• ベストアンサー

悩んでいます。

初めて投稿します。よろしくお願いします。 悩みは、弟のことです。ことの発端は弟が高校生で私が、25歳のときでした。母が、弟の部屋を掃除していたときにたまたま見つけたらしく「お姉ちゃんのパンツ、○○が持っていたわよ」って「えー、止めてよ」と軽く流していましたが、その後もそういったことが続き、母が弟に話してくれました。 でも、一向にそういった行為がなくならず、弟には彼女もいるのに・・・ 昨日も、タンスに入れておいた、インナーの並びが変わっていたりします。ハッキリ行って、弟が怖いです。父に相談し、父からも言ってくれるそうですが、血の繋がった「姉」に興味を持つ弟っておかしくないですか? お風呂も、着替えも覗かれているかもしれないと思うと、怖くてたまりません。何かいい方法はないでしょうか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お姉さんが一番身近の若い女性だからです。 男(俊は関係ないと思いますが)にとって若い女性の下着はとても興味のあるものです。においをかいで見たり、時には穿いてみたり、もちろん、オナニーのおかずにすることは当然です。 お姉さんにとっては恥ずかしいことでしょう。いつかは直ります。でもそれを待っていることは出来ないと思いますので、悪いことだとはっきり本人に伝えることが重要です。 他人の下着に手を出したらどうしようなどと考えるかもしれませんが、弟さんを信じることが重要です。 また、弟さんへは下着を持ち込んでいることがばれていることをはっきり伝えなければなりません。それでもやめなければ、気持ち悪いでしょうが静観するしかないでしょう。

imomushikun
質問者

補足

履かれるなんて、絶対イヤ!! でも、男性ってそういうこともするんですね。。。ちょっと残念(汗)ハッキリ言って、パンツなんかも何年も履いてる訳ですから、汚いと思うのですが・・・しかも、姉のですよ? 弟を信じてはいますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bonnet
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.7

はじめまして 僕には1つ下の妹が居ます。 いとこのおねえちゃん が居ます 若い頃は 「とにかくHしたい」です。 妹も いとこのおねえちゃん も エロ本やビデオの 影響もありますが、 「いつかやさしく Hに誘ってくれる」と妄想しましたし、Hしたい と思いましたねー。 また「おねえちゃん」=やさしい理想の人 もあると思います。 また、一番身近で (たぶん)タダで Hできる可能性が高い人 だからです。 でも僕は彼女が出来 Hできるようになったら 妄想はなくなりました。 >現在、弟は21?なので、私は28です。 オバチャンパンツには手を出していないようなのですが・ 弟さんは今の彼女とHが有って尚且つ 姉好きなら 1度 その家を出るのがよろしいかと思われます。 それでも追いかけてくるなら、考え事ですが。 28歳でしたら 「一人暮らし」もいかがですか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaburi1
  • ベストアンサー率28% (147/521)
回答No.6

弟さんはあなたを姉ではなく一女性、性的な対象と見てる可能性があります。暴行などされないように気をつける必要があります。 はっきりとあなたも嫌だと意思表示をする必要があります。 なにか気になるのであれば、はっきりと伝えましょう。 本人に悪気があるのかどうかによりますから、一度確認をされる必要があります。 本人は無意識・悪気を持ってない可能性もあります。

imomushikun
質問者

補足

今日、母に事の次第を話し、どんな内容を弟とはなしをしたのか聞いてみました。事実、kaburin1さんの言うとおりでした。「あなたがお姉ちゃんでなくて、他人だったらお付き合いしたかった」というような内容で、私も返事に困ってしまいました。私は、姉として弟にそこまで想ってもらえるのは嬉しい。でも、彼女を見つけて幸せになってもらいたい。 私はいずれ、素敵な男性と結婚するはずなので・・・ 当分、弟とは目を合わせられそうにないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

