• ベストアンサー

どうすればいいんでしょう…

ok1ok2ok3の回答

  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.1

弟の入試と夫婦の営みはどちらが大切でしょうか?当然、営みです。気を使わなければならないのは、あなたと弟です。ちなみに、弟も聞いてます。

momoziri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きをつけます。

関連するQ&A

  • 昨日、友人とカラオケ(四時間ほど)に行ったのですが

    昨日、友人とカラオケ(四時間ほど)に行ったのですが 今朝起きたら胸の真ん中あたりが痛みます。 咳やくしゃみをしても特に痛みませんが、 あくびをするとやや痛いです。 常にキリキリと痛み、なんとなくですが息苦しさもあります。 1ヶ月くらい前までは よくカラオケに行っていましたが、 喉が痛むならまだしも 胸が痛むのは初めてで 今日、明日と朝から晩までバイトなのに 少し困惑しています。 もともと声が大きく 歌うときもマイクがいらないくらいなんですが 昨日は久しぶりのカラオケだったこともあり 普段より声を出しすぎた感じはあります。 この痛みは一過性のものでしょうか? それとも、声を出しすぎたことで 何か異常が出てしまったのでしょうか? すごくくだらない話で恐縮なのですが ご解答いただければ幸いです…

  • 初めまして、こんにちは。私は今どうしたらいいのか悩んでいます。

    初めまして、こんにちは。私は今どうしたらいいのか悩んでいます。 それというのも昨日、家にビデオカメラがあったなあと思い、風景でも撮影しようかなとカメラを取り出してみたんです。 そしたら、中にテープが入っていて、30分くらい録画されてあったので「何をとったのかな」と思い再生してみると、両親の性行為動画が録画されていました。母が父の股間に吸い付き一心不乱に音を立てながら舐めている動画が・・・。 普段から両親はあまり仲がいいとは言えず、母も父のことを嫌っているような節もあったので、動画を見た瞬間ものすごくショックでした。 そのおかげで昨日はまともに両親の顔を見ることもできず、ご飯も食べられませんでした。 私は両親が隠れて性行為をするならいいと思います。ですが、このようにホームビデオにその様子を撮るというところは変だと思います。 そこで質問なのですが、 私はこれから先どうやって両親と向き合えばよいのでしょうか。 また、ホームビデオに撮るという行為はおかしいと思いますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 弟と無関係に生活するには

    40歳無職で借金のある弟と縁を切りたいです。 弟は、私(姉)が両親と住む為に準備した家に居候し、80歳近い父の年金を当てに生きています。 弟は学生時代も、父が送った家賃や学費の仕送りを度々使い込み、8年在学して結局退学。 父は現在、弟が一昨年作った数百万の借金の肩代わりもしています。 母は難病で24時間介護が必要。 弟は父が甘やかすのを良いことに、働かず寝て食べるだけで、掃除洗濯介護も一切せず、両親へのいたわりもありません。 母は、出て行けとは言えないので自分が出て行きたいと言いますが、両親と私の衣食住費ほか医療・介護費も必要な状態で私には家を二軒持つ経済的余裕は無く。 私は、叱る怒るの段階を既に通り越して普段弟を無視しており、現在も今後も弟と関わりたくないのですが、私の家に弟がいる限りは結局面倒をみているに等しいのです。やはり2軒目を借りて、母と私が出るよりほか、弟と離れる方法はないのでしょうか。

  • 私をいじめる弟・叱らない両親

    私は高校2年の女で、弟は中学2年です。 今年に入ってから弟が私にひどいことを言ってくるようになりました。 私が電話の応答をすると、「身障みたいな喋り方」と言ったり、 学校から帰って来たら、「キモい、こっち来るな」、 といった具合です。 今までは、嫌なことを言われたら「何でそんなこと言うの!?」と怒っていましたが、弟は全くからかいをやめる気配をみせませんでした。 また、母に弟を注意してもらうよう頼むと、一応軽く注意しますが、やめさせるつもりはないようです。 あと、母にこのことを相談すると、「そのくらい言ったっていいじゃん」 「学校でもあなたは同じこと言われてるんだから、我慢しなさい」と弟を正当化するようなことばかり言います。 昨日は、帰宅途中で大変なことがあって、疲れて帰ってきました。そんな時に弟にいつも通り嫌なことを言われて、精神的に限界で、泣きながら怒りました。それを、母は半笑いで見ていて、母に怒っても弟を正当化することしか言いません。 普段子育てに参加しない父まで出てきて、「うるさいなあ!お前は疲れてるからすぐに怒るようになるんだ、早く風呂入って寝ろ!!」と怒鳴られました。 家族全員からいじめられている感覚に陥って、涙がとまりませんでした。 父は、私が弟からのからかいが本当に辛いというのを理解していないようで、今日「○○が疲れているからチョコレート買ってきた」といってチョコレートをくれました。 母も、弟がこんなことを言うのは当たり前で、泣き叫ぶ私がおかしいと思っているようです。 弟は両親に対しても同じようなひどいことを、私に対してほど頻繁ではないものの、言います。両親は息子の言うことなので我慢できるかもしれませんが、私はあの人の親でもないし、対等な立場から辛辣な言葉を言われるのは辛いです。 今日は、夕食の時間に弟が塾で居なかったので、弟と顔を合わせることもなく安心しています。 両親に弟を注意するようたのんでも、必ず弟を正当化して、私はがまんしなくちゃいけないと言うのでやるせない気持ちになるます。 勉強しなければいけないのに、ストレスと落ち込んだ気持ちのせいで全く集中できません。 どうすれば、弟が私をひどく扱わなくなり、両親も弟を叱ってくれるようになりますか?

