。 picture, cup, penなどはaを、eggなどはanを使います。

3gatunoraion
質問者

お礼

例など挙げて下さってありがとうございました。 理解する事が出来ました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.1

母音と子音の違いが解らない方は英語を学ぶ前に日本語と日本語の辞書を使えるように勉強した方が良いでしょう。 日本語の辞書で十分に理解できる内容です。 貴方にとっての第2言語は母国語である第1言語を越えて上達することはまずありません。 ちなみにアメリカではyも母音となることが有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冠詞と母音について

    冠詞と母音についてお尋ねします。 先日、ネイティブのアメリカ人とお話しをする機会があったのですが、 an apple を「アナップル」ではなく「アン・アップル」でも構わないと言われました。 このan appleだと問題はないのですが、発音の悪い私の場合とてもいいにくい単語があります。 リエゾンのない英語はネイティブの人にとって耳障りの悪い英語だと思うのですが、 とりあえず通じる英会話という観点からするとOKなのでしょうか? 彼は日本語はあまり上手ではなく、また、私の英語力から肝心の彼にそこのところを詳しく質問できませんでした。 詳しい方教えてください。

  • 冠詞、英語とフランス語の使い方の違い

    こんにちは。フランス語には英語と同じように不定冠詞と定冠詞がありますよね。 英語でも不定冠詞と定冠詞の使い分けは日本人には厄介だと思いますが、フランス語の場合は英語とも使い分けが少し違って来ると思いますが、英語とフランス語を対比させて具体例を挙げて頂ければ助かります。

  • 【冠詞】 a / an / the をつけるとき

    冠詞 a / an / the をつけるとき 中学1~3年生に説明する程度で結構です。 できるだけ簡単に説明してあげたいのですが、 a: 数えられる名詞(普通名詞・集合名詞)の単数形に付いて、それが単数であることを示すとき。 an: つける名詞が母音で始まる場合は an をつける。 母音衝突を避けるため,冠詞が母音の前でanになる。 the: 前に一度出た名詞を再びくりかえすとき はじめて出たものでも、文脈・状況から特定性が明らかなとき 唯一のもの(またはそのように認められているもの)を指すとき ただ冠詞をつけない例外が多くありますよね? 例えば、 ・人間一般や男女一般について述べる場合はman、womanだけでtheもaもつけません。 ・家族の成員やそれに準ずる親しい間柄を表す場合 ・官職や身分・地位・資格などを表す場合 ・場所・建物・乗り物がそこで行われる本来の目的や用途、機能などを表す場合 など ほかにも例外があれば教えていただきたいのです。 参考にしたURLです。 http://www.eibunpou.net/02/chapter6/6_1.html http://homepage3.nifty.com/yuu-san/eng_grammar/article.htm よろしくお願いします。

  • 定冠詞theの読み方

    定冠詞theの読み方 (1)the wool (2)The United States of America Q1.上のthe の発音は「ザ」ですか「ジ」ですか?(わかりやすくするためにわざとカタカナ表示にしています) Q2.古代のwoolの発音は「ヴォール?」だった? 子音ですからその流れで「ザ」になっていると考えられませんか? Q3.古代のUnitedの発音は「ウニテド」だった? 母音ですからその流れで「ジ」になっていると考えられませんか?

  • 冠詞について

    お世話になっております。 以下についてお教えいただけないでしょうか。 形容詞+名詞の場合、aやanは形容詞の頭が母音かどうかで決まるのでしょうか? この場合名詞が、母音かどうかは関係ないのでしょうか? たとえば以下のようなものがあることに気づきました。 an intenatinal flavor an experiensed toy designer 基本がわからなく申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 英検5級 冠詞(a・an、the)について 使い方の違いを教えてくださ

    英検5級 冠詞(a・an、the)について 使い方の違いを教えてください。 どの場合、a・anで、どの場合theなのでしょうか? 問題集の解説がちょっと分かりにくく、小学生が理解しません。 kitchenはtheですが、bananaはaです。 その使い分けが分かりません。

  • 冠詞an

    名詞の最初の発音が母音の場合、 an apple とaをanにしてつけますよね。 突然ど忘れしてしまったのですが、 形容詞がの前にaをつけるときもanにするのだったでしょうか? an old man

  • 冠詞の使いどころ

    中学の英語です。 勉強をし始めて文法に慣れてきたのですが 冠詞の使いどころがわからないので詳しく教えてください。 The、a,anは使うときと使わないときがあるのでいつ使ったらいいかわかりません。 of,for,toなどはどんな時使ったらいいかわかりません。 でもtoの不定詞とかはわかります。 よろしくお願いします。

  • 英語 冠詞について

    簡単な英文での質問です。 I was not elite. 私はエリートではなかった。 この文のeliteの前に冠詞のanが付かないのはなぜでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • 冠詞の使い分けについて

    冠詞の使い分けで悩んでいます。次の場合、anとtheのどちらが適切でしょうか? I asked him some question. But I haven't ( ) answer from him yet.