血のつながった弟が姉に性的な関心を持ってもおかしいとは言えないでしょう。 性交を想像したり、実際にそうしている人も最近は多いようですし! しかし、21歳で彼女がいる?私の時代では考えづらいですが、彼女とうまくいっているのでしょうか?本当に彼女ですか? それと本当に姉にそういった興味を持っているのでしょうか?女性の興味に興味を持っているのなら別の問題と思います。風呂や着替えは覗かれているのですか。 父親、母親そしてあなたが知っている事実なら、面と向かって言うのがっ手っ取り早いでしょう。もしくはそうできないようにすること、何年も鍵をつけるなり、言うなり何もしていませんか。そうであればそれはちょっと?です。 あなたの弟という1人の身内人間として、他人に不安を与えないように、理解を示しながら家族で方策を練るのが一番と思います。 アドバイスになっていなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

♂です:いわゆるフェチ、下着フェチだと思います。 大なり小なり、オトコは女性の下着や身に付ける物 に興味を持ちます。高校生で貴女が25歳、今は何歳なのかはわかりませんが、8-9歳年が離れているのですから、発覚した時ハッキリト「ダメよ!」と言っていれば、問題は解決していたかも知れませんね。貴女の下着に「手をだす?」問題です。 さて解決策です:が、年齢が判りませんし、同居?が何時まで続くのかも判りません、また家の間取りも判りません、が一番いいのは、貴女の部屋に鍵を付け、物理的に遮断することだと思います。 父親が言ってくれる(上手に)のなら、それも一つの方法だと思います。 また、彼女にプレゼントしたら、と言って弟さんのお気に入りのインナーを手渡せば、意外と問題は解決するかも知れませんね。

imomushikun
質問者

補足

「他人のを盗むよりはね・・・」とは思いますが、弟に部屋を見られるのもイヤなのに、身に着けるものまで手に取られているかと思うと、ゾッとします。年齢は7つ違いです。現在、弟は21?なので、私は28です。 オバチャンパンツには手を出していないようなのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お姉さんが一番身近の若い女性だからです。 男(俊は関係ないと思いますが)にとって若い女性の下着はとても興味のあるものです。においをかいで見たり、時には穿いてみたり、もちろん、オナニーのおかずにすることは当然です。 お姉さんにとっては恥ずかしいことでしょう。いつかは直ります。でもそれを待っていることは出来ないと思いますので、悪いことだとはっきり本人に伝えることが重要です。 他人の下着に手を出したらどうしようなどと考えるかもしれませんが、弟さんを信じるのか、その程度の人間とあきらめるのか、家族で相談してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10634
noname#10634
回答No.1

お姉さんが好きとか言うのではなく(好きではないと断言はできませんが。)欲求の現れだと思います。 弟さんは彼女と上手く行っているのでしょうか? お母さんとはなんと話したのでしょうか?

imomushikun
質問者

補足

好きだったら、困りますね。。。(><) 弟の彼女に、私の「スリーインワン」を着せたことがあるということは聞きました。彼女との状況はどうなのかわかりませんし、母が弟に話した内容もわかりませんが、時々、隣の部屋(弟)から私を呼ぶ?声が聞こえるのがかなり怖いです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分でもイケナイとはわかっているけど・・・

    俺には姉貴がいます。今までは全く気にしていませんでしたが、高校のとき「お前のネーチャンかわいいよな」なんてみんなに言われて、ちょっと嬉しかった程度でしたが、最近「ネーチャンかわいい」って思うようになり、気づいてみれば、姉貴に惚れていました。 今では、姉が風呂に入ったあとの脱ぎたてパンツでオナニーしたり、姉の部屋に勝手に入ってパンツを履いたりブラを付けてみたりと、自分でもヤバイと思うくらい行動が怪しくなっていきます。 今では、H本では満足できず(姉より綺麗な女性がいない)かなり、参っています。 心では、姉に幸せになってもらいたいと思いながらも、姉貴の彼氏が許せなかったり、姉貴とHしたいとか、そんなことばかり考えてしまいます。 姉貴の歯ブラシで陰茎をこすったり、すでにヤバイ状況でうす。どうしたら、姉貴への想いを断ち切ることができるのでしょう?姉は知らないと思いますが、父にはバレていました(好きだという気持ち)姉の笑顔をみて、もうドキドキ状態。それで、気づいたのか、父が、「おう!コンビニ行こう」と誘ってきて、車内で「お前、姉ちゃんに惚れてるな」と・・・「でも、お前らは姉妹だ、姉ちゃんが困ったときに、助けてやれるような弟になってやれ。ま、このことは俺とお前の秘密だ」と・・・ 父と約束した方向ではなく、姉にばれたら、やばい方向へと流される自分。 姉のことは、女性として大好きです。でも、弟として何も出来ず、姉の下着や服でHなことをしている自分が情けなくなります。 どうすればいいのでしょうか?是非、いいアドバイスをお待ちしています。。。