  • 両親の性行為について

    私は高校3年です。もう受験も間近になっているのですが両親の性行為について本当に悩んでいます。良かったらアドバイス下さい。 まず私が衝撃をうけたのは小学四年生くらいの頃です。父のベッドの脇にDVDプレーヤーがあったので何かと思い開けてみたらAVが入っていました。それまでは父のことは本当に真面目で仕事熱心な人だと思っていたので余計に衝撃をうけ、また悲しくなりました。きっといままであった父のイメージが崩れてしまったからなのでしょうか… そこから私は変に意識して父と今まで通りに接することができなくなり今でも必要最低限の会話しかしないようになってしまいました。 これは私が悪いのですが両親の寝室にあるクローゼットを開けてしまい、過激な下着などを見つけてしまったりもしました。 また両親がそういうことを話してることにも妙に敏感になってしまい、今では父がこの仕草をすると母を性行為に誘っているんだとわかります…両親はおそらく私が分かっていないと思い子供の前で誘ったりしてるのかも知れませんがわかっている私にしたら正直嫌ですし、不愉快です。 あと性行為に誘うのは必ず父で母からは絶対に誘いません。むしろ母はそういう事をするのが嫌なんだと思います。例えば父が誘うと母はいつも嫌な顔をして「毎週毎週はほんとに無理だから」などと言っていることもしばしばです。しかし母がそうやって断ると父は急に不機嫌になり2、3日は喋らなくなります。そして母もそのことに気を使って父の機嫌をとろうとします。私はそのような事を今までに何回も見てきました。正直母が可哀想です。どうしてしたくもない事をしなければならないのか。性行為はお互いに愛し合っている証拠だと言いますが母が嫌がっているのにするのはおかしいことなんじゃないですか…? 話が散漫してごめんなさい。 私も受験に受かれば来年からは大学生です。性行為についても決して汚らわしかったり、ダメなことだとは思いません。しかし子供の前で誘ったりするのは本当にやめてほしいです。弟は小学生なので弟には同じ思いをしてほしくもありませんし。かといって私がこのように感じていることを両親に話すべきなのでしょうか。例え私が母に話したとしても、母が負担を感じてしまわないでしょうか…?そしてその事を母から父に話すと父がまた機嫌が悪くなって、また母に負担がかかる…そんな事が想像できて正直怖いです。どうすることが一番の解決策なのでしょうか…

  • 初経の対応

    高校一年生です。今朝、初経というのでしょうか。つまり、出血しました。しかし、両親は仕事で出かけており、父は今夜、母は明日夜まで帰ってきません。朝起きたら出血していたという状態なのですが、対応の仕方がわからず、とりあえずティッシュで押さえています。兄弟は小一の妹と小二の弟なので当然わかりません。 この状態で、どうすればいいでしょうか。また、今後はいつ起こるかなど、予兆はあるのでしょうか。寝ているときに起こることもあるのでしょうか。全くわからないのでよろしくお願いします。とりあえず学校休みました。

  • 悩んでいます。

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 悩みは、弟のことです。ことの発端は弟が高校生で私が、25歳のときでした。母が、弟の部屋を掃除していたときにたまたま見つけたらしく「お姉ちゃんのパンツ、○○が持っていたわよ」って「えー、止めてよ」と軽く流していましたが、その後もそういったことが続き、母が弟に話してくれました。 でも、一向にそういった行為がなくならず、弟には彼女もいるのに・・・ 昨日も、タンスに入れておいた、インナーの並びが変わっていたりします。ハッキリ行って、弟が怖いです。父に相談し、父からも言ってくれるそうですが、血の繋がった「姉」に興味を持つ弟っておかしくないですか? お風呂も、着替えも覗かれているかもしれないと思うと、怖くてたまりません。何かいい方法はないでしょうか。。。

  • 両親が離婚したら??