  • 親を殺してしまいそうです。

    私は中学3年生で春から私立の高校に通います。 家族は父と母と姉と私と妹と弟と妹の7人家族です。 父は私と姉にとっては再婚した義理の父でした。 私の家族は傍から見れば幸せな家族に見えたかもしれません。 しかし、私は違いました。 昔から頭のいい姉はかわいがられてきました。 私は姉と比べられて、毎日のように「おねえちゃんはもっと成績がよかった」などど言われ 私自身のことはちっとも見てくれていませんでした。 門限も7時をきっちり守る私と12時も軽く超える姉。 私は1分でも7時を過ぎるとこってり叱られるのに姉が12時をすぎても叱られているところは見たことがありませんでした。 下の妹、弟たちとけんかをしても必ず私が怒られます。 どんなに妹たちが悪いことをしようと必ず私が怒られました。 「おねえちゃんでしょ」かならず父も母も同じことを言いました。 姉とけんかをしても同じでした。 なぜか必ず私が怒られるのです。 そのときくらいから気づき始めました。 ああ、差別されてるんだって。 そんなことが小学生から続き、中1で円形脱毛症になりました。 しかし、母や父には黙っていました。 差別はやむことなくエスカレートし、中2で軽いウツになったので、精神科に通っていました。 母には学校でいろいろあったといいました。 さいきんになって差別がエスカレート化をしています。 高校生にもなってまだ親に縛られるなんて考えられません。 ならいっそ親を殺したい。 刑務所に入ったってなんだっていいから。 そう思うようになりました。 このままじゃ本当に親を殺してしまうかもしれませんどうしたらいいですか。

  • 弟年頃の弟にお姉さんからコメントお願いします。

    以下のような悩みを持ってる少年に対して、貴女がこの弟の悩みを知ってしまったお姉ちゃんになったつもりでアドバイスしてあげてください。 以下、少年の悩みです。 僕には優しくて綺麗な姉がいます。 小さい頃から僕のことを可愛がってくれました。僕の高校は実家から遠いのでアパート借りて通学してましたが、この4月から姉の就職が決まり、偶然にも僕の高校と姉の職場が近いので姉も僕のアパートで暮らすことになりました。 1人暮らし用のアパートのせいか狭い造りになっていて、お風呂のドアも透け透けで姉が入っているとボディーラインどころか黒い茂みまで見えます。洗濯機を開けると以前は僕の洗濯物しかなかったのが、姉のパンツやブラジャーまで入っています。さらに、部屋は狭いので姉と一つのベッドで二人で寝ていま す。 我慢できず、姉がいる時はトイレで処理し、姉がいない時は姉の下着で処理しています。 大好きな姉の事ばかり考えています。姉と結ばれたいです。

  • 姉との関係を修復させたい。

    私は軽度の知的障害がありますが 現在、1人暮らしをしています。 上手く書けないのですが……スミマセン。 姉のことで悩んでいます。 姉と母との関係を修復させたいのですが、どうすればいいでしょうか?修復できる方法とかありますか? ことの発端は、母が姉に父の件で電話したことでした。私の父は脳梗塞で倒れ身体不自由になり歩けない状態で母が父を介護しています。母は食道癌になり手術をして回復をしましたが食べ物はあまり食べれない体になって また、甲状腺の方も悪くなり手術をしましたが、その後遺症で寒気がしたり、手がまれに震えたりという症状が出るようで、たくさんの薬を飲んでいます。 父の介護もしているので、言葉にできないほど、とてもしんどいようで精神的な疲れが溜まり統合失調症になりかけているので心の不安や体の寒気や、震え、えらさを取り除くお薬を飲みながら毎日、父の介護をしながら生活をしています。 現在、母の体調が良くならず介護ができそうにないので父を施設に預けるために父の施設探しをしています。又、父を受け入れてくれる施設が見つかったら次は母が1人暮らしをする部屋を探していく予定です。 姉は結婚していて4人子供がいます。4人中3人が障害を持っています。姉の旦那さん側にも重い障害を持っているおじ様がいるそうで旦那さんも少しアスペ障害な傾向があるみたいです。そうとも知らずに姉はお金持ちの旦那さんと一緒になり旦那さんの実家で暮らしていましたが隣に自分たちの家を建て今はそこで暮らしています。去年姉は、産後セラピストの資格を習得し今年の4月に開業する予定だそうです。 母が姉に電話をした日、父がお熱を出し嘔吐もしたので、これは異常だと思ったので病院の先生に電話をしました。先生からはすぐ病院に来るように言われましたが、家には車がないのでどうすればいいのか?と先生に聞いたそうで先生は「車を持っているお姉さんに連絡をし説明をして頼んでもらえませんか?」と言われたようで電話をしたのですが断られたようです。 なので救急車の方に許可をもらい来てもらうことにしました。父は病院に1週間ほど様子みで入院することになりました。 翌日のお昼に母が姉に、また電話をしたようで私のことだったのですが。 なぜか姉から逆ギレされたようで「もうかけてこないで😠」と怒鳴られたそうです。 そのとき父の話をしたのか分かりませんが私がお仕事中に母からLINEで姉さんから怒鳴られて、なんで怒鳴られなきゃいけないの?と 電話ごしで泣いたと連絡がきました。 家に帰って話を聞くと涙を流しながら 「ひどい!!私は(母)何もしてないのに…なんか気をさわること言ったのかな?」 「お姉ちゃん、キツイ口調で私は長女だから長女だから長女だから嫁にとついだのだから私には関係ないでしょ😠!お父さんとか妹のことで電話してこないでくれる😠!!」と言われたようです。 母は姉に「長女だからとか言ったことないし嫁にとついだのだから旦那さんと二人で支え合って生きて行かなくちゃいけないよ?とは教えたりはしたけれど、嫁いだのだからと何回もお姉ちゃんに言ってないと思うんだけど、なんなんだろう(T-T)」と悲しんでいました。 それから、姉と母は距離を置いていますが 姉から今年の年賀状は来なくて旦那さんの両親からの年賀状も来なくて残念がっていました。母は子供たちの分と姉と旦那さんの両親に年賀状を出したそうです。後から旦那さんの両親から年賀状が来て旦那さんの両親との関係は拗れていなかったようで一安心していました。母は「多分、姉が送らないよう止めていたんじゃないかと?」言っていました。 そんな姉は今、インスタグラムの方で (私は姉の様子が知りたかったのでちょうど姉のインスタを見つけて拝見しています…) 自分の人生の生い立ちとかを長文で書いてあり「私はこんなにも苦しかった。ご飯の味さえ分からずに生きていた私の家族は周りと違って複雑でそんな環境が悪かったから私はこんな心になってしまったが、産後セラピストさんの先生の受講を受けてインナーチャイルドを癒す作業をして涙を流し自分を丸ごと受け入れることができました。癒せました!次は私の番!私は同じ悩みを抱えてる人たちの心に寄り添える、どんな悩みでも私に言ってきて!子育ての悩み自分の悩み、それを私が癒してあげるよ!」と書いていて 又、「重荷だった親と縁切りしました!」とか私のことについても簡単な言葉で勝手に許可なく書かれていので商売目的で使ってるんじゃないかとイラっときていて、 その姉のインスタを母に見せましたら 母は「ご飯の味が分からないほど?はぁ?お姉ちゃんには良くしてあげたのになぁ。県立の高校にも通わせてあげたし、弓道の部活も入らさせてあげたし、お弁当も作ってあげたのに、料理だって作らせてあげたのに…はぁ?」ってあきれていました。 「ご飯の味が分からないって言葉はご飯が食べれず水も飲めず生きるか死ぬかのせとぎわにいる人たちに失礼じゃないの?そんな子育てしてないわ。なんでこうも嘘を書けるんだろう。言葉はいっちょ前だね!姉の文章に騙されちゃダメよ!」と言われましが まぁ、たしかにそうですけど。 私はなんとなく「お姉ちゃん心が病んでるかも?親を怒鳴る人が、勝手に縁切りする人が周りと比べて羨ましく思う人が人を癒せると思うかな?いろんなことを抱えてる人の悩みを聞くことってできるのかな?解決に導くことってできるのかな?人を癒せることできるのかな?他者の悩みを聞いたら逆にお姉さん、比べて苦しくなると思うけど?」と私はそう思います。 そんな姉なのです。 今母は姉との関係を修復させたいと願っていて今日は勇気を出して姉に電話をしたそうですが留守電にされてたようです。 実は2月、姉の誕生日で母は姉の誕生日を祝ってあげたい気持ちがあるのだと思います。 今回私も姉に2月のお花を送ろうと思っていますが手紙も添えて送りたいと思っているんですが関係を修復させたい気持ちもありますし、 どんな風に書けばいいのかが分からなく、はたして手紙を書いてもいいものか、happybirthday!だけでいいのか分からない状態です。私としては「お母さんを許すことはできませんか?お母さんも不完全な人間です。不完全だから、やらかしてしまうことだってあります。私は今になって思いますが、母を苦労ばかりさせたのは自分なんじゃないかと反省しました。母を悪者扱いし周囲の人に印象を悪く伝えていた幼いころの自分に気づき母に謝りたくなりましたよ。あの時は、本当にごめんなさい。と気づいたから、これから私は母に良くしていこうと思ったのですよ。お姉ちゃんは障害を持つ3人の子供たちの子育てをしているのだからお母さんの気持ちも分かるんじゃないのですか?」と手紙で書きたくて、それが無理なら「もうお姉さんにお母さんが危篤になっても連絡しませんから、弟ともそう話し合っているのでお葬式の連絡もあげませんからそのつもりでいてください。」と厳しめに書きたいですし、そうしないと姉の心に届かないんじゃないかと…… どうすれば、姉と母の関係を修復できるようになりますか? 私としては母が悔いのないように、いえ、お互い悔いのないように生きている間に修復できるようにさせたいのですが…  もし、よければお返事お願いします。