    両親の離婚について質問させていただきます。 ご回答頂けたら嬉しいです。 両親が離婚ってどんな感じになるんでしょうか? 父と母と私と弟で今は暮らしています。 ずっと自分の親は仲がいいと思ってましたし、 離婚するなんてあんまり考えたことは無かったです。 ですが父は飲みに行って帰って来ると、 自分のことが何も出来なくなってしまうみたいです? 脱衣所で寝ていたり、リビングを散らかしっぱなしにされたりするのが母は前から嫌だったみたいです。 最近はコロナで飲み会は自粛しなければいけないのに飲みに行った父に母は怒り、昨日言い合いになっていました。 母はもし感染したら皆に迷惑がかかるということを、説明していましたが父がうるさそうな顔をするので頭にきたそうです。 3時間くらい喧嘩が続いて、母がお風呂に行ったところで父は外に出ていきました。 多分車にいたんだと思います...? 父がいなくなると母は、 「もうあいつの顔みたくないよー...」と言っていました。 それで私に「パパとママが離婚したらどう思う?」と、聞いてきました。 私は嫌だと思いましたが、2人の仲の悪いまま過ごすのも嫌だと思いました。 「ママ頑張って働くからさ」と母は言いますが、母ばっかり頑張らせたら絶対だめな気がするんです。 父は確かに変なところで怒ったりするけど、普段は面白くて優しいです...。 どうしてそんなに父に強く言うのか母に聞くと、 「パパにはママしか怒ってあげられる人がいないから」と、言っていました。 父の両親(私の祖父母)は早くに亡くなってしまいました。 母は父の前では強気ですが、本当は父のことを心配してるんだな...と思い、それをちゃんと言えばいいのにって思いました。 母は離婚しても、私と弟を育てるし、おじいちゃんとおばあちゃん(母側の)がいるから大丈夫と言っていました。 でもそしたら父はひとりぼっちですよね... そう考えると離婚して欲しくないし、仲直りして欲しいです。 ちなみに私は今中学生で、 母が19歳、父が22歳のときに結婚しました。 今は母が33歳、父が36歳です。 母は若いけどしっかりしていて介護関係の仕事です。 父も素面のときはしっかりしていて自動車関係の仕事をしています。 両親が離婚するとどんな感じですか? 学校でのこととか心配です。 仲直りさせることは出来ますかね...? 回答、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 人間としておかしい、そして働かない弟

    人間としておかしい、そして働かない弟 25歳の弟のことです。実家に父と母と3人で暮らしています。 高校生のころから、寝坊で学校に遅刻しており、しかたなく母が送っていました。 弟は私たち姉妹から11歳~7歳離れていましたので、当時から甘やかしすぎだと 両親には伝えていました。 なんとか卒業しましたが、現在6年ほど前からは家業の八百屋を父と一緒にしています。 毎日のように友達とつるみ、出掛けているせいか、もしくは病気なのか朝は起きません。 なので仕入れは行きません。 起きてこないので両親のとちらかが無理やり起こします。 弟は数年前に詐欺に遭い、180万程度の借金を現在、弟の働きの中から 親(売り上げが少ないときは私たち姉妹で)が払っています。 それは本人も知っているはずですが、申し訳ないという気持ちはなさそうです 当時は反省した(騙されたことを後悔しただけかもしれませんが)と思いました。 正直、簡単に騙されるタイプの人間です。 給料から弟の借金、健康保険や、生活費、携帯代などを支払えば、はっきり言って 小遣い程度(3万円くらい)しかあたらないのが当たりか、マイナスで足が出るくらいです。 その状態でも、寝坊でおきてこなかったりして小言をいうと 俺は給料もらってないと怒ります。 父ももう65歳で、一度病気で倒れています。そろそろ引退しようと考えているようです。 しかし実家も5年ほど前に(父が倒れる前に)リフォームしておりこちらも借金が残っています。 あまり弟のことは当てにしていませんが、 貯金など貯えもほとんどないので、いずれは姉妹弟の4名で負担しなければならない と考えています。(廃業すれば借金は両親では払えません) 数年後には弟が一人で仕事をしなければならないこともわかっている筈なのに 帳簿や会計もやらず、父にやらせています。 まじめにやる気もなさそうですが、はっきりものを言う私には、 (私は実家から2時間くらい離れたところにすんでいます) 怒られると思うのか、自分は一生懸命やっているようにみせかけます。 うそもつきますし、平気で財布からお金も抜くそうです。 売り上げもくすねてそうです。 私たちは半年くらいごとに家族会議をしてこうしようと話し合うのですが、 そのとき決まったことは私たちが守るだけで、弟はすぐに破ります。 さすがにいろいろ考えるタイプの私も万策つき、 父も廃業を考え出し、そろそろ自宅から追い出そうと思います。 両親(特に母は)や私たち姉妹3人は普通朝から晩まで働いているので、 姪っ子(小3)はなぜみんな働いてるのに弟だけ、働かないかと聞くそうです。 裕福な家に生まれたならありえるかもしれませんが、決して裕福ではありませんでした。 周りにこのような人がいる方、弟の心理がわかる方、どうしてこのようになるのでしょうか?

  • 親戚のお通夜と告別式の出席を一家で分担してよいのか

    今朝伯母(母の姉)がなくなり、車で10分の会場で 明日お通夜、あさってお葬式なのですが 私と父は忌引きは欠勤になってしまう会社なので、 私と父が通夜に出て、葬式にはパートの弟と母が出席すると 母が決めました。 お葬式は全員出席したほうが良いのでは? と思うのですが、欠勤してないで稼いで来いと 母が言います・・・(><) 問題ないのでしょうか? また、お通夜に母と弟が出席しなくても 問題ないのでしょうか? 私ごとで恐縮ですが よろしくお願い致します。