  • 席次表 親族配置

    席次表の配置を考えているのですが親族の並びはどうしたらいいのでしょうか?何パターンかあるのですが教えてください。 No.1 主人の親族 1.父  2.母  3.兄  4.姉+夫  5.父方の祖母の妹  6.母の兄+妻  7.母の妹+夫 No.2 私の母方の親族 1.祖父母  2.妹+夫  3.弟 No.3 私の父方の親族 1.祖母の姉+成人した子  2.祖母の弟  3.祖父の兄の成人した子  4.父の再婚相手  5.父の再婚相手の姉 回答よろしくお願いします。

  • 焼香の順番

    昨年主人の父が亡くなりました。主人には弟がいてその弟には子供(孫)がいます。 お通夜、お葬式の時に主人の母(喪主)、主人、私、弟、孫の順に並んでいたのですが、焼香の時に母、主人が終わったので次は私だと思っていたので焼香に行こうと思ったら先に弟が、そして次に孫が焼香に行き私は一番最後になってしまいました。それからずっと焼香の時は私が一番最後です。 私は本当は母、主人、私、弟、子供の順番が正しいのだと思います。 私は主人の母にその事を話したら「血の濃いい順だからあなたは血がつながってないから一番最後」だと言われました。でも私は長男(主人)の嫁です。 何の話だったか忘れましたが以前母と喧嘩をした時に母がその事を孫に話をしたら「あの人はうちの家とは血がつながってないから」なんて孫が言ったそうです。 私はいつまでたってもA家の人にはなれないのでしょうか?私の親が亡くなった時は父は亡くなっていないので姉、姉の夫、私、主人、母の兄弟(長男、長男の妻、次男、次男の妻)、父の兄弟・・・・・の順で焼香しました。 正式な焼香の順番って決まっているのでしょうか? 葬式が終わってからでも七日七日の法要の時も私が最後でした。これからもずっと続くのかなぁ?

  • 遺産相続について

    遺産相続について教えて下さい。 今年の1月に主人の父が亡くなったのですが、お義父さん名義の土地と建物、山、畑と500万ほどの生命保険があります。 家族はお義母さん、姉、主人、弟です。みんなそれぞれ結婚して外にでています。 父は再婚で、姉は前妻の子です。 今回は血のつながった親子なので姉にも分け前があるのは承知なんですが、血のつながっていない母が亡くなった場合はどうなりますか?

  • 生理中のお風呂のあとのナプキンのつけ方について。

    こんにちは。中三の者です。 今月中旬に修学旅行を控えているのですが、生理がちょうど重なってしまいます…。 そこで質問なのですが、みなさんはお風呂に入ったあと、どうやってナプキンをつけますか? 私は、普段はあらかじめパンツにナプキンをつけておいて、 お風呂からでたら体をタオルで拭いて、タオルに血をつけたくないのでティッシュをはさんで、パンツを着るときにティッシュをはずすというやり方でやっています。 でも修学旅行ではクラスメイトがいるので、ティッシュをはさむことができません… 経血の量が多いので、何もつけずに着替えをすると血が垂れてきてしまいます。 みなさん、何かいい方法ありませんか? 回答よろしくお願いします!!

  • 遺産相続に関して、いくつか質問があります。

    遺産相続に関して、いくつか質問があります。 質問(1)父、母、姉、弟という家族構成の場合、父が亡くなった時に「家」という遺産の権利配分は    母50%、姉25%、弟25%であり、母が亡くなった場合は姉50%、弟50%    という認識で間違ってないでしょうか。    母と姉が一緒に暮らしており、弟は他県で暮らしております。    「家」を母は姉に託したいと考えており、弟もそれを破棄する事を含め承諾しておりました。    しかし、最近になり弟が「家」の全権利が欲しいと言っています。 質問(2)母の代になった時、現在一緒に暮らしている母+姉から「家」の「相続権を破棄させる」、    「父の生存中に遺書を書かせる」ということ以外に訴訟等    法律を駆使して奪われてしまう可能性はあるのでしょうか。 質問(3)母と姉が全く認知出来ない所で、弟が父に「こう遺書に書いて欲しい」と言われ記述された    遺書はその文面の通りの効力を発揮するのでしょうか。     質問(4)母が亡くなり姉と弟の代になった時に、「家」の相続権が半々だとした場合    他県に暮らす弟は、遺産である家に住み続けている姉を法的に追い出す事が出来ますか。 質問が多くなってしまいましたが、何卒宜しくお願い致します。

  • 相続について教えてください。

    相続について教えてください。 家族構成が 父82歳、母78歳、姉54歳、私48歳(配偶者および子供がいます)です。 姉は父の連れ子で、私は父母との間の子です。 いろいろありまして、父母と私は姉と疎遠というか縁を切ったというか、もう会わないと言うか、 会わなくなってから30年以上たちます。 そこでなんですが、父が亡くなった時は当然母と姉と私で相続することになると思いますが、母が亡くなった場合はどうなんでしょうか、母いわく母と姉は親子とはいえ血の繋がりがないので母の財産は分けなくていい、全てあなたのものと言っているのですがいかがなもんでしょうか。 私は血の繋がりがなくても親子なんだから分けないといけないと思うのですが。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10Proを使用しているパーソナル編集長14ユーザーが、保存したファイルを開く際に問題が発生しています。
  • アンインストールや再インストールを行っても問題は解決せず、アプリが落ちる状態が続いています。
  • 購入製品を利用しているため、問題の解決策を知りたいという要望が寄せられています。
回答を